chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カブトムシ捕獲大作戦!!!後編

    // こんにちは、涙子です。 前回は、息子が夫に代わり、カブトムシたちの世話をすると言い出したところまでを書きました。 もう、嫌な予感しかないですよね。(笑) ある日、夕方暗くなってから、私が仕事から帰宅し、玄関を開けると・・・。 「ブーーン、 ブーーーン、 ブブブブーーーン」 (虫たちが羽ばたく音) ギョッ、エッ!?ゴッ、ゴキブリ!? ( ⊙⊙)!! 家中に、複数の黒い物体が、壁にへばりついていたり、飛び回っています。 私:「ギャーーーーー!!これは一体なに!!」(この世の終わりとしか思えません!!) よく見ると、カブトムシやクワガタでした。 息子たち:「あっ、カブトムシだーーー! ワーイ٩…

  • カブトムシ捕獲大作戦!!!前編

    // こんにちは、涙子です。 うちの息子は、小学生の頃、虫が大好きだったんです。その頃のお話を書きます。 カブトムシの捕獲方法は書いておりませんので、捕り方が知りたい方は、スルー下さい。 当時息子は、自然豊かな学童に通っておりましたので、毎日、土とたわむれ、虫とたわむれておりました。 時には、お菓子の空き箱に、バッタを入れて持って帰ってきたり、蛙を入れて持って帰ってきたり、またある時には、大量のダンゴムシを入れて「お土産~!!チョコボールーーー!!」(ギョエーーーー( ⊙⊙)!!)と言って渡されたり・・・と、いろいろ持って帰ってきてくれていました。 本当に虫のことが大好きだったんです。(もう、…

  • 公園遊びは気をつけて!(そこに不審者は潜んでいます。)

    // こんにちは、涙子です。 毎日暑くなってきて、子供達も外遊びをすることが増えてきましたね。 公園は、そんな子供たちが遊べる格好の場です。でも、不審者にとっても、獲物をみつける格好の場です。 今日は、その公園で小6の娘が少し前に体験したことを書きたいと思います。 木が生い茂っていて、夏場は日陰が多く、過ごしやすい公園がありました。 遊具もそれなりにあり、広さもある公園です。 ある日娘は、友達6人とそこの公園で遊ぶことになりました。 夢中になって、遊んでいて、最初は全然気づかなかったんです。 でも、ふと娘は人の視線を感じるようになり、その視線の方に目を向けたんです。 すると、男の人が、娘たちの…

  • 母と息子との宿題バトル(毎日の宿題は日々戦争)後編

    // こんにちは、涙子です。 前回は、宿題をやらない息子をあの手この手を使ってやらせようとするも、なかなか上手くいかないところまでを書きました。 どうしよっかー。(。ŏ_ŏ。) よし!人参ぶら下げ作戦だ!!( *´艸`) 私:「息子の好きなお菓子、宿題終わったら、作ろっかな~?」 これは、効果絶大!! 息子:「やるやるーーーー。」(めちゃくちゃ、単純デス!!)でも、毎日毎日お菓子作りはできないし、お菓子を買ってくるのもお金がかかります。 これは、毎日使えない。 家計が、ヤベ━━━━[;゚;Д;゚;]━━━━!! ある時、息子がつぶやきました。「ママは、いいよな~。宿題をしなくていいから。」 …

  • 母と息子の宿題バトル(毎日の宿題は日々戦争)前編

    // こんにちは、涙子です。 これは、息子の小学生時代のお話しです。 息子は、小学校時代になかなか宿題をやらず、毎日とーーーーっても苦労しておりました。(お願いだから、宿題をやってェ~(*´Д`)=3ハァ・・・) 気持ちの切り替えが苦手な息子は、遊び→宿題になかなか移行してくれませんでした。 そして、息子は、超~面倒くさがりやー。ฅ(๑*д*๑)ฅいつも、ボーーっとしている感じですが、いかにして手を抜くか、楽をするか、ということには全精力を注いでいます。すごいエネルギーだーーー。(((;꒪ꈊ꒪;))):他の事に使ってくれ~(;^_^A 悪知恵はすごーーーく働くんですよね。(笑) さて、どうやっ…

  • Google AdSense「要注意 - ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。」という表記について

    こんにちは、涙子です。 Google AdSenseにてタイトルの通りの注意事項が表示され、対応方法がわからず、現在原因を調べているところです。 いろいろといじる中で、はてなスターが非表示になってみたり、ブログ表示が一部おかしくなってしまいましたこと、お詫び申し上げます。 ======================= タイトルの件、特に何もする必要はなさそうですね。 はてなブログの最近よくある問い合わせに下記の通り記載されておりました。(〃ノωノ) Q&A抜粋 「現在のところ、はてなが提供しているドメイン ( *.hatenablog.com 等) か独自ドメインを設定しているブログかに関わ…

