私が「カッコいい!」と思う最近の日本車の1つ、MAZDA3(マツダ3)。 MAZDA3への試乗はすでに済ませており、その評価は下記リンクの試乗記でお伝えした通り。(参考)【試乗記】 マツダ MAZDA3 ファストバック 20S PROAC
1件〜100件
ご無沙汰しております。 前回の記事冒頭でお伝えした通り、4月22日に母が亡くなり、4月24日に葬儀を行いました。(参考)●新型プジョー308を書類選考してみた (2022/04/22) その後、母が亡くなったことに伴う役所関係...
久しぶりのブログ更新です。実は、母が自力で歩けなくなり在宅での訪問診療となったのも束の間、さらに病状が急速に悪化して入院となり、今朝、息を引き取りました。(-_-) そんなわけで、ここんところバタバタしており、書きかけだった記事も仕上げら
次世代マツダ、ラージ商品群の第一弾、「CX-60」日本仕様が、ついに公式に公開された。(参考)●新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-60」の日本仕様を初公開 しかし!ニュースリリースに書かれているエンジンのライ...
数日前の話になるが、ホンダの米国法人が北米向けの新型「HR-V」を発表したようだ。(参考)●北米ホンダHR-V 日本名ZR-Vが電撃発表! ヴェゼルとCR-Vの中間に位置するシビックベースのSUV 日本発売は2022年10月! ご存知の方
今日、日曜だというのに珍しく、午前中に空き時間ができたので、我が「ボルボ S60」の試乗動画を撮りに行ってきました! (^_^) が、、、「定番試乗コース編」を撮っていると途中で雨が降ってきて、徐々に雨脚が強くなり。。...
多忙なのと疲労とでパワーが足りず、相変わらず一向にブログの更新頻度が上がらない当ブログ「新・辛口クルマ批評」をご覧頂き、ありがとうございます。(^^) 実は最近ちょっと、仕事でもプライベートでも大きな動きがありまして、今回は近況報告を兼
【注意!】新型NXを買われた方、あるいは新型NXのファンの方は、精神衛生上よろしくないため、以下は読まずに速やかにブラウザを閉じて下さい! すでに試乗を終え、評価済みの新型NX。(参考)【試乗記】 レクサス NX250 “version L
2021年11月にフルモデルチェンジされた、スバルの新型「WRX S4」に試乗した。 私は先代の「WRX S4」にも次期愛車候補の1つとして試乗したことがあるのだが、先代は私の愛車に選ばれることはなかった。というのも、先代はスポーツ走行を
2021年11月に発売された、レクサスの新型NXに試乗した。 ご存知の方もおられると思うが、新型NXにはすでに、「NX350h “version L”」に試乗済み。(参考)【試乗記】 レクサス NX350h “version L”...
昨年(2021年)7月にフルモデルチェンジされたメルセデスベンツの新型Cクラス。(参考)●新型「C クラス(セダン/ステーションワゴン)」を発表 そして先日(2022/2/17)、新型Cクラスのグレードラインナップに「C ...
先日、クルマ関連のサイトを巡回していたら、下記参考リンクのような記事を発見。(参考)●日産「シーマSUV」世界初公開! トヨタ「クラウンSUV」に対抗!? ナンバー取得済の極上カスタムとは 基本的には日産に関するニュースにはなるべく触れな
昨年(2021年)の7月に、154万円で売却した私の前愛車、「インプレッサ G4」。 その頃からすでに始まっていたが、半導体をはじめとする部品の供給不足により、巷では新車の納期が長期化するという問題が発生。 当初は近いうちに回...
あの「カババ」に続報です。 もうご存知の方もだいぶ増えたであろう、自動車フリマサービスの「カババ」。 2021年11月に大型資金調達が実施されたらしく、事業展開のスピードアップを図っているとのこと。(参考)●自動車フリマ『カバ...
2021年11月に発売された、レクサスの新型NXに試乗した。 私がレクサスのSUVに試乗するのは「UX」以来となるが、今回シリーズする「NX」にはUX以上に期待している。(^_^)というのも、正直UXは、レクサスとしては内装の質感も物足り
世間を、とまで言うと大袈裟かもしれないが、少なくとも私を驚愕させた、BMW 新型4シリーズグランクーペ。 新型であることを強烈にアピールする巨大キドニーグリルの超絶ダサさについては、以前にも記事で取り上げた通り。(-_-)...
