chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ https://naoyafs1.hatenablog.com/

よく行くところは南会津と北関東と千葉と埼玉です。たまに釣りします。

アオキが日々の生活や思った事を中心に1日一回書いております♪最近は料理の事を書く機会が多いですがカメラや過去の公式時代のお話も書きたいと思っています。よく行くところは南会津と北関東と千葉と埼玉です。たまに釣りします。よかったら見ていただけると大変嬉しいです♪

naoyafs1
フォロー
住所
板橋区
出身
板橋区
ブログ村参加

2019/03/10

arrow_drop_down
  • キャメルリゾートに宿泊、その4。

    前日はウイスキー飲んでますのでよく寝れました(笑)一応旅行、と言ってますがデッカイ風呂に入るのがメインで、後は酒飲んで寝るのが目的です(笑)ですので基本的にそんな遠方に行かなくてもいいんですが、行く先で買いたいものなどがあるので農産物やお菓子、大きな酒屋さんがあればウイスキーを買って帰る感じですね(笑)もう、そんなにやりたい事も無いんですよ(笑)さすがに山昇ったりスポーツしたりもしないですし、何となく時間に余裕がなくなるので釣りとかも全然やって無いですね。以前は釣りメインでよく出かけましたけど、おじさんなんで日々疲れてるんでしょうね(笑)まずは風呂に入る、酒を飲む、で、寝るです(笑)これが一番…

  • キャメルリゾートに宿泊、その3。

    お風呂に行くのに外を歩くのは少し面倒ですが好きです(笑)キャメルリゾートのスイートヴィラにもお風呂はありますが、大きいお風呂に入るのが旅行の目的ですからね。大体部屋から3分ぐらい歩くとクラブハウスがあります。冬だと行くまではやや寒いですが、帰りは風呂上りなのでいい気分です。雨とか降っているとちょっと大変かもしれないですけど、そうでなければ全然問題無いですね。夜はゴルフ場のクラブハウス部分はほぼ誰もいないので静かです。で、ゴルフしないので見た事の無い景色が広がっています。どんだけロッカーあるんだ、と驚きますね(笑) ここのクラブハウスはめちゃくちゃ豪華です。お風呂以外にもレストランがありますし、…

  • キャメルリゾートに宿泊、その2。

    とりあえず準備が出来たらデッカイ風呂に入りましょう♪ゴルフ場と併設の宿っていうのはお風呂がクラブハウスにありますので意外といいですよね。過去に秩父などでも同様の宿に宿泊した事がありますが、夜は基本的に静かですね。朝になるとゴルファーの方が増えますのでやや賑やかになる事もありますけど、そこまで混雑って感じでも無いですね。大体、ゴルフ客と宿泊客だと利用時間が違うのでイイ感じなんじゃないかと思います。景色はいいですしある程度の施設も既にあるわけですし、ゴルフをする方も朝から移動しないで宿からすぐゴルフ出来るのもメリットですもんね。そういうお客さんも結構いるみたいで駐車場はそこそこ車が停まっていました…

  • キャメルリゾートに宿泊、その1。

    今回の宿泊地は以前にも行きましたキャメルリゾートです♪千葉県には温泉もたくさんありますが今回はどこに泊まるか考えていたところ、久々にキャメルリゾートに行きたくなりました。こちらは温泉施設では無いですがゴルフ場が隣接されていましてそこの宿泊施設が利用出来ます。大きなお風呂に入るのが目的ですのでゴルフ場でも全然問題無いですね。キャメルリゾートは最近グランピング施設が増えまして今回も家族連れが結構来ていましたね。ゴルフはしないので普段行かないゴルフ場っていうのも面白いですね。そんなわけでくりもとから外房方面に向かいまして御宿に向かいます。御宿には大きなスーパーは無いみたいなので途中のスーパーに立ち寄…

  • 道の駅風和里しばやま。

    いろいろ買えたのですがちょっと寄り道します。以前この辺に遊びに行った際に買ったものが良かったので芝山の道の駅にも行こうと思います。今回農作物直売所を見たところ、TVで見るようにキャベツや白菜が高かったですね。昔はこういうところで買う野菜は安かったのですが、普通に売っていなかったら高くなるのも仕方ないですよね。キャベツも安かったら100円ぐらいでしたが、今は300円以上が普通になっていますね。今回、実家からのオーダーで白菜を買ってくるよう依頼されていましたが、マジで売ってないんですね。多分都市部から買いに来る人も多いんだと思います。農作物って難しいですよね・・・ある時は余るほどなのに無いときは全…

