ベトナムに永住を覚悟していた男がいる。 その男は未経験でも受け入れてくれる太っ腹な会社で技術力を 身につけようとマレーシアに行くことに。 赤子レベルのネットワークの知識を鍛えていく男のブログ
ああ!このワードプレスのテーマかっこいい! どこのテーマ使っているんだろう!なんて思うことありますよね。 今回の記事ではどうやってワードプレスのテーマを特定できるのか記事にしました。
JavaScript Primer輪読会に参加した(SWIFTをやろうかと思っている。)
前書き TypeScript輪読会があまりにも難しいので、改めてJavaScriptの基礎を学ぶためにJavaScript Primer輪読会を開き参加した。 こっちのほうが自分のレベルに合っており、だいぶ勉強になったので記事にしました。 本日(2021年2月3日)のテーマは「関数と宣言」でした。 ■結構わかってないことが分かるようになった。 JavaScript Primerですが思ったよりわかってなかったことが分かるようになりました。 例えば、オブジェクトっていうと基本的には下記のような書き方があります。 { name : tsuyu } これに関数が入ることがあります。 { name: …
ドットインストールを再開した(repeat()メソッド、substring()メソッド、array.length)
前書き ドットインストールをやっていてよくわかっていないメソッドがあったから学びなおすことにした。 JavaScriptでタイピングゲームを作ろうという講座は今まで4回新しく開かれており、最新講座は2021年9月2日に開かれている。 やるたびに新しい発見があっていいな。 ■タイピングゲーム4講座目:repeatメソッド 下記、MDNから説明を抜粋 repeat() メソッドは、呼び出し元の文字列を指定した数だけコピーして結合した新しい文字列を構築して返します。 出典:MDN String.prototype.repeat() See the Pen repeatメソッドとは by tsuyun…
WSL2でインストールしたubuntuでLinuxの勉強を始めた。
ubuntu 前書き 輪読会でひょんなことからUbuntuをWinows PCにぶち込むことに成功しまして、ところが実は入れる必要がなかったことがわかり、Ubuntuがかわいそうなので勉強することにしました。 今までLinuxのLの字も知らず「シス管系女子」とか1年前に買いましたが、ようやく真面目に読めそうです。 まんがでわかるLinux シス管系女子(日経BP Next ICT選書) 新品価格¥1,584から(2021/1/24 15:48時点) ■Linux(ubuntu)の権限について勉強した。 Linux(ubuntu)の勉強を少しやった。 折角WSLでubuntuが動くのでやってみる…
「ブログリーダー」を活用して、tsuyunaruhitoさんをフォローしませんか?