先日アップした記事、「ボルボの1年点検に行ってきたが・・・」でお伝えしていた、我がボルボS60の補助バッテリー警告の件。 今日、予定通り、ディーラーにクルマを持っていって原因を調べてもらった。以下、その結果を報告する。(-_-)ボ...
先日アップした記事、「ボルボの1年点検に行ってきたが・・・」でお伝えしていた、我がボルボS60の補助バッテリー警告の件。 今日、予定通り、ディーラーにクルマを持っていって原因を調べてもらった。以下、その結果を報告する。(-_-)ボ...
遅まきながら、あけましておめでとうございます。(^_^) 本来であれば例年通り、仕事の状況も含めた近況報告などをお伝えするところなのだが、何もかも予定通り進んでおらず、ドン底を這いつくばっている状態のため、何も明るい材料はございません。(
先日、我がボルボS60の、1年点検(法定12ヶ月点検)に行ってきました! (^_^) ここで1つ注意。私のS60は、納車されてからまだ4か月しか経っていない。ではなぜ「1年点検」なのか?その理由は以前の記事、...
ご無沙汰しております。(^^) 以前の記事、「ようやく、作業が少し進みました!」の中でお伝えしていた通り、駐車監視もできるドライブレコーダーを、我が愛車「ボルボ S60」に取り付けた。(^_^) 予告通り9月22日に取り付けた...
我が愛車「ボルボ S60」。その姿がイケているからなのか、現在、ブリザック「VRX3」のCMにも起用されていることに、皆さんはお気付きだろうか。(^_^) 車種が分からないようにエンブレムが無い状態の車両を使っているが、見る人が見れば分か
お知らせします!インプレッサの買取相場にとんでもない異変が起きてます! ご存知の方もおられると思いますが、私は7月の下旬に、前愛車「インプレッサ G4」を売却しました。 なので、今さらインプレッ...
今日はクルマとは一見関係がないようで、関係がある、とも言える話をします。(^o^) 突然ですが、皆さんは「コメダ珈琲店」ってご存知ですか? なんか有名な喫茶店のチェーン店らしいのですが、私のような超絶貧乏人には無縁の存在だけに、私はつ..
飛躍的な進化を遂げた、新型アクアの試乗動画を撮ってきたので公開します。 いやぁ、衝撃でした。それは、先代とは比較にならないほどに随所が進化した、新型アクアの出来栄えが想定を超えるものだったから。と言うのは走り始めて...
2021年7月に発売された待望の2代目、新型アクアに試乗した。(^_^) しかし、今回の試乗は、私の次期愛車選びのための試乗ではない。ではなぜ試乗するのか?それについては過去記事で語っているので、興味のある方は下記リンクの参考記事...
私の現愛車「ボルボ S60」。 そのS60が1か月点検(セカンドデリバリー)を受けた際の事をネタにした記事、「ボルボS60の1か月点検でのあれこれ」の中で、私は、フルアクティブハイビームの動作が変だと書いた。 「フルアクティブハイ...
お知らせします。新型アクアにレンタカー試乗する日が決まりました! (^o^) 7月にアップした記事、「新型アクア発売!超絶クソカーは進化した?」の中でもお伝えしていた通り、レンタカーに新型アクアが導入されしだい、レンタ...
2021年9月に発売された新型シビック。 試乗記はすでに当ブログにアップさせて頂いたが、試乗記の文中ではライバルとなる車種(インプレッサ、MAZDA3)との比較については、あえて言及しなかった。 そこで今回の記事では、「ライバル車対決!」
2021年9月3日に正式発売された、新型シビックに試乗した。(参考)●新型「CIVIC」を発売 かつてのホンダの大衆車シビックも、今回の新型では下位グレードでも300万円超えという価格設定。昔なら高級車と呼ばれていた価格帯となった...
