イギリスに住み始めてあっという間に20年越え、気づいたらおばちゃんになっていた。
イギリス情報、身の回りの素朴な疑問、出来事などをお届け。 エンターテイメント+お役立ち情報になれば、幸いです。
今日はASDAの Scan & Go 体験をしてきました。このシステム、以前Waitroseで見かけたことは有ったのですが、実際体験したには初めて。スキャナーを持って商品をスキャンしながら買い物ができ、最後に支払いをするだけ。レジで商品を読み込んで、支払いのあとに袋へ詰め替える手間がなく、買い物時間が短縮できます。最初にお店で携帯番号を登録して、次回からは携帯番号を入れるだけで済むシ…
イギリス人は早起き?勿論みんながそうって言う訳ではないが、仕事場の同僚にはKentやEssexというロンドン郊外に住居を持ちロンドンまで毎朝1時間から1時間半掛けて通勤している人たちが多く、彼らは朝の通勤ラッシュを避けるため、9時出勤の仕事場へ朝8時~8時半頃出社し、帰りは5時きっかりにダッシュで退勤する。若者は仕事後に友達とディナーや映画、飲み会に行ったり、子供がいる家族持ちの人たちは夜、…
最近ノマドという言葉をよく耳にするが、なんじゃそれ? 野窓?No Mad? ウィキによる以下のように記載されていた。 A nomad ((in Latin) “people without fixed habitation”)is a member of a community of people without fixed habitation who regula…
イギリスのテレビ局は全てオンデマンドになっている。その中でも国営放送のBBCはCMも無く内容も充実しており見応えがあって素晴らしい。
イギリスには一般市民向けの室内スイミングプールが沢山ある。学校にプールがあるのはマレで、その代わり近所にあるこういった一般向けプールを借りちゃんとしたインストラクターに教えてもらうのだ。…
プレタ(Pret A Manger) は、毎日ランチで訪れるカフェである。15年ほど前だつたか会社の近くに突如出現し、その当時は「サンドイッチに4ポンドもは払えるかー、やっぱり5ポンドの日本食配達弁当だよね」と懸念していたのだが、今ではすっかりランチは毎日プレタである。特に冬はそこのスープばっかり。…
「ブログリーダー」を活用して、dearmyblogさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。