chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぬるま湯暮らし https://komihi.hatenablog.com/

ミニマリストに憧れて、物を減らして色も減らしてスッキリした暮らしと、節約の両立を目指す専業主婦と、夫と3匹の猫との日常。 ゆったり、まったり、ぬるま湯に浸かっている状態を続かせるのが目標。

komihi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/22

arrow_drop_down
  • 美肌への道!はじめてのフォトフェイシャルと肝斑治療

    こんにちは。こみひです。 頬に小さいシミがいっぱいあります。 以前は薄かったので気にしていませんでしたが、なんだか濃くなってきた感じ。 お肌のお手入れは、ほとんど何もしていません。楽チン。 参考にしている本↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getEleme…

  • 除湿機を使った部屋干しをして1年経過:その後

    こんにちは。こみひです。 ずっと外干しから部屋干しに変えて、気がつけば1年過ぎていました。 komihi.hatenablog.com 現在も変わらず継続中です〜。安定しています。 浴室で除湿機を使った部屋干し お手入れ フィルター 排水タンク デメリット おわりに 【おまけ猫】虎太郎 浴室で除湿機を使った部屋干し はじめた頃から変わりなくこの干し方です。 除湿機に排水用ホースを差し込み、 ホースの先は排水口へ。 ホースが動かないようにスクイージーで抑えて。 お手入れ フィルター 月に1度、掃除機で背面にあるフィルターを掃除する程度で楽チンです。 排水タンク 排水はホースを使うので、排水タンク…

  • 廊下の段差は畳敷きでバリアフリーも断熱も解決!

    こんにちは。こみひです。 我が家は、昭和に建てられた古い家です。 前の住人がある程度手を加えられていたのか、台所やトイレ、洗面所など、畳部屋と同じ高さにはなっていました。 廊下はそのままの状態だったため、他の部屋に比べて約3㎝低いです(画像矢印)。 さらに断熱材などない時代の建物なので、廊下は寒い。 そこで、廊下をリフォームすることにしました。 残したい廊下、変えたい廊下 縁甲板とは 【リフォーム】廊下を畳敷きに メリットいっぱい!廊下の畳敷きリフォーム 工事日数がかからない 元の板貼りに戻せる バリアフリー 断熱 半畳 縁あり おわりに 【おまけ猫】みかん&虎太郎 残したい廊下、変えたい廊下…

  • ハサミを買って前髪をセルフカット!

    こんにちは。こみひです。 ヘアカットは美容院でお願いしています。 いつもは美容院に通うまでの間、前髪も伸ばしたままです。 久しぶりに、ぱつッとした前髪にしています。 美容院に行くまでに伸びた前髪をセルフカットするため、ハサミを買いました。 ヘアカット用ハサミ おわりに 【おまけ猫】みかん ヘアカット用ハサミ 過去にも前髪をセルフカットしていた時代がありますが、使っていたのは家にあるハサミでした。 前髪だけなので気にしていませんでしたが、美容院で見るヘアカット用のハサミを使ってみたい気持ちもあったりして。 そんな時に見かけた本。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim…

  • DIYでキャットタワーの上下を分けて使えるように

    こんにちは。こみひです。 ケージ見直しの時、キャットタワーを上下に分けていました。 komihi.hatenablog.com 今回は爪研ぎの機能だけ活躍していた上段部分を、DIYでステップに。 キャットタワーを2つに分ける おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん キャットタワーを2つに分ける 爪研ぎ部分が2ヶ所の小さめキャットタワー(画像右下)。 2つに分けて、それぞれキャットタワー&ステップとして使えるようにします。 ちょうどいいサイズの端材を土台にしていきます。 ネジ止め部分の穴を4つ開けていきます。 大きめの穴(10㎜)を開けるのははじめてでしたが、難なく出来ました! ピンチ! 穴のサイ…

  • 【コーヒーブレイク】虎太郎祭り 2024冬編

    こんにちは。こみひです。 コーヒーブレイクです。 虎太郎祭りです〜。見てやって下さいまし。 虎太郎 2024冬 おわりに 【おまけ猫】横着虎太郎 虎太郎 2024冬 猫の寝顔は最強です。 寝顔を見ているだけで、こみひは体の中から癒しの何かが溢れだします。 白飛びしちゃうくらい日光直撃の中寝ています。 タイトル付けるとしたら『眩しくないのか寝』。 虎太郎がとても気に入っていた箱。 ここで寝たり、遊ぶ時には飛び込んで入ったり。 気に入っているからなかなか捨てられないな〜と思っていたら、ある日この中でオシッコを。。。(泣) この日から、新しい段ボールに食い付いてもある程度満足したら、すぐ撤去するよう…

  • ズレなし!熱くなったケトルを安全に持つためのカバー改良

    こんにちは。こみひです。 先日、ケトルの持ち手をカスタマイズしました。 komihi.hatenablog.com でも、熱々のケトルを持つのがなんとなく怖くてミトンを使っているこみひ。(自分が作ったものが信用できない) ミトンを使う方が安全ではあるけれど、 カバーをした意味がないー そこで、カバーの改良です! 持ち手カバーを改良 おわりに 【おまけ猫】柊 持ち手カバーを改良 革紐を交差させた持ち手カバー。 革紐をギュッとしているつもりですが、熱くなったケトルを持つ瞬間に、 こうなったらヤケド確実! (わかりやすくする為、わざと手で広げてあります) 加湿を兼ねて、薪ストーブやストーブの上に置い…

  • ユニットシェルフ増設

    こんにちは。こみひです。 勝手口をふさいだ場所に、無印良品のユニットシェルフを増設しました。 komihi.hatenablog.com 無印良品 ユニットシェルフ増設 おわりに 【おまけ猫】みかん 無印良品 ユニットシェルフ増設 気になった時にこみひ一人で移動など微調整しやすいと思い、あえて連結せずに設置。 ちなみに一人で設置できました! ただ、思っていたよりも棚と棚の間が開きます。 脚の構造上、どうしても隙間ができるようです。 うーん。。。これじゃマズイんだよね シェルフの隣は冷蔵庫。 冷蔵庫を買い替えることになり、少しでも幅を抑えたいところなのです。 1㎝でもおさえたい ということで連結…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、komihiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
komihiさん
ブログタイトル
ぬるま湯暮らし
フォロー
ぬるま湯暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用