昨晩、TBSの「世界ふしぎ発見!は、ポンペイでした。東南アジアに一時栄えた、パガン朝や、シンガサリ朝のような、マニアックな歴史を調べるよりも、ポンペイのようなベタ中のベタな歴史を掘り返す方がはるかに心浮き立ちます。結局は歴史好きというより、歴史ミーハーなのでしょう。番組のトピック的扱いは、「ベスビオ火山の噴火が、従来、夏ということになっていたが、実は、その2か月後の秋であった」でした。従来、夏のバカンスにポンペイを訪れていた裕福層が、この火山爆発で、灰の下敷きになったことになっておりますが、秋ですと、彼らはすでにポンペイから去っております。この事実を番組で述べているのですが、考察・推察を聞けませんでした。思うに、裕福層に対するひがみ、やっかみのような感情をもった、平民層・下層階級に、より多く浸透させるため、扇動...ポンペイ
本日、耳鼻科医の津田豪太先生と、9月開催摂食嚥下リハビリテーション学会の打ち合わせに、千葉県佐倉まで行ってまいりました。ネームバリューとは裏腹に、JR佐倉駅の閑散としていること。思わず「寂しい~~!」日帰り旅行とは言いえて妙~~命の洗濯(って、年配の方が言いますよね)してまいりました。津田先生、どうもありがとうございました!佐倉!!
本日火曜日、同級生の篠田先生の、兆ション(爆!)に招待いただきました。篠田さんは、医科と歯科のベルリンの壁を乗り越え、女子医大放射線腫瘍科でご活躍後、現在、石神井公園で開業されています。奥様の手料理に舌鼓を打ち、歯科への熱い思いをぶちまけ、気づくと、あっという間の4時間。ご結婚15年、お付き合い期間を含めると23年。いまだに、奥様は、篠田さんを「篠田ピョン」と呼ばれ、新婚熱々の雰囲気。独り身の自分には羨ましい限りです!!篠田さん、奥様、ごちそうさまでした!!また、結婚生活を邪魔しに参上します~~爆!篠田先生宅!
歯科における食育の第一人者、パイオニアである清水百合先生が立ち上げた「一般社団法人オーラルビューティーフード協会」(愚生も理事をさせていただいております)の、オフィシャル披露会が、9月29日日曜日に、催されます。歯科を広い見地で捉える、その切り口が清水先生の場合、食であり、食育であります。自分のポリシーが大いに共鳴するところであり、微力ながら応援させていただいております。詳細は、下のイープラスにて!!内容は盛りだくさん。愚生も、TRFのサム氏とのトークイベントに参加しております。オーラルビューティーフード協会、オフィシャル披露会
来月、7月のCwave(ネットテレビ)第19回「野村洋文と森下真紀の今宵もワインdeトーク」は、ゲストに、メディカル・デザイン株式会社代表取締役社長水口真理子様をお迎えします。社長は、我が国で初めて、デザイン医学を提唱され、現在に至っております。未知の分野ですが、診療環境は言わずもがな、非常に大事なことは論を待ちません。社長のお口から、どんな話がお聞きできるかワクワクしております。水口真理子社長
昨晩、深夜~BS-NHKで、ツタンカーメンを特集しておりました。ツタンカーメンと聞くと、古代エジプトのファラオの中で最も有名な人物としてイメージされますが、二十歳そこそこで死んだ(病死説、or他殺説)ことぐらいが印象深く、何か特異的な業績があったのかどうかはわかりません(父親のアメンホテプ4世が宗教改革のため、首都をアマルナに移したのですが、それを、彼が、メンフィスに移しかえたことぐらいしか知りません)番組でも、ツタンカーメンの死について謎解いてゆく感じの冒頭シーンでしたが、いつものことながら、瞼が閉じてしまい、以後の記憶がありません~~💦💦自分的には、ツタンカーメンの死後、周囲で起こった出来事の方に興味を掻き立てられます。ツタンカーメンは、異母姉弟のアンケセナーメンという女性と結婚しておりました。未亡人となっ...BS-NHK~ツタンカーメン