2021年9月3日に正式に発売された、ホンダの新型シビック。 私の次期愛車候補の1つとして第一関門の書類選考を突破したことは、以前の記事でお伝えした通り。(参考)●悲劇?新型シビックが2021年9月に発売 (2021/08/16)...
先日アップした記事、「ボルボS60の1か月点検でのあれこれ」の中でも触れた通り、ようやく慣らし運転も完了した。(^_^) 上の写真を見て頂くと分かるように、1か月点検を受けた時点での総走行距離は1254km。ここまで走る間、急ハン...
先日(9月22日)、我が愛車「ボルボ S60」の1か月点検を受けてきた。(^_^) 点検だけでなく、実際に1か月使用する中で生じた様々な疑問点に答えて頂いたり、使い方がイマイチよく分からない装備についてあらためて使用方法を説明してくれたり
以前にお話ししたことがある、当ブログの意外な人気記事 。(参考)●当ブログの意外な人気記事が残念すぎる件 それに加えて新たに、またしても不本意な人気記事が誕生しつつあるようだ。(*o*)しかも!クルマと全く関係ない記事...
今日も母の病院の付き添いや買い物などでいろいろと忙しい1日だったのですが、、、ようやく、S60の納車に伴う「やるべき作業」が少し進みました! (^_^) というわけで、今回の記事では、その「少し進んだ作業」について軽く報告...
以前からではありますが、最近なってますますブログの更新が少なくなっており、更新を楽しみにアクセス頂いている読者の方々にはたいへん申し訳ない状況となっております。(^_^; ちょっとここ最近、私の日常に大きな変化が生じており、それによってブ
先週の8/18に納車された、私の新たな相棒、「ボルボ S60」。今日で納車から10日が経過した。 しかし、いろいろ忙しく、まだあまり構ってやれてない。(-_-)本来であれば、いつもなら納車後すぐにやっていることが、S60に対しては...
すでにお伝えしている通り、今月の頭に、私の次期愛車としてボルボ「S60 T4 Momentum」を購入した私。(参考)●私の次期愛車、この車種に決定! (2021/08/02) そのS60が納車されるまでの間、「つなぎ」の足グルマとして借
すでにご存知の皆さんも多いと思うが、新型シビックがもうすぐ(2021年9月)発売となる。(参考)●新型「CIVIC」を発売 新型シビックに関しては、以前からちょくちょく情報が流れていた。 まず2020年11月に北米でプ...
皆さんは自動車フリマサービスの、「カババ」をご存知でしょうか?(参考)●カババ公式サイト 私もちょっと前までは知らなかったのですが、コメントを投稿して下さった読者の方に教えてもらって、最近その存在を知りました。(^o^)...
先日の記事、「私の次期愛車、この車種に決定!」でお伝えした通り、私の次期愛車に決定した「ボルボ S60」。 しかし!最終選考にコマを進めたファイナリスト8車種によるポイントランキングは混戦模様!「ボルボ S60」と...
先日アップした記事、「インプレッサG4を売却しました。。。」の中で出題したクイズ、読み込んでいます…「私の次の愛車はどの車種でしょうか?」その答えを発表いたします! と、その前に、現時点までに頂いた皆さんからの投票は、以下のよ...
先日、愛車を買取店に売却した私。 次のクルマの納車と引き換えの「下取り」とは異なり、「買取」の場合はすぐに現在の愛車を手放すことになる。じゃあ「足」はどうするのか?もちろん、すでに確保している。(^_^) しかし、クル...
先日アップした記事、「インプレッサG4を売却しました。。。」の中で出題した、クイズの答えを発表します。(^_^) ご存知ない方のために、どんなクイズだったかと言うと、下記のようなクイズです。読み込んでいます… そう。...
本日、我が愛車、インプレッサG4を売却しました。。。 下の写真は、業者さんにドナドナされていく我が愛車、いや、我が愛車だった、インプレッサG4の後ろ姿。。。(-_-) さようなら、インプレッサG4。とてもいいク...
結論からお伝えします。 私が以前からMAZDA3に対して持っていた不安が、ついに払拭されました! (^o^) 何のことか分からない人もいると思うので、事の経緯を説明しよう。 先日、と言っても6月頭の話だが、私はMA...
