現役大学留学生が見るカリフォルニア 留学生活のリアルをお届けします!
「アメリカで学位が欲しい!!!」 家族や親戚の反対を押し切り、英語の試験とか受けてなんとか留学決定。 いろんな情報サイトとか、留学斡旋業者があるけど、留学生目線で現地の情報を日記的な感じでアップしていきます。
留学中、学生寮やシェアハウスなどを 滞在先とする人もいますが、 ホームステイする人も多くいると思います! そこで、 高校時代に1年間留学していたジョンが、 ホームステイあるあるを紹介します! 本題スタート!
留学先で人間関係を築いていくとき、 必ずと言っていいほど聞かれることがあります。 それが日本のことです! 日本の説明をするとき 人口・住んでる町などを話す日本人が多いですが、 私はそれとは違う形で日本を説明することをお勧めします!!! では本題!!!
「留学 持ち物 便利」 検索..... パスポートケース 大きいスーツケース... 当たり前だろ!w って物が多かった ジョン的留学日記では 実際にすごく便利だった”意外なもの“を紹介します!!! では本題スタート!!!
このブログはアメリカ留学に興味がある人が多いと思うけど、 ヨーロッパに留学する人も稀にいると思うからー 高校生の時に1年間だけヨーロッパ留学してたジョンが伝えられる限り、 このブログを通して発信していくね! でも何を伝えようか迷う。。。 まあとりあえず自分が当時気づいたことを書くよ! では本題!
俺は日本人だからリスニングとか一生無理だわ。。。 英会話ができない↓↓↓ なんて落ち込んじゃった学生さんや社会人は多いはず そんな皆さんにとっておきのリスニング上達法を伝授しちゃいます!!! 100%日本育ちの僕が、高校1年の時に留学して、最初の3か月で話せるようになった方法【リスニング編】 もちろん日本でも実践できます!!! では本題に入りますね!
こんなことをよく耳にする 俺文系だから高2以来数学勉強してないんだー これ、もしかしたら日本の大学生の皆さんはいいかもしれないけど、 アメリカの大学に進学、短期留学するみなさん 高確率で損しますよw 今回はこのことについてお伝えしますね!
3か月で話せるようになった英語勉強法【単語編】【【セブンイレブン勉強法】】
単語めんどくせー まずは文法じゃね? そんな君たちに言いたい 単語まじ重要だぞ! 今回は僕が3か月で外国人と普通に話せるようになった英語勉強法【単語編】 【セブンイレブン勉強法】 を紹介しまーす! では本題スタート
渡米まであと約5か月になった この5か月をどう過ごすかが僕の留学生活を大きく左右すると思うんだ! まわりの友達はみんな日本の大学の入学式とか、浪人生は予備校へと、、、、 何かといろんな事が動く4月がもうすぐはじまる。 そんな中俺は何も変わらない やべーなどうしよ って思った、、、 そうだバイトしよう!!!ってことになった!!!
留学ってお金持ちがすることでしょ っていう人を見ると いやそんなことないよ!最近はグローバル化が進んでいて、沢山の人が留学してるよ って人がいるよね。 確かに結構海外の大学に進学する日本人は昔と比べて増えたと思う。 俺の高校にも数人海外大学に進学する人がいたしね。 でもね 僕は声高に宣言できるんだ アメリカ留学の費用は高いよ!!! では本題に入りますよ!
多分この投稿を最初に見る人はいないだろうけど、最初はしっかり投稿しないと。 まずは自己紹介 どうも、(この記事投稿時)18歳のジョンでーす。 履歴 2016 8 北欧に1年間留学 2017 8 日本の高校に戻る 2018 1 Toeflの勉強を本格的に始める 2018 7 アメリカの大学に魅力を感じる 2019 3 アメリカ留学決定(今ここ) 留学先 カリフォルニア州 嫌いな食べ物 人参 こんな感じで自己紹介は終わりにして。。。 本題入ります!!!
「ブログリーダー」を活用して、ジョンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。