自宅の近所、幸楽苑の跡地にできた、きゃべとん、なるお店。美味しかった。自分的に幸楽苑は?の感じでしたから、案の定、日高屋に大きく差を付けられた現状に納得がいきます。きゃべとん
第18回「野村洋文と森下真紀の今宵もワインdeトーク」無事終了
昨日、Cwave、第18回「野村洋文と森下真紀の今宵もワインdeトーク」、無事終了しました。ゲストに産婦人科医の八田真理子先生をお迎えし、現代の性教育事情(かなり進んでおり、僕の思春期を鑑みると、隔世の感があります)、不妊治療や女性器のケア、など婦人科領域の話を多岐にわたりお聞き出来ました。特に、シェーグレン症候群は、我々歯科領域と症状がオーバーラップしており、改めて、全身の中の歯科、全身の中の口腔、として捉えることの重要性を再認識させていただけました。先生ありがとうございます。また遊びにお越しください。第18回「野村洋文と森下真紀の今宵もワインdeトーク」無事終了
本日土曜日、夜7時から8時まで、Cwave(ネットテレビ)にて、第18回「野村洋文と森下真紀の今宵もワインdeトーク」が放映されます。ゲストに、聖順会ジュノ・ヴェスタクリニック八田院長、産婦人科医の八田真理子先生をお迎えします。女医が女性の立場から性を語る、女性器を語る、現在、当たり前にマスコミを賑わしておりますが、まさに、そのパイオニア的な先生です。女性器と口腔、実は、医学的、心理的、そして社会的に、非常に似た環境でして、どのような展開になるかワクワクしております。個人的には「下ネタ」に走らないよう心します~~💦💦放送後youtubeにアップされますので、録画でもお楽しみいただけます。第18回「野村洋文と森下真紀の今宵もワインdeトーク」
明日6月8日土曜日Cwaveの、ゲスト八田先生をお招きするにあたり、性の勉強の予習。楽しいといえば楽しい、大好きといえば大好き、難しいといえば難しい。勉強の予習~😊
「降る雪や明治は遠くなりにけり」って中村草田男の有名な句がありますが、令和の時代、まさに、昭和は遠くなりにけりって感じです。昭和の遺産ボンカレー~~直球過ぎるといえば直球すぎる。物足りないと言えば物足りない。是々非々だからこそロングセラーなのでしょう~😊ボンカレー
偶然、youtubeで出くわしました~民主党政権時代、こんなアホな大臣いました。これはとんでもない!とんでもない大臣~youtube
今の患者さんもそうでしたが、ユニットの無影灯をつけた、一瞬後、光刺激が原因となり、反射的にくしゃみが起こることがあります。光くしゃみ反射と申しまして、日本人の約25%の人に現れるそうです。まぶしさを感じると、反射的に瞳孔が小さくなると同時に、鼻腺から鼻汁が出ます。この刺激が三叉神経という脳神経の中で一番大きな、しかも、歯の神経の大元である神経を介し、くしゃみ反射中枢を作動させて起こるようです。高速道路のトンネル出口付近で生じる事故に、この反射が関与しているのではないかと言われております。なお、突っ込んだ、知識は持ちえていませんので、コメントいただいても何も答えられません~~💦💦あしからず。光くしゃみ反射
昨晩の、BS世界街歩きは、メキシコのグアナファトでした。グアナファト=銀ですが、番組でもグアナファトの歴史が、銀鉱脈の発見と並行してあることには触れておりましたが、この番組のうりである、何げない街の日常が全面的に押し出されており、自分的には少々ボアリングでした。ちなみに、戦国時代、我が国から、オランダ・ポルトガルが持ち出した銀の量は、グアナファトどころか、南アメリカ大陸全体(メキシコは北アメリカですが、今回、南アメリカ大陸に含めます)で産出される銀の総量の、実に、5陪~10陪に及んだと言われております。さらに、銀と金の比価が、欧米では金1に対して銀15なのに、我が国では、金1に対して銀6という相場で、取引され、我が国の金が、どんどん、安い値で流出されておりました。さてさて、グアナファトなどどうでもよい。ここから...グアナファト~そして小栗上野介
