カナダであれやこれやの毎日のTsukiです。この度ブログを引っ越しました。カナダでの生活や文化の違い、カナダ人に思う所、またアラブ系カナダ人との結婚、子育てを書いています。
ショックで言葉を失った志村けんさんの訃報 8時だョ!全員集合 毎週始まる土曜日に家族全員で集まって見ていた この日だけ、夜更かしすることができた特別な日 小学生だった私は友達と うんじゃらけ を大笑いしながら歌い踊った ご冥福を心よりお祈りいたします 心が一気にどんよりとした日曜日の夜 友人達が投稿しているFacebookを見ていると 知り合いのナニー2人組が肩を組んで写っている写真を投稿していた 投稿時間が日曜日の夕方となっている まさかこの2人組、、、んなわけないか 彼女達と出会ったのは私がフルタイムナニーをしていた頃だった 子供達には愛情いっぱいで接していた 真面目でよく働き、ハードなシ…
週末オンタリオ州はコロナ感染者が211人合計1355人となっている カナダは6280人になった どの国の国民も言っている事だが 2週間前まではこんな事になるとは思わなかった 約2週間、家からほとんど出なかった 子供はバルコニーのみ そんな我が家の5歳と2歳児の エネルギーは満ち溢れすぎている Tsukiはナニーだったから余裕でしょ 毎日どうやって過ごしてるの? アドバイス頂戴 そんなものあらへん、あらへん 家に引きこもり2週間 カオス状態である ボイス ダウン プリーズ ボイス ダウン! ヴォイス ダウーン 静かに しんかーい 毎日繰り返すこのフレーズ 疲れた、、、、、、、、 熊五郎は自宅勤務…
3/26 オンタリオ州は170人の新たな感染者で 合計858人となった(カナダは4043人) トロントでは公園や広場、バスケットコートやテニスコートなどが閉鎖され、もし守らなければ罰金、逮捕となっている カナダも海外からの帰国者には14日間の自主隔離が義務になった これも破られたら罰金、逮捕となる かなり規制が厳しくなっても感染者は増え続けているので必要のない外出を控えるように、 食料などの買い出しも週に1度にするようにと言われている 我が家も買い物は週に1度にしている そして週末を避けて平日の朝に行っている 車がない我が家は大型スーパーに行くのには地下鉄やバスを使わないと行けない グロッサリ…
Social distance(人と人の距離)を約2メートルを取れば散歩ぐらいなら行っても良いのだが、 天気も悪く丸々1週間、家にいた そんな中、娘のイチゴ状血管腫の薬が残り少なくなっていた 娘はダウンタウンにある Toronto Sick Kids hospital(小児病院) に通っているのだが、車がない我が家はダウンタウンに行くには地下鉄に乗らないと行けない 状況が悪化しているトロントであまり遠出はしたくないが、そうも言っていられない だが検診ではなく、ドクターが処方した薬を病院内の薬局に取りに行くだけ ならば処方箋を家の近くの薬局に移してもらえばいいだけでは? さっそくSick kid…
いつものように日本のニュースをチェックすると、、、、 K-1がさいたまアリーナで 強行開催 来場者は6500名 ハァーーーーーーー!?!? 何やっとるんじゃ日本 カナダでは毎日のように人と人との距離を約2メートルを開けるようにと報道されている 週末でも外はほとんど人が歩いていない それでも毎日のように感染者が出ている 日本の状況を聞いたり見たりする限り、確認されていないだけで感染者はもっといるのではないか、そして更に増え続けるのではないか?と思ってしまう そんな中カナダのオリンピックチームは この夏に、もしオリンピックが開催されるならば選手団は送らないと発表した 深刻な状況なのに国によってここ…
一時カナダでも転売について報道され、こちらでも転売禁止の措置が取られたが、今度はScam(詐欺行為)が目立ってきている 実際、私にも 銀行を装ってアカウントが凍結されたからここから修正するように 今日はあなたのラッキーデー 現金が必ず当たります! などのテキストが送られている 昨日Canadian Anti-Fraud centreがアップデートしたリストには クリーニングやヒーターの業者を装ってコロナウイルスから守れる特別なフィルターをオファー ハイドロ(電気など)の業者と言い、支払わなければパワーラインをストップする 疫病センター、WHOが近辺のコロナ感染者の偽リストを販売 Public …
今まではコロナ感染者は国外からの感染だったが、とうとう市中感染の疑いが出てきたオンタリオ州 18日の21時の時点で感染者は214人になった 不要な外出を控える事とSocial distance (人と人との距離)を6フィート(約180cm)を取ること またPlaydate(互いの子供を一緒に遊ばせる事)や訪問などは避けるようにとニュースでは繰り返し言われている 我が家は、子供達と私は家から一歩も出ていない状態 夫、熊五郎は明日から2週間自宅勤務になるが今日までは地下鉄を使って通勤している オフィスには2.3人しか出勤しておらず、熊五郎は仕事が進むと前向きだったが、 昨日同じく出勤している同僚が…
