ポンペイ
昨晩、TBSの「世界ふしぎ発見!は、ポンペイでした。東南アジアに一時栄えた、パガン朝や、シンガサリ朝のような、マニアックな歴史を調べるよりも、ポンペイのようなベタ中のベタな歴史を掘り返す方がはるかに心浮き立ちます。結局は歴史好きというより、歴史ミーハーなのでしょう。番組のトピック的扱いは、「ベスビオ火山の噴火が、従来、夏ということになっていたが、実は、その2か月後の秋であった」でした。従来、夏のバカンスにポンペイを訪れていた裕福層が、この火山爆発で、灰の下敷きになったことになっておりますが、秋ですと、彼らはすでにポンペイから去っております。この事実を番組で述べているのですが、考察・推察を聞けませんでした。思うに、裕福層に対するひがみ、やっかみのような感情をもった、平民層・下層階級に、より多く浸透させるため、扇動...ポンペイ
2019/06/30 07:05