  • リーボック プレミア トリニティ KFS。

    今回初めてかもしれないですが現物の方が好きな色です(笑)以前からリーボックのスニーカーを愛用しておりますが、ずっと狙っていたシリーズがプレミアです。あんまりハイテクっぽいスニーカーはおじさんには荷が重いかと思いますので原点回帰というか渋めの、ややお高めのスニーカーを欲しておりました。ちなみにニューバランスとかが渋いと思いますが兄がニューバランス履いてるんですよね。被るとイヤですしニューバランス、結構高いですもんね(笑)個人的にはリーボックの渋いラインとバカみたいにハイテクっていう両極端が好きなんですよね♪ですので色々チェックしていて値下がったら買おう、みたいにしております。 先日購入しましたプ…

  • 道の駅くりもと、その3。

    とりあえず遠かったですがサツマイモが買えてよかったです♪今回、千葉県に旅行へ行くので若干無理してでも行きましたが正直まともなルートじゃないですからね(笑)ホントの正しいルートは帰りによるのが正しいのかもしれませんが、翌日は早めに帰りたかったのとサツマイモなら早めに買っても痛まないと思いましたので先に行きました。大体旅行の時っていけるところから早めに行ってしたい事を終わらせえていく必要がありますからね。欲張ると結構無茶苦茶なルートになります(笑) ※ざっくりルートにしました(笑) https://maps.app.goo.gl/V3KHdXhXiXaq4JjU7 友人が仕事で使うものを買ったり、…

  • 道の駅くりもと、その2。

    くりもとですが漢字では栗源って書きます。もちろん昔は知らなかったのですが、たまたま佐原方面に行った際に立ち寄ったのが最初だった道の駅くりもとはサツマイモが有名で通年で販売しています。時期になると箱で売ってますので贈り物用に購入する人も多いみたいです。そんなどこの何がどのぐらいおいしい、とかは分からないですけどくりもとのサツマイモはマジで旨いっす。サツマイモの魅力って甘さだと思いますが、甘いのはもちろんで香りが抜群に良いです。さつまいもって結構種類があるのですが、紅あずまもシルクスイートも美味しいですよね。正直違いを分かるほど詳しくなくてもハズレ無しなのは分かります。ホントは以前購入した栗かぐや…

  • 道の駅くりもと、その1。

    今回の旅行ですが若干行程に無理があります(笑)千葉県ってそこそこデカいんです。まずそこが一番なのですが、木更津から御宿の宿に行く際に香取に寄るのはあんまり頭良くないですよね(笑)結構大回りして行かないといけない場所なのですが、せっかくこの時期千葉に行くならくりもとでさつまいもを買わないともったいないですからね♪千葉県でも場所によって特産物が違うのですが、今回行きました道の駅くりもとは香取市、成田空港のそばにあり、さつまいもが有名です。チーバくんで言うとこめかみぐらいの場所で、ちなみに御宿はおしりのところですね。千葉の人じゃないとわからないかと思いますが(笑)そこそこ距離があります。ほかにも八街…

  • 長福寿寺、その4。

    長福寿寺、お寺だけではなくて結構色々なものがあります。無料の休憩所もあります(笑)休憩所はログハウス風なので公園かキャンプ場みたいですよね(笑)こういうところもお寺に対するハードルを下げているのかもしれないですね。確かにお寺って夏暑くて冬寒いのが普通ですもんね。ちゃんと冷暖房完備になっています。そういえば撮影しなかったですが、本堂の本尊様はなんかライトアップされていました(笑)もう、そのぐらいやっちゃった方が楽しいですよね(笑)大体本堂でお参りしてお土産買って帰る人が多いみたいですが、奥にも建物などがあるので色々見学したいと思います♪ 奥の方にある建物の中に植物が植えてあります。この辺、あまり…

  • 長福寿寺、その3。

    せっかく行きましたので何かおみくじでも買いましょう。長福寿寺は金運アップのお寺って事で色々なお守りなども販売しています。あとステッカーとかお財布とかお財布に入れると金運がアップするカードとか、クッキーも売ってましたね(笑)何となく観光地的な感じになっているみたいで、結構若い人も来ていましたね。そういうの、買っても良かったんですけど今持っているお守りとかもありますし、お守りたくさん持っていてもなんか逆に良く無さそうですもんね。ちょっとしたお土産的なお守りが無いかな、と思っていたところちょうど良さそうな物がありましたのでやってみる事にします♪ガチャおみくじなのでそこまでゴツくないですもんね(笑) …

