chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ITママの Run Run Sapix https://sapi.hatenablog.com/

サピックスのアルファベット下位ゆるふわ男子の2021年中学受験を、共働きIT業界ママが見守るブログ。受験、子育て、雑談など。

にゃち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/21

arrow_drop_down
  • 【6年生】 勝って兜の緒を締める子ならママは苦労しないのよ【1月後半】

    埼玉受験に合格したことで、天狗ボーイが有頂天です。 踊る阿呆に見る阿呆 千葉受験の朝、電車トラブル 千葉受験の結果 ITパパの言葉 踊る阿呆に見る阿呆 ここにきて、さらに身長が伸び、靴のサイズが上がりました。ヒョロっとしてる割には、足元も軽やかに小躍りしています。 初戦の合格により、見事に天狗になりました。少年マンガのバトルものみたいに、少しずつ強い敵に挑む形の受験スケジュールを組んでいるので、最初は勝てて当然なのですが、意外に高価な特待が取れて嬉しいようです。ママも嬉しい。 今はコロナ予防のために学校は登校停止しているため、学校で合格を言いふらすような愚行を防ぐことはできましたが、家の中では…

  • 【6年生】入試直前期のサピ下位ボーイが取り組んでいること【1月前半】

    直前期というか、初戦は終わったところですが(*´Д`)=3 サピの偏差値表の下の方に載っているかいないかくらいの学校ですが、思い入れのある学校から特待つきで合格をいただくことができました。 ありがとうありがとう!!(*´Д`) これで、もし明日コロナにかかって今後の受験ができなくなってしまっても、ITママが失業ママになってしまっても、安心して通える中学ができました。 足場が固まったところで、あとは第一志望に向けて勉強するのみ!サピの下半分で元気にビチビチ跳ねてるボーイが、・サピのテキストには問題の偏りがある・サピの教材は上位校向けのものが多く、今すぐ最低限必要な「ザ・基礎」が見えづらい・もう入…

  • 「二月の勝者」の単行本10巻の続きが読みたい方へのガイド

    二月の勝者 10巻が発売されました! 単行本には「11月の宣戦」までが掲載されています。 本エントリーは、10巻を読み終えて、11巻が待てない気持ちでいっぱいの方向けに、ビックコミックスピリッツの電子書籍で続きを読むためのガイドです。 二月の勝者 ―絶対合格の教室―(10) (ビッグコミックス) 作者:高瀬志帆 発売日: 2021/01/12 メディア: Kindle版 佐倉先生推しのわたくしによる、コミックス 10巻 のイチオシシーンはこちら。 佐倉タンが大口開けて好きなものを食べてるところが好きです。あと、赤本のあのシートは、私もにらめっこしているので、感慨深い(ノД`) 佐倉先生のサンタ…

  • 初戦の感想

    お正月早々、緊急事態宣言が迫る中で、初戦を終えてきました。 準備 当日の様子 お迎え時の感想 帰宅後の持ち物チェック 試験問題はどうしようか 受験結果について インフルエンザの予防薬 1月の塾などは全てオンライン予定 準備 本命校ではないものの、これまでの模試とは違う初めての本番ということで、親子ともに緊張したのか前の夜はよく眠れませんでした。私は理科の答案に mL とかの単位が書かれていなくて失点する夢を2度ほど見ました。 初の受験にハラハラするのは想定通りなので、せめて当日の朝起きて慌てないように、持ち物は前からしっかり準備しました。 受験生ボーイには受験票と同じお顔がついていて手が動けば…

  • 【あけおめ】これからがほんとうの2021年だ……!【祈りよろ】

    あけましておめでとうございます(*´Д`) いよいよ2021年になりました。ますます時間が加速してきている気がします。 年末から4日間続いた正月特訓も、無事に終了。毎朝「行きたくないなー」と言ってたボーイも、なんとか完走してくれました。正月特訓ではジェネリック男子校ブロックの竹コース(要するに下位ブロック)のトップに君臨していたことで、幸いにもモチベーションを維持することができたようです。 その間、東京都では新規感染者数が1日で1300人を超える日もあり、残すところあと2日間の冬期講習も、このままだと(コロナ情勢的に)完走できるかどうか微妙な感じがします。とりあえず、冬期講習後の 1月のサピッ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にゃちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にゃちさん
ブログタイトル
ITママの Run Run Sapix
フォロー
ITママの Run Run Sapix

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用