小さなリノベーションマンションの暮らし。共働きで2人の子どもを育てながらも北欧インテリアとグリーンを楽しむ仕組みを紹介。
2019年4月
子どもの習い事、続けていますか? 一度はじめると「辞める」のはなかなか大変。 あまり気に入っていない様子でも、いざ辞めるとなると こんな言葉が脳内に浮かんで、踏ん切りがつかない状態でした。 いままでやってきたことがムダになる…? もうちょっと続けたら好きになるかも… やらせたほうがこの子のためなのでは… それでも、思い切って「習い事の断捨離」をしてみた我が家のケースをご紹介します。 通信教育に対する子どもと親のスタンス スイミングの状況と親の気持ち 通信教育を断捨離、スイミングは継続 習いごと断捨離の効果 4歳長男の習い事は、『通信教育3種類(総合・英語・サイエンス)』と『スイミング』。 通信…
引っ越して3年。ようやく近所に『良い整体院』を見つけました。 自分に合う『よい整体院』に通うと、良いことづくしです。 ・体調が良くなる ・頑張りすぎても「整体に行けば大丈夫」という安心感が持てる ・仕事の効率が上がる ・子どもにイライラしなくなる 結果として…『暮らしを楽しむ余裕が生まれる』 ママ友にも全力で勧めていますが、整体の話をすると ・ボキボキされて痛そう ・身体を触られるのは苦手… ・コスパが悪い と、ネガティブなイメージを持っているママが多いことに驚きました。 そういえば私も通い始めの頃は、合わない整体院に当たってしまってそういう思いをしたことも多々ありました(泣 引っ越しの多い生…
友人と立ち寄った家具屋さんで、このチェアに座ってみて驚きました。 ただのシンプルな椅子かと思いきや、座り心地がとても良くリラックスできる…! 4歳児ならふたりで座れます(とても仲良しなふたり。息子が彼氏感を醸しだしていて笑ってしまいます…) 夫も連れて展示販売会に足を運んだところ、夫も気に入ってくれたので、購入を決めました。 65平米の1LDK。4歳と0歳のふたりの子どもを育てるミニマルな部屋の家具選び。 購入に至ったポイントはこちらです。 軽くて持ち運びしやすい・コンパクトに折り畳める 座面の布が交換できる 低い座面・インテリアに馴染むシンプルでうつくしいデザイン 軽くて持ち運びしやすい・コ…
2019年4月
「ブログリーダー」を活用して、さわこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。