chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tactbass
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/30

arrow_drop_down
  • ダイワのDF-2222、ライジャケのボンベ交換

    にほんブログ村いやぁ~、まぢ暑いっすねぇ・・・でもこれが異常気象ではなく、毎年の通例になるであろうことを考えるとホント凹みますよね。。オラが現場なんて、60度前後の中でハードワークしているので、対策していても毎回熱中症の命がけ作業です(;´Д`)とはいえ実は毎週欠かさず釣りには行っているのですが、上述したようなヘビーワークと疲れによりブログもろくににアップできていないだけなんですがね・・・さてっと・・・先日誤爆させてしまったライジャケのボンベを交換しました。多分一般的には簡単な作業なんでしょうが、IQの低いT-REXは少々手こずってしまいました・・・過去に何度もやってるんですけどね(^o^;)買って数回目の使用で暴発させてしまいますた・・・これにて3000円弱の出費です(;´Д`)まずメンドイのがボンベの...ダイワのDF-2222、ライジャケのボンベ交換

  • 釣りに行けば行く程不幸が訪れる!?

    にほんブログ村さて、ここのところ釣行毎に不吉なことが続いているT-REXですが、今週の釣りでも・・・(;´Д`)今週も朝起きられず、昼前からの厳しい状況での釣りでした。。撃てども撃てどもスカ!そこで今回は早めに巻物に専念すると、ポロポロながら良型が釣れてきます!メーカーさんから預かっているクランクで良い釣りができたのでまぁまぁ満足し、久し振りにいい報告ができると気分も上々でした(*^^*)小型がメインの釣り場ですが、ハードベイトだと確実にアベレージサイズが上です!こんな時期の日中ドピーカンでも、クランクがストロングでした(*^^*)夕方は初めて使うトップ数種類でも釣ることができ、プラグメインの釣りでこの日もなんとか形にすることができました。が・・・家に帰り釣果報告を送ろうとデジカメのデータを見ると。。はっ...釣りに行けば行く程不幸が訪れる!?

  • ライジャケ誤爆に、総額100万円オーバーのタックルを破壊!?

    にほんブログ村さて、先日ライジャケを新調したと記しましたが、まだ数回の使用にも関わらず誤爆させてしまいますた(;・∀・)よもや、まさかこんなにも早くあられもない姿になろうとは・・・(;´Д`)この日は寝坊していつもより遅いスタートとなり気が焦っていたのでしょう、ボートのデッキをはめる際にライジャケの紐を挟み込んでしまっていたみたいです。。そうとも知らず、何気にライジャケを身に着けようと持ち上げた瞬間、紐が引っ張られるかたちとなり膨らんでしまったのです(;´Д`)スタート前からいきなりブルーです(-_-;)OK!ちゃんと作動することの点検、終了しました!?(TOT)が、実は出船前にはさらショボくれる事態が・・・全てのロッドを車のキャリアに立て掛けていたのですが、そんなことをすっかり忘れて発車してしまい、1タ...ライジャケ誤爆に、総額100万円オーバーのタックルを破壊!?

  • 不死身なネズミちゃん!? 野良ネズミの修復方法

    にほんブログ村エラストマー製の野良ネズミですが、やはり使っているうちにだんだん壊れてきます。。もちろん新しいものに交換すればいいのですが、以前何度も記しているように壊れたワームも基本全て修復して再度使っているT-REXとしては、高価なエラストマーワームなんかは尚更なんとかしたいのです(^_^;)で、野良ネズミの場合最も壊れやすいのが、オフセットフックのクランク部分が裂けてしまうことなんじゃないでしょうか。というわけで何通りかの修復方法を試してみましたが、一番手軽で効果が高かったのが・・・意外と顎の部分がパカッと裂けてしまいがちな野良ネズミですが、貧民T-REXにはもちろん捨てるなんて選択肢はありません!?カッターナイフの刃を火で炙り、その熱々な刃を割れ目に挟み込み、溶けたところを指で圧着して固め、さらにそ...不死身なネズミちゃん!?野良ネズミの修復方法

