2016年に埼玉県草加市にオープンした私設ギャラリー「ミュゼ環」のブログ。 新制作協会に所属の埼玉県草加市生まれの画家、鈴木喜美子さんのギャラリーを 紹介します。 鈴木喜美子さんは足尾銅山を40年以上描き続けています。
4/19に足尾バスツアーがあります。その前に少しづつ足尾をご紹介しましょう。 栃木県の有名な日光の中禅寺湖を挟んでちょうど反対側にあります。 銅山の周囲の山は…
暖かさに誘われて、あちこちで咲き始めましたね。 今朝のテレビで そめいよしの は寿命が70年とか。こちらもだいぶ高齢樹っぽいから、大丈夫かな? 春のQu…
私は時々いろんなギャラリーとか美術館に行きます。そうすると、いっぱい歩けるのですよね!! 今日は銀座通りを歩きます。 ここに今まで植えてあったクリスマスツリー…
4/19に足尾へバスツアーに行きます。去年のちょうど今頃、ミュゼ環開館一周年記念ツアーで行きました。今回は2回目です。 3/15に参加者への説明会がミュゼ環で…
私がスタッフを務めている、ミュゼ環 鈴木喜美子記念館は、草加市生まれの画家、足尾銅山を描かれている鈴木喜美子先生の私設ギャラリーです。 2016年10月にオ…
今日はちょっと寒かったですが、とてもよく晴れました。先日、今日のような晴れた日に松並木を歩きました。 きれいに整備されたとてもいい散歩道です。 …
足尾銅山は栃木県の日光の反対側にあります。江戸時代から銅の産出で大いに栄えていました。ミュゼ環の作家、鈴木喜美子先生は初めて足尾に行った時の事をこう表現されて…
草加市にはおせんべい屋さんがたくさんあります。海苔、ゴマ、醤油、砂糖かけ、全部美味ですよ ミュゼ環HPへは写真をクリックしてください
「ブログリーダー」を活用して、ミュゼカンちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。