新型クラウン クロスオーバーの試乗記をお届けします。 レンタカー試乗の試乗動画はすでにアップ済みなので、興味のある方はご覧頂ければと思う。(参考)●新型クラウン クロスオーバーの試乗動画 (2023/09/27) ...
新型クラウン クロスオーバーの試乗記をお届けします。 レンタカー試乗の試乗動画はすでにアップ済みなので、興味のある方はご覧頂ければと思う。(参考)●新型クラウン クロスオーバーの試乗動画 (2023/09/27) ...
ついに念願の、、、ではないな。(^^;ついに、乗りたくないけど乗ってみたい、そんな存在の新型車、「クラウン クロスオーバー」に試乗した。 かつて私が憧れた「クラウン」は終了。代わりに「名前だけ」を受け継ぎ、...
昨日(2023年9月21日)、ホンダは、来春に発売予定の新型アコードの情報を、公式Webサイトで先行公開した。(参考)●2024年春発売予定の新型「ACCORD」をホームページで先行公開 ただ、、、たぶん、いや、まず間...
突然だが、ボルボの電気自動車(EV)に乗ったので、特別編の試乗記をお届けする。 ボルボのピュアEVと言えば、間もなく発売となる「EX30」を含めると、・C40 リチャージ(2021年11月発売)・XC40 リチャージ(2022年7月発売)
2023年9月7日から先行予約の受付が開始された、スバルの「レヴォーグ レイバック」。 いわゆる、レヴォーグのSUV版、である。 今は「レヴォーグ レイバック」だが、恐らくこれもそのうち、頭から「レヴォーグ」が取れて、「レイバック」という
最近、中古車相場の推移を確認するために中古車のサイトをチェックしているのだが、先日、ヤバいのを発見した。そいつがコレだ。 ↓【新車半額!】トヨタ ヴォクシー 2WD 2000 S-Z 7人乗り ガソリン車 これ、...
お知らせします。7月にアップした下記の過去記事でお伝えしていた、新型クラウン クロスオーバーへのレンタカー試乗の件。(参考)●新型クラウンへの試乗について (2023/07/08) ついに試乗日が決定しました! (^_^)...
2023年7月に発売された、プジョーの新型モデル、「プジョー 408」に試乗した。 プジョーとしては目新しいデザインのモデルだが、インテリアを見てみると308と変わりがないようにも見える。 だが、価格を見てみると、...
先日、スーパーで久々にヒドい商品を目撃した。 ちょっと珍しいぐらいにヒドかったので、「こんなヒドいの、 メッタにお目にかかれないぞ!」と思い、思わず写真を撮った。(^o^) その写真がこれだ。 ちょっと...
今年の12月に1回目の車検を迎える、我が愛車、ボルボ S60。車検を通して乗り続けるのか?それとも、売って新しいクルマに買い替えるのか? 私としては、以下の3つの条件、・今の愛車が希望額で売れること・新車の支払い条件が妥当...
当ブログでは以前、「新型シエンタのデザインについてどう思うか」というアンケートを実施しました。読み込んでいます… そのアンケートは、回答数が2000件に達した時点でひとまず終了とし、その結果については以前にお伝えした通り。(参...
自動車保険の不正請求を事業の柱として荒稼ぎしていたが、このたび、世間にその悪徳ぶりがバレて一気に袋叩き。その悪徳業務の内容は、ゴルフを愛する者も驚く、犯罪行為のオンパレード。特殊詐欺グループも顔負けの恐怖支配により、社員という名の多くの実
先月の試乗で、先代より進化するどころか、むしろ退化していることが判明した、新型インプレッサ。(参考)【試乗記】 スバル インプレッサ ST-H (2023/06/21) そんな残念な新型インプレッサが、先日、クルマ番組の、...
先日、我がボルボS60を6か月ごとの定期点検、30か月目の定期点検に出した。(^_^) ボルボディーラーでのドリンクは、ムダな労力を削減するべく紙パックのジュースを出すようになったようだ。その代わり、高級お菓子は2枚になった。ありがた..
2022年9月に発売された、新型クラウン(クロスオーバー)。 しかし、長年クラウンに憧れ続けた私ではあるが、その私に言わせれば「こんなのクラウンじゃない!」ということで、すでにクラウンへの興味を失っていることは過去...
クルマを出来るだけ高く売りたいなら、ぜひ試してみたいクルマのフリマサービス、カババ。 過去記事でお話しした通り、私の初カババは「未遂」に終わった。(^^;(参考)●私が「カババ」の利用を断念した理由 (2021/08/09)...
