chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ケーキを食べたら蕁麻疹。小麦粉アレルギーかと思っていたら違った話。

    こんにちは、涙子です。 今日は、息子が小学校時代の話を書きます。 息子は幼い頃からアレルギー体質でした。 1歳過ぎからは卵アレルギーがあり、3歳くらいで終息はしたものの、今度は花粉症になっていました。 小学校に入った息子の誕生日🎂 ケーキを買って食べようと用意していたのですが、ご馳走をたくさん食べ過ぎてお腹がいっぱいになってしまった息子。 結局、息子は夕食後にケーキを食べることができず、翌朝、朝ごはんの代わりに食べて学校に行くことに・・・。 翌朝、ケーキを食べ終えると、息子がかゆい!かゆい!かゆい!と言い出した。 慌てて体をチェックすると、腕に、ブツ、ブツ、ブツと蕁麻疹が・・・。 朝起きてから…

  • ストラテラを発達障害でない人が飲んだら・・・。

    こんにちは、涙子です。 高校2年生の発達障害(ADHD)の息子がいます。 ストラテラと言う薬を服用しています。 息子が発達障害と診断を受けるまで① 服用し始めた頃から、食欲不振が顕著に現れ、徐々に慣れてきたとはいえ、今でも食欲不振になる時がたまーにあるそうです。 薬を飲み始めた頃の息子との会話 息子:「これ飲むと、ほんまに食べる気なくすわ。」 私:「そっかー。つらそうやね。」 息子:「ほんまやでー。っていうか、涙子ちゃんは(息子は私の事を名前で呼んでいます(^^;)飲んだことがないから、俺の気持ちわからんやん!所詮他人事やん!何にもわかってない人に、同情されたくないし、何も言われたくない!!」…

  • 私はまさかの詐欺師デスカ!?

    こんにちは、涙子です。 以前に昔の私はダサかったという話をしました。 www.poroporonamidako.com 今も、世の中で分類すれば、おしゃれな方ではないように思う。 ただ、センスがない中でもそれなりに頑張ってはいる!(o´∀`o)! ・・・でも、頑張っても頑張っても老化のスピードが速すぎて、おしゃれをしても、だんだん映えなくなってきた。( ̄▽ ̄;) 服装だけでなく、メイクもだんだん決まらなくなってきたなと思う。だんだん、化粧も厚くなってきたけれど、厚くしすぎると、返って老けてみえるので、その塩梅が難しい。(。ŏ_ŏ。) そんなある日の夫との会話。 私:「私、学生の頃は、宮沢りえに…

  • 和歌山小5殺害事件について思うこと

    こんにちは、涙子です。 昨日、タイトルの事件についての控訴審判決が大阪でありました。 被告が心神耗弱状態だったとした17年3月の一審、和歌山地裁判決を破棄。完全責任能力を認めたものの、一審と同じ懲役16年を言い渡したというものです。 被害者の方は、本当にお気の毒だと思います。 決して起こしてはならない事件です。 でも、ニュースを観ていて少し引っかかる点がありました。 それは、発達障害の影響で、殺害を決意したように報じていたからです。 まるで、発達障害者の全てが犯罪を犯す人のような報じ方に聞こえました。 日頃、発達障害の人と接する機会がない人たちが、あのニュースをみたら、間違いなく誤解をするでし…

  • 面倒なことを受け入れるということ

    こんにちは、涙子です。 現在、高校2年生になる息子がいます。 何をするにも、「めんどくせーーー。」と言います。(;^_^A 例えば、数学の問題を解くのも計算めんどくせーーー、宿題めんどくせーーー。ていうか、勉強自体がめんどくせーーー。(((((((ι゚д゚;)アワワワ 授業を受けるのも、テストを受けるのも、学校に行くのもめんどくせーーー。家に帰ってきて、お手紙出すのも、弁当箱を出すのも、水筒を出すのも、・・・。 (((((((ι゚д゚;)アワワワ しまいには、着替えるのもめんどくせーーー ( ⊙⊙)!!ときた。(笑) ただ、めんどくせーー。とは言っているものの、やらない訳ではないんです。一応や…

  • 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて⑪~最終話~

    こんにちは、涙子です。これは、私が乾癬(かんせん)という病気を発症してから、症状が落ち着くまでを書いたお話です。今回最終話です。 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて①~長い闘いのはじまり~ 前回は、良い油と悪い油について書きました。 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて⑩~良い油と悪い油~ 良い油を取り入れて、乾癬の症状が落ち着いたことを書きましたね。 今日は、この病気になってみて、どんな気持ちでいたか等、書きたいと思います。 実はブログで、赤裸々に症状について、これまで書き綴ってきましたが、私がフケがすごかったこと、乾癬であることを打ち明けた人は…

