地球温暖化のせいでしょうか?各地で猛暑&豪雨に見舞われているようですね自然の方は十分に水分を含んでいますがご自身の方も忘れずに… 暑い日が続きますが、どうぞ…
1件〜100件
地球温暖化のせいでしょうか?各地で猛暑&豪雨に見舞われているようですね自然の方は十分に水分を含んでいますがご自身の方も忘れずに… 暑い日が続きますが、どうぞ…
会社の帰り道、少し歩くと横浜のシンボル「ランドマークタワー」があります。 現在、その地下に展示されている「あるモノ」をちょっと覗いてきました 『機動戦士ガ…
以前は毎日、京浜急行に乗って通勤していましたが今年の5月からは、みなとみらい勤務。 横浜駅からは徒歩なので、もう乗ることはないでしょうね… 「しかしこれも…
梅雨に逆戻り?コロナ感染者も⤴ どこかスッキリしない今日この頃嘆いていても仕方ないので本日は映画に出てくる小物を1つご紹介したいと思います!それは1996年公…
1970年代後半に流行ったスーパーカーブームそのど真ん中にいた車は誰もが認めるランボルギーニ・カウンタック 奇才、マルチェロ・ガンディーニのデザイン …
今日は、オリジナルファッションの一品を作ったというお話です… とはいっても材料からというものではなく『カスタムした』と云った方が正しいのでしょうね 男性が…
ここ最近「コロナの第7波が…」という見出しをよく見るようになりました。数字が示す通り、いったんは収束したものの、最近では底を打ち前週を上回る勢い。まったくもっ…
本日はイッキに真夏がやってきたような気温、老体?の外出にはあまりにも厳しいため、冷房の効いた部屋でちょこっと映画鑑賞です。 前置きはこの辺で…少し前に”007…
こんなモノを見ながら、午後のまったりとした時間を過ごしています♪「フェラーリの立体駐車場」実車であれば大富豪さまですね(笑) 現実は1/64の世界。この駐車…
”BOSCH”と云うと、車好きならどんな会社かって事はだいたい想像がつきますよねドイツにおけるモビリティ部品メーカーで、創業百年を超える老舗。しかも、日本進出…
今週は、過去記事のリメイク版と言うことで、以前ご覧になった方はご容赦を…先日のクラシックカーラリーで私的に「あぁ、メッチャいいじゃん!」と思った1台がコレ! …
今週は横浜市民だけのお祭り”開港祭”がありました。「なぜ、横浜市民だけなのか?」っていうと、毎年この日は市立の小学校、中学校そして高校が休校日になるからなんで…
皆さんの街にも、市区町村が定めるシンボルツリーや花があるかと思います。ちなみに僕の住む横浜市の花は、薔薇なんですね♪ ちょっとキザな?感じもしますが、「西洋…
少し前の映画になりますが、ダニエル・クレイグ版ジェームズ・ボンドの最終章『NO TIME TO DIE』ご覧になった方も多くいらっしゃることでしょう♪ 私的に…
新しい勤務先に通いはや、一週間。TVドラマに出てくるようなオフィスに違和感しかないのですが、あと数年の辛抱かと(笑)本日は、そんな通勤途上で出会った今昔二人?…
長い連休も今日で最後。規制のない久方ぶりの休みとなってお出かけになった方も多くいらっしゃった事でしょうね 僕と言えば、ちょっと大袈裟ですがこの一週間で人生を変…
子を持つ親として、人生において良き日とはこんな一日の事を云うのでしょうお正月、下娘の電撃発表以来、アッという間の4か月でした。 昨日はめでたく、両家の顔合わ…
かつて日本車のデザインは、アメ車やドイツ車を模倣していた時代がありました。それは、腕時計にも当てはまる気がします… 実は、今日の一本もそれに近いのかもしれませ…
絵を描く対象は人それぞれかと思います。風景であったり、モノであったり、でも男性なら一度は描いてみたい対象としてあげられるのが女性。 古今東西の有名画家がごぞっ…