感染者が毎日上登りのオンタリオ州 新たに32人の感染が確認され、合計177人になった 本日、非常事態宣言が発表された レストラン、バーの営業禁止(デリバリーは認められている) 50人以上のイベント禁止 映画館、レクリエーションセンター、ジム閉鎖 すべてのチャイルドケアセンター(プライベート含む)閉鎖 カナダ人、永住者以外の入国拒否 モールは短縮され開いているが多くの店舗が 休業を決めている グロッサリーストア、コンビニ、公共機関は普段通りとなっている shoppers(薬局)ではパニック買いの影響をうけ シニアや身体の不自由な人のためだけに1時間の専用の時間を設けている 娘が通っている小児科S…
自分が何をしているのか 分かっていない人がいる 今日、カナダのShoppers(薬局)に行ってきた時に従業員が首を横に振って呆れた顔をしていた 昨日、再び始まったパニック買いの流れでShoppersは客で溢れたらしい 通常Shoppersではセールは週末から行われる それでも1日前の金曜日に紙類を求めてカートいっぱいにトイレットペーパーを購入する人が多かったみたいである そしてセールが始まった土曜日 開店から人が途切れなかったのだが、客の中に 昨日購入したトイレットペーパーを返品する人がいた せっかく手に入れた 貴重な尻拭きをなぜ返品? なんとこの客、セールが始まる今日にセールのトイレットペー…
日本の休校ニュースに 日本、えらいこっちゃ と思っていたが、、、、、 オンタリオ州の公立校 春休みの後 2週間休校 が昨日いきなり発表された という事は、、、、息子 3週間のご在宅なぁーりー ゥオーーーイ ゥオーーーイ ゥオーーーイ この言葉しか出なかった パンデミックが発表されてからNBAプレイヤーに感染者が出てスポーツイベントが中止されたり、首相の妻が感染してしまったり 今日はトロントのシンボル、CNタワーも閉鎖 一気に動きが出た そしてスーパーにストック買いに走る人々 トイレットペーパーの棚はまたまた空っぽ状態 熊五郎の会社ではチームをAとBに分け、AとBは顔を合わせないようにして週ごと…
Wash your hands Wash your hands WASH YOUR HANDS 手を洗おう コロナ予防には手洗いと何度も何度も繰り返されているのに ハンドソープが棚に並んでいて トイレットペーパーがスカスカ コスコが開店したと同時にトイレットペーパーセクションに走る人々(ツイッターの投稿) ウイルスパニックより尻パニック。。。 そんな状況を不思議に感じる義家族 彼らはトイレットペーパーを使わない 使用するのはジョウロである。。 詳しくはこちら アラブ式ウォシュレット カナダであれやこれやの毎日 では外出先ではどうしているのか、 熊五郎はペットボトルを持って出かける 忘れた日…
義母の作る魚(tilapia)のグリルは私の好物だ 魚の上にのっているスパイスと魚が絶妙にマッチして美味しい この料理が大好きな私のために義母はよく作ってくれる そして、それを知っている熊五郎が 「今週末はTsukiのために僕は魚のグリルに挑戦するよ」 と言い出した 我が家でもサーモンやTilapiaなどの魚料理は 食卓に出すのだが、大抵はホイル焼きや塩胡椒でフライパン焼きなどの簡単料理で義母が作るようなアラビックなスパイスを使った魚のグリルは私は作った事はない 「楽しみやわ〜」 と喜ぶ私をみて熊五郎は娘と共に魚の買い出しに向かった 「新鮮な魚を買ってくるよ」 と笑みを浮かべながら、、、、、 …
今まで見たことがなかった韓国ドラマ 先月、いきなり熊五郎が見出したのである それは Crash landing on you (愛の不時着) (パラグライダーの事故で北朝鮮に降りてしまった韓国の令嬢と北朝鮮の将校との秘密のラブストーリー) 回を重ねるごとに面白さが増していくみたいで 一気見するぐらいにはまっていた 「Tsukiにも是非とも見てほしいよ」 と、かなり勧められたが結局一緒に見る事はなかった 我が家はNetflix Canada ,Amazon prime video Canadaを利用しているのだが残念ながら日本のドラマや映画は少ない びっくりしたのが韓ドラはどれを観ようか悩むぐら…
「興味深いビデオ見つけたから見よう」 子供達を寝かしつけた後、その興味深いビデオとやらを熊五郎と見る事にした 日本人ママと赤ちゃんの1日を撮ったビデオである ちょっと自分と比較してみた ママはビデオで紹介されている20代ママ かぁたん 40代の私 5:30 母親起床 かぁたん、夢の中 母親、起きて1番にするのは洗濯 コーヒーが先やろ 洗濯物を洗濯機に入れた後はフルメイク開始 1日中ノーメイクの日の方が多い 夫の為にお弁当作り 我が家の晩ご飯レベル 7:00 赤ちゃんと夫を起こす 朝ごはん準備開始 子供達に起こされる 夫、朝のジョギングへ 熊五郎、出発15分前にスニーズ3回目で起床 シャワー浴び…
「ブログリーダー」を活用して、Tsukiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。