  • 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて⑩~良い油と悪い油~

    こんにちは、涙子です。 これは、私が乾癬(かんせん)という病気を発症してから、症状が落ち着くまでを書いたお話です。今回最終話にしようと思っていましたが、思いのほか長くなってしまいましたので、あともう一話追加します。 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて①~長い闘いのはじまり~ 前回は、油を排除する生活をすることで、症状が改善したということを書きました。 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて⑨~一冊の本との出会い~ 今回は、どのように油を排除したのか、具体的な内容をお話ししたいと思います。油を排除というと、全く料理に油を使わないように思われるかもしれま…

  • 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて⑨~一冊の本との出会い~

    こんにちは、涙子です。 これは、私が乾癬(かんせん)という病気を発症してから、症状が落ち着くまでを書いたお話です。 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて①~長い闘いのはじまり~ 前回は、食事療法を開始したお話をしました。しかし、数か月試しても症状は改善されない。(ToT)こんなに頑張っているのにどうしてー??? (((;꒪ꈊ꒪;))): 一冊の本との出会い そんなある時、たまたま”「隠れ油」という大問題”という本に出会います。 表紙が衝撃的でした。よかったら見てください。( *´艸`)帯には年間13リットルも植物油を飲んでいると書かれてあり、私の目を釘付けにしました。内容…

  • 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて⑧~食事療法開始~

    こんにちは、涙子です。 これは、私が乾癬(かんせん)という病気を発症してから、症状が落ち着くまでを書いたお話です。 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて①~長い闘いのはじまり~ 前回は、乾癬であると診断を受け、先生の見解では、食事に問題があるのではないか、質素な食事を心がけるようアドバイスをいただいたところまでを書きました。 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて⑦~2度目の症状改善から乾癬診断まで~ - ぽろぽろ涙子今日も行く 食事療法について調べる 乾癬と診断を受けてから、食事療法について、ネットで調べ始めました。 そこには、食事療法によって改善さ…

  • 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて⑦~2度目の症状改善から乾癬診断まで~

    こんにちは、涙子です。 これは、私が乾癬(かんせん)という病気を発症してから、症状が落ち着くまでを書いたお話です。 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて①~長い闘いのはじまり~ 前回は、乾癬のかゆみとフケを薬に頼らず治したいと思い、あらゆるシャンプーを試し、あまり大きな変化はなかったことを書きました。 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて⑥~脂漏性湿疹を自力で治すために~ もう、治すのは無理なんじゃないか? ほとんど、諦めモードになっていた時に、第2子妊娠をします。 第2子妊娠 第1子の出産して4年後、第2子を身ごもります。そして、私は以前に 乾癬(…

  • 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて⑥~脂漏性湿疹を自力で治すために~

    こんにちは、涙子です。 これは、私が乾癬(かんせん)という病気を発症してから、症状が落ち着くまでを書いたお話です。 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて①~長い闘いのはじまり~ 前回病院で、脂漏性湿疹と診断された時、シャンプーが原因の可能性が高いと言われました。(本当は乾癬なのに・・・。) シャンプーが原因なら、自分にあうシャンプーを探そう! そう思って、自分にあうシャンプーを探し始めます。 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて⑤~ステロイドの効果、そして主婦湿疹の改善へ~ あらゆるシャンプーを試す そこで、今度こそ完治をすべく、私はドラックストアな…

  • 夫との買い物(スーパーマーケット編)

    こんにちは、涙子です。 私は休日に夫とよく買い物に出かけます。 食料品だけでなく、服や家電、あらゆるモノを見に行くのが、そして、買うのが大好きな夫です。ウキアシダツ(≧▽≦) 会社の帰りに一人でスーパーに寄ることも、全然へっちゃらです!エッヘン! 何の躊躇もなく、すんごいいっぱいお菓子を買って帰ってきます。(家計のことを、もっと考えて!我が家はエンゲル係数高めデス。(*´゚艸゚`*)) そんな夫とどんな感じで買い物をしているのか、今日は、スーパーマーケットの場合を書きたいと思います。 息子が小学校に入る前まで この頃は、夫は、家事育児において、非協力でした。 スーパーに買い物に行ったら、自分…

