はじめてのバイクパッキングに挑戦!アドベンチャーバイク「ソノマアドベンチャー」で、軽量装備を詰め込んで春のくろんど池へ。焚き火とツェルト泊も楽しんだソロキャンプの記録。
キャンプしたり釣りしたりバイク乗ったりしてます。色んなことに興味がありすぎて困るオジサンの雑記ブログです。ソロキャンプの記事が多め。
幼少期からアウトドアとインドアを繰り返してきたので、たまに引きこもりになります。 ギョーザ大好き!
2025年4月
はじめてのバイクパッキングに挑戦!アドベンチャーバイク「ソノマアドベンチャー」で、軽量装備を詰め込んで春のくろんど池へ。焚き火とツェルト泊も楽しんだソロキャンプの記録。
雪ちらつく早春のデイキャンプライド|くろんど池でツェルト張って昼ごはん
こんにちは。 もちくすです。 あの・・ですね。 放置している間、ブログの閲覧数が物凄いことになっておりまして(逆の意味で)。 非常にマズいことになっているわけです。 しかし記事書くのサボりにサボってたんで、ブログ用のネタはまぁまぁストックがある状態なんですよね。このまま埋もれていくのはあまりにアレですし、閲覧数も右肩下がりなので、過去の話も有効活用していこうと思いますので、お付き合いくださるようよろしくお願いいたします(笑) 後ですね、もし「応援しちゃるよ!」って奇特な方もおられましたら、記事の下にブログ村ランキングのバナーも貼っておりますので、ポチっとしていただけると助かります。 では、本編…
【再レビュー】1年乗ってわかった「RITEWAY SONOMA ADVENTURE」のリアル
1年間乗り続けて見えた「RITEWAY ソノマアドベンチャー」のリアルな使い心地をレビュー。購入時の印象から実走で感じた魅力、そして気になった点までを正直に紹介。アドベンチャーロードを検討している方におすすめの一台!
フィールドで実力発揮。調光サングラス『SNOWFIELD』を外遊びで使ってみた感想
SNOWFIELD 調光サングラス紫外線に合わせて自動でレンズが変化。サイクリング、登山、日常使いにも◎
【主力火器】空き缶ひとつでOK。軽くて高火力な山用ストーブを自作してみた。
焚き火メインからスタイル転向。軽量で静か、それでいて頼れる。自作トルネード型アルコールストーブの魅力と実践使用レポート。
【ラーメン焚けず】山チャリと焚き火のはずが、ただのサイクリングになった話。
グラベルロードの11速化テストも兼ねた山行で、焚き火ラーメンを夢見た男の結末は
キャンプ用マルチツール選びで悩んだら|NexTool FLAGSHIP PROはコレ系の正解でした
「安いのに本気で使える」マルチツール、NexTool FLAGSHIP PROをレビュー! レザーマンに負けない実力で、焚き火でも日常でも大活躍 「これレザーマン超えてない?」って思った話、書きました
【レビュー】finetrack「ツエルト2ロング」|軽量&広々!常用できるツェルト!?
居住性バチバチなツェルト、知ってる? finetrack「2ロング」はガチで常用できる。
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、もちくすさんをフォローしませんか?
はじめてのバイクパッキングに挑戦!アドベンチャーバイク「ソノマアドベンチャー」で、軽量装備を詰め込んで春のくろんど池へ。焚き火とツェルト泊も楽しんだソロキャンプの記録。
こんにちは。 もちくすです。 あの・・ですね。 放置している間、ブログの閲覧数が物凄いことになっておりまして(逆の意味で)。 非常にマズいことになっているわけです。 しかし記事書くのサボりにサボってたんで、ブログ用のネタはまぁまぁストックがある状態なんですよね。このまま埋もれていくのはあまりにアレですし、閲覧数も右肩下がりなので、過去の話も有効活用していこうと思いますので、お付き合いくださるようよろしくお願いいたします(笑) 後ですね、もし「応援しちゃるよ!」って奇特な方もおられましたら、記事の下にブログ村ランキングのバナーも貼っておりますので、ポチっとしていただけると助かります。 では、本編…
1年間乗り続けて見えた「RITEWAY ソノマアドベンチャー」のリアルな使い心地をレビュー。購入時の印象から実走で感じた魅力、そして気になった点までを正直に紹介。アドベンチャーロードを検討している方におすすめの一台!
SNOWFIELD 調光サングラス紫外線に合わせて自動でレンズが変化。サイクリング、登山、日常使いにも◎
焚き火メインからスタイル転向。軽量で静か、それでいて頼れる。自作トルネード型アルコールストーブの魅力と実践使用レポート。
グラベルロードの11速化テストも兼ねた山行で、焚き火ラーメンを夢見た男の結末は
「安いのに本気で使える」マルチツール、NexTool FLAGSHIP PROをレビュー! レザーマンに負けない実力で、焚き火でも日常でも大活躍 「これレザーマン超えてない?」って思った話、書きました
居住性バチバチなツェルト、知ってる? finetrack「2ロング」はガチで常用できる。
ソノマアドベンチャーを11速化しました。SENSAH SRX PROを導入することで格安で換装できました。費用を抑えて11速化したい方はぜひ一読ください。
ソノマアドベンチャーにドロッパーシートポスト付けちゃいました。控えめに言って最高!
