chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青木防災の防災ブログ https://www.aokibosai.com/%E6%B6%88%E9%98%B2%E8%A8%AD%E5%82%99%E3%81%AE%E9%9D%92%E6%9C%A8%E9%98%B2%E7%81%BD-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/

全員が“消防設備士”である世の中に。消防用設備等の施工・メンテナンスを生業とする大阪市の会社。防火に関する情報を主軸に、防災に関しても発信し、世の中に安心を提供します。管理人は高専出身。化学を9年間修めて消防設備士・電気主任技術者してます。

消防用設備を設置する〝意味〟は間違いなく有るのですが、それを納得してもらえていなければ、時に意味の無いものに変わってしまいます。 〝意味〟のある、消防用設備をつけたいです。 その為に、これはこういう事です、と出来るだけお伝えさせて頂きたいです。

青木防災㈱
フォロー
住所
平野区
出身
平野区
ブログ村参加

2019/03/16

arrow_drop_down
  • 放水口という送水口の相棒たち

    連結送水管は「建物の上階で消火活動をする為に、消防隊の方のみが使用する設備」があり、地上にある送水口という接続口と消防ポンプ車の消防ホースを繋いで配管内へ加圧送水し、上階の放水口から消火活動が可能な圧力の水を確保できるという仕組み相棒の様な関係だが、注目度には歴然とした差があり、①放水口は建物の3階以上にしかない事や、商店街の放水口に至ってはアーケード上にある事、送水口は形も様々で何かカワイイ事が挙げられた。

  • 自動火災報知設備の配線工事方法~総合盤編~

    “総合盤” は、発信機・表示灯・ベルは一体になり機器収容箱に収まっているアレであり、その配線工事について説明。“自動火災報知設備の配線工事方法~感知器編~” が好評だった為、調子に乗って “総合盤編” と題した記事を書いた。受信機から幹線をスタートさせる際に「各役割に対して、どの色の線を割り当てるか。」を決定。総合盤内に終端抵抗を持ってきて “発信機終端” にする配線方法もある。

  • みなし従属と機能従属

    みなし従属は、防火対象物の主用途の床面積が90%以上で、従属用途の床面積が300㎡未満の場合に認められる。機能従属は『実際どんな使われ方してんの?』って話で用途が決定され、令別表第一の “備考4” にて『(17)項 重要文化財やけど、(11)項 神社としてもみなしてるよ』という玉虫色の扱いが取られ得る事が謳われているが、首里城が(15)項 その他の事業所に分類されており、(17)項 重要文化財等の “使用の様態” が正しく把握された上で、用途毎に適切な消防用設備等の設置や防火管理が求められると思う。

  • 消防大学校を卒業した友人と話して思ったこと

    消防大学校という教育機関を卒業した、某大阪府外消防署の友人とお話する貴重な機会があり、消防設備士の日常業務で知る事はできない深い部分まで対話した内容の一部を公開。消防士さんは自分達を守る為にも能動的に権限を駆使して違反を是正すべきだと考え、 “違反是正≒人命救助” だという理念に基づいて火災リスクに対して先手を打つ。お客様の理解を促すような働きかけの中には、民間企業の方が得意な事もあり、消防関係者様に頼って頂ける様な “好ましい結びつき” を持つ「調整役」になりたい。

  • 消防体験教室に参加しました

    高度専門教育センターで開催された消防体験教室に参加し、大阪市消防局に所属している消防士さんより直接、防火・防災に係る話を聴講。天ぷら油火災の消火時に注水すれば恐ろしい炎が部屋中を覆う事や、実際に部屋の中で可燃物に着火して煙を出して『…下の方は空気が残っているから姿勢を低くして避難!』等と体験し、怖さを目の当たりにして知る事が、火災による被害を予防する為の備えである消防用設備等への理解へ繋がるので、是非皆様にも参加して欲しい。

  • 【※追記あり】採用情報 (裏)

    弊社の採用活動を本格化するにあたり採用ページを更新するも1/3も伝わらないと思ったので純情な感情を綴りました“スタッフ募集”の草案を弊社社長から受け取ったため、責任感をもって画像を数枚作製し、それを評価しました。Twitter上で『青木防災に就職したい』という大変有難い言葉を頂きモーレツに調子に乗りました。

  • 非常放送スピーカーの交換工事

    非常放送設備のある建物でスピーカーが機能していなければ、火災発生時に危険であり、改修を行った(7)項 学校の現場は機器自体が無い状態。非常警報設備は遡及義務あり、例えば(15)項 その他の事業所だったビルを大規模修繕して(5)項イ 民泊にする等となれば、仕方なく大量にスピーカーを増設する事になり大変お客様に嫌がられるケースも

  • 相次いだ世界遺産の火災

    首里城の火災はTwitter上に “多くの方々が悲しみの声を…” というモーメントが作成される程、世の中に衝撃を与える出来事であり、管理人も大好きな沖縄のシンボリックな建物が無くなったのは大変残念な気持ちです。💔(;´Д`)💦 そして世界遺産に指定されていた白川郷と立て続けに火災が起こった事から、ただでさえインパクトの大きい火災について一層世間の反応が煽られている印象です。🎏💨 📃✍(´-`).。oO(7つの習慣という本に “刺激と反応の間にはスペースがある” という台詞があります…、、そのスペースを利用して相次いだ世界遺産の火災について消防設備士の立場から今後の為にも反応では無く言及させて頂きます…。。)

  • 消防設備士という仕事の魅力

    業界や消防設備士の魅力について発信する為に弊社内で聞き込みをした所、人によって全然回答が違い、魅力に感じるかどうかってのは受け取る側によって異なっていた。消防設備士の業務を通して「火災による命や建物への被害を予防し、世界の悲しみを減らす事に貢献している」ことは直感的に「社会の役に立っている」と思って頂けそうだが、弊社長に『青木防災㈱の魅力って何だと思いますか?』と質問した所『 自 分 で 見 つ け て 下 さ い 』の一言を頂けた。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青木防災㈱さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青木防災㈱さん
ブログタイトル
青木防災の防災ブログ
フォロー
青木防災の防災ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用