元バーテンダー→ニート→IT企業部長の30代の僕が副業や育児など波乱万丈な自分の体験を赤裸々に綴ります。
わたしたち夫婦が出会ったのも、初めて一緒に住んだ場所も、婚姻届を出したのも全部世田谷区。 友人や大切な人たちもいっぱいいる大好きな場所なのでブログタイトルに入れました。 何かに特記した内容というよりは、もうすぐ生まれる子供の出産・子育てのこと、男性の育休のこと、興味がある投資のこと、好きなインテリアやファッションのこと…なんでも綴るブログにしたいと思い、+万葉集と名付けました。
【プレミアム付商品券2019】知らないと損する。東京都23区の申請条件まとめ
現在3歳までの子供がいる方、住民税非課税の方。知らないと損しますよ。2019年7月からプレミアム付商品券という制度が始まります。25,000円の商品券が20,000円で買えるので5,000円もお得です。東京23区の申請スケジュールもまとめています。ぜひご覧ください
おすすめロックグラス15選 元バーテンダーが選ぶ美味しいウイスキーが飲めるグラス
美味しくウイスキーを飲むために欠かせないのは、角を削った丸氷と雰囲気の良いBGMとロックグラスです。正式には「オールドファッショングラス」と呼ばれ、アメリカ発祥の「オールドファ ...
おすすめショットグラス15選 ウイスキーやテキーラをより美味しく。プレゼントにも!
テキーラやウイスキー、ウォッカ、ジンなどアルコール度数の強いお酒を氷で割らずに飲む時に使うのが「ショットグラス」別名「ストレートグラス」とも呼ばれて、バカラなど多くの有名グラス ...
家庭で使えるおすすめ業務用グラス拭き5選 元バーテンダーの僕が実際に使って検証
グラスが綺麗だと、お酒も麦茶も水も美味しく感じます。お店で飲み物を頼んだ時に、グラスに水垢がついていたり、口紅の後が残っていたりすると最悪ですよね。 多くの方もグラスが汚い事に ...
半育休制度の不安を解消。僕が感じた半育休のメリット・デメリット
「育休」という言葉は、国が育休を推進していることもあり今では誰でも知っている言葉になりました。 しかし、実際は女性は80%ほど取得していますが、男性は6.16%(2018年の厚 ...
男の僕が半育休制度を利用。半育休期間中の収入計算方法と働き方を公開。
日本は男性の育休取得を推奨していますが、2018年の厚生労働省の調査の結果では6.16%と女性の80%超に比べると、男性の育休取得のハードルの高さがうかがえます。 人材不足のこ ...
生後0~3か月の赤ちゃんが泣き止むおすすめおもちゃ8選 新米パパママ必見
生後間もない時期は、ママもパパも赤ちゃんを泣き止ませる方法がわからず苦労すると思います。 僕ら夫婦もとても苦労しました。顔を真っ赤にして呼吸が止まるんではないかと思うぐらい体全 ...
2019年3月、日本で初めて液体ミルクの販売がスタートしました。熊本や北海道の震災の時に話題になっていたので名前だけは知っていましたが、当時は子供が産まれる前だったので他人事で ...
元ライブドア代表取締役のホリエモンこと堀江貴文さんが、最近出版した話題の本「あり金は全部使え 貯めるバカほど貧しくなる」を読みました。 「あり金全部使ったら、生活できねーよ。そ ...
ねんねトレーニング(ネントレ)を開始して2ヶ月。 うちの娘はすごく効果が出ていて、今では、決まった時間に寝てくれるよい子になりました。 そのおかげで、僕ら夫婦は自分たちの時間で ...
【大学生のサークル・部活の合宿担当必見】なぜ合宿専門旅行会社から電話くるの?
都内には大学生の合宿専門の旅行会社は多数存在します。 僕は8年間バーテンダーとして働いてから、心機一転昼の仕事にチャレンジしたのですが、学歴も無く、20代後半で水商売しかしてこ ...
昔も今も変わらず愉快でにぎやかでごきげんな街、三軒茶屋。 最新のおしゃれカフェから昭和の香りがするディープな飲み屋さんまで、魅力的なお店がたくさんあります。 世田谷に住んで15 ...
バーテンダーなるために最初に準備する事【元バーテンダーが丁寧に解説】
バーテンダーとして働いてみたい!!自分のお店(BAR)を持ちたい!! バーテンダーはカッコ良くて華やかな仕事だと思われる事が多いです。でも、その裏には血がにじむ努力をが隠されて ...
男 育休期間と会社員の1日のスケジュール比較 仕事より育児の方が100倍大変
3ヵ月の育休も終わり、すっかりサラリーマン生活に戻りました。 復帰後、同僚や友人に「育休どうだった?楽しかった?」といったような、「育休=夏休み」的な質問が多かったので、まだま ...
ネスレの ウォンカチョコ製造中止なんだけど発見したから210個買った話
ネスレのウォンカチョコが僕は大好きなのです。 チャーリーとチョコレート工場にでてきた、あのチョコレートの事です。 海外のチョコレートって、甘すぎて苦手な人がいるけど、僕は毎日食 ...
赤ちゃんの成長速度は恐ろしく早くて、毎日体も大きくなるし、表情も変わってきます。 すくすくと育つ自分の子供の成長を記録したいなと思い、便利なスマホアプリを一通り試してみました。 ...
手書きのイラストをデータ化してブログのアイキャッチ画像にする方法
ブログを始めて1ヶ月が過ぎました。毎日記事をアップすると決めて日々執筆に取り組んでいます。 ブログを運営する上で、「手書きのイラストをアイキャッチ画像にする」ということにこだわ ...
衝撃のビフォーアフター!おそうじ本舗にエアコンクリーニングを頼んで超快適になった話
2018年の夏は記録的な猛暑でしたが、2019年の夏は平年並みの気温になるそうです。 平年並みと言っても暑いことには間違いない。そんな夏に誰よりもいちばん活躍するやつ、そうエア ...
オシャレで美味しいご飯屋さんがたくさんある街、渋谷からも近く交通の便が良い街、多数の芸能人の目撃情報がある街、 そう、それが三軒茶屋です。 今回は、三軒茶屋で今、話題の2019 ...
ブログが書けない方へ。IT企業部長の僕が仕事・育児・ブログを両立している方法
ブログを始めて、1ヶ月が経ちました。 (。・ω・ノノ゙パチパチ ほぼ毎日、くだらない事やら、仰天びっくり記事を書き続けています。 どうやらブログは、続ける事が一番大事みたい ...
クソマジメゲスブロガーが書く「アソビくるう人生をきみに。」を読んで行動した事。
僕がブログを始めたきっかけの一つが「アソビくるう人生をきみに。」という本があります。 この本は、クソマジメゲスブロガーのあんちゃという方が書いた本です。 リンク この方は「まじ ...
【育休明け初日】上手に職場復帰する方法。育休男子の僕の実体験。
3か月の育休期間を終えて、本日から職場復帰を果たしました。 笑いあり、涙ありの育休生活。娘の笑顔に、後ろ髪引かれる思いでなんかと出社する事ができました。(僕は坊主なので後ろ髪は ...
IT企業の部長職の僕が、3ヵ月の育休を取得した感想。育児に比べて仕事は楽勝。
育休をとって3か月。僕の育児休業も終わりを迎え、とうとうシャバに出ることになりました。約100連休を終えサラリーマンリスタートのたいちょうです。 育休を取得する事で、120%育 ...
「ブログリーダー」を活用して、たいちょうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。