chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ITママの Run Run Sapix https://sapi.hatenablog.com/

サピックスのアルファベット下位ゆるふわ男子の2021年中学受験を、共働きIT業界ママが見守るブログ。受験、子育て、雑談など。

にゃち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/21

  • 中学3年生の振り返り・後編

    こちらのエントリーの続きです。 本エントリーでは、リアルライフやツイッタ等で聞かれた質問や、本ブログをお読みくださっている方々が疑問に思っていそうなことに答えます。 不登校をどうやって受け入れた? (親は) 不安にならない? ゲーミングPC を買ったことの影響では? 中学受験は無駄だったと思う? にゃちさん、体調は大丈夫? 高校はどうやって探した? 情報がなくない? ブログはこの先どうするの? 不登校をどうやって受け入れた? 当時のことを話すと「子供の気持ちを受けとめてあげてて偉い」とか「ママさん心の切り替えが早くてうらやましい」といった感想を頂きますが、ボーイ氏が学校に行かなくなった頃は私も…

  • 中学3年生の振り返り・前編

    要約すると、 中3の2学期から不登校気味になって、成績どころか出席日数がやばい。このまま付属の高校に内部進学するのは色々な意味で無理だと判断し、急遽、高校受験をして通信制高校に入学することに。 がんばって中学受験して大学付属校に入学したのに、何がどうしてこうなった?! というお話がはっじまっるよー! いつからこうなった どうしてこうなった 親は何をしていた 親子を支えてくれた家庭教師のてんてい いつからこうなった 中学3年生の2学期くらいから、朝、準備にグズグズしたり途中で忘れ物をしたと言って戻ってきたり、学校に行きたくないなぁと言うようになりました。 これまで、成績はよくなかったけど普通に学…

  • 中学受験への課金額を集計してみた

    「中学受験の費用って、おいくらかかりました?」 そう聞かれたとき、そういえば中学受験にかかった費用をちゃんと集計していなかったということに気付きました。 だって、こわかったんですもん😂 スカウターが壊れちゃうかもしれないじゃん…… でも、もう数年前のことですし、そろそろ現実に向き合ってみようかなということで、集計してみました。スカウターも壊れないように強化しました。 データの抽出方法 ChatGPT (GPT4) とのやりとり 学年ごとの集計 トータルでおいくら万円? 月ごとの集計 各塾や個別指導にいくら費やした? まとめと、お気持ち表明 データの抽出方法 うちの家計簿は Money Forw…

  • Life is Tech! プログラミングキャンプに参加してきた

    もうすぐ夏休みも終わる頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 サピックス生は夏期講習とかカキシとか有名中とかやってる頃でしょうかねぇ。中学受験を終えて中高一貫校に進学した同志たちは、中学3年生であっても高校受験の心配もなく、のびのびと過ごされていることかと存じます。 そんなみなさんは、Vもぎなんていう存在はご存じないですよね\(^o^)/ まぁVもぎの話はまた今度として、この夏、ボーイくんはプログラミングキャンプに参加してきました。 プログラミングキャンプ 生成系 AI の威力 申し込みからキャンプまでの流れ 良かったところ、微妙なところ 結論 プログラミングキャンプ Life is Tec…

ブログリーダー」を活用して、にゃちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にゃちさん
ブログタイトル
ITママの Run Run Sapix
フォロー
ITママの Run Run Sapix

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用