我が愛車「インプレッサ G4」にフォルクスワーゲンのロングライフオイルを入れて、そのフィーリングについて評価したので、今日はその結果を報告しようと思う。(^_^)1.フォルクスワーゲンのオイルを試した経緯 まずは、私がフォルクスワーゲンの
2021年7月19日、ついに新型アクアが発売された。(参考)●新型アクアを発売 「アクア」と言えば、私が過去に試乗したことのあるクルマの中で最も印象深いクルマだ。ただしそれは、悪い意味でだが。(...
2021年7月16日、ついにBMW 4シリーズ グランクーペが発売された。(参考)●BMW 4シリーズ グラン クーペ誕生 予想通りというか、そのお顔には当然のごとく縦長巨大キドニーグリルが陣取っており、本...
今日は休みを取り、母と一緒に妹の家に行ってきた。 というのも、妹は最近「子ネコ」を飼い始めたらしいのだが、すぐに噛みつく悪いネコとのことで、私が「躾(しつけ)」をしに行ったのだ。 「不躾ブログの管理人が躾を...
我が愛車「インプレッサ G4」。 コイツが私の愛車となってからもうじき3年の月日が経とうとしている。(参考)●インプレッサ G4が無事に納車! (2018/10/02) そして、現愛車が納車された直後から現在に至るまで、...
いきなりですが、残念なお知らせです。(-_-) 2021年6月にマイナーチェンジされたMINI。私の次期愛車候補の1つとして検討し、試乗もする予定とお伝えしていたのだが、、、(参考)●MINIの新型?2021年版を検討する...
プジョーのコンパクトSUV、新型2008に試乗してきた。 今回で2代目となる2008は、フランスでは2020年1月に発売、日本では2020年9月に発売されたモデル。(参考)●NEW SUV 2008 / SUV e-2008登場...
【試乗記】 フォルクスワーゲン T-Roc TSI Style Design Package
フォルクスワーゲンのSUV、T-Rocに試乗してきた。 T-Rocというモデルは、元々海外では2017年に発売されたモデルで、日本では2020年7月に発売されたモデル。日本で発売された当初のグレードラインナップはディーゼル車のみだったのだ
【試乗記】 フォルクスワーゲン ゴルフ eTSI Style
先週、予定通り、新型ゴルフ(ゴルフ8)に試乗してきた。 早いもので、ゴルフ7の衝撃から約8年が経過したわけだが、さて、新型ゴルフ(ゴルフ8)は、あの素晴らしかったゴルフ7からどこまで進化したのか?あの時のように、その出来栄え、その走りは、
もうすぐ夏ですね。(^_^)エアコンがフルパワーで稼動する夏に突入する前に、エアコンクリーニングをしてもらいました。(^_^)これ、クリーニングによって出てきた排水です。 ↓ メッチャ汚れてるでしょ。(^o^;...
2020年11月の改良で、足回りが改良されたMAZDA3に試乗してきた。(^_^) 今回の試乗の目的は、足回りの改良による乗り心地や走りへの影響を確認することだ。(参考)●「MAZDA3」を商品改良 試乗車をお借りして...
近々試乗を予定している、「MAZDA3」、「ゴルフ」、「T-Roc」への試乗日が確定したのでお知らせしておく。 試乗日程は以下の通り。1.MAZDA3(マツダ3)試乗(1)試乗日と試乗グレード 先日、「早ければ5月28日」と言って...
私が「カッコいい!」と思う最近の日本車の1つ、MAZDA3(マツダ3)。 MAZDA3への試乗はすでに済ませており、その評価は下記リンクの試乗記でお伝えした通り。(参考)【試乗記】 マツダ MAZDA3 ファストバック 20S PROAC
2019年10月、マツダ「CX-30」発売。 2021年4月、ホンダ「新型ヴェゼル」発売。 言わずもがなのライバル同士であるこの両者。私はすでに試乗済みで、下記の通り試乗記もアップさせて頂いている。(参考)...