先週末は、コロナワクチン3回目接種ということで、1回目2回目同様、頭痛発熱であえなく撃沈。。。4回目なんてとても無理ですね前置きはこの辺にして、さっそく本日の…
「すっかり春ですねぇ!」と言いたいところなんですが、気温の変化はまるでジェットコースター 出会いと別れが交錯するこの時期、コロナ禍ですっかりアルコール抜けして…
本日の横浜地方は晴天日中はちょっと暑いくらいの陽気でした 日頃の運動不足解消に、家のまわりをウオーキングしてきましたのでその様子を少しだけ… 住宅街を抜け…
先日、鉛筆の事について少し書いてみた時にドイツ製の鉛筆削りもいっしょにご紹介しましたがやっぱり絵を描く時はこっちの方が断然良かったりします。 普段から愛用し…
期末の繁忙期に加え取引先との送別会と、最近にない体力勝負の二週間でした。今回は2回分まとめてと云うわけでもありませんが、ミニカーと実車を交えながらお送りしたい…
蔓延防止も解除され、いよいよ外ロケも解禁に!なので、ブログの内容もちょっとずつ変えていこうかな、なんて思ってます。 *********************…
『天災は忘れた頃にやって来る・・・』時にはこんなモノのチェックも必要ですね 『えっ、パパラッチ⁉ とうとう見つかっちゃった』 いや実は、ただたんに懐中電灯の試…
この写真だけで、「あぁ、コレね!」と分かった方は相当な文具ツウ 横にすると、なんだか自動車のエンジンのようにも見えますね 実は『鉛筆削り』なんです。真鍮製…
昨日、HONDAとSONYの間で新会社を設立し、EV(Electric Vehicle)の共同開発・販売そして、モビリティ向けの新サービス提供を併せて事業化し…
平和の祭典”オリンピック”の熱狂も冷めやらぬうちに、ロシア軍によるウクライナ侵攻が始まりました・・・この場ではあまり政治経済の事は書いてきませんでしたが、改め…
期末が近づくと、だんだんと公の業務が繁忙になってきます。所用があり新横浜駅界隈を歩いていると、ちょっと見慣れない看板に目が留まりました!「農園ってなんだろう・…
ヴァレンタイン・チョコの毒見役も今年で卒業かな?昨日は、娘が生涯の伴侶となる者を伴い、ウチにやって来ました 「僕に似ているのか?それとも似た人を探したのか?」…
機械式時計と云うモノは車検?こそありませんが、クルマと同様、定期的にメンテナンス(OH=オーバーホール:分解清掃再組立)を必要とします。 なぜなら電池で動くク…
早2年の月日が流れました・・・コロナ禍という事で、なかなか活躍の場が少ないウチのお嬢様(S204)。普段は専ら最寄り駅までの送迎と、そして時々県内市内をウロウ…
今年も始まりましたWRC(世界ラリー選手権)開幕戦はモナコ公国を舞台にした「ラリー・モンテカルロ」今シーズンは”トヨタVSフォードVSヒュンダイ”この3つ巴。…
休明けというのは、仕事が溜まってどうしようもないですね・・・怒涛の1週間を終え、ようやく一息ついたところです。 本日は、今年最初に買ったモノをちょっと記事にし…
昨年は干支にちなんだカー・メーカーをご紹介しましたが、今年は2022年という事で「ゼッケンナンバー西暦繋がり」でいってみたいと思います♪ とはいえ、古今東…
久しく帰省していなかったのですが、コロナ禍の合間を縫って今年のお正月は京都で過ごしておりました。考える事はみな同じなんでしょうね・・・行きも帰りも高速は大渋滞…
『新年あけましておめでとうございます』昨年は当研究所のブログにたくさんのご訪問とコメントをいただきまことにありがとうございました。 本年も所蔵のコレクション…
『コロナに始まり、コロナに終わる』そんな1年でした。三密を避け手洗い、消毒、マスク着用は当たり前、仕事もリモートワークが進み、随分と生活様式や働き方が変わりま…
名曲は、言語や国境を越えて人の心を感動させます・・・等身大のリアルな恋愛模様を綴ったBoAの♪メリクリ 女性目線の歌詞ですがオジサンにもよ~くわかる気がします…
