【嫁(移住)と旦那(島人)による、リアルな宮古島体験記】宮古島の王道スポットから穴場、美味しいカフェ等の他に、育児や生活に役立つ知恵も。応援よろしくお願いします♪https://oshidori-hinadori.com/blog-top
7ヶ月の娘、テレビ消したらお風呂のギャン泣きが治ってお通じも良くなった話【旦那執筆】
なんかね、赤ちゃんの便秘が増えてる!ってニュースを見まして。この原因がテレビやスマホの騒音や、視覚のストレス、とかなんとか。まぁ特にスマホなんですけど、便利じゃないですか?赤ちゃんが泣き止む動画とかyoutubeにいっぱいあるし、なんか作業
ギター初心者に贈る!指板上の音名を全て覚えられるアプリ!【旦那執筆】
いや色々ね、世の中には色々なギター教材がありますけど、たまに目につくのがギターって実は超簡単なんですよ!とか、このスケールさえ弾ければ何でもできる!とか、ちょっと嘘じゃないですか。やっぱり何かを上達させるには地道な努力というか、継続してやり
伊良部島の渡口(とぐち)の浜が世界トップレベルに綺麗だということを伝えたい【旦那執筆】
島人の僕としては昔からある、当たり前の光景であり、綺麗だなーとは思っていたものの、観光にいらっしゃった方々の物凄いリアクション(良い方)を見て「いやそこまで?」と疑問に思う10代を過ごしたのですが、あれから10年以上経ち、色んな風景を知り、
ナイチャー嫁が語る!島で妊娠するとどーなるの?[気候編]【嫁執筆】
どうも、毎晩娘を寝かしつけた後にはチョコパイを食す嫁です。うちの冷凍庫。凍らせるとうんめぇの。チョコパイの上のは娘の離乳食。前回は悪阻レポでしたね。悪阻中、島だからこそ困ったことがありました。あっつい。沖縄あっつい。ここは沖縄。あっつい。私
いきなりですが皆さんアーマードコアってゲームをご存知でしょうか?これがアーマードコアの世界観や!簡単に言うと自分でカスタマイズしたメカで戦うゲームでして、これが何というか、男の子(僕)の心を鷲掴みにして離さない訳ですがもう5年以上も新作が出
下地島の17エンドに行ってきた!お昼と夕方で2度美味しい場所だよ!【旦那執筆】
伊良部島へ観光に来た方には是非行って頂きたい!絶景スポットとして有名な下地島の17エンドに行ってきたよー。下地島、17エンドのご紹介。下地島は伊良部島から短い橋で繋がった離島です。下地島空港があったり、通り池って観光名所があったり、広大なさ
実録!悪阻(つわり)レポ!うちの嫁はこうして乗り越えた!【嫁執筆】
前回の記事※前回に引き続き、嫁が書いてくれてます。どうも、グラニュー糖のジャリジャリ食感が苦手なナイチャー嫁です。ちなみに私は、結婚して島に移住した当初、島のオジーオバー...
ナイチャーは差別用語じゃないぞ。とはいえ使うなら気を付けた方がいいぞ。【旦那執筆】
これちょっと書きたかったこと。沖縄の人って、沖縄以外から来た人を方言で「ナイチャー」って呼ぶんだけど、これ「内地(本土)の人」って意味でして。そしたら沖縄は「外地」になっちゃうんだよね。(ガイチャー?)どっちかと言うとこっちの方が差別用語に
夫が世界征服を始めた件と、妊娠・出産前後・育児のこと【嫁執筆】
※このページは嫁が書きました。嫁は富山県出身。東京で出会い、僕との結婚を機に島に嫁入りに来ました。所謂ナイチャー嫁という種族。きっと僕とは違う目線で島や沖縄のことを語ってくれることでしょう。楽しみ。以下、嫁になります。夫が世界征服を始めた件
沖縄の砂糖=全てグラニュー糖!の話と、沖縄はなぜ甘いパンが多いのか問題。【旦那執筆】
日本だと普通、砂糖は上白糖なんですよね。料理に使うなら基本はね。でも沖縄の砂糖ってほぼ全てグラニュー糖なんです。なんでかな?沖縄料理のレシピ本にも、砂糖はグラニュー糖を使うと上手く行きます!とか書いてあったり。これが沖縄の魂、セブン印のグラ
勢いだけでブログのテーマを世界征服にしてしまった。【旦那執筆】
1月に子供が産まれた時「日記をつけなさい。金になるわよ」と嫁のお義母さんが言っていたのを先日ふと思い出しまして。そうですよね!情報は金になりますからね!と、個人的なブログを始めようと思いまして。じゃあ何を書こうかと。せっかく綺麗な自然がある
「ブログリーダー」を活用して、旦那と嫁さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。