昨日(5月18日)発売の、新型ヴェゼルのすべてさっそく買ってきました! (^^) 人気車種だけに、速攻で売り切れとか、立ち読みされすぎてボロボロの冊子しか残ってないのではないかと心配してましたが、まだ余裕で大量に平積みされてました。(^O
2021年4月にフルモデルチェンジで発売された、新型ヴェゼルに試乗した。 私がクルマの乗り替えを検討する7月~8月あたりまでに試乗する日本車としては、今回の新型ヴェゼルが最後の日本車となる。 元々「セダン派」の私が、「SUV」を愛車候補に
取り急ぎお知らせです。新型ヴェゼルへの試乗日が決定しました! (^o^) そして、こちらもまた試乗待ちとなっております、新型ゴルフ(ゴルフ8)についても、ディーラーから連絡があったので、新型ゴルフ(ゴルフ8...
MINIの新型2021年版モデル、「The New MINI」が、まもなく日本発売となる。 そこで今回の記事では、まもなく発売となるMINIの新型2021年版モデルの正体についてお伝えすると共に、私の次期愛車候補の1つとしてMINIを検討
ついに待望の新型ヴェゼルが発売になった。(参考)●新型「VEZEL」を発売 とりあえず、価格、諸元表、主要装備表をざっと確認した時点で、まず書類選考は突破。(^_^) さらに踏み込んで、メーカーオプションの価格...
さて、我が愛車インプレッサG4を買取査定に出す日が、徐々に近づいてきました。(^o^; 愛車を買取査定に出すのは今までに何度も経験しているが、限界に近い高値で売ろうと思ったら、やはり買取査定の「相場」を知らなければ勝負できない。(-_-)
中国の自動車メディアやSNSなどで、クラウンクルーガーという、トヨタの新型SUVが話題になっているらしい。 「クラウンクルーガー」とは一体どんなクルマなのか? クラウンクルーガーと次期クラウンは、何か関係があるのだろう...
先月末あたりに発売された、ベストカーの「2021年4月26日号」で、芸能人の愛車一覧が公開されている。 芸能界で生き残っていくためには、なんと言っても「個性」が大事。 ゆえに、芸能人ともなれば当然、さぞかし「個性的なク...
私にはハゲの友人がいる。もうアラフィフなので、別にハゲの友人がいても珍しくも何ともないんだけどね。(^^; で、先日、緊急事態宣言も解除されたということで、久しぶりにその友人と「会食」をした。(^o^)ところが!待ち合わせの店に現れた彼を
先月アップした記事、「日産ノート、燃費と見た目で負けても売れる?」の本文中でお伝えしていた通り、日産ノートへのレンタカー試乗を見送る代わりに、「日産車以外のクルマにレンタカー試乗する」と言っていた件。断念します。。。(-_-)...
我が愛車、インプレッサ G4。 昨日の夜、、、突然のパンクに見舞われました! (*o*) 仕事帰りにいつもの道を走っていると、パンッ!!と大きな音がしたと同時に、ガツン!!というダイレクトな突き上げを感じたのだが、...
今年の中頃に発売予定の日産アリア。 日産アリアの価格は、昨年(2020年)7月に公式発表されたニュースリリースによると、「実質購入価格は約500万円からとなる見込み」とされていた。しかし!ここへ来て、「日産アリアの価格は高...
2019年11月に発売された、ボルボの新型S60。 下記リンクの試乗記をご覧頂いた方はご存知の通り、すでに試乗は済ませている。(参考)【試乗記】 ボルボ S60 T5 Inscription(2019/12/02)【試乗記】 ボルボ ..
2021年3月5日、ホンダが、世界初の自動運転レベル3を搭載した市販車として、「レジェンド」を発売した。と思いきや、、、私も含め、世間が予想していたのとはどうも状況が異なるようで。。。(-_-; どういう意味かと言うと、...
先月(2021年2月17日)、テスラが値下げをした。グレードによっては、値下げ額は軽く100万円を超えるほどの大幅値下げだ。 今までの常識では考えられないほど極端に、テスラが値下げした理由は何なのか?調べてみると、...
2014年10月に発売されたトヨタのミニバン、エスクァイア。 モデル末期だし、そろそろ新型に関する話題が出てくる頃。かと思いきや、なんと!新型は出ずに、現行モデル限りで終了となるらしい。終了の理由は...