とうとうやって来ました"General Winter"(冬将軍)週末は、日本海側を中心にかなり冷え込みが厳しく、各地で大雪模様・・・ おシリ丸出しの嬢(笑) …
相鉄(相模鉄道)とJRの車両が仲良く電留線で並ぶ姿が見られるのは、そう多くは無いと思いますが、そんな1つに数えられるのが相模大塚駅。秋晴れに誘われちょっと歩い…
”不要不急”の出張は未だ原則認められてはいませんが、やっぱり中には”必要急”の場合もありまして、先月は東北、中部地方へしかし、夜の部のない出張ほど気楽なものは…
今から25年位前、僕はこの日比谷通りに面するオフィスに勤務していた時期があり、それこそ昼休憩ともなれば、増上寺や東京タワーまで歩いて行ける距離でした。 ビルが…
例年、雨の日が多いこのヒストリックカー・ラリー”COPPA DI TOKYO” 今年は晴天に恵まれ、往年のスーパーカー達も一段と眩しく輝いていました!本日はそ…
「これからの季節、空気が乾燥してお肌が・・・」な~んて方も多くいらっしゃると思います。かくいう私もメンズでありながら超敏感肌体質こういった保湿類のモノは必需品…
最近、鉄分多めですが、この辺で少しだけ塩分補給も・・・現在、台湾を巡るアメリカvs中国の緊張感が高まっています。日本においては直接の当事国ではありませんが、け…
夕暮れ迫る街角に、ポッと灯るネオンサインそこにはいつもの風景とは別の顔を覗かせます・・・本日は僕の散歩道の”夜Ver”でいってみたいと思います♪ 海岸通り付近…
JR桜木町駅から東横線跡沿いを横浜駅方向に歩いて進むと、右手にとある小さな踏切が現れます。そこには”三菱ドック踏切”高島単線との表示が・・・看板によれば、その…
根岸駅を出て矢口台トンネルをくぐると、こじんまりとした山手駅があります。ここは、小田和正さんの楽曲「MY HOME TOWN」に描かれている駅として有名です。…
「♪山手のドルフィンは静かなレストラン・・・ソーダ水の中を貨物船がとおる・・・」ご存じ、ユーミンの"海を見ていた午後"の一節です。歌詞に山手と出てきますが、実…
根岸駅を出て矢口台トンネルをくぐると、こじんまりとした山手駅があります。ここは小田和正さんの楽曲♪『MY HOME TOWN』の舞台としてとても有名です。 ♪…
だいぶ前の話になりますが、ネットを徘徊していたらこんな記事が載っていたのでちょっと興味を引きました 『岐阜県の納屋でフェラーリ発掘』 そのクルマは1968年…
本日の記事はごく一部分ですが、かつて東海道線の軌道が敷かれていたと云う場所をほんの少し歩いてみた時の事です。 相模鉄道(略称:相鉄)終点の横浜駅から2つ手前…
今週はイッキに気温も下がり、昨日の横浜地方は12月並み・・・寒く感じるのも無理はありませんよねそんな中慌てて、冬物衣装にチェンジしたと云う方も多かったのではな…
かつての日本海軍は、世界に冠たる航空母艦を有していました。その主力であった、「赤城」「加賀」「蒼龍」「飛龍」は、ミッドウェイ海戦で、その後「瑞鳳」「翔鶴」と続…
*****************************************************************************10…
10月は嵐からのスタート、横浜地方はさほどの影響もなく今日は朝から快晴です。本日は久し振りに本道のジャンルである、車ネタで!*****************…
本日はちょっと本業の話を・・・毎年9月の最終土曜日には「前半期の締め」という事で、その実績進捗と後半期に向けての施策や取組課題などを共有する会議が行われていま…
台風一過、本日の横浜地方は青空が見える晴天日和。いよいよ本格的な秋がやって来そうな予感です。ちょっと、余談ですが・・・昨日はモデルナショックのため、久々に高熱…
