chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 高校見学!

    我が家の長女は中学3年生。 そして今日は高校の体験入学だった。 志望校ではないのだが、高校の雰囲気を掴むために長女は見学申込をしていた。 友達と行く予定が、その友達が結局申込しなかったので私と行く事にしたらしい。 私も初めて行く高校。 勝手がわからない。 周りを見渡すと、結構保護者も来ている。 友達同士も多いけど、いろんな中学から生徒が来ているようだ。 去年も受験生の保護者だった私。 長男はことごとく高校見学(オープンスクール)の申込みを忘れていたので、私の怒りはmaxだった。 高校を見学する事で、学校の雰囲気や先生や先輩達の様子など分かることも多いと思う。 今日行った高校も、在校生が校門に立…

  • 川に行ってきました。

    毎日暑いです。 クーラーの効いた部屋から一歩も出たくないくらい暑い。 福岡でもこんなに暑いのに、オリンピックやってるなんて本当に信じられない。 最近はHuluとオリンピックしか見てない私。 Huluではウェントワース女子刑務所をずっと見てる。 下手なドラマよりもはるかに面白い。 正直、LOSTやプリズンブレイクよりも面白い。(他の海外ドラマをあまり見たことがないから比較できないだけど…) オリンピックは、、勝てそうな試合だけ見る私。 負けを目の当たりにすると気分がすごく落ち込んでしまって、悔しくて眠れなくなるので、結果だけ知りたいと思ってしまう。 現在、仕事が暇でずっと夏休み中で家にいる。 そ…

  • 次女の個人懇談。

    昨日は、小3の次女の個人懇談の日だった。 我が家の次女は明るくて元気で、かなり大きい体格の女の子。 笑うと義父似の出っ歯である(笑) でも私にとってかなり可愛い(^-^) 懇談の時間は9時45分。 もうすでに私は9時20分には学校に着いていた。 時間前だったが、教室前で待つ。 先生に呼ばれていく。 テストの結果を渡され、割り算が苦手なくらいで、あとは問題ありません!と言われる。 お友達も多いし、よく周りを見てくれてますと褒められていた。 が、うちの次女、掛け算も割り算もあまり分かってない。 何度教えても、頭を捻るタイプの子だ。 夏休みの宿題でローマ字が出た。 うちの次女はタイピングがクラス1く…

  • 夏は素麺流し!

    昨夜はオリンピック開会式を最後まで見た。 思ってたのと違ったけど、何となく良かった気がする(笑) 超長かったけど。 スピーチは短い方が良い。 東京には本当に多くの人が集まってるんだなぁと思った。 コロナ禍じゃなければもっと楽しめただろうにね。 そして、今日もやる事ない3日目。 次女を連れて釣りに行こうと思ったが、外が暑いのと夫が渋滞を嫌がったのでキャンセルになった。 そんな矢先、次女の自由研究を何にしようか調べていた。 次女がペットボトルで何か作りたい!と言い出した。 そうだねぇ。 あ!ペットボトルを切って素麺流ししようか!と私は言った。 が、思ったより手間がかかり、ペットボトルの数もかなりい…

  • 4連休って、みんな何してる?

    オリンピックの為、祝日が移動した昨日の海の日。 世間は4連休です。 そんな私は午前中に、月に一度の白髪染めをしに美容室へ。 次女は祖母の家へお泊まりし、長男長女は昼過ぎまで家で寝てたらしい。 夫は…? これまた家に引きこもり。 本当は友人と釣りに行く約束してたらしいが、先方に急用が入った為キャンセルに。 朝からずーーーっとHulu観てたみたい。 『ウェントワース女子刑務所』という海外ドラマを一日中観てた夫。 暇だー暇だーと1時間おきに言いながら、ソファーに横になりテレビを見る。 私が昼に帰ってきて、「今から釣りにでも行く?」と声をかけたが、外は暑い。 そして、ニュースを見ると高速は渋滞してる模…

  • 夏休み、突入ー!