2020年12月に発売された、日産の新型ノート。 ライバル車の1つであるトヨタのヤリスに比べれば売れてないのかと思いきや、なんと!「実際にはノートのほうが売れている」といった声があるという。 燃費でも見た目(デザイン)でもヤリ...
少し前にネットで騒ぎになり、当ブログでも過去記事で取り上げた、V37スカイラインのエアコン不具合の件。 とんでもない結末を迎えたことが、下記参考リンクのV37スカイラインオーナーさんのブログで報告されている。(参考)●日産社長への...
2021年2月18日、新型ヴェゼルが世界初公開された。 巷では、早くもダサいとかガッカリしたという反響があるようだが、私にとって世間の評価はどうでもいい。私から見て、新型ヴェゼルはダサいのか?公開された画像を見ながら、外観はもちろん内..
海外では2019年末に発売されたゴルフ8。 かつて、ゴルフ7の走りに感動した私としては、「ゴルフ8の日本発売はいつなのか?」と、その発売を心待ちにしていた。そんなゴルフ8がついに日本発売となる。 2021年2月9日に公式サイトにア...
もうすぐ新型が発売予定のヴェゼル。 ご存知の通り、ヴェゼルはホンダの人気SUVだ。 新型を狙う人がいる一方、旧型を中古で狙いたいという人もいるだろう。 しかし!ガソリン車はともかく、ハイブリッドは要注意...
注文殺到、大人気の新型ハリアー。「かなり納期がかかる」という噂だが、一体どれくらいかかるのか、ディーラーに問い合わせてみた。 というわけで、2021年2月10日現在の、新型ハリアー 納期最新情報をお知らせします。...
近年、と言っても、もう随分と長く続く、世の中の「SUVブーム」。 もはや「ブーム」ではないという見方もあるが、今日はそんなSUVの中でも、特にスバルのSUVについて、私が不思議に思う事を語らせて頂こうと思う。1.スバル...
昨年の10月に発売された、BMW 4シリーズ、待望の新型。 しかし、元「初代4シリーズ」乗りの私としては、待望の新型4シリーズだったはずが、失望の新型4シリーズとなってしまったことは、以前にアップした下記の参考記事でお話し...
私は以前、「オカルトパーツ」の話題を取り上げたことがある。 オカルトパーツには人体用の物もあるが、ここで私が言っているオカルトパーツは、あくまでも車を対象にした商品。 今回の記事では、今も売れ続ける車用のオカルトパーツ...
皆さんにお伝えするのを忘れていたことがあるので、ここであらためてお知らせさせて頂きます。 私が試乗する新型車というのは、私の愛車候補になり得る車種であることは、これまでにも常々お話してきた通りです。「私の愛車候補になり得る車種...
昨日、自動車関連ニュースのチェックをしていたら、ホンダのニュースリリースで、新型「VEZEL」をホームページで先行公開というニュースを発見!(参考)●新型「VEZEL」をホームページで先行公開 そのニュースの冒...
今年最初の朗報です!フォルクスワーゲンへの試乗環境が、大幅に向上することになりました! (^o^) なぜなら、、、フォルクスワーゲン 大阪枚方がオープンしたからです! (^o^)1.いつもの試乗コースが使える! なぜ「...
1月4日にオイル交換しにディーラーに行った際、「スバル初売フェア」というのをやっていた。 で、オイル交換をした帰りに、「新春ガラポン抽選会」にチャレンジした。 すると、「大吉」が当たりました! (^...
1月4日に、我が愛車「インプレッサ G4」のエンジンオイルの交換でディーラーに行った際に、新型レヴォーグ「STI Sport EX」のオーディオ音質をチェックしてきた。(^_^) というのも、先日「STI Sport EX」に試乗した際に
あけましておめでとうございます。(^_^)と言っていいのだろうか? (^_^; 昨年(2020年)は、新年がスタートして間もなく新型コロナウイルスによる騒動もスタート。その騒動も落ち着かないうちに、早くも1年が終わってしまった。 ...