  • 長福寿寺、その2。

    金運のお寺なので見るとなんかあるかもですね(笑)場所的には長南町という、千葉県の中でもそこそこマニアックな場所にあるので車が無いとなかなか行けないですね。もし千葉県に遊びに行く時にはマニアックなところも行ってみてほしいですね。大体夢の国とかに行かれる事が多いと思いますが、ぜひ茂原周辺とか横芝光町とか、そういうところにも行ってみると面白いですよ。多古町もいいですよね♪千葉って何となく海のイメージが強いと思いますが、房総半島の真ん中らへんは山なんですよね。ただそんな高い山は無いので険しさはないですね。あと上の方は利根川があるので川と平野が広がっています。その辺の違いとかも楽しめると面白いです♪今回…

  • 長福寿寺、その1。

    以前から気になっていたのでぞうさんのお寺に行ってみました。以前、千葉に住んでいた時にはぐるっと千葉というタウン誌を毎月購読しておりました。千葉県って、人が多いところの情報は多いのですが、外房とか北総などの情報はなかなか入ってこないんですよね(笑)そういうの、どこの地域にもありまして福島だと大体お店の紹介は郡山です(笑)せっかく住んでいるので千葉県全域の情報が知りたかったので良かったですね。ラーメン企画とかチェックしていたのですが、お正月には初詣情報が結構書いてありました。その中で長南町にゾウさんのお寺がある、っていうのは何か見た事があったんですよね。今回木更津に宿泊し、いつも行きます香取市の栗…

  • ルートイン木更津、その2。

    やっぱり大きなお風呂に入るとよく寝れますね♪毎回言ってますが、ルートインには基本大浴場と朝食バイキングを食べにお邪魔しております♪もうその2つだけでも料金の元は取れると思います(笑)デッカイお風呂に入り、寝て、起きて、また風呂入って朝食を好きなだけ食べる、プライスレスです(笑)近所に温泉施設があったので以前はたまに大きなお風呂にも入れたのですが、残念ながら閉館してしまったのでどこかのお出かけの際に入るようにしています。前日前乗りするとルートインに宿泊出来るので、出来るだけ旅行のルートにインしております。まさにルートインですよ(笑)ルートインは大体温泉ではないですが、その辺はあんまり気にしていま…

  • ルートイン木更津、その1。

    なんか金曜の夜スタートだと逃げてきた感があります(笑)結局お仕事ってそこそこストレスなんですよ(笑)そこまで嫌ではないですけど、集中力を使うので終わるとグッタリしてしまう時もあります。なので気分転換はいい仕事をするのにもすごく重要です。休みにはあまり仕事の事は考えないようにしています。もちろん今月はあと何日だからいつまでにこのぐらいまで進めて終わらせて、というのは休みの日に考えてしまいます。意外にまじめなんですよ、そういうイメージ無いと思いますが(笑)やることはしっかりやりたいっていう気はいつもあります。そんなわけでこの週は金曜の仕事が終わったらルートインの風呂だ、と考えていたので若干無理しま…

  • 竹岡ラーメンを食べました。

    2025年になりましたのでストレスを解消しましょう(笑)もう、2月ですけどね(笑)今年は年明けがそこそこ忙しかったですね。仕事柄いろいろ調べたりしないといけないので年末までの内容をまとめるとなると1月がガッツリ飛びますね。やっぱり何をしたかまとめるとなると、忙しい時期も忙しいですが翌月も忙しくなります。集中力を削って働いていますので1月でガッツリやられておりました(笑)そう思って2月に友人と出かける用意をして、で、結構ボロボロの状態で夜から出かけることにして、また無駄に千葉に行くのでルートインを探したところ木更津のルートインに空きがありましたので行くことにしました。木更津、やまやもありますから…