  • ◎非人道的釣れ釣れワーム!? エバーグリーン ラストエース45

    にほんブログ村最近はエラストマーワームマニアと化しているT-REX。そんなわけでエバーグリーンのラストエース45も買ってみました!(^o^)って、あれ!?なんか勝手にエラストマー素材だと思い込んでましたが、いざパッケージから開けて気付きましたが、これってエラストマーちゃうやん!Σ(・∀・;)なんで勘違いしてたんでしょ!?そりゃこのサイズでこの仕上がりなら、釣れちゃうでしょうねぇ・・・こいつが真のラストエースです(;^ω^)というわけでかなりがっかりしながらも使ってみましたが、はい、わかっちゃいましたがメッチャ釣れますた。が、これも思った通り、1匹1本なくなってしまい、もう手元には残っていません(;^ω^)ホント、これがエラストマーなら完璧なんだけどなぁ。。エラストマーでないのが残念でなりません。。(;´д...◎非人道的釣れ釣れワーム!?エバーグリーンラストエース45

  • 2024年度 第6戦 この時期のスモールマウスバスは楽しいですね!

    にほんブログ村スモールフィールド2024年6月13日(木)天気:晴れ気温:~30℃水温:20℃風:0~3m水位:満水水色:クリア~スティン状況:デカいのはアフター?一応最近は毎週釣りに行ってますがなかなか記事にできないので、己の忘却防止のために結果だけ残しておきます(^_^;)ミドルサイズがアフターから回復傾向なので、ライトリグで簡単に食ってきました。。釣れれば良型なサーフェイスも思った程ハマらず、終日ライトリグがメインとなりました(;^ω^)結局、アベレージサイズはよく数もでたものの、大きいやつは釣れませんでした。。まぁ、これはこれで楽しいからいいんですけどね(#^.^#)本日スモール:45up×2本・40up×8本・40cm以下×48本total58本2024年累計釣行回数6回ラージ:50up×0本・...2024年度第6戦この時期のスモールマウスバスは楽しいですね!

  • 20ルビアス壊れた・・・いや、ぶっ壊した( ̄▽ ̄;)

    にほんブログ村はい、やっちまったなぁ・・・ルビアスを踏んづけて、ブッ壊してしまいますた(;´д`)トホホ…先日の釣りで、没杭が多数あるエリアでそれにヒット・・・からのバランスを崩し、なんとか落水を免れようと踏ん張ったらルビアスをぐっちゃりと踏みつけてしまったのですΣ(゚д゚lll)落水はギリ避けられましたが、ルビアスが完全死亡と思われ。。ベールがグッチャリと曲がり、ハンドルも変な方を向き、致命的なのがメインシャフトがひん曲がりスプールが首を傾げている状態です・・・アーティスティックにひん曲がっております( ̄▽ ̄;)その他にも被害があると思われますが、完全にハンドルを回すことができない状態です。。ざっとパーツリストを見ましたが、わかっているパーツ代だけでももう修理を断念せざるをえない金額です(~_~;)まぁ...20ルビアス壊れた・・・いや、ぶっ壊した( ̄▽ ̄;)

  • みりん堂『お煎餅サンド』 スカイツリー近くの美味しいもの発見!?

    にほんブログ村東京スカイツリーのすぐたもとで、美味しいスイーツ発見しました!!みりん堂の『お煎餅サンド』とかいう、ぬれせんとぬれせんの間にアイスクリームを挟んだものなんですが、これが醤油タレとアイスクリームの甘じょっぱさが絶妙なんですよ!100年以上継ぎ足しの秘伝の醤油タレに漬け込んで作った人気のぬれせんに、生乳と生クリームをたっぷり使ったコクのあるアイスクリームを挟んだんだから、そりゃ美味いにきまってます(#^.^#)おまけにT-REXなんて子供の頃から煎餅といえばお茶じゃなく牛乳と一緒に食べてたくらい、実は本当に醤油とミルクの相性は抜群なんですよ!お互いが旨味を引き出しつつマイルドになってとても美味しいのです(#^.^#)これはもう、東京スカイツリーに行った際には、いやわざわざ行ってでも食べる価値あり...みりん堂『お煎餅サンド』スカイツリー近くの美味しいもの発見!?