  • ワーキングメモリーの働きが悪い子への対応(ADHDの息子の場合)②(終)

    こんにちは、涙子です。 私には、発達障害(ADHD)の高校生の息子がいます。耳から聞く情報にとても弱い子です。 前回は、一気に2つの指示を出されると混乱することと、忘れ物の酷さをご紹介しました。 あと、2つご紹介します。 同時に2つの事を並行しながら、物事を行うことができない。 話を聞きながらメモを取る。板書や、電話をしながらメモを取ることは、苦手です。おそらく、授業中は、板書に集中するか、聞くほうに集中するかどちらかしかできていない。中学時はほとんどノートがとれず内申点が悪かった。 【対策】 これは、どちらかに集中させるしか方法がありません。両方させようとすると、どちらもできなくなります。 …

  • ワーキングメモリーの働きが悪い子への対応(ADHDの息子の場合)①

    こんにちは、涙子です。 私には、発達障害(ADHD)の高校生の息子がいます。耳から聞く情報にとても弱い子です。 そして、彼の特性の一つとして、ワーキングメモリーの働きが悪いということがあります。 要するに短期記憶が苦手ということです。 今は、高校生でだいぶ改善された面もありますが・・・。 具体的にどんなことが苦手で、どういう風に対応してきたのかを少し書きます。 一気に2つ以上の指示を出されるのが苦手 例えば、「手を洗ってきてから、服を着替えてね。」と言うと、どちらの指示も通らない。1つだけ指示が通らないということではなく、全てわからなくなる。そして、そこで「なんて言ったの?もう一度言って?」と…

  • 発達障害(ADHD)息子のこだわり~小学校低学年時代~

    こんにちは、涙子です。 私には、発達障害(ADHD)の息子がいます。 小さい頃からものすごーーーく、こだわりの強い子でした。 小学校低学年時代は、どんな感じだったのか。幼少期時代とかぶる所がありますが、徐々にこだわりが変化して行くんです。 幼少期時代の①手のひらを目の前に持ってきて、ひらひらさせる②時計に対するこだわり③手を洗うことに対するこだわりは、小学校入学ぐらいには、なくなっていました。 幼少期時代のこだわりは、こちら↓ www.poroporonamidako.com 小学校に入ってからのこだわり 字や絵を描くこと これは、幼少期から相変わらずでした。学校の休み時間でも友達と遊ばず、ひ…

  • 発達障害(ADHD)息子のこだわり~幼少期時代~

    こんにちは、涙子です。 私には、発達障害(ADHD)の息子がいます。 小さい頃からものすごーーーーーく、こだわりの強い子でした。 年齢とともにこだわりが変化していくのですが、幼少期は、具体的にどんなこだわりがあったのか、思い返してみました。 ① 手のひらを目の前に持ってきて、ひらひらさせる。 手のひらを目の前に持ってきて、ひらひらさせるんです。また、直径10センチ程度の丸いものをみると、それを目の前に持ってきてゆらゆらさせるんです。何分、何十分でも・・・。手がだるくなるまで、ずーーーーっと眺めてるんです。(恐怖でしかない。)最初に見たときは、特に違和感もなく、手遊びをしているのかしら~?なんて…

  • 娘はゲラゲラ病

    こんにちは、涙子です。 私には小6になる娘がいます。先日は、娘の反抗期について、少し触れましたね。娘の反抗期は突然に↓ www.poroporonamidako.com 最近の様子はというと、学校での状況が少し良くなってきたようで、ちょっと明るくなってきました。少し笑ってくれるようになってきました。( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) そんな娘ですが、少し前までは、すごく笑い上戸で、学校でも家でも、ずっと笑い転げていて、悩みなんて何もない感じでした。 今日は、どんな笑い上戸だったのか、書きますね。 家では、私が少し話をするだけで、ゲラゲラと笑い、自分が話をする時も笑ってるんです。 箸が転んでもおかしいというのは…

  • ストラテラ10㎎を服用してみたら・・・効果と副作用

    こんにちは、涙子です。 現在高校生の息子が発達障害(ADHD)と診断され、ストラテラという薬を服用しています。(後にアトモキセチンへ) 過去のいきさつはこちら↓ www.poroporonamidako.com www.poroporonamidako.com 今日はその薬の効果と副作用について、書きたいと思います。 高校生と言いましても、体はもう大人ですが、少量の10ミリを1日1回朝、服用し様子を見ています。 (大人であれば40ミリから服用する人が多いそうです。) 【効果】① 集中力が増す。 息子はとても気が散りやすい性格ですが、人の話を集中して聞けるように なりました。 今までは、学校の授…