  • 米とひなたでとんかつ食べました。

    近所にあるといいのは美味しいとんかつ屋さんですよね(笑)たまーにガッツリとんかつ食べたくなるのですが、アレはスーパーの総菜だとダメなんですよね(笑)夜揚げ物を食べると夜中に腹痛で目覚める事がありまして、40代後半ぐらいからNGにしております(笑)寝る→急に眼が覚める→おなか痛い→1時間ぐらい格闘、みたいなのは避けたいですから。弱と強があって、強腹痛だと迷走神経反射っていう、簡単に言うと冷や汗をかいて悶絶する事が人生で10回ぐらいあってホント辛いんです(笑)なので揚げ物は起きている間に消化した方がいいので昼にいただくようにしております。朝とんかつもなかなか難しいですから(笑)元々とんかつ屋さんは…

  • OUKITEL C53を購入しました。

    基本的に使用するのは仕事のテスト用なんですけどね。今、スマホを何故か4台所有しております(笑)メインで使うのはiPhoneで、後は楽天モバイルを2台持っていますが、そっちは電話などに使っております。そしてもう1台はドコモ回線の格安回線を以前から持っておりまして、SIMフリー端末を買って使っております。まあ、使っているっていってもほぼ持っているだけで仕事のテスト用などにたまに使うぐらいです。解約してもいいんですけど、また契約するのもメンドクサイですし、あると安心ですからね(笑)そんなわけで以前OUKITELのC21っていうのをお安かったので使っております。 naoyafs1.hatenablog…

  • やまだ整骨院に行ってきました。

    だんだん良くなりましたがまだボロボロです(笑)昨年ぐらいからずっと背中が痛いのですが、デスクワークだとしょうがないんだと思いますね。結構決まった形で1日の半分ぐらい過ごしていますので背中とかの筋肉が固くなるんでしょうね。昨年の12月にも見ていただきましたがかなり体が歪んでいたみたいでした。左肩が上がって右の腰が下がる、みたいな感じで一部にテンションがかかるのと肩甲骨回りも固くなっていて普通にしていても常に背中に痛みがあるって感じでした。そこで調整をしてもらったので以前よりはマシになっていますがそれでもまだ背中は痛かったですね。普段から出来ることでいえば体操をしたり、今ガス代も高いですができるだ…

  • ノブクリーク。

    これも気になっていたのですが買ってなかった1本です。バーボンも結構種類ありますからね。しかもバーボンを名乗っていいのはケンタッキーで作っているアメリカンウイスキーですもんね。昔から知っているアメリカンウイスキーはワイルドターキー、アーリータイムズ、ジャックダニエル、フォワローゼズですかね。この辺は割と手に入りやすいですしどれも美味しいです。最近はターキーのライをよく飲みますが、フォワローゼズも結構好きでプラチナは大切にとっておいてあります。終売って聞いたんですけどそこそこ売ってますけど(笑)フォワローゼズのプラチナは高いですが一回飲んでおいた方がいいです♪友人が落ち込んでいる時に買ってあげてみ…

  • 城北中央公園、その3。

    そういえば遺跡って区内だとあまり見ないですね。ちょっと想像できないですが、多分板橋区も大昔は海だったんじゃないかと思います。前に行っていた区内の温泉ってしょっぱかったですもんね。昔、海水だったのが温泉になっているとかだった気がしますので陸に作られるような遺跡はあんまり無いのかもしれないですね。少なくとも江戸時代には何にもなくて、高島平は湿地帯だったみたいですもんね。群馬とか埼玉まで行くと古墳とかもかなりありますから、あの辺は昔から陸地だったんだと思います。園内の地図をみますと遺跡があるみたいなのでせっかくですから行ってみましょう。 結構遊具のある広場もあるので子供さんたちが楽しそうに遊んでいま…

  • 城北中央公園、その2。

    大きい公園って売店もありますよね。以前神代植物公園にも行きましたが、あそこも都立の植物園なので管轄としては一緒ですね。あそこも広かったですもんね♪ naoyafs1.hatenablog.com 公園以外にも六義園とか古河庭園なんかも都立公園になるみたいですね。まあ江戸時代には板橋なんか田舎なのでお屋敷とかはなかったでしょうからね(笑)たまに大きな農家さんだったであろう建物があったりするんですけど、そういうところは家はそこだけで周りは畑だったと思います。結構実家の周りもそんな感じだったらしく、家はそんなに無かったと聞きます。一応ですが今はそんな事無いですよ(笑)城北中央公園もかなり広い公園でし…

