chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
好吃 好酒 好台湾! https://meimeihui.livedoor.blog/

台湾大好き、美味しいもの大好き、お酒大好き。台湾の小吃店、熱炒(居酒屋)などの感想が中心のブログです

あ~めい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/14

arrow_drop_down
  • 台湾のネギと言えば宜蘭三星「三星青葱文化館」へは羅東駅からバスで約30分

    台湾でネギと言えば宜蘭・三星。宜蘭で行ってみたい場所は様々あるが、限られた時間の中で効率的に回れそうな「三星青葱文化館」と「三星落羽松」に行ってみることにした。スーツケースを羅東駅の行李房に預け、駅の反対側にある羅東轉運站(バスターミナル)へ。↑ 台北行

  • 芸術的な台鉄冬山駅 人混みを避けのんびり散策を楽しむのに最適な駅周辺

    台鉄冬山駅ホームの屋根が近未来的でカッコイイな、と思い調べてみると、ヘチマ棚をかたどった造型で、緑のトンネルをイメージしているんだそう(wikipediaより)。そう言われればそう見えなくもないかな?冬山駅の歴史(wikipediaより)1919年:冬瓜山駅として開業1920年:

  • 日台共同ドラマ「熱き風、南より吹く」日本復帰前の沖縄が舞台 2024年公開予定

    公開はまだ少し先のようだが、日本復帰前の1970年代の沖縄・コザに暮らす台湾移民コミュニティーの姿を描いた日台共同ドラマの撮影が始まったと新聞に載っていた。タイトルは「熱き風、南より吹く」。台湾出身の黄胤毓(コウ・インイク)監督がプロデューサーを務め、監督は

  • お洒落な農協"冬山郷農会良食農創園区"冬山や宜蘭の特産品があるアグリパーク

    居心地の良かった喜楽知足休閒民宿のスタッフの方々に「bye-bye」と手を振りながら見送られ、冬山駅に向かって歩いていると気になる建物「冬山郷農会良食農創園区」を発見。しかし、シャッターが下りており敷地にも入れない。「今日は休みなのかな」と諦めて歩き出すと、隣の

  • 冬山郷の喜楽知足休閒民宿 素敵な若者スタッフ&風光明媚な立地&CP良しのお宿

    数日前にも「喜楽知足休閒民宿」の泊まった部屋を紹介したが、今回はスタッフの方々や朝食の感想を簡単に。「喜楽知足休閒民宿」のスタッフはたぶん皆さん20代くらいの若い人たちばかり。その若い3~4名の方々でチェックイン&チェックアウト時のフロント業務や部屋までの案

  • 冬山天照宮(宜蘭)鮮やかな美しい天井の廟&風光明媚な川沿いの遊歩道

    宜蘭冬山郷の「喜楽知足休閒民宿」に宿泊した朝、朝食時間までまだ少しあるので、近くの廟「冬山天照宮」へ行ってみることにした。敷地も建物もかなり広いが、日曜日の朝7時過ぎ、誰もおらず静か。自転車に乗り釣竿を持ったおじちゃんが、自転車にまたがったまま手を合わせ拝

  • 台湾紅包&お年玉事情/許光漢主演冥婚を題材にした映画"関於我和鬼変成家人的那件事"

    2023年1月22日(日)は旧暦の1月1日で、中華圏をはじめとする東南アジアなどでは春節(旧正月)の連休となり、そのためこの週末の沖縄は台湾や韓国からの観光客がとても多かった。沖縄も旧暦での行事が多く、新聞の折り込み広告やテレビ・ラジオ、街中などで旧正月を感じたが

  • LAWSONピリ辛台湾ラーメン 唐辛子&ニンニクがきいたスープは美味も糖質オフ麺が...

    ローソンで「ピリ辛台湾ラーメン」なるものを発見したので買ってみた(430円)。公式サイトでは、辛いけどクセになる、にんにく、肉味噌、ニラが決め手!糖質オフ※で気にせず食べられます。※日本食品標準成分表2020年版「中華めん(ゆで)」と比較して50%オフの麺を使用し

  • 阿娥快炒 クミンがきいた羊肉炒飯は美味もかなり薄味の料理店(冬山郷)

    冬山夜市で豚肉と玉ねぎの鉄板焼きと麻油鶏飯を食べ小腹を満たし、晩ご飯にやって来たのは、予め調べてあったお店「吃火鍋」。店内に入ると満席で、係りの人に「三位」と言うと「ちょっと待って」的なことを言われ、空いたばかりのテーブルを片付け始めたのだが、その待って

  • 冬山夜市 豚肉と玉ねぎの鉄板焼き&麻油鶏飯がウマくて高粱酒がすすむ/宜蘭県

    台湾旅行メンバーの三名、長老&親分&私は、皆お酒が好きである。なので晩ご飯はゆっくり座って飲みながら食事を楽しみたいので、台湾と言えばの夜市にはあまり行かない。しかし、今回は3年ぶりの台湾旅行、しかも初めての土地、その上に土曜日のみ開催の「冬山夜市」にちょ

  • 桃園空港で配布される抗原検査キット(鼻粘膜での検査)で陰性確認!