  • 海水浴で熱中症にならないために

    // こんにちは、涙子です。 急に暑くなってきましたね。あっという間に夏がやってきます。年々気温が高くなってきて、私が子供の頃(昭和の時代)とは、暑さのレベルが全然違います。 紫外線もキツいです。キツいからなのか自分の老化のスピードがアップしているのか、40歳を過ぎると、かつて見たことのない大きさのシミ・そばかすが、すさまじい勢いで増殖しています!! (.;゚;:Д:;゚;.) 友人に、アレ?涙子こんなところにシミがあったっけ?と指摘されるほど、私の皮膚を、占領し始めています。ヤメテクレ~(((;꒪ꈊ꒪;))): もし今、シミ・そばかすと話せるのなら「おい!しみ・そばかす!!ここは、おめぇー達…

  • パパはミンミンゼミ(*///▽///*)ゞボッ

    // こんにちは、涙子です。 今日は、日々の夫の家での様子を書きます。 夫は、娘のことが大好きで、大好きすぎるんです。(もちろん、私も娘のことが、大好きです。) そのことが、行き過ぎて、ちょっと引く時があります。(ここだけの話(笑)) よその旦那様もこんな感じなんでしょうか?? どんな様子かと言いますと・・・。 夫は娘の前では呼び捨てなのですが、娘がいない時は、なぜかちゃん付けになります。 子供たちが、朝起きてくる前の夫の様子。親バカですが、私の突っ込みとともにお読みください。(笑) 夫はコーヒーを飲みながら、夫:「娘ちゃんは、カワ(・∀・)イイ!!~。なんてカワイイんだ!!」 (カワイイにき…

  • 他人のものを盗む子への対応(後編)

    // こんにちは、涙子です。 前回は、N君が息子や息子の友達ものが盗んでいて、どうやったら盗まれずに済むか?を考えているところまでを書きました。 本来であれば、N君ママに連絡すれば、すぐに解決したのかもしれませんが、N君ママは、昼も夜も働きづめで、ほとんど家におりませんでした。連絡もつかず・・・。 どうしたら、被害を食い止められる?? 何かいい方法は、ないかな~。(。・ˇ_ˇ・。) N君には悪いけど、一つの方法を試してみることにしました。 ある日、遊びに来た時に、部屋にわざとカバンから見えるように財布をいれておいたんです。 メモを入れて・・・。 もし、N君が盗人だったら、必ずこの財布の中身は見…

  • 他人のものを盗む子への対応(前編)

    // こんにちは、涙子です。 これは、息子が小学校高学年の時のお話です。 息子と同じ学年の子で、お友達のものを盗むと噂になっている子がいました。仮にN君とします。 「あいつと遊ぶと、モノが盗まれるぞ!!」と、友達同士の間で噂になっておりました。 みんな、徐々にN君を避けるようになって、N君の周りからお友達がどんどんいなくなっていきました。 息子はこれまで噂は知っており、家が離れていたこともありましたが、N君と関わらないようにしてきましたので、遊ぶことはほとんどなかったです。 しかし、遊ぶ子がいなくなってきたN君は、息子たちと遊びたいと、ついてくるようになりました。 息子も、息子のお友達も、すご…

  • 車は夫婦どちらが運転するか?②(終)

    // こんにちは、涙子です。 前回は、夫が変わり始めるところまでを書きました。 ある日、突然、夫:「俺が運転するよ!」っと言ってくれるように。 えっ!?どうした?なにがあった???( ゚Д゚)??? 今日は晴れているけれど、大雨が降るかも?(≧▽≦) って思うぐらいビックリ( ゚Д゚)しました。 とっても、嬉しかったです。(≧▽≦) それからは、結構な割合で、自ら運転を志願するようになってくれました。 逆転サヨナラホームラン!!!(笑)ちょっと違うかな?? そして、前みたいに、夫が助手席を陣取ることはなくなりました。( *´艸`) 今は、夫には、感謝しています。(≧▽≦) だから、私も休日であ…

  • 母の日大盛のプレゼント

    // 今週のお題「母の日」 こんにちは、涙子です。 昨日は、母の日でしたね。 娘が大量のクレープを作ってくれました。お皿に大盛です。 母の日のプレゼントだそう。こんなに~!?( •ॢ◡-ॢ)-♡ 30枚以上は焼いている?( ゚Д゚)カロリー凄そう。 娘:「ママ、食べてみて!」私:「えっ!?いいのぉー。 キタ━━━━。゚+❀(≝∀(≝∀≝)∀≝)。゚+.❀━━━━!!!」 早速1枚頬張ってみる。 1枚目「うん!めっちゃおいしいーーーー。( •ॢ◡-ॢ)-♡」 「イチゴの酸味とホイップとクレープの甘さが調和されて、とってもおいしい!!」 「ありがとう。サイコー!!:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜…

