カナダ、トロントでのワーホリを経てカナダでも看護師になるために現在奮闘中。カナダへの看護師免許の書き換え方法や留学生活の様子はもちろん、語学留学やワーホリ、国際恋愛で感じるカナダ生活での日常を綴っています。
今日もTOEFL勉強の記録から。ずっと勉強していたつもりでいたけど、まだまだ勉強8日目。笑7:45-8:05 単語復習朝食9:15-10:30 Reading…
プロポーズ週間と勝手な言い訳で月曜日は勉強をお休み。笑 『婚約しました。』婚約者ビザでアメリカへ移住してきた私ですが、移住してきて約2ヶ月後の2021/…
婚約者ビザでアメリカへ移住してきた私ですが、移住してきて約2ヶ月後の2021/09/26にプロポーズされました。 『TOEFL6日目とプロポーズ前日』今日は…
今日は週末ということで諸々出かける予定や家事をこなしてあっという間に1日が終わりました。忙しくなりそうだったので久しぶりに6時に起床して2時間Reading …
TOEFL勉強5日目と初めてのアジアンスーパー【H mart】
今日のTOEFL勉強記録8:30~9:40 Listening ディクテーション9:40~10:20 Reading 2回目と復習休憩55分11:15~12:…
今日のTOEFL勉強記録 9:10~10:50 Reading 練習問題2回目と復習休憩60分11:50~12:50 英単語休憩35分13:25~14:30 …
今日のTOEFL勉強記録。9:00~10:35 Reading 練習問題2問10:50~11:10 Reading 練習問題復習13:30~14:50 Rea…
昨日の備忘録に引き続き今日もTOEFL勉強の記録になります。 『TOEFL勉強と初めましての義理姉』前回のブログでカリフォルニア州への看護師登録を目指してT…
前回のブログでカリフォルニア州への看護師登録を目指してTOEFL頑張る宣言をしてあっという間に1週間が経過していました。 『アメリカで看護師になる!TOEFL…
ずっと先延ばしにしていたTOEFL試験にやっと申し込みしました。 試験日は11月20日! 残り2ヶ月ちょっと。3回目となる試験、この試験で最後にするのが目標で…
卵大好きな私、タンパク質摂取の為にも茹で卵を毎日食べてます。カナダで生活してた時も黄身がオレンジ色の卵なんて見かけなかったけどアメリカに来て発見!カナダで黄身…
私たちカップルはアメリカ南東部のジョージア州の田舎にある彼の両親のお家で同居生活を送っています。家の前の通りには牛や馬が放牧されているような田舎。因みに、庭に…
アメリカに引っ越してきて早1ヶ月が過ぎました。と言っても気持ち的には、すでに数ヶ月過ごしているような居心地の良さを感じています。 この1ヶ月何をしていたかなと…
私はアメリカで結婚するために婚約者ビザで移住してきました。 この婚約者ビザ、フィアンセビザ、正式名称はK1ビザと言いますがアメリカに入国後から90日以内に結婚…
急遽美容Dayという事で、義理母、姪っ子と一緒にネイルサロンに行ってきました。先ずは高校生の姪っ子を美容室にお迎え。今週末にホームカミングがあると言う事で、シ…
お魚は食べるペスカタリアンの私とベジタリアンの彼ですが、今日は日本から持ってきた調味料味覇を使って簡単パスタを作りました。今回使った味覇にはお肉のエキスが含ま…
前回の近所のウェディングドレスショップに続いてアメリカで2店舗目のドレス選びに行ってきました。『アメリカで初めてのウェディングドレス試着』まだ婚約中の私たちで…
義理両親のお家に同居させてもらっている私たち。もともと田舎で生まれ育った私ですが、アメリカの田舎の規模にはとても驚いています。険しい山路を登った先にある義理両…
国際結婚のためにアメリカへ移住してきてもうすぐ1ヶ月が経とうとしています。 と言うことは、義理両親との同居生活も同じくもうすぐ1ヶ月です。 アメリカへの引っ越…
待ちに待ったSSN(社会保障番号)の申請に行ってきました。 SSNは日本で言うマイナンバーのようなものですが、アメリカではどんな手続きをするにも必須の番号にな…
「ブログリーダー」を活用して、AIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。