毎日の通勤に使う相模鉄道(通称:相鉄)、関東ではマイナーな路線ですが、別の意味でわりと有名です。「なぜって?それは相鉄二俣川駅の北側に県の運転免許試験場がある…
黄色い箱の表書きには、『滋養豊富』『風味絶佳』と筆文字で書かれており、なかなか”漢”な印象。横浜駅のコンビニでたまたま見かけ、懐かしさも相まって1箱買ってしま…
*****************************************************************************先週…
*****************************************************************************昨日…
「天気にも恵まれず2021年夏の思い出は、コロナ禍によりどこにも行けず・・・」大雨の被害も心配ですが五輪後、ますます深刻化しているこの状況、早くなんとかして欲…
その優美な機体から”空の女王”と呼ばれたボーイング747。エアバスA380が登場する前までは、世界最大の民間航空機でした。 僕も何度か乗ったことはありますが…
8月に起こった昭和史を語る上で忘れらない出来事と云えば、広島、長崎の原爆投下そして終戦。先人の方々のお陰で、平和の祭典である五輪も無事終了することが出来たのだ…
*****************************************************************************最近…
先週1枚だけアップしましたが、ネタがないので羽田空港で撮った写真をもう少し、載せちゃいました✈️✈️✈️ JAL羽田北ウイング(東京都品川/大田区方面)南ウイ…
客室乗務員を描いた元祖的なドラマと云えば、1970年に放映された『アテンションプリーズ』2006年のリメイク版では上戸彩さんが主演でした JALの最新鋭機:エ…
賛否両論の中、始まった東京2020五輪・・・「どういう大会であったのか?」と云うのは、後世の判断に委ねるしかないのでしょうね*****************…
昨日、東日本で一斉に梅雨明けが発表されました。本格的な夏の到来を告げる、うだるような暑さにはちょっと閉口してしまいますネ 本日は特に暑さとはあまり関係ないの…
梅雨の晴れ間、夏はもうそこまで来ているのですねずっと放置状態になっていたウチの嬢、久々の水浴びです♪ 1ヶ月の放置でこの状態 欧州車はしょうがないのですが、足…
週末は、大雨からイッキに真夏、ちょっと体調を崩し気味ですが本日もデスクトップネタで・・・おウチ時間が長くなるとしょうがないですよね~これはまあ、僕の趣味みたい…
誰もが知る世界的ヒット映画”007”主役のジェームズ・ボンドが繰り広げるスパイアクション、時にハードにそして時に恋に落ちシリーズ初公開から60年、未だに人気の…
”SNACK”(スナック)と云うと、アルコールが飲めて軽食メニュウがあり、カウンター越しにママと洒落た会話が楽しめる、時にはカラオケだって・・・それ以上は、○…
昨日の話の続きです・・・「結論、どちら向きにさしても問題はない」と云ったのですが、実はこの向きにこだわる方々それはずばり、オーディオ・マニアと呼ばれる人達です…
記事的に大したネタがありませんので、本日はまあ、どうでもいいようなお話を・・・ 皆さんが普段電化製品を使用する際、壁にあるコンセントにプラグを差込みますよねほ…
今週から本格的な梅雨に入った横浜地方、1年で1番鬱なシーズンの到来です。本日はそんな凹む気分を吹き飛ばす?かのようなカリスマ・アーティストのお話です♪ 201…
と云っても、かなり古~い、しかも1/64サイズ♪ 実車の方は先日、中東トヨタよりワールドプレミアとして”300系モデル”がリリースされたのは記憶に新しいところ…