    今週の月曜日から高1の長男くんは夏休みだ。 しかし、お盆以外はほぼ補習授業がある。 部活のある日は、お弁当も作らないといけないので大変だ。 そして、今日、中3の長女と小3の次女が終了式を迎えた。 と言ってもうちの地域は2学期制なので通知表はない。 前期前半の終了となる。 昨日、長女が学校の帰りに電話して来た。 「頭が痛いので迎えに来て欲しい」 残念ながら、もうすでに早い時間から飲み始めていた私。 お迎えにいけない。 お昼に帰ってくる次女に合わせ、プールを出した。 滑り台も出して、 焼肉食べながら飲んでいた。 長男も帰って来たので、4人で遊びながら食べていた。 なので、私の母に連絡して迎えに行っ…

  • オリーブの苗木。

    昨日の昼、家でゴロゴロしていたら、宅配便が届いた。 なんだろう。 何か頼んでたかな? しかも大きい。 箱が1メートルくらいある。 しかも私宛て。 受け取り伝票にサインすると、『オリーブの苗木』と書いてあった。 何だこれ? そしてふと、思い出した。 懸賞に応募していたことを…。 私は懸賞に応募するのが好きで、よくハガキを書いている。 そしてまあまあ当たる(笑) 今回もそのキャンペーンに応募してたので、当選したのだ。 「小豆島のオリーブの木」 実際見てみると大きい。 夫にドライガーデンの所に植えて良いか聞くと、ダメだと断られる。 鉢もない。 いやー、どうしよう。 当たったのは良いけど、よく考えたら…

  • 夏休みはいつから?

    7月のカレンダーが訳分からなくなっている。 普段はスマホのアプリでスケジュールを管理している私。 そろそろ子供達の夏休みが始まる。 いつからかなぁ。 その前に給食が終わって昼に帰ってくるので、お昼ご飯用意しないといけない。 面倒くさい。 ↓今年のカレンダー。 これを見ると22日が海の日、23日がスポーツの日で休み。4連休じゃん! そして、今日16日で小中学校は給食が終わりとなり、来週の19日は給食無しで、20日が終了式。 高校は…、今日が終了式。だって。 今朝聞いた。 何、来週から夏休み?? (でも長男の高校は補習があるので毎日学校です。) しかし! ↓我が家のカレンダー。 19日は海の日で祝…

  • 三者面談!高校編

    昨日は長男の三者面談だった。 高校に入って初めての三者面談。 自宅から車で1時間。 遠い。 道が混んでたらいけないので、早めに家を出た。 16時からの予定だったが、15時前に着いた。 暑いので近くの駐車場で待つこと40分。 長男と昇降口で待ち合わせ。 合格説明会と入学式以来、3回目の高校訪問。 とにかく暑くて、汗だく。 そんな中、時間になり教室の中へ。 まずは、先生にご挨拶。 直接話すのは初めて。 高校の先生も30代前半くらいの若い先生。 けれどもさすが進学校だけあって、先生が厳しい。 1学期の成績を渡される。 うーーーん、あまり良くはなかった。 赤点がないだけマシかな。 成績の説明と学校での…

  • オンライン修学旅行…。。

    ニュースでもやってだけど、うちにもとうとう希望調査が来た。 長女は中学3年生。 本来なら昨年、修学旅行に行く予定だった。 行き先が、当初は京都でコロナで延期して、次は広島でスキーに決まったがそれも延期になった。 そして、今月、中学校からプリントが届いた。 『オンライン修学旅行のお知らせ』 京都観光をオンラインで『見る』というもの。 その参加不参加をお知らせくださいとのこと。 VRとかではないのよ。 座って見るだけ。 しかも、お金がかかる! それなら、もっと他の方法が…無かったのかな? 長女は即、「不参加!」と言ってきた。 私は中学校の思い出の一つになれば、なんでも良いかなと思ってたけど。 結果…

