chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 恋は整形、整形は恋

    女性ホルモンはオオサカ堂! 招待コード P69Q4L2M 「恋をすると女の子はきれいになる」 それはあまりにもよくできた嘘だ。 化粧品のCM、恋愛ドラマ、少女漫画、Twitter どこもかしこも、恋さえしていれば自然と肌がつやめいて、 髪は風になびき、目はうるんで輝きだすような幻想をばらまいている。 自分磨き?努力? ただ“好きな人ができた”というその一点で、 女の子は魔法のように美しくなるのだと。 現実はそんなに甘くない。恋をしただけでかわいくなるなら、 私はとっくに誰かの視線を惹きつけていたはずだ。 私は、恋をした。同じクラスの、ある人。 だから、私も「かわいくなりたい」と願った。 鏡の前…

  • 【知能指数】GDと他の障害の併発割合【トランスジェンダー】

    女性ホルモンはオオサカ堂! 招待コード P69Q4L2M 今回はタイトルの通り、GDが先か、精神疾患が先か、またそこにIQが関係しているのかという内容です。この記事を書こうと思った理由は、Xを見ていると、特殊な人が多いと感じるからです。 序論 性別違和(Gender Dysphoria、以下GD)は、個人の性別アイデンティティと出生時に割り当てられた生物学的性別が一致しないことによって生じる心理的苦痛を特徴とする状態である。この状態は、DSM-5(アメリカ精神医学会の診断基準)において精神疾患として分類されるが、その診断や治療は社会的、文化的、医学的な議論の中心にある。GDを持つ人々は、うつ病…

  • 【息子・娘、女医】GID当事者としてジェンダーフリーに基づく呼称を普及させたい【親に見てほしい!】

    女性ホルモンはオオサカ堂! 招待コード P69Q4L2M お久しぶりです まるまるです)^o^( 今回は性同一性障害当事者の私が 過去に経験した嫌な記憶をもとに タイトルにもあるように ジェンダーフリーに基づく呼称の普及をなぜ求めているのかを 記事にしたいと思います なお本記事では、元となった私のpostが引用されています。 ポストの概要と私の内面的な葛藤 オペ済には性別変更を偏見なく認めてほしいけど、境界を広がらせたり曖昧にするのは違うと思いつつ、呼称の違い(息子、娘、女医など)はなくしたいと思うのはダブスタなのかな特に親の保護下の子供は生き方を自由に決められない存在だからジェンダーフリーに…

  • 【ヤードム】タイのお土産にして最強の合法アロマ

    こんにちは。 まるまるです)^o^( 今日はタイの定番のお土産と私の手術のときの話をしたいと思います! 私はヤードムに人生を救われた人間です笑 ■ 吸うだけで脳が覚醒。 「ヤードム」とは何者か? “ヤードム”とはタイ語で「薬(ยา)を吸う(ดม)」、つまり直訳すれば「吸う薬」。 漢方でもアロマでもない、その中間にあるような嗅ぎ薬で、タイでは老若男女が1人1本持っている生活必需品です。 [PeppermintField]インヘラー(ブラック) 見た目はリップスティックのような小さな筒状。キャップを開けて鼻に近づけると―― 「あっ、帰ってきた」 成分はおおむね以下の通り: メントール(涼しい顔で暴…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まるまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まるまるさん
ブログタイトル
MTF日記
フォロー
MTF日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用