少し前にスニーカーを買いました♪モデルは定番中の定番と云われる、adidas のSTAN SMITH モデル品番:AQ0868 皆さんも一度は足入れをしたご…
今週は梅雨を通り越してイッキに夏がやってきた、そんな暑さを感じる一週間でした。 本日はジムニーの話。ご興味のない方はスルーして頂ければと・・・それにしても、最…
まだまだ現役なんですが、お祖母ちゃん世代になってしまったウチの嬢・・・美魔女を維持するべく、かなりなコストを掛けてアンチエージングを図っています♪ 都合三段階…
横浜地方もこれから本格的な梅雨に入りますが、インドア撮影ばかりだとあまり季節感が感じられませんので、たまにはこんなショットも・・・ ここからJR桜木町駅の方…
”緊急事態宣言”再延長という事で、相変わらず『デスクトップネタ』しか書けないのがちょっと辛い所です・・・そんなわけで今日は、お財布のお話。 お財布と一口に云っ…
と云っても、男女間の情事ではありませんので・・・来年から、ご近所さんになる同業他社のヘリテージ・コレクションをちょっと愛でに まあ、これもちょっとした浮…
5月も半ばになると急に気温も上がり、ちょっと夏らしくなってきましたよね♪通勤電車でオフィスに向かう女性の姿を見ると、そろそろ男性も”衣替え”なんて時期かもしれ…
長い休みも今日で最後・・・この連休を振り返ると、正直不完全燃焼でした ホントであれば、大好きな江ノ電でも撮りに出かけたかったのですが 江ノ電と同じカラーの…
GWもいよいよフィナーレだけど、最後にちょっとひと言だけいいたい! 緊急事態宣言は延長しておきながらも、この場に及んで「安全安心な大会を実現することは可能・・…
先回の汚職事件にまつわる疑惑の飛行機とは・・・?1960年代に開発が進められ、1972年に初就航した、ロッキード社初のワイドボディ・ジェット旅客機、L1011…
*****************************************************************************今年…
機械式腕時計の世界三大複雑機構の1つと言われている、永久カレンダー(パーペチュアルカレンダー)、それは半永久的に手動での操作が不要で、暦に則った日付を表示して…
僕のビジネス習慣上、男性女性を問わず足元はTPOにマッチした、そしてちゃんと磨かれた革靴やパンプスを履いている方は、とりあえず第一関門通過ですねいくら綺麗にお…
先月、大変興味深いドラマが放映されていましたので、ちょっと書き残しておきたいと思います♪タイトルは『エアガール』CA佐野小鞠(広瀬すず)の目線を通じて描かれた…
資格取得宣言をしてから、早2か月・・・この間、いろんな出来事がありましたが、試験の方はお陰様で、2つとも無事合格する事が出来ました♪ 法令上では、”タンクロー…
ここ最近色んな出来事があり、心労も重なったのでしょうか?風邪をひいてしまいました・・・今時は発熱するとほんとやっかいですね!一応PCR検査を受け、判定は陰性。…
勉強の方もいよいよ佳境に⁉でも、こんな事をやっていると、合否が危ぶまれますね(笑) 先日もちょっと書いたのですが、皆さんにもお気に入りの筆記具って、何本かお有…
「巨星墜つ・・・」今月、ジャズピアニストの大御所 Chick Corea 氏が亡くなりました。日本のTVにもたびたび登場していましたので、ご存じの方も多くいら…
同じ会社でも職場が変われば、女性社員のお作法も異なるのですね前の職場では、虚礼廃止ということで貰った事はほとんどありませんでした。 たとえそれが義理とはいえ…
実は本業多忙というのは、2月に民間資格、3月には国家資格の受験にエントリーしているからなんです。「何の資格かって?」合格したら発表しようかなしか~し、この歳に…
「ブログリーダー」を活用して、gogoさんをフォローしませんか?
