chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シンガポール漂流生活 https://yangpingsan.hatenablog.com

シンガポールでの生活、料理のレシピ、言語学習、独自の人生哲学、自分のYouTube動画の紹介など、自由きままに色々な事を書いてます。かなり癖のある人間なので、心臓に持病をお持ちの方は読まないほうがいいぞ

シンガポール在住歴10年以上の怪しいおじさん、ヤンピンです。日本語教師とイラストレーターをしてますが、要するにフリーターです。学歴、収入共にほぼ底辺の人間なんですが、奥さんがシンガポール人なので、なんとか住むことができています。英語、中国語、タイ語が話せます。長髪なので、キリストに似ていると言われます。

ヤンピン
フォロー
住所
シンガポール
出身
北海道
ブログ村参加

2019/03/09

arrow_drop_down
  • プーケットで家族を待っています

    サワディーカップ! 数日前から奥方と二人、プーケットに来ています。来週日本から家族がやってきて、一緒に5日間ほど旅行するので、それまでのプレ旅行といったところです。 ホテルは出発日の数日前に、やっとこ重い腰をあげてホテル探しをしたんですが、久しぶりにびっくらこきました。ブヒュゥゥーーー(びっくらの音) 私たちは去年の夏にプーケットに来ていて、そのときは30ドルくらいのホテルを転々としたんですが、そのときはプーケットはホテルのコスパがいいなぁ、これは長くいるのにちょうどいいよぉ、なんて思ってましたが、今回ホテル探しをしてみたら、30ドルで泊まれるホテルなど、一つもありませんでした。 最低でも50…

  • オンライン家庭教師を探して色んな言語を習う

    去年からフリーランスの家庭教師を探すサイトを使って、中国語のオンラインレッスンを受けています。 2つありまして、1つはPreply、もう1つはitalkiというやつです。 どちらもフリーのオンライン家庭教師が多数登録していて、各自で値段を設定できるので、料金はピンからキリです。そして教師の質もピンキリ兄弟。 私は低学歴、低所得、低身長で高慢ちきなので、安ければ安いほうがいいなと思いますが、教師の質にはこだわります。なんせ私もこの道15年の、熱血家庭教師野郎ですから。 なのでこういう先生に、こうやって教えてほしいという、けっこう明確な要望があります。そうなるとあまりに安い価格では、私(の火照った…

  • 名もなき冒険家

    あいかわらず仕事と語学勉強くらいしかやることがないシンガポール生活。友達も少ないし、行きたい所もとくにない。 というわけで先週久しぶりに、たぶん10年ぶりくらいに、Kindle本を買って読みました。 角幡唯介という冒険家の、極夜行というノンフィクション。 北極に、ずっと太陽が沈まない白夜という期間がありますが、それの反対で、ずっと太陽が出ない極夜という期間があるらしく、その極夜の中を一匹の犬と橇を引いて四カ月歩いて過ごしたという内容です。 スリル満点でなかなか面白かったです。とくに、食料がなくなって、この犬を食べてしまわなくちゃいけないんじゃないかという状況になり、それが読んでいて心苦しかった…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヤンピンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヤンピンさん
ブログタイトル
シンガポール漂流生活
フォロー
シンガポール漂流生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用