  • 車は夫婦どちらが運転するか?①

    // こんにちは、涙子です。 ここ最近、大きな事故が続いています。 より一層気持ちを引き締めて運転しなければいけませんね。 私が住んでいる町は、車がないと生活できないところです。どこへ行くにも、車での移動が前提。 乳幼児健診も車では30分くらいで行ける所ですが、電車で行くとなると1時間半かかってしまうようなところです。 運転は基本的に男性がする、というご家庭が多いかと思いますが、我が家の場合は・・・。 新婚当時、私たち夫婦が一緒に出かけるときは、先に助手席に座ったほうが、運転しなくてもよいという我が家オリジナルルールが、いつの間にか出来上がっておりました。(ナンデスカ?ソノルール?…(。ω。*…

  • 天真爛漫だった娘の反抗期は突然に。。。

    // こんにちは、涙子です。 「おばあちゃんのしるしとは・・・」 で、小さい頃の娘の話を少し書いていますが今まで、娘のことは、ほとんど登場しませんでしたね。 www.poroporonamidako.com 今日は、娘のことを書きます。 今まで、娘は本当に手のかからない子でした。 息子がとーーーーーっても、手のかかる子で、大変だったので、私はとても助けられていました。 困っている人がいると、ほっとけなくて、友達や家族のことを助けてくれる優しい子です。 いつも明るくて、ギャハハハハー(≧▽≦)って笑ってばかりで、まさに天真爛漫っていう言葉がぴったりの子です。家族みんなから溺愛されていて、カワ(・…

  • 夫から見た妻の姿(4Hとは?)

    // こんにちは、涙子です。 夫から見た私の姿は一体どう映っているのでしょうか? 先日は、昔の写真を見て盛り上がった話をしました。↓ www.poroporonamidako.com あの頃、私たちは若かった!お肌は、ツルツル、ピチピチでした。 夫と思い出話に花を咲かせていた時に、夫が、ふとつぶやきました。 夫:「お母さん(私の事です)は、4Hだなぁ」と。 4H???私の事??? 昔は、女性が結婚相手を選ぶ条件と言えば、3高と言われていましたね。高学歴、高収入、高身長ですね。 私:「3高→3HighのHプラスアルファ?ってこと?」 夫:「ちゃうちゃう(ちがうちがうの意)。」 じゃあ、ナニ?? …

  • 大津の園児2人死亡事故について

    // こんにちは、涙子です。 昨日痛ましい事故が起きました。 私は、あの現場を知っています。 見通しの良い交差点。とても景色のきれいなところで、交通量の多い道路です。 特に、右折レーンは長い列ができていて、待ち時間が長いです。イライラするのか、強引な右折をしているところを目撃したことがあります。矢印信号が消えても突っ込んでくる車もいます。少しでも、早く右折したかったんでしょうね。 私も子供もいますし、運転もします。だから、とても他人事とは思えません。 とても、悲しいです。 亡くなられた方、ご遺族の気持ちを思うと、言葉になりません。今朝、笑顔で送り出した我が子にもう会えないと思うと、悲しすぎます…

  • 息子の母親の呼び方

    // こんにちは、涙子です。 保育園や小学校で、母親の呼び方を観察していると、ママ~が圧倒的に多いですね。 私が小学生の頃(昭和の時代です(;^_^A)は、お母さん、かあさん、お母ちゃん、かあちゃんが圧倒的に多かったです。ママや、お母さまは、お金持ちの子が呼んでいる印象が強かったです。 今、時代は変わりましたね~。 私は自分の子供には、お母さんと呼ばせようと思っていました。 なぜ、お母さんと呼ばせようと思っていたのか。お母さんという響きが一番好きだったから・・・です。 ・・・がしかし、保育園でのお友達は、ほとんどママ派だったため、すっかり影響を受けた息子は、私のことをママと呼ぶようになりました…

  • 平成~令和元年特大GWの過ごし方

    // 今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」 こんにちは、涙子です。 初めて、お題について、投稿するので、ドキドキです。💓 ゴールデンウィークは、いかがお過ごしでしたでしょうか? どこもかしこも人、人、人で溢れかえっていましたね。 普段はあんまり都会に行かない私にとっては、人混みに打ちのめされておりました。 完全に人に酔ってしまいました。(*´Д`) 皆様のパワーに圧倒されます!!! 我が家は高速道路の近くにありまして、高速道路の混雑状況をつぶさに確認することがですが、今回のGWは、すごかったです。( ゚Д゚) 例年であれば、うちの付近の高速道路は、ゴールデンウィーク初日、2日目と、5月の3…

  • 義母のアポなし訪問⑩(終)

    義母のアポなし訪問シリーズ、最終章。一体私達家族はどうなってしまうのでしょうか?

