chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
plum2185
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/29

arrow_drop_down
  • パキスタン・イスラム共和国は、国土の3分の1が水中に!

    中国全土で、干ばつ警報が出ているというのに、パキスタン・イスラム共和国では、6月からの雨期で、大洪水に見舞われていると、各市が報道している。これは人間が地球を改造したために起きている、災害であろう。ヘリコプターが着地するのも難しいほど広範にわたって水に覆われるパキスタン(7月11日、カラチ)AkhtarSoomro-REUTERSニューズウィークによると、<6月中旬以降の死者は1000人超。パキスタン政府は国際社会に支援を呼び掛けている>パキスタン国家防災庁は日曜、モンスーン期の始まった6月中旬からの死者が1061人に上ると発表した。シェリー・レーマン気候変動相は月曜にスカイニュースで「国土の3分の1が水中にあり、3300万人が被災した」と語った。南部のバロチスタン州をはじめ、取り残された人々にヘリコプタ...パキスタン・イスラム共和国は、国土の3分の1が水中に!

  • 中國全土に干ばつ警報

    ロイター[上海19日]が、-中国政府は、今年初めて全土に干ばつ警報を発令した。当局は森林火災への対応に追われているほか、長江流域の激しい熱波から作物を守るために専門家チームを動員していると報じているが、この問題は中国だけにとどまらず、日本にも大きな影響があるのでは?まずは中国経済の先行き不安がある。ロシアのウクライナ侵攻に伴う、世界経済の先行きが怪しくなっていることと相まって、中國における干ばつの影響は、世界的リセッションを確実にしてしまうのでは?さらに日本は、産業だけでなく、中國における食の依存も大きく、食糧難から食のうばいあい、」さらには飢饉にもなりかねない。。写真による干ばつの度合いもすさましい。背景に映っている都市は、中華人民共和国江西省の省都である南昌市(なんしょう-し)と思われる。警戒水準が上...中國全土に干ばつ警報

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、plum2185さんをフォローしませんか?

ハンドル名
plum2185さん
ブログタイトル
技術革新そして雑談あれこれ
フォロー
技術革新そして雑談あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用