待望の新型レヴォーグ、「STI Sport EX」に試乗しました! 一足先に試乗済みの「GT-H」の走りは私には響かなかったが、「STIならば!」という期待がかかる今回の試乗。ご存知の通り、STIグレードには可変ダンパーと連動したドライブ
新型レヴォーグ「STI Sport EX」への試乗日が決定したのでお知らせします!「年内、間に合うかなぁ。。。」と言っていたのですが、何とか都合がつきました! (^_^) なお、新型レヴォーグに関しては、一足先に「GT-H」と...
以前から噂されていた話が現実に! 長きに渡り続いてきたコロナの系譜が、ついに完全終了することがほぼ確実となった。 このニュース、私的にはかなりの大ニュースなのだが、一般のニュースでは報じられている様子がないので、知らない人もいるのではない
日本全国のレヴォーグファンの皆様、お待たせ致しました!試乗の時間も、試乗記を書く時間もなかなか十分に取れず、試乗記のアップが遅くなってしまいましたが、ようやく書き上がりました。(^_^) 2020年10月にフルモデルチェンジで発売された新
第41回 2020-2021 日本カーオブザイヤー(JCOTY)が決定した。2位以下をぶっちぎる得票数を得て頂点に輝いたのは、、、スバル レヴォーグだった。 2位以下の得点は以下の通り。 各賞は以下の通り。●イ...
取り急ぎ連絡致します。新型レヴォーグへの試乗日が決定しました! (^o^) 10月にアップした記事、「新型レヴォーグ発売!私が狙うグレードは?」の中で、11月のうちに試乗する予定であることをお伝えしていたのだが、試乗車はディーラーに登場し
もう先々週の話になるが、ホンダが自動運転「レベル3」の認可を取得したこと、そして、その自動運転機能を搭載した「レジェンド」が2020年度内に発売予定であることが発表された。(参考)●自動運転レベル3 型式指定を国土交通省から取得●...
前回の記事(「クラウンの後継車種について」)でも取り上げた通り、自動車ニュース界に衝撃をもたらした、クラウン(セダン)の生産終了のニュース。あまりの衝撃的なニュースに、販売店には問い合わせが殺到!「がせネタ」ということで、火消しに努めてい
クラウンが現行モデルを最後に生産終了となるという、とんでもない大ニュースが飛び込んできた。(参考)●クラウンセダン生産終了で調整 トヨタ、22年に新型投入●「いつかは」の夢遠のく? トヨタ『クラウン』が引退か わざわざ紹介するまでもな..
2020年7月にフルモデルチェンジで発売された、新型プジョー208に試乗してきた。(^_^) 用意された試乗車のグレードは、私の希望グレードの「GT Line」で、パノラミックガラスルーフなどのムダなオプションも付けられていない車両で、ま
「ブログリーダー」を活用して、辛口系おやじさんをフォローしませんか?
私が「カッコいい!」と思う最近の日本車の1つ、MAZDA3(マツダ3)。 MAZDA3への試乗はすでに済ませており、その評価は下記リンクの試乗記でお伝えした通り。(参考)【試乗記】 マツダ MAZDA3 ファストバック 20S PROAC
2019年10月、マツダ「CX-30」発売。 2021年4月、ホンダ「新型ヴェゼル」発売。 言わずもがなのライバル同士であるこの両者。私はすでに試乗済みで、下記の通り試乗記もアップさせて頂いている。(参考)...
昨日(5月18日)発売の、新型ヴェゼルのすべてさっそく買ってきました! (^^) 人気車種だけに、速攻で売り切れとか、立ち読みされすぎてボロボロの冊子しか残ってないのではないかと心配してましたが、まだ余裕で大量に平積みされてました。(^O
2021年4月にフルモデルチェンジで発売された、新型ヴェゼルに試乗した。 私がクルマの乗り替えを検討する7月~8月あたりまでに試乗する日本車としては、今回の新型ヴェゼルが最後の日本車となる。 元々「セダン派」の私が、「SUV」を愛車候補に
取り急ぎお知らせです。新型ヴェゼルへの試乗日が決定しました! (^o^) そして、こちらもまた試乗待ちとなっております、新型ゴルフ(ゴルフ8)についても、ディーラーから連絡があったので、新型ゴルフ(ゴルフ8...
