以前の記事でお伝えしていた、私のクルマ乗り替えにおける次期愛車候補のファイナリスト。(参考)●候補が大幅に増えました!(増やしました) (2025/03/03) あれから追加や削除が発生しているので、ここらで一度、「最新版」の...
辛口系おやじさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、辛口系おやじさんをフォローしませんか?
以前の記事でお伝えしていた、私のクルマ乗り替えにおける次期愛車候補のファイナリスト。(参考)●候補が大幅に増えました!(増やしました) (2025/03/03) あれから追加や削除が発生しているので、ここらで一度、「最新版」の...
先日、「ガイアの夜明け」で、独占!ビッグモーター その後密着1年半・・・再建への苦闘と題した番組が放送された。 昨年、伊藤忠に買収され、「WECARS」 (ウィーカーズ)に姿を変えたビッグモーター。 そ...
2025年3月にフルモデルチェンジで発売された、「BMW 2シリーズ グランクーペ」に試乗してきた。 当ブログをご覧になられているマニアックな読者の方々には、いちいち説明する必要などないと思うが、「2シリーズ グランクーペ」は1シリーズが
現在、カババに出品中の我が愛車、「ボルボ S60 T4 モメンタム」。★辛口号の掲載ページはこちら ↓2020年式 ボルボ S60 T4 モメンタム このクルマ、とても良いクルマなのだが、世間では恐ろしいくらい、人気がない。(...
2023年11月、私のカババ初挑戦は失敗に終わった。(-_-)(参考)●辛口号のカババ初挑戦、最終結果報告! (2023/11/07) あれから1年半。二度目のカババ挑戦です! (^_^) というわけで、我がボルボ S60、...
2025年2月に発売された、アウディの新型A5に試乗してきた。 いろいろな予定が逼迫しており、試乗してからこの試乗記をアップするまでに、随分と時間がかかってしまった。(-_-;試乗記のアップを楽しみに待たれていた読者の方には、長らくお待た
2023年4月にフルモデルチェンジされた、インプレッサの純ガソリン車に試乗してきた。 なぜこんなに試乗するのが遅くなったかを詳しく話すと長くなるので割愛するが、発売当時は廉価グレード「ST」しか存在しなかった純ガソリン車のグレードに、昨年
先日アップした記事、「候補が大幅に増えました!(増やしました)」のコメント欄に、読者の方から聞き捨てならない情報が寄せられた。 下記のような内容だ。「mc後のシビックのグーグルナビ 月1500円払わないと使えないそうですが...
私の次期愛車選びの件。 前回の記事で、あまりにも新型車の候補が少ないため、例外的措置により候補を復活させること、条件次第では中古も検討することをお伝えした。(-_-)(参考)●次期愛車選びに関する重大なお知らせ (2025/02/14).
ご存知の方もおられると思うが、私の次期愛車選びのタイムリミットが刻々と近づいている。(-_-) というのも、現在の我が愛車「ボルボ S60」の新車保証が今年の12月で切れるからだ。(-_-) えっ?12月まで、まだ...
2024年12月に追加発売された、ストロングハイブリッドモデルのクロストレックに試乗したので、試乗記をアップします。(^_^) ご存知の通り、今回のストロングハイブリッドは、トヨタのハイブリッドシステムがベースとなっている。 ...
「えっ!? 今さら!?」そんな声が聞こえてきそうだが、昨年の日本カーオブザイヤー(JCOTY)、2024-2025日本カーオブザイヤーの結果について、私から少し言っておきたい。(^_^) 昨年の日本カーオブザイヤーの座に輝いたのは、...
今年一発目のブログ更新です。毎年相変わらずで、だいぶ遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。(^_^) 元々更新の少ないブログではありますが、昨年はまた一段と更新の少ない年になってしまいました。(^o^; まぁ単純に...
もはや自力での立て直しは難しいと言われている、日本が世界に恥じる、完全負け組の自動車メーカー「日産」。 各社生き残りをかけた激動の時代に突入した自動車業界において、日本の自動車メーカーの「負け組確定第一号」と言っても過言ではない状況の日産
2024年11月にフルモデルチェンジで発売された、BMWの新型1シリーズに試乗した。 1シリーズと言えば、先々代に試乗したことがある。エントリーモデルながら、ちゃんとBMWの価値、魅力が盛り込まれていたことを覚えている。(^_^)(参考)
最近ろくな新型車がない。。。(-_-)そんな状況が長く続いており、もう1年以上も新型車に試乗していない私。(-_-) しかし!超久々に、試乗することになりました! (^o^) 試乗する新型車は、2024年11月1日に発売となっ...
