chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ITママの Run Run Sapix https://sapi.hatenablog.com/

サピックスのアルファベット下位ゆるふわ男子の2021年中学受験を、共働きIT業界ママが見守るブログ。受験、子育て、雑談など。

にゃち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/21

arrow_drop_down
  • さらば Switch。○○に受かるその日まで。

    ボーイが、Nintendo Switch を封印しました。 有史以来、苦楽を共にしてきたスイッチです。健やかなるときも病めるときも、リングフィットもマインクラフトも Diablo 3 も Civilization も、泣いたり笑ったりケンカしたりして、家族で遊んできたスイッチ。 段ボールにきっちりとガムテープを巻き、箱の上にはボーイからスイッチへのメッセージが。 "さらばスイッチ。○○に受かるその日まで" うちには神棚的な場所はないので、おうちで一番高い場所に箱を置いて、昔おばあちゃんが作ってくれた段ボールのマンボウを守り神として設置しました。 桃太郎電鉄が辛すぎ問題 グッドルーザーになれない…

  • 【6年生の】テストとか面談とか【秋も終わる】

    今までとは違った意味で忙しい、6年生の11月後半の記録です。身長は伸びてもいまだに炭酸が飲めないボーイはどんどんサピックス仕様になってゆき、もはや教えられることもなくなってしまった私は、テキストの整理と各種手続き、そして金策に集中いたしております。 第四回合格力判定サピックスオープン申し込み 第三回合格力判定サピックスオープン結果 四谷大塚合不合判定テスト6回 申し込み サピと面談 第四回合格力判定サピックスオープン申し込み 12月6日に開催される、最後のサピックスオープンの申し込みをしました。 当初こそ、希望の中学会場を押さえるぞと申し込み開始時間に全裸待機したものだったのですが、四回目にも…

  • 二月の勝者10巻、発売日伸びた?

    今週号のビッグコミックスピリッツ を読んでいたら、二月の勝者10巻の発売が2021年1月と書いてありました。 Amazonでも、1月12日発売で、予約開始になってる…… 二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (10) 作者:高瀬 志帆 発売日: 2021/01/12 メディア: コミック 11月ごろには新刊発売すると思ってたのに……(;´Д`) 1月って言ったら、もう6年生は受験本番に突入している時期じゃないですか。 なので、単行本の発売まで待ってられないよ!という方向けに以前書いたこちらの記事を、今時点での連載の最新バージョンまで更新しました。 ちなみに、エントリーの途中から雑誌の表紙写真が消えて…

  • 広尾学園小石川に見学に行って、生徒全員が購入するPCの機種は何なのか聞いてきた

    広尾学園小石川中学というパワーワードを初めて聞いた時、これはもしかしたらすごい学校が爆誕するんじゃないかと思いました。広尾だし、小石川だし、ブランド名だけですでに出願者が界王拳2倍くらいになるのではと。でも、工事中だったりコロナ禍だったりでなかなか訪れることができず、11月になってようやく頂いた見学のチャンスに、いそいそと出かけてまいりました(*´Д`) 立地 校舎・設備 生徒全員に持たせる予定のPCの機種は? 元女子校の学校に男子が入ることについて 印象:小規模だけど丁寧な教育をする学校 立地 今回は駒込→広尾小石川→巣鴨というルートで行って帰ってきました。巣鴨と駒込からほぼ同じくらいの距離…

  • 【アップ】テストだらけの6年生11月【ダウン】

    6年生の11月は、とにかくテストが多い!! 毎週、テストを受けているか、テストの結果で一喜一憂しているか、という感じがします(;´Д`) ボーイが必ず参加するテストは、サピックスのマンスリーテストと毎月の合格力判定サピックスオープン(全4回)。このほか、うちは受けないですが、難関校の学校別サピックスオープン、面接模試なども任意で申し込みできます。これに加えて他塾の模試なども考慮すると、週末は同日の午前午後で違うテストを受けているような子も、結構いると思います。 第三回合格力判定サピックスオープン 首都圏模試 小6第5回中学受験合判模試 志望校の過去問演習 そんな志望校の見学に行ってきた 第三回…

  • 5年生以下の中学受験生の皆様に、今、お勧めしたいこと

    11月になり、過去問やら募集要項やらで 6年生たちが右往左往しているのを見守っている、5年生以下の中受ペアレンツの皆様にお勧めしたいこと。 受験直前期の自分のために、「6年生になったら読む受験アドバイス」というメモを、今から作っておいてください。 スマホのメモ帳でも、PCのテキストファイルでも、Evernote でも、ルーズリーフに書くのでも、なんでも良いです。 そこに、これから2月までに色々な方が6年生に向けて発信してくれるアドバイスや、虫の息の6年生親が絞り出す「やっておいてよかった」「ああすればよかった」などの呻き声をメモっておいてください。 自分が 6年生のこの時期になると、併願校の情…

  • 第二回S.O. 結果とか、合判模試とか、原宿とか

    最近のまとめです。 第二回合格力判定サピックスオープン結果 首都圏模試センターの合判模試を受験 そして原宿へ 書き忘れていたコース移動 第二回合格力判定サピックスオープン結果 自己採点時点では「まずまずの出来」と判断し、実際に四科の偏差値は想定どおりだったのですが、ちょっと想定外の問題が。 今回の成績をざっくり並べると、40 < 理科 < 国語 < 社会 < 四科 < 50 < 算数 と言った結果でした。 えっ? 入塾以来、理科は常にボーイの成績を支えてくれた大黒柱だったのですが、ここに来て折れた?? そういえば、最近は理科のデイリーステップも間違いが多いし、デイリーチェックでもあまり高得点が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にゃちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にゃちさん
ブログタイトル
ITママの Run Run Sapix
フォロー
ITママの Run Run Sapix

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用