chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ITママの Run Run Sapix https://sapi.hatenablog.com/

サピックスのアルファベット下位ゆるふわ男子の2021年中学受験を、共働きIT業界ママが見守るブログ。受験、子育て、雑談など。

にゃち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/21

arrow_drop_down
  • 夏期講習マンスリーテストの自己採点で感じた子供の成長

    今日は、サピックス6年生の夏期講習マンスリーテストでした。 前の記事に書いたように、我が家の夏は特に盛り上がりも盛り下がりもない感じで、ボーイは学校と塾のジャグリングで日々を過ごしていました。 しかも、この夏は私の仕事も激務だったため、あまり夏期講習のテキストの復習状況も管理できておらず、不安な気持ち。 でも、この夏はボーイの体調はずっと万全で、夏期講習もカキシも全部元気に通うことができたし、個別のてんていにも毎週じっくり指導してもらえたから、少なくとも算数はそこそこ健闘するのではないかという期待もありました。 テストへの送り出しの時には、何と声をかけて良いのかわからず、昨日読んだツイートに倣…

  • 【エンドレスエイト】6年生夏のまとめ

    夏が長くて疲れます(;´Д`)=3 うちの地域は、夏休みは2週間のみ。「感想文」「自由研究」と言った大型案件もありませんでしたので、イマイチ印象の薄い夏でした。 中学受験を控えた 6年生は 天下分け目の天王山となるはずのところ、学校があったりなかったり、塾があったりなかったりで、毎日ちょっとずつ違うけど同じような日々をただただ繰り返し、8月がずっと続いているような永遠に終わらないような、エンドレスエイトを過ごしている気分です。今は一体、何ループ目なのか。 そんな夏のまとめです。 夏期講習と夏期集中志望校錬成特訓 学校 有名中 その他の家庭学習 親の家庭学習 カキシの終わりに 夏期講習と夏期集中…

  • 【中学受験】進学の課金

    子供の競争力を上げるために高価な中学受験塾に通わせることを、ソシャゲでキャラを育成することになぞらえて「課金する」と言い表すことがあります。浪人ができず一発勝負となる中学受験では、小学4年生から6年生の3年間で 200万円以上を塾に課金して、自キャラを強化していくことが一般的です。

  • 【家庭学習用の手帳】2021年スケジュール帳に後期スケジュールを書き込む

    昨日はお盆休みと言うことにして、甘えっ子ボーイは祖父母のお家で1日過ごしました。学校の宿題と復習用のテキストを持参しましたが、学習時間は、多分1時間くらい。実質、休息日です。 私もお仕事をお休みさせていただき、部屋を片付けたり、海外ドラマを見たりしてのんびり過ごしました。子供を叱る必要がないだけで、こんなに気持ちが楽だとは・・・(;´Д`) さて、サピックスの後期スケジュールが公開されましたので、ボーイの受験勉強スケジュール帳に記入し始めました。ずっと愛用している、キャンパスダイアリーの A5 ノート(ウィークリー縦)です。キャンパスノートのしっかりした紙で構成されていて無駄なページが一切ない…

  • この半年間取り組んできた過去問学習メソッド

    お盆休みで、サピックス6年生の夏期講習は5日間ほど休講となっています。他のブログで BS特訓中です!などと書いてあり何のことかと思ったら、この期間の家庭学習を Bon Special = BS特訓と呼んでいるのですね。なるほど。 BS特訓中、サピの6年生は「有名中」で過去問を使用した学習を進めているところでしょうか。正直、うちの梅ブロックボーイのレベルだと、有名中に掲載されている学校は第一志望校のレベルを上回るところが殆どなので、電話帳のように分厚いあの本も、数校分しか使用しない可能性が濃厚です。 指示のあった国語の解答用紙をサピに提出し、志望校以外の過去問トライアルを始めた男子ボーイですが、…

  • 【2020年8月】Kindle Unlimited で読めるおすすめ本

    子供が夏期講習に行っている間、親は昼寝したり読書したりゲームしたり、好き放題です(*´Д`) 子供が帰ってきたら、ご飯だのテキストやプリントの整理だのテストの直しの指示だの、忙しくなるので、今のうちに羽を伸ばしているのです。 さて、今月も受験生ボーイズ&ガールズ向けの本がたくさん Kindle Unlimited で読めるようになっているので、気に入ったものを共有します。 Kindle Unlimited の、親子でのお勧めの使用方法はこちらもどうぞ! 子供向けの本 「中学入試にでる順」シリーズ ゴロ合わせで覚える社会140 宮沢賢治童話集「注文の多い料理店」 君の名は。と、天気の子 「ぼくら…

  • サピックス下位コースのご様子(6年夏)

    今年の小学校と夏期講習の両立は、本当に過酷ですね。せっかく担任の先生と欠席扱いについて調整したのに、このままじゃ皆勤ボーイですよ。 予定していた通り、夜9時半に塾から戻り、そこから晩ご飯とその日のテスト直しと学校の宿題をやってお風呂に放り込むと、寝る時間は 11時過ぎ。翌朝起きるのが一苦労ですが、朝起きたら15分間タブレットでゲームをして良いという声がけをしたら起きるようになりました。 ゲーム好きなのは、両親からの遺伝であり、家庭環境から来るものでもあるので、もうどうしようもありません。ゲームにせよ何にせよ、朝起きることへの期待や生きる楽しみがあるのは良いことですので、うまく折り合いをつけなが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にゃちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にゃちさん
ブログタイトル
ITママの Run Run Sapix
フォロー
ITママの Run Run Sapix

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用