MINIの新型2021年版モデル、「The New MINI」が、まもなく日本発売となる。 そこで今回の記事では、まもなく発売となるMINIの新型2021年版モデルの正体についてお伝えすると共に、私の次期愛車候補の1つとしてMINIを検討
ついに待望の新型ヴェゼルが発売になった。(参考)●新型「VEZEL」を発売 とりあえず、価格、諸元表、主要装備表をざっと確認した時点で、まず書類選考は突破。(^_^) さらに踏み込んで、メーカーオプションの価格...
さて、我が愛車インプレッサG4を買取査定に出す日が、徐々に近づいてきました。(^o^; 愛車を買取査定に出すのは今までに何度も経験しているが、限界に近い高値で売ろうと思ったら、やはり買取査定の「相場」を知らなければ勝負できない。(-_-)
中国の自動車メディアやSNSなどで、クラウンクルーガーという、トヨタの新型SUVが話題になっているらしい。 「クラウンクルーガー」とは一体どんなクルマなのか? クラウンクルーガーと次期クラウンは、何か関係があるのだろう...
先月末あたりに発売された、ベストカーの「2021年4月26日号」で、芸能人の愛車一覧が公開されている。 芸能界で生き残っていくためには、なんと言っても「個性」が大事。 ゆえに、芸能人ともなれば当然、さぞかし「個性的なク...
私にはハゲの友人がいる。もうアラフィフなので、別にハゲの友人がいても珍しくも何ともないんだけどね。(^^; で、先日、緊急事態宣言も解除されたということで、久しぶりにその友人と「会食」をした。(^o^)ところが!待ち合わせの店に現れた彼を
先月アップした記事、「日産ノート、燃費と見た目で負けても売れる?」の本文中でお伝えしていた通り、日産ノートへのレンタカー試乗を見送る代わりに、「日産車以外のクルマにレンタカー試乗する」と言っていた件。断念します。。。(-_-)...
我が愛車、インプレッサ G4。 昨日の夜、、、突然のパンクに見舞われました! (*o*) 仕事帰りにいつもの道を走っていると、パンッ!!と大きな音がしたと同時に、ガツン!!というダイレクトな突き上げを感じたのだが、...
今年の中頃に発売予定の日産アリア。 日産アリアの価格は、昨年(2020年)7月に公式発表されたニュースリリースによると、「実質購入価格は約500万円からとなる見込み」とされていた。しかし!ここへ来て、「日産アリアの価格は高...
2019年11月に発売された、ボルボの新型S60。 下記リンクの試乗記をご覧頂いた方はご存知の通り、すでに試乗は済ませている。(参考)【試乗記】 ボルボ S60 T5 Inscription(2019/12/02)【試乗記】 ボルボ ..
2021年3月5日、ホンダが、世界初の自動運転レベル3を搭載した市販車として、「レジェンド」を発売した。と思いきや、、、私も含め、世間が予想していたのとはどうも状況が異なるようで。。。(-_-; どういう意味かと言うと、...
先月(2021年2月17日)、テスラが値下げをした。グレードによっては、値下げ額は軽く100万円を超えるほどの大幅値下げだ。 今までの常識では考えられないほど極端に、テスラが値下げした理由は何なのか?調べてみると、...
2014年10月に発売されたトヨタのミニバン、エスクァイア。 モデル末期だし、そろそろ新型に関する話題が出てくる頃。かと思いきや、なんと!新型は出ずに、現行モデル限りで終了となるらしい。終了の理由は...
2020年12月に発売された、日産の新型ノート。 ライバル車の1つであるトヨタのヤリスに比べれば売れてないのかと思いきや、なんと!「実際にはノートのほうが売れている」といった声があるという。 燃費でも見た目(デザイン)でもヤリ...
少し前にネットで騒ぎになり、当ブログでも過去記事で取り上げた、V37スカイラインのエアコン不具合の件。 とんでもない結末を迎えたことが、下記参考リンクのV37スカイラインオーナーさんのブログで報告されている。(参考)●日産社長への...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。