2023年1月にフルモデルチェンジで発売された、新型プリウスに試乗した。 今回の新型プリウスに関しては、こっちから積極的に情報を収集しているわけでもないのに、あちこちから、「今回の新型はメッチャ進化してる!」といった話ばかりが聞こえてくる
2023年4月にフルモデルチェンジで発売された、新型インプレッサに試乗してきた。(^_^) ご存知の方もおられると思うが、私は以前、インプレッサのセダンモデル、「インプレッサ G4」に乗っていた。(参考)●俺様の次期愛車、ついに決...
新型プリウスへの試乗日と、新型インプレッサへの試乗日が決まりました! (^o^) というわけで、今回の記事では、試乗日をお知らせすると共に、試乗する試乗車のグレードや、試乗で特に注意して確認したいこと、など...
先日、クルマで熊野古道(世界遺産)に行ってきました。(^_^) そこで、今回の記事は「旅行記」とし、その時の体験を語ろうと思う。(^_^) えっ?「試乗記はともかく、 お前の旅行記なんかに興味ないわ!」って...
昨年(2022年)4月に受注が開始された新型プジョー308に試乗してきた。 他のディーラーが保有していた試乗車を、スケジュール調整して、私がお世話になっているディーラーまで持ってきてもらっての試乗。なので、いつもと同じ試乗コースでの試乗と
私が毎回欠かさず観ているテレビ番組の1つ、「クルマでいこう!」。 毎回楽しみにしているのだが、当たりの回もあれば、ハズレの回もある。と言うか、興味のある車種が取り上げられる回もあれば、全く興味のない車種が取り上げられる回もある。(^^..
以前から当ブログをご覧頂いている読者の方ならご存知かと思うが、今年は私のクルマ買い替え検討の年。というのも、私は以前から、基本的に車検のタイミングを基準に乗り替えを検討しているのだが、現在の愛車の車検が、今年の12月末頃なのだ。(^_^)
ホンダ ZR-Vに試乗しました。(^_^) ガソリン車にはすでに試乗済みだが、今回はハイブリッドの上位グレード、「e: HEV Z」への試乗。 ちなみに以前、シビックのガソリン車とハイブリッド車に試乗した時の印象では、ハイブリッドのほ..
マルチの帝王「アムウェイ」。 昨年(2022年)10月、社名や目的を言わずに勧誘するなど、違法な勧誘行為があったということで、6カ月の取引停止命令を受けていたアムウェイだが、いよいよその期間が終了し、勧誘の再開が可能となる。(参考)●日本
2023年4月21日に正式発売予定の、「ZR-V」に試乗してきた。 今回試乗したのは、ガソリン車の上位グレード、「Z」のFFモデル。 ハイブリッドの上位グレード「e:HEV Z」にも後ほど試乗するが、今回はまずガソリン車の評価に集中するた
ZR-Vの書類選考が完了しました。(^^) 特に大きな問題はなく、選考を突破。私の次期愛車候補の1つとして試乗することになりました。(^_^) そこで今回の記事では、ZR-Vを書類選考して思ったこと、試乗での要チェックポイント...
これ、ウチのガス給湯器。 超きったないやろ。(^o^) なんせ自宅を購入してからの24年間、手入れも点検もしたことないノーメンテナンス状態やからね。(^^; でも、これまで一度も故障することなく使ってます。(^_^)...
今まで言おう言おう、記事にしようしよう、と思いながらも、ずっと黙っていた事。それを、今日はついにお話しします。(-_-) いや、お話しする、と言っても、この衝撃は文章ではとても伝わらないので、動画でお伝えしたいと思...
試乗記のアップに時間がかかってしまいすみません。先週試乗したクロストレックの試乗記がやっと書けましたのでアップします。(^_^) 今回も試乗の帰りに、「ぶつからない!?ミニカー」シリーズのクロストレックを頂きました。(^_^)...
古くからの読者の方はご存知かと思うが、以前にアップした記事で、「カババ」の利用に関してお話しさせて頂いた。(参考)●私が「カババ」の利用を断念した理由 (2021/08/09)●カババが資金調達で躍進!応対品質向上か? (2022/01/
年始の記事、「新年早々、いろいろ報告&愚痴ります」の中でお伝えした通り、クロストレックへの試乗を予定していた私だが、試乗日が決まりましたのでお知らせします。 クロストレックへの試乗日は、3月6日となりました。(^_^)...