地球温暖化のせいでしょうか?各地で猛暑&豪雨に見舞われているようですね自然の方は十分に水分を含んでいますがご自身の方も忘れずに… 暑い日が続きますが、どうぞ…
会社の帰り道、少し歩くと横浜のシンボル「ランドマークタワー」があります。 現在、その地下に展示されている「あるモノ」をちょっと覗いてきました 『機動戦士ガ…
以前は毎日、京浜急行に乗って通勤していましたが今年の5月からは、みなとみらい勤務。 横浜駅からは徒歩なので、もう乗ることはないでしょうね… 「しかしこれも…
梅雨に逆戻り?コロナ感染者も⤴ どこかスッキリしない今日この頃嘆いていても仕方ないので本日は映画に出てくる小物を1つご紹介したいと思います!それは1996年公…
1970年代後半に流行ったスーパーカーブームそのど真ん中にいた車は誰もが認めるランボルギーニ・カウンタック 奇才、マルチェロ・ガンディーニのデザイン …
今日は、オリジナルファッションの一品を作ったというお話です… とはいっても材料からというものではなく『カスタムした』と云った方が正しいのでしょうね 男性が…
ここ最近「コロナの第7波が…」という見出しをよく見るようになりました。数字が示す通り、いったんは収束したものの、最近では底を打ち前週を上回る勢い。まったくもっ…
本日はイッキに真夏がやってきたような気温、老体?の外出にはあまりにも厳しいため、冷房の効いた部屋でちょこっと映画鑑賞です。 前置きはこの辺で…少し前に”007…
こんなモノを見ながら、午後のまったりとした時間を過ごしています♪「フェラーリの立体駐車場」実車であれば大富豪さまですね(笑) 現実は1/64の世界。この駐車…
”BOSCH”と云うと、車好きならどんな会社かって事はだいたい想像がつきますよねドイツにおけるモビリティ部品メーカーで、創業百年を超える老舗。しかも、日本進出…
今週は、過去記事のリメイク版と言うことで、以前ご覧になった方はご容赦を…先日のクラシックカーラリーで私的に「あぁ、メッチャいいじゃん!」と思った1台がコレ! …
今週は横浜市民だけのお祭り”開港祭”がありました。「なぜ、横浜市民だけなのか?」っていうと、毎年この日は市立の小学校、中学校そして高校が休校日になるからなんで…
皆さんの街にも、市区町村が定めるシンボルツリーや花があるかと思います。ちなみに僕の住む横浜市の花は、薔薇なんですね♪ ちょっとキザな?感じもしますが、「西洋…
少し前の映画になりますが、ダニエル・クレイグ版ジェームズ・ボンドの最終章『NO TIME TO DIE』ご覧になった方も多くいらっしゃることでしょう♪ 私的に…
新しい勤務先に通いはや、一週間。TVドラマに出てくるようなオフィスに違和感しかないのですが、あと数年の辛抱かと(笑)本日は、そんな通勤途上で出会った今昔二人?…
長い連休も今日で最後。規制のない久方ぶりの休みとなってお出かけになった方も多くいらっしゃった事でしょうね 僕と言えば、ちょっと大袈裟ですがこの一週間で人生を変…
子を持つ親として、人生において良き日とはこんな一日の事を云うのでしょうお正月、下娘の電撃発表以来、アッという間の4か月でした。 昨日はめでたく、両家の顔合わ…
かつて日本車のデザインは、アメ車やドイツ車を模倣していた時代がありました。それは、腕時計にも当てはまる気がします… 実は、今日の一本もそれに近いのかもしれませ…
絵を描く対象は人それぞれかと思います。風景であったり、モノであったり、でも男性なら一度は描いてみたい対象としてあげられるのが女性。 古今東西の有名画家がごぞっ…
先週末は、コロナワクチン3回目接種ということで、1回目2回目同様、頭痛発熱であえなく撃沈。。。4回目なんてとても無理ですね前置きはこの辺にして、さっそく本日の…