こんにちは。 もちくすです。 またもお久しぶりの更新ですが、相変わらずなんだかんだ外で遊んでおります。 最近は泊りでの外活は減った代わりに、日帰りで遊ぶ頻度が増えました。 外で寝るのも好きなんですが、外で寝ることに特別感が減ってしまった今では、下手に泊まって時間をただ消費するのではなく、いかに効率よく外で遊べるかという方向にシフトしています。 とは言ってもこれも気分的なものなので、また時期が来れば外泊も増えるかもしれませんね。 さて、久しぶりの更新の今回ですが、ここ何か月かで買ったもの中でめちゃめちゃよかった道具を紹介します。 それは・・・「SHOKZ(ショックス) OPENRUN」です。 こ…
こんにちは。 もちくすです。 このところ私の外遊びはアクティブ化していってまして、装備関連の見直しを徐々にしております。 その中でも最近導入したマイクロチェストリグが、なかなか良い塩梅で気に入って使ってます。 キャンプはもちろんですが、特にバイクや自転車での取り回しが抜群に良いです。 チェストリグとは銃のマガジンなどを素早く取りだすための軍用装備で、胸部がポーチ状のハーネスの事を言います。 サバゲーなんかでよく見るアレですね。 最近、私は小物の携行はこれを使ってるのですが、アウトドアにおけるチェストリグのメリットデメリットを紹介します。 チェストリグのメリット 行動の邪魔になりにくい 他の荷物…
グラベルロードを買って3週間。無謀にも100kmライドに挑戦してきました。100km完走した感想やコツみたいなことを書いてます。
こんにちは。 もちくすです。 スノーピークやっちまいましたねぇ。 「純利益99.9%減」ってなかなかのパワーワードですな。 まぁ、私はスノーピーク製品にそこまで魅力を感じなかった部類なので、ブームが落ち着いたら売り上げは落ちるだろうなぁ程度には思ったりしてました。 と同時に「キャンプブーム終焉か」って事も囁かれておりますが、ハッキリ言ってブームは終わりだと思います。 すぐに過疎ることは無いと思いますが、遅かれ早かれ収束に向かうでしょう。 膨らみ過ぎた風船は萎むしかないのですよ・・・。 何にせよ、メディアもブームを煽りすぎましたね。 アレのせいで一気に終焉に向かわせた気もします。 私もそうですが…
ガーミン インスティンクトでナビゲーションさせながら、先日買ったグラベルロードに乗って、ちょっとしたアドベンチャーに行ってきました。自転車+インスティンクト、良いと思います!
新たなアクティビティ用にグラベルロードを購入しました。購入したのはライトウェイのソノマアドベンチャーというバイク。ちょっと走ってみたのでレビューしてみます。
そろそろ新たなアクティビティを始めようと思ってます。
天気予報で確実に雨が降る予報の中、あえてバイクでキャンプに行ってきました。冬場のキャンプですが予想と対策をたてて答え合わせするのは中々楽しかったです。
まぁなんというか・・・。 今日も元気に生きてますよ!
冬キャンプに向けて大容量のバックパックを探していたところ、Aconcagua (アコンカグア)のバックパックを見つけました。有名ブランドと遜色ない高品質なバックパックを安く買うことができて満足です。おすすめポイントをまとめてみたのでご一読ください。
こんにちは。 もちくすです。 このところ私の外遊びはアクティブ化していってまして、装備関連の見直しを徐々にしております。 その中でも最近導入したマイクロチェストリグが、なかなか良い塩梅で気に入って使ってます。 キャンプはもちろんですが、特にバイクや自転車での取り回しが抜群に良いです。 チェストリグとは銃のマガジンなどを素早く取りだすための軍用装備で、胸部がポーチ状のハーネスの事を言います。 サバゲーなんかでよく見るアレですね。 最近、私は小物の携行はこれを使ってるのですが、アウトドアにおけるチェストリグのメリットデメリットを紹介します。 チェストリグのメリット 行動の邪魔になりにくい 他の荷物…
グラベルロードを買って3週間。無謀にも100kmライドに挑戦してきました。100km完走した感想やコツみたいなことを書いてます。
こんにちは。 もちくすです。 スノーピークやっちまいましたねぇ。 「純利益99.9%減」ってなかなかのパワーワードですな。 まぁ、私はスノーピーク製品にそこまで魅力を感じなかった部類なので、ブームが落ち着いたら売り上げは落ちるだろうなぁ程度には思ったりしてました。 と同時に「キャンプブーム終焉か」って事も囁かれておりますが、ハッキリ言ってブームは終わりだと思います。 すぐに過疎ることは無いと思いますが、遅かれ早かれ収束に向かうでしょう。 膨らみ過ぎた風船は萎むしかないのですよ・・・。 何にせよ、メディアもブームを煽りすぎましたね。 アレのせいで一気に終焉に向かわせた気もします。 私もそうですが…
ガーミン インスティンクトでナビゲーションさせながら、先日買ったグラベルロードに乗って、ちょっとしたアドベンチャーに行ってきました。自転車+インスティンクト、良いと思います!
新たなアクティビティ用にグラベルロードを購入しました。購入したのはライトウェイのソノマアドベンチャーというバイク。ちょっと走ってみたのでレビューしてみます。
そろそろ新たなアクティビティを始めようと思ってます。
天気予報で確実に雨が降る予報の中、あえてバイクでキャンプに行ってきました。冬場のキャンプですが予想と対策をたてて答え合わせするのは中々楽しかったです。
まぁなんというか・・・。 今日も元気に生きてますよ!