  • 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて⑤~ステロイドの効果、そして主婦湿疹の改善へ~

    こんにちは、涙子です。 これは、私が乾癬(かんせん)という病気を発症してから、症状が落ち着くまでを書いたお話です。 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて①~長い闘いのはじまり~ 気持ち悪い表現がちょくちょく出てきます。嫌な方は、読まないでくださいね。 前回は、手荒れに悩まされて、病院を受診したところまでを書きました。主婦湿疹と診断をうけ、ついでに、フケ・かゆみについても見てもらい、脂漏性湿疹であると診断を受けてましたね。 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて④~主婦湿疹(手湿疹)併発~ 今回は、病院で処方されたステロイド(塗り薬)の効果からお話しした…

  • 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて④~主婦湿疹(手湿疹)併発~

    こんにちは、涙子です。 これは、私が乾癬(かんせん)という病気を発症してから、症状が落ち着くまでを書いたお話です。 www.poroporonamidako.com 気持ち悪い表現がちょくちょく出てきます。嫌な方は、読まないでくださいね。 www.poroporonamidako.com 前回は、妊娠して、乾癬の症状が落ち着いたところまでを書きました。 束の間の幸せ 今までかゆみ、フケで悩んでいたのは一体なんだったのかと思うくらい、妊娠後期からは穏やかな日々を過ごしていました。 喉元過ぎれば熱さを忘れると言いますが、ホントに自分が乾癬になっていたことすら、忘れていました。(*´³`*) ・・・…

  • ブログ開設4カ月のごあいさつ

    こんにちは、涙子です。 今日で、ブログを始めてから4か月が経ちました。 ここまで、来られたのも、読者の皆様のおかげです。 4カ月も続いたのが信じられないです。 いつも、ご覧いただき、ありがとうございます。━。゚+❀(≝∀(≝∀≝)∀≝)。゚+.❀━!!! 読んでいただいている方がいると思うと、頑張れます! 今、私のブログを見に来て下さった方のブログを読ませて頂いています。どのブログを見ても、皆様の文章力のすごさに感動しています。 感動と言っても、毎日ブログを読んで泣いているわけではなくって、(そんなことわかってるってと突っ込まれそうですね・・・•(*//艸//)) 文章の書き方が素晴らしいなぁ…

  • 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて③~奇跡の完治!?~

    こんにちは、涙子です。 これは、私が乾癬(かんせん)という病気を発症してから、症状が落ち着くまでを書いたお話です。 www.poroporonamidako.com 気持ち悪い表現がちょくちょく出てきます。嫌な方は、読まないでくださいね。 前回は、乾癬が発症してフケ・かゆみと闘っている様子を書きました。www.poroporonamidako.com 食生活の変化(ほとんど食べられない日々) 最初の症状が出始めてから4年ほど経った頃、私は、結婚しました。そして、すぐに子供を身ごもります。 つわりがとてもひどくて、ほとんど食べられない日々が始まりました。 あらゆる匂いが気持ち悪く、特にお風呂やト…

  • 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて②~フケ・かゆみとの闘い~

    こんにちは、涙子です。 これは、私が乾癬(かんせん)という病気を発症してから、症状が落ち着くまでを書いたお話です。 www.poroporonamidako.com 気持ち悪い表現がちょくちょく出てきます。嫌な方は、読まないでくださいね。 www.poroporonamidako.com 前回は、乾癬の症状が出始めて、フケ・かゆみが現れたところまでを書きました。 フケは、かゆくて頭皮をかいてしまった為に、皮膚が落ちたものでした。 フケ・かゆみとの闘い 最初のかさぶた(乾癬)の出現からわずか1年半ほどで、私の敵は、もはやかさぶたではなく、完全にフケ・かゆみへと変わっていきました。 毎日頭をかきむ…

  • 私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて②~フケ・かゆみとの闘い~

    こんにちは、涙子です。 これは、私が乾癬(かんせん)という病気を発症してから、症状が落ち着くまでを書いたお話です。 www.poroporonamidako.com 気持ち悪い表現がちょくちょく出てきます。嫌な方は、読まないでくださいね。 www.poroporonamidako.com 前回は、乾癬の症状が出始めて、フケ・かゆみが現れたところまでを書きました。 フケは、かゆくて頭皮をかいてしまった為に、皮膚が落ちたものでした。 フケ・かゆみとの闘い 最初のかさぶた(乾癬)の出現からわずか1年半ほどで、私の敵は、もはやかさぶたではなく、完全にフケ・かゆみへと変わっていきました。 毎日頭をかきむ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、涙子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
涙子さん
ブログタイトル
ぽろぽろ涙子今日も行く
フォロー
ぽろぽろ涙子今日も行く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用