  • エラストマー製ワームのクセ直しはこれでダイジョブ!?

    にほんブログ村最近、各メーカー共さらにエラストマー製ワームの拡充、進化を図っていますよね。T-REXもいちいそれに反応してしまい、ついつい入手してしまいがちです(^_^;)事実活躍してくれる場面も多いのですが、現状普通の素材のワームよりも気を使うところはあったりします。その1つとして、クセのつきやすさもあると思います。ちょっと油断すると変な形になってたりします。。灼熱地獄の中ボートデッキに放置していたら、テールがリトルT-REX並みに!?上ぞってますた(//∇//)で、その修復方法としては、熱湯で湯がいたりする人が多いのかな?確かにこれでも直ったりしますが、面倒だったり柔らかくなりすぎたりしてしまうこともあります。。そこでT-REXの場合はもっと手軽に、ワーム同様ドライヤーを当てることが多いです。もちろん...エラストマー製ワームのクセ直しはこれでダイジョブ!?

  • 一度咥えたら離さない!?(//∇//)ティムコ プレミアムフォーセップ

    にほんブログ村最近好きなメーカーはというと、なんと!?ティムコなT-REXです(^_^;)バス釣りの商品を販売しているメーカーとしては老舗といえるティムコなんですが、なんか地味な印象でしょうか!?でもね、作ってるものは非常によくできたものが多く、見た目のチープさやキテレツさに騙されてはいけません!特に最近はO津さんのトークにやられることが多いのですが、自身で実践して結果を出し宣伝するだけでなく、本当にメディアやSNSを上手に使って商品の認知度を高めていると思います。元釣具販売員のT-REXから見ても、優れたアングラーなだけではなく、それをショーバイに繋げられる本物のプロです。で、そんなO津氏が10年掛けて作り上げた!?という理想の針外しがティムコのプレミアムフォーセップなのです。何がプレミアムって、まずは...一度咥えたら離さない!?(//∇//)ティムコプレミアムフォーセップ

  • サカマタシャッド買うなら、これ買っとけ!? レインズ アジマタシャッド

    にほんブログ村最近デプスからサカマタシャッド2"が発売されましたが、マイクロルアー大好きT-REXでもそんなもん絶対買いませんよ!だって、もっとお安く似たような効果が得られるワームがあるんですもの(^_^;)実は、多分同じ金型で作られたであろうワームがレインズからアジマタシャッドという名前でだいぶ前から販売されていて、当然のように入手済みだったのです(;^ω^)大人気のサカマタシャッドですが、こいつなら余裕で買えます(^▽^)サカマタシャッド2"とのマテリアルの違いまではわかりませんが、プリッとしていてかなりオイニーのキツイワームに仕上がってます。まぁ、アジすらよく釣れるワームなので、バスなんて全く無問題でしょう(*^^*)形状的にサカマタシャッドの極小版ということで、だいたい似たような様々なリグに対応し...サカマタシャッド買うなら、これ買っとけ!?レインズアジマタシャッド

  • グラスロッドならこれ!? ダイワ スティーズ ライトニング66 インプレ! SC C66ML-G

    にほんブログ村大人気アングラーの川村光大郎氏。氏が監修したルアーもタックルも人気ですが、確かに良い物作りは職人気質を感じます。で、今回は巻物用グラスコンポジットロッドのティーズライトニング66です。ライトニングといえば、以前記したようにライトニングⅡという竿を3本も所有している変態T-REXからみたライトニング66とは!?スティーズシリーズの中でライトニングと銘打った竿は過去3種類あったと思いますが、いずれもローモデュラスという低弾性カーボンを使った巻物ロッドです。そしてこのライトニング66もローモデュラス採用のハードベイトロッドなのですが、他のライトニングとの違いはSVFグラスを採用しているということ。以前記事にしましたが、T-REXがハードベイト用ロッドで最も好きなブランクがローモデュラスです。カーボ...グラスロッドならこれ!?ダイワスティーズライトニング66インプレ!SCC66ML-G

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tactbassさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tactbassさん
ブログタイトル
釣りバカはただのバカ!
フォロー
釣りバカはただのバカ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用