その優美な機体から”空の女王”と呼ばれたボーイング747。エアバスA380が登場する前までは、世界最大の民間航空機でした。 僕も何度か乗ったことはありますが…
8月に起こった昭和史を語る上で忘れらない出来事と云えば、広島、長崎の原爆投下そして終戦。先人の方々のお陰で、平和の祭典である五輪も無事終了することが出来たのだ…
*****************************************************************************最近…
先週1枚だけアップしましたが、ネタがないので羽田空港で撮った写真をもう少し、載せちゃいました✈️✈️✈️ JAL羽田北ウイング(東京都品川/大田区方面)南ウイ…
客室乗務員を描いた元祖的なドラマと云えば、1970年に放映された『アテンションプリーズ』2006年のリメイク版では上戸彩さんが主演でした JALの最新鋭機:エ…
賛否両論の中、始まった東京2020五輪・・・「どういう大会であったのか?」と云うのは、後世の判断に委ねるしかないのでしょうね*****************…
昨日、東日本で一斉に梅雨明けが発表されました。本格的な夏の到来を告げる、うだるような暑さにはちょっと閉口してしまいますネ 本日は特に暑さとはあまり関係ないの…
梅雨の晴れ間、夏はもうそこまで来ているのですねずっと放置状態になっていたウチの嬢、久々の水浴びです♪ 1ヶ月の放置でこの状態 欧州車はしょうがないのですが、足…
週末は、大雨からイッキに真夏、ちょっと体調を崩し気味ですが本日もデスクトップネタで・・・おウチ時間が長くなるとしょうがないですよね~これはまあ、僕の趣味みたい…
誰もが知る世界的ヒット映画”007”主役のジェームズ・ボンドが繰り広げるスパイアクション、時にハードにそして時に恋に落ちシリーズ初公開から60年、未だに人気の…
”SNACK”(スナック)と云うと、アルコールが飲めて軽食メニュウがあり、カウンター越しにママと洒落た会話が楽しめる、時にはカラオケだって・・・それ以上は、○…
昨日の話の続きです・・・「結論、どちら向きにさしても問題はない」と云ったのですが、実はこの向きにこだわる方々それはずばり、オーディオ・マニアと呼ばれる人達です…
記事的に大したネタがありませんので、本日はまあ、どうでもいいようなお話を・・・ 皆さんが普段電化製品を使用する際、壁にあるコンセントにプラグを差込みますよねほ…
今週から本格的な梅雨に入った横浜地方、1年で1番鬱なシーズンの到来です。本日はそんな凹む気分を吹き飛ばす?かのようなカリスマ・アーティストのお話です♪ 201…
と云っても、かなり古~い、しかも1/64サイズ♪ 実車の方は先日、中東トヨタよりワールドプレミアとして”300系モデル”がリリースされたのは記憶に新しいところ…
少し前にスニーカーを買いました♪モデルは定番中の定番と云われる、adidas のSTAN SMITH モデル品番:AQ0868 皆さんも一度は足入れをしたご…
今週は梅雨を通り越してイッキに夏がやってきた、そんな暑さを感じる一週間でした。 本日はジムニーの話。ご興味のない方はスルーして頂ければと・・・それにしても、最…
まだまだ現役なんですが、お祖母ちゃん世代になってしまったウチの嬢・・・美魔女を維持するべく、かなりなコストを掛けてアンチエージングを図っています♪ 都合三段階…
横浜地方もこれから本格的な梅雨に入りますが、インドア撮影ばかりだとあまり季節感が感じられませんので、たまにはこんなショットも・・・ ここからJR桜木町駅の方…
”緊急事態宣言”再延長という事で、相変わらず『デスクトップネタ』しか書けないのがちょっと辛い所です・・・そんなわけで今日は、お財布のお話。 お財布と一口に云っ…