日本が世界に恥じる自動車メーカー「日産」。 顧客軽視の経営スタイルに愛想が尽き、私が1日も早い倒産を切に願っている自動車メーカーだ。(-_-)(参考)●日産、V37エアコン設計ミスを放置の衝撃! (2021/02/24) そんな日産が、、
先日、日本国内で唯一残っていたレガシィ、「レガシィ アウトバック」が、2025年3月末で販売終了となることが分かった。(参考)●ついにが2025年3月末で販売終了へ!!●SUBARU レガシィ アウトバック特別仕様車「30th A...
2024年10月17日、スバルはe-BOXERの次世代ハイブリッドシステム、「ストロングハイブリッド」を発表した。 12月にはこのハイブリッドシステム初採用となる「クロストレック」の発表を予定しているとのことで、10月17日から先行予約受
愛車を高く売りたいならぜひ挑戦したい、自動車のフリマサービス「カババ」。 そのカババから先日、「出品者のシステム利用料改定のお知らせ」というタイトルのメールが届いた。とても嫌な予感のするタイトルだ。(^_^; そして、...
年始に生まれ変わった、我がボルボS60。 それを伝える記事、「我がボルボS60が生まれ変わりました!」の中でもお伝えしていた通り、その後、「さらなる改良」に向けて取り組みを開始している。(^_^) 計画していた...
お久しぶりです。(^_^) ここ最近、更新頻度が一段と落ちている当ブログだが、実は私のビジネスに関する新しいブログの立ち上げに着手していて、そっちにパワーを取られているのだ。(^^;立ち上げ当初はどうしてもいろいろと作業が多くなるため、ま
ポンコツドライバーによる暴走事故のニュースがいまだに絶えない昨今。●福岡 塾に車突っ込んだ事故 その前に交差点で別の追突事故も●踏み間違えか 福島・郡山市のコンビニ店に乗用車突っ込む 70代女性が運転●72歳女運転の車暴走 は...
メルセデスが電動化計画を軌道修正だ。 2030年までに、「市場環境が許す限り」ラインナップをすべて電動化するとしていたメルセデスだが、2月22日におこなわれた決算説明会で、その計画を修正することが明らかにされた。 結局、2030年以降もエ
報告が遅くなりましたが、このたび、我が愛車、辛口号こと「ボルボ S60」が!生まれ変わりました! (^O^)とまで言ってしまうと、大袈裟かもしれんけどね。(^o^; 昨年、乗り替え計画が見送りとなり、1回目の車検を通して乗り続...
先日報じられた、豊田自動織機のエンジン認証不正。(参考)●豊田自動織機「認証不正問題」について 不正に該当するエンジンが搭載された車種は、グローバルで10車種(うち日本6車種)に及び、それら車種の出荷停止が発表された。(参...
妹夫婦(金持ち)がクルマを買い替えた。 妹夫婦(金持ち)は「C-HR」と「ルーミー」を所有しているが、今回買い替えたのはC-HRのほう。 そう、ご存知の方もおられよう。当ブログの前身ブログ、「辛口クルマ批評」でもご...
我が不躾ブログ、「新・辛口クルマ批評」の読者の皆様、随分と遅くなりましたが、あけましておめでとうございます、、、などと言って良いものか!?と、心がモヤモヤするぐらい、新年早々、元日から大地震。(-_-) さらに、続...
最近、「ダイハツ」がえらい問題になってるね。 型式指定申請における試験で、1989年から30年以上に渡って大量の不正行為がおこなわれていたのがついにバレたようで。(^o^)(参考)●ダイハツ工業(株)の型式指定申請における...
先日、約3, 4年ぶりぐらいに、「焼肉きんぐ」(寝屋川仁和寺店)に行ってきた。(^_^) しかし!以前より味が落ちている。。。(-_-; こんなはずじゃなかった。以前の焼肉きんぐと言えば、値段の割に選べるメニュ...
報告します。 これからは、現在やっている仕事と並行して、ギャンブルで稼ぐことにしました。(-_-) えっ?見損なったって? ええ構いません。軽蔑するならどうぞして下さい。 ギャンブルに対する...
先日、仕事先の知人のクラウン(210系)乗りの方と話をしていたら、クラウン乗りの知人:「だいぶ走ったんで、 そろそろ乗り替えようと思ってて、 今度『クラウン スポーツ』の試乗に 行くんですよ。(^_^) 」とのこと。 当ブ...
ご無沙汰しております。(^_^) 早いもので、今年も日本カーオブザイヤー発表の時期がやってまいりました! (^_^) しかし、、、その発表がいよいよ明日だというのに、正直あまり楽しみではない。(^^; だって、どのクル...
新型クラウンのセダンが発売されたことは皆さんすでにご存知だろう。(参考)●新型クラウンを発売 「新型クラウン」と言えば、一足先、、、いや、二足ぐらい先の昨年(2022年9月)に、「クラウン クロスオーバー」が発...