  • 義母のアポなし訪問⑨

    // 過去の記事はこちら↓ 義母のアポなし訪問① 義母のアポなし訪問② 義母のアポなし訪問③ 義母のアポなし訪問④ 義母のアポなし訪問⑤ 義母のアポなし訪問⑥ 義母のアポなし訪問⑦ 義母のアポなし訪問⑧ こんにちは、涙子です。 前回は、離婚を決意したところまでを書きました。 手始めに夫の分の家事をやめようと思いました。と言っても食事や掃除は切り分けることができず、私がやっていましたが・・・。 完全に分けて行える家事は洗濯だったので、夫の分の洗濯物だけ放置しました。 夫:「おーい、洗濯物が溜まってるでー。早くしてー。」私:「※私はあなたの洗濯物をしなくても何も困らない。困っているのはあなたでしょ…

  • 最近笑っていない時に、クスっとちょこっと笑える方法③(終)

    // こんにちは、涙子です。 前回は、子供たちに私たちの昔の写真を見せて、大爆笑されたところまでを書きました。 子供たちは、「ママ、スゴイ!ママ、スゴイ」と連発しておりました。 子供たちが言っていたスゴイは、スゴイ(ダサい)だったんです。(笑) ですので、この文書は「スゴイ=ダサい」に変換して、お読みください。(笑) それから、私は家事をするため、リビングを離れました。離れてからも、リビングから聞こえてくる笑い声。ずっと笑っているようでした。 笑い声が、やや終息に向かい始めたかな?という頃(一時間ほど経った頃)、私がリビングに戻ったんです。 すると、私がリビングに戻るなり、私の顔を見て、「スゴ…

  • ブログ開設2か月

    // こんにちは、涙子です。 ブログを始めてから今日で2か月が経ちました。 始めて1か月までの頃は、見に来て下さる方もほとんどおらず、1週間に1~2PVしかありませんでした。(少なすぎです(*p_q*)シクシク) 1か月経ったころから、徐々にアクセス数も読者の方も増え始め、スターでの励ましもいただきながら、ここまでたどり着くことができました。 4月のPV数は、まだまだ少ないですが、 4444PVでした。全部4ですね。( *´艸`) 最近は、書くことに必死で、あまり皆様のブログを読むことができていませんが、たまに他の皆様がどんなブログを書いていらっしゃるのか、読ませていただいております。 自分が…

  • 最近笑っていない時に、クスっとちょこっと笑える方法②

    // こんにちは、涙子です。 前回は、久しぶりに旧友と再会しアルバムを見始め、当時アイドル歌手の髪型を真似していた写真を見たところまでを書きました。 当時の私はというと、ちょっとぽっちゃりしていたのもあり、前髪カールが鶏冠にしか見えず、口紅が真っ赤だったので、にわとりそっくりでした。(笑) 口紅の赤色が鶏冠の色のように見えたんですね。 友人A: 「涙子、にわとりみたい~キャッ(≧∀≦)キャッ」(ほんとにそうですllllll(-ω-;)llllllガーン…) 「あの時、おしゃれだなって思っていた、友人Bや友人Cも、時代が変わったせいかすごく違和感ある~。時代を感じる~。ちょっと、笑える~(*≧…

  • 最近笑っていない時に、クスっとちょこっと笑う方法①

    // こんにちは、涙子です。 いよいよ、令和の時代が幕を開けました。 明るい時代になりますように。( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ その祈りも込めて、今日は、皆様がクスっとちょこっとだけ笑える方法をご紹介します。(全3回) (私は、めっちゃ笑える方法なんですけどね(笑)) これは、私の経験談です。 学生時代からの友人Aと久しぶりに会うことになりました。(久々に会うので、何を話そうかな~、あの話もしたいし、この話もしたいな( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡) 友人Aが新居に引っ越したという事と、久々に会うのでじっくり話をしたいということで、友人の家でゆっくり話をすることに。 お互いに、今日は近況報告をして、今悩ん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、涙子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
涙子さん
ブログタイトル
ぽろぽろ涙子今日も行く
フォロー
ぽろぽろ涙子今日も行く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用