水菜最強説~~😊水菜が、全野菜中、栄養、抗加齢化、抗ガン化、において、最強の食品のひとつである、と、著名栄養士に、ある種、マインドコントロールされ、以来、1日or2日に一束、気が向いたらむしゃむしゃ食べることにしております。そのおかげかどうかはわかりませんが、10年以上風邪ひとつひいておりません。水菜最強説~😊
先日、日曜日は忙しく、先ほどアップした某社長との「あそう」会食の前、奇跡とも言えましょう、モデルでフルート演奏者、歯科助手もされている方とお会いしました。稚書「たいへん申し上げにくいのですが」のファンということで、(ファン!!?たったひとりのファン!?奇跡としか言いようがない~爆!マジ)、車で迎えて、無理やり駐車場の隅で事に及ぶつもりでしたが、つい最近、そんなことして記者会見された方がいましたし、それよりも何も、働かれている歯科医院が、誰もが知る大御所先生でして、歯科界から干されることを危惧し思いとどまりました。~~という文章もすべて妄想です~~💦何がすごいって、完璧な歯並び!!もし、どなたか、歯科関係・マスコミでご注目されたい方がいましたら、ご一報ください。ものすごく美しい歯並びです。さらにすごいのは、お母様...モデルさん~ウナギのレバー
先日、書き込んだ、左下7番の抜髄ですが、多くのメッセージ、FB上でのコメントありがとうございます。「ブラキシズムですね」という多見の誤解を解くために~~~理由は、左下半埋伏(完全に近い)智歯の影響で、左下7番の遠心壁が破壊・吸収を起こし、重度の知覚過敏によるものです。当然、「何故、親知らずを抜歯しなかったの?」と戒めいただくでしょうが、そこは、ご勘弁ください~~💦💦7番の根充・ポスト後、抜歯します。先日の抜髄の理由
昨日、新宿歌舞伎町のど真ん中、やや西武新宿駅よりに佇む、「割烹あそう」にて、歯科関係の方と一献を傾けました。この「あそう」、新旧の入れ替わりが激しい、世界一の歓楽街、歌舞伎町で、50年以上も変わらず営まれております。存在が当たり前すぎてか、メディアの扱いがほぼゼロですが、安くて、美味しい、掘り出し物のお店の一軒です。レバ刺し、生ガキ、川エビのから揚げ、あゆの塩焼き、その他メニュー、最高でした!割烹「あそう」
市民清掃デー、今、終わりました。いろいろな物品を、農道・畑に散見できます。車からのポイ捨ては止めましょう。正直、清掃は好きでhありませんが、健康のためと思えば苦になりません~苦笑💦💦市民清掃デー
お恥ずかしながら、先ほど、左下7番の急性歯髄炎の激痛に襲われ、抜髄してもらいました。豆腐がふれても飛び上がるほど痛いとはこのことで、実際、噛めません~遠心根は壊疽、近心2根は生きておりましたが壊疽りかけておりました。みっともないので原因は述べませんし、コメントいただいてもお答えしません~苦笑お察しいただけるとは思いますが、全てノーコメントです。プライドにかけて、むし歯の放置でないことだけは言っておきます。歯の痛み、身に沁みました!そして、歯医者さんのありがたみ、それ以上に身に沁みました!!抜髄してもらいました~😢
編集者様から、「あと、35ページ分足りません。何か書いていただけませんか?」と連絡が入りました。35ページ分~!窓際のトットちゃん越えの大ベストセラー(爆!マジ)まで、あと、35ページ必要。文字にして大凡、2万字~こんな時には「かっぱえびせん」を食べて、心をリセットするに限ります。前回の本にも書きましたが、かっぱえびせんを途中で食べやめることは非常に困難でして、それができる人を僕は心底、尊敬いたします。かっぱえびせんを1袋の3分の1づつ、3日間に分けて食べることができる人は、他のいかなる困難にも我慢して立ち向かえる精神をお持ちになっています。35ページ~そして、かっぱえびせん
「ブログリーダー」を活用して、野村洋文さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。