    桃園空港に到着し、入境検査へ向かって歩いていると、大きな黄色の看板があった。入境当日に検査キットで検査をしなさいと...。廊下を進んでいくと、一人ずつに検査キットの箱が手渡される。箱の中には中文(繁体字、簡体字)と英語の説明書および4回分の検査キットが入って

  • 中華の雰囲気満載&広々綺麗な部屋の素敵な喜楽知足休閒民宿(冬山郷)難点は風呂の湯がぬるい事

    無事に羅東駅から冬山郷免費観光巴士(冬山郷無料コミュニティバス)に乗ることができ、あとは「冬山水利站」で降りれば、本日の宿「喜楽知足休閒民宿」はすぐ近くだ。(永和路口バス停)のはずだったのだが、免費バス内の案内表示板は真っ黒のまま下一站の表示はなく、その

  • 冬山郷免費観光巴士乗り場を探し行ったり来たり(宜蘭は無料コミュバスが多数)

    台北からバスで羅東轉運站に着いた我々が次に向かうのは、冬山郷免費観光巴士(冬山郷無料コミュニティバス)の乗り場だ。親分が事前に調べたgooglemapの情報だと乗り場は西口にあるよう。羅東轉運站は東口にあるため、スーツケースを引きずりながら一旦エスカレーターで上に

  • 台北→羅東(宜蘭)行きバス143元&渋滞あり所要時間約100分も快適な葛瑪蘭客運

    本日の宿である宜蘭県冬山へはバスで台北から羅東へ行き、羅東からは無料のコミュニティバスを利用する。そのために、まずは台北轉運站(台北バスターミナル)へ。本来(コロナ禍前)は、桃園空港から羅東轉運站へ一日に数十本のバスが運行していたようだが、このご時世で一

  • 台北/福州世祖胡椒餅 パリパリの皮&ジューシーな肉餡がピリリと美味しい

    城中市場内の「老牌牛肉拉麺大王」で炸醤麺と滷味を食べ、宜蘭に向かうべく台北駅バスターミナルへ向かって歩いていると、コロナ禍前からある「福州世祖胡椒餅」が健在であることに気付く。この三年間を耐えていると言うことは、観光客だけでなく地元の人たちにも人気という

  • 台北老牌牛肉拉麺大王の炸醤拉麺 極太モチモチ麺と猪頭皮(滷味)が美味

    3年ぶりとなる台湾での一食目は、台北駅近く城中市場内の「老牌牛肉拉麺大王」へ。2018年12月以来、丸4年ぶりの老牌牛肉拉麺大王だ。ちょうどお昼時なこともありほぼ満席で、三名揃っては座れなさそうなので、しばし店の前で待っていると店外席が空いたので着席。頼むのは三

  • 降機後約15分で送迎ロビーに到着するほどすいてた桃園空港T1(2022.12.24)

    常客証がなかった2022年末台湾旅行。台湾入国時のイミグレーションにどれくらい時間がかかるのか心配していたのだが、杞憂に終わった。↑ ↓ 12月24日(土)10時28分の写真だが、これまで25回の台湾旅行で一番ガラガラの桃園空港だった。往路に利用したのはタイガーエア那

  • タイガーエア 1/5 23:59迄セール中!搭乗期間2023.1.20~5.31 札幌,新潟,成田,羽田,名古屋,大阪,福岡,沖縄

    台湾のLCC・タイガーエアが初売りセール中(本日、1月5日23:59迄)。【詳しくはこちらからどうぞ→タイガーエア】搭乗期間は、2023年1月20日~5月31日。対象路線は、札幌/新潟/成田/羽田/名古屋/大阪/福岡/沖縄 ↔ 台北/高雄。しかし、またしても私が利用したい那覇

  • 日本帰国時ワクチン接種証明書or陰性証明書&ファストトラック登録が必要!

    新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。年末に3年ぶりの台湾旅行をしてきました。結果から言うと何事もなく無事に帰ってきましたが、日本帰国時のことをきちんと調べていなかったために、ちょっとだけハラハラしたことが起こったため、必要な

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あ~めいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あ~めいさん
ブログタイトル
好吃 好酒 好台湾!
フォロー
好吃 好酒 好台湾!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用