  • 三者面談!中学校編

    昨日は長女の三者面談の日だった。 我が家の長女は中学3年生。 受験生である。 この長女の担任の先生が苦手な私。 何故かというと…。 2年くらい前の事である。 長男が中学2年の頃、男性体育教師であるA先生(現・長女の担任)の体育の授業を受けていた。 A先生は20代前半の教師で、かのスポーツ界ではちょっとした有名な選手だったらしい。 その日、マット運動のテストがあるというので、待っている間、隣の卓球場で卓球をして時間をつぶすように言われていた生徒達。 時間になったら、柔道場へ行き、マット運動のテストを受けるとのことだった。 長男は自分が呼ばれないのを不思議に思い、A先生の元に駆け寄った。 すると、…

  • 顎が痛いのに…。

    たまになるのだが、顎が外れたような感じになってとても痛い。 顎関節症なのかな。 口を開ける度にガクガクいう。怖い。 年齢を重ねるにつれ、いろんな所が悲鳴を上げ始める。 体重の増加で、腰や膝もたまに痛い。 ただ痛いところに湿布を貼ってたりすると落ちつく。 しかし、顎が痛い時は対処の仕様がない。 何も話さなければ全く普通なのに、話したり、何か食べる時は口を大きく開けられない。 困ったな。 こういう時はどこの病院へ行けばいいんだろう。 歯医者?整形外科? もう少し様子を見ることにした。 先週、父が退院した。 肺がんステージ4で抗がん剤治療を始めた。 2週間の入院生活の後は、通院での治療となる。 父は…

  • 次女を喜ばせたい!!!

    我が家のプールは150センチの小さなプール。 でもこれがとても便利で大活躍していた。 夏になると庭に出して子供達と遊んでいた。 そんな長年使ったプール、先日暑かったので出してみると、、、破れていた(/ _ ; ) もう使えない。 空気で膨らまかせるタイプのプールは、用意が面倒くさい。 この手のタイプのプールは広げるだけなので楽チンなのだ! 隣の家(豪邸)の子から「〇〇ちゃん(次女)の家のプールはなんでそんなに小さいの???」と言われたことがあるが、用意や片付けのこと考えたら、そんなに大きなプールは面倒だよね。 (実際、豪邸の家のプールは、台風が来る季節まで庭に出しっぱなしだったし(笑)) そん…

  • 勘違いのランチ。

    今日も仕事は暇で、ここ数ヶ月ずっと暇で、昼には家に帰ってきている。 それでも母とは毎日LINEしていて、 こんな感じでやり取りしている。 実家に行くと、今日は公休の妹(真ん中の妹)がいて、今は実家で暮らしている。 旦那さんとは不仲ではない。寧ろ良好(笑) そして、母とランチに行くようにした。 すると妹が後で行くね!と言い出した。 行ったのは浜勝。 土日に行くと痛い目に遭うけど、平日ランチはお得。 私は昼得定食。 母は海老フライ好きなので、エビフライとチキンかつランチ(790円)を頼んだ。 「ヒレカツは硬いけんねー、チキンカツにする。」 と母が言った。 母は歯が悪い。 私の料理がきた。 うん!美…

  • 学食が食べたい!

    長男が高校に入学して早3ヶ月。 朝課外がある日は朝5時起きという、毎日罰ゲームのような生活を送っている私。 それでもなんとか毎日お弁当を作っている。 そんな長男くん、一昨日ふと呟いた。 「学食が食べたいっちゃんねー」 聞くところによると、長男のクラスの友達は割りと学食を利用しているらしい。 お弁当の人は教室で一人で食べる。 このご時世、そうしないといけない。 学食に行っても、ペラペラと話しながら食べるのではないらしく、みんな規律を守っているそうだ。 そういう経験も必要だよね。 そして、昨日、お昼ご飯代として千円渡した。 家に帰ってきて、学食どうだった?と聞くと、 「ラーメン食べたよ!美味しかっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumira39さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumira39さん
ブログタイトル
ずぼら大臣の意識改革
フォロー
ずぼら大臣の意識改革

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用