chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミリカブ  [軍事・防衛銘柄への投資] https://military-stock.hatenablog.com/

アメリカの軍事・防衛産業に投資しています。 「ロッキード・マーチン LMT」、「ボーイング BA」、「レイセオン RTX」 「L3ハリス LHX 」などです。

アメリカの軍事・防衛産業に投資しています。

ミリカブ
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/07

arrow_drop_down
  • 「We Work」を描いたドラマ

    youtu.be いいか!「We」と言ったら「Work」と返事! We Work! We Work! We Work! We Work! We Work! We Work! 皆さんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか!?今回ご紹介するのはApple TVが提供するドラマ「WeCrashed~スタートアップ狂騒曲」です。 ストーリー イスラエル海軍出身の自称起業家アダム・ニューマンは、ベビーグッズやアイデア商品のセールスをしていますがうまくいきません。さらにビジネススクールでアイデアを披露するも酷評されてしまいます。 そんな中、低賃金でヨガ講師をしている女性レベッカに出会います。アダムと…

  • 増益!ロッキード・マーチン!2024Q1

    ロッキード・マーチンCEOジム・タイレク氏 2024年4月23日、アメリカ合衆国の防衛産業大手ロッキード・マーチン[LMT]は2024年の第一四半期の業績を発表しました。 ・売上高は172億ドルで前年同期比14%アップ ・純利益は15億ドルで一株当たり6.39ドル ・配当と自社株買いで18億ドルが株主へ還元 ・2024年通期の見通しは685億ドルから700億ドルとしています。 航空機部門は68億ドルで前年比9%アップです。これはステルス戦闘機F-35の受注の増加とF-16戦闘機関連が押し上げています。さらに極秘プロジェクトの契約もありました。(第6世代戦闘機関連かな?) ステルス戦闘機F-35…

  • トホホ。減産。ボーイング。

    youtu.be (動画はボーイング大型ヘリ・チヌークの特殊部隊向けモデルです。) 2024年4月9日、ボーイング[BA]は2024年第1四半期の出荷状況を発表しました。 商業機としては737-MAXが第1四半期で67機減産となっています。これはアラスカ航空のボーイング737-MAXのパネルが吹き飛んだ影響です。 日本航空も導入!737-MAX さらに787型機の製造が順調にすすんでおり13機となっていますが、最近ボーイングのエンジニアが787型機の製造に対して告発をして問題となっています。 防衛部門では、世界中で大規模な戦争や地域紛争の可能性が高くなりアパッチ攻撃ヘリの需要が増えてきています…

  • イラン。イスラエルを総攻撃!

    youtu.be 2024年4月13日から14日にかけてイラン・イスラム共和国はイスラエルに弾道ミサイルやドローン300機で総攻撃を行いました。 イラン・イスラム共和国最高指導者ハメネイ氏 イスラエル側は「アイアンドーム」防空システムや英米の協力を得て大半を迎撃した模様です。 先日中東のシリアにあるイラン大使館がイスラエルに空爆を受けました。これに対してイランの最高指導者ハメネイ氏が報復を宣言していました。 ハマスのイスラエル襲撃以降中東情勢は混沌さを増してきています。 また、ドローンを早い段階で実用化したイスラエルが他国からのドローン攻撃にさらされる状況になっています。 イランは近年ドローン…

  • 日本国『空母 かが』

    youtu.be 海上自衛隊の護衛艦「かが」にステルス戦闘機F-35Bを搭載する為の改修工事が完了しました。 改修前の護衛艦「かが」艦首が旧形状です。出典:海上自衛隊公式サイト 海上自衛隊護衛艦の「いずも」と「かが」はロッキード・マーチン[LMT]のF-35Bを搭載し自衛隊初の空母として運用が計画が進められています。 F-35Bは開発当初アメリカ海兵隊の要望で短距離離陸・垂直着陸の機能が必須とされていました。 イギリスのロールスロイス製のリフトファンを搭載することにより200m程で離陸が可能です。またエンジンノズルの制御により垂直着陸も可能です。 ロールス・ロイス製のリフトファン F-35の可…

  • ロッキード・F-35。全規模生産へ!

    youtu.be アメリカ国防省はロッキード・マーチン[LMT]のF-35ステルス戦闘機に対して「FRP-Full Rate Production (全規模生産)」を承認しました。 戦闘機などはいきなり大量生産することは不可能です。最初の段階では「LRIP-Low rate initial production (低率初期生産)」と呼ばれ、問題を洗い出しや改善して量産が可能かどうかを検討する期間を設けます。 今回、F-35ステルス戦闘機の初期運用能力や実弾射撃やシステム開発などにめどがアメリカ国防省の承認が下りました。 長年、ロッキード・マーチンに投資していますが、やっとF-35ステルス戦闘機…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミリカブさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミリカブさん
ブログタイトル
ミリカブ  [軍事・防衛銘柄への投資]
フォロー
ミリカブ   [軍事・防衛銘柄への投資]

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用