  • 城北中央公園、その1。

    今回東新町に行ったのは城北中央公園にも行きたかったからです。城北中央公園は板橋区と練馬区にかけてあります都立公園です。区立の公園もありますが東京都の公園もいくつかありますね。赤塚公園とか浮間公園も都立公園ですが、大体広さがかなりありますね。野球場とかあるような公園もちゃんと東京にはありますからね。区内にもそんなに緑が多い場所ってないんですけど、こういう公園があると緑を見る事が出来ます。そういえば鳥とかも普通に歩いている時には見かけないですが、お寺や神社などの木があるところでは結構見ます。さすがに建物ばかりだと生活していて息苦しいですもんね(笑)城北中央公園はある事は知っていましたが家からはそん…

  • 安養院、その3。

    せっかく来ましたのでもう少し境内を見学しましょう。今回、ある事は知っていましたがどんなお寺とか全く調べないで来てみました。まあ知っていても良いんですけど、古くても新しくても、大きくても小さくてもお寺はお寺ですから(笑)もちろん歴史とかを知っているとまた見方も変わるかもしれないですが、気まぐれで散歩に来ただけなのでそういうのは今回問題無いです(笑)意外と板橋区って大きなお寺とか神社ってあんまり無いんですよね。まあ、子供の頃文京区にいた事があったのであの辺はお寺と学校ばっかりだったんで若干バイアスかかってるかもしれないですね(笑)その辺も知らない人はアレですが、駒込あたりの一部分はお寺の隣がお寺で…

  • 安養院、その2。

    静かなお寺に行くと気が休まりますね。なんか・・・疲れてるんですかね(笑)そこまで深刻じゃないですけど、基本的に50歳になって老いを感じますね(笑)とにかく背中が痛かったり、疲れやすくなったりするのはしょうがないのですが、なんか気が休まらない時もありますよね。以前コロナ禍でどこにも行けなかった時もそうでしたが、家の中にだけいるとなかなか気は晴れないので、その時はよくお寺に行っていました。さすがに寺は密にならないですからね(笑)やっぱりたまには広い空とか見たくなるんですよ。まあ、お休みの日にそういうところに散歩してノンビリすると結構癒されますね。家の近所にもありますが、公園とか神社仏閣ってそういう…

  • 安養院、その1。

    板橋区のすべてを知っているわけではないですが色々行ってみたいとは思っております。東京都の中でも比較的地味な板橋区ですが、割と区民愛は強いかもしれないですよね。ただ、この辺はどこの地域も同じだと思いますが、電車や道路でテリトリーが変わっていくので区内でも知らない地域って結構あります。板橋区は都営三田線と東武東上線の2路線が通っているのですが、この路線ごとで行きやすい場所と行きにくい場所があるんですよね。例えば東上線ユーザーは高島平にはあんまり行かないですし、三田線ユーザーは成増にはあんまり行かないと思います。もちろん行く人もいますけどね(笑)もう少しいうと、三田線のユーザーでも南部と北部で行動範…

  • アードベッグ コリーヴレッカン。

    ウイスキーの中でもスモーキーで有名ですよね♪ウイスキー好きには有名なアードベッグですが普通の人は滅多に見ないですよね。今まであえて手を出していなかったのですが福箱みたいなものだとそういう出会いもあります(笑)アードベッグ、結構種類があるのですが〇〇年って感じでは無いものもあるので違いは本で見たりしてチェックしております。アイラ島の蒸溜所なので他の蒸溜所と同じでゲール語の名前になってますね。アードは岬でベッグは小さな、なので小さな岬って意味みたいです。ただ、アードって岬以外にも丘とかの意味もあるみたいですね。ロッホは湖っていうのは何となく覚えましたが、アード○○も結構ありますよね。アードベッグの…

  • IWハーパー12年。

    販売終了になると急に気になりますね。結局再販される事になったので今は普通に買えるのですが、ウイスキーは結構販売終了になったりします。大体原酒不足が原因なんですけど、今回入手したIWハーパー12年はボトルが作れなくなったと聞いていました。結局作れたのでまた販売されているみたいですね。もちろんIWハーパーは知っていましたがちょっとお高かったので終売される時に買わなかったんです。再販されたらセールになっていたので思い切って買ってみました♪ なんか、お酒っていうか香水みたいですよね(笑) I.W.ハーパー 12年 [ ウイスキー アメリカ合衆国 750ml ] [ギフトBox入り] I.W.HARPE…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、naoyafs1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
naoyafs1さん
ブログタイトル
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ
フォロー
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用