年始の記事、「新年早々、いろいろ報告&愚痴ります」の中でお伝えした通り、クロストレックへの試乗を予定していた私だが、試乗日が決まりましたのでお知らせします。 クロストレックへの試乗日は、3月6日となりました。(^_^)...
2023年1月10日に発売となった、「新型プリウス」の書類選考が完了した。 とりあえず選考は突破したのだが、ここ最近の書類選考の中では最も難航した書類選考だった。(^^; そこで、私が新型プリウスを書類選考して感じたことや...
昨年(2022年)5月から受注が開始された、トヨタとの共同開発で誕生したスバル初の量産EV、「ソルテラ」に試乗した。 このソルテラ、値段を見たら引いてしまうぐらい高い。(^^;スバル車で600万円という価格は、見慣れてないだけに余計に高く
先日、新年「初洗車」をするためにボルボディーラーを訪れた私。 飲み物と高級お菓子を頂きながら、洗車が終わるのを待っていた。(^_^) ところで知ってるか!?この高級お菓子、店で買ったらメチャクチャ高いねんぞ!...
今年も早くも10日目となりましたが、あらためまして、あけましておめでとうございます。 新年一発目の記事は、できることなら「明るい希望の持てる前向きな記事」を書きたい、という思いはあるものの、私を取り巻く状況から言って、それ...
すでに皆さんご存知の通り、2022年9月、フルモデルチェンジの新型クラウンが発売された。 2022年7月のワールドプレミアでは意外な展開に驚かされた。というのも、4つのボディタイプが発表されたから。 新型クラウ...
皆さんもうご存知かと思うが、2022年12月8日、第43回 2022-2023 日本カーオブザイヤー(JCOTY)が決定した。 見事イヤーカーの栄冠に輝いたのは、「日産 サクラ」/「三菱 eKクロス EV」だ。 となると当然のごと...
ブログ更新のペースも上がらないままに、今年も早くも12月に突入。(^^;あちこちのお店では、早くも店内にクリスマスっぽい音楽が流れ、さらには「特製おせち」の注文受付中などと賑わっている。おせち 2023 おせち料理 3人前〜4人前 三段重
9月に当ブログ上で実施した下記のアンケート。読み込んでいます…(参考)●新型シエンタのデザイン、1000人の感想 (2022/09/17)●新型シエンタ アンケートの中間報告 (2022/09/11)●新型シエンタが驚愕するほどダサい件
随分と遅くなってしまったが、2022年4月に日本発売となった「DS 4」に試乗してきた。(^_^) 近年、その存在感を増しているブランド、DS。特に今回試乗したDS4は、その登場によって「DS」というブランドの存在感を一気に高めたモデルと
大変長らくご無沙汰しております。(^^; 超久々のブログ更新は、昨年発売された新型Cクラスの試乗記です。 ご存知の方もおられると思いますが、新型Cクラスには「C 180」にすでに試乗済み。今回はグレード違いの「C 200」への試乗です..
デザインが発表された直後から「ダサい!」と評判だった、万博ナンバープレート。 説明するまでもなく、2025年に開催予定の大阪・関西万博を記念したナンバープレートなのだが、このダサい万博ナンバープレートの交付が10月24日に始まったとのこと
全国のボルボファンならびに、ボルボアンチ、外車アンチの皆さん、お待たせしました!外車の!ボルボの!S60の!ネガティブな話ばかりを集めた記事ですよ! (^o^) 我が愛車「ボルボ S60」が納車され...
母が亡くなって、早くも5か月が経ちます。(-_-) その母が生前、大切にしていた遺品の1つ、着物。 このたび、その着物を売却することにしました。(-_-) 着物と言えば、「着物はバイセル 878787(ハナハナ...
このたび、時計をオーバーホールに出しました!しかも、2本同時に! (^o^) どちらもここ数年で若干遅れ気味の傾向があって、「そろそろオーバーホールしないとなぁ」と思っていた時計だ。 だけど、ゼンマ...
先日から当ブログ上で投票を呼びかけている、新型シエンタのデザインをどう思うかについてお伺いしている下記のアンケート。読み込んでいます…(参考)●新型シエンタ アンケートの中間報告 (2022/09/11)●新型シエンタが驚愕するほどダサい
先日アップした記事、「新型シエンタが驚愕するほどダサい件」の中で取らせて頂いた、アンケートの中間報告です。 まず、そのアンケートというのはコレ。読み込んでいます… まだ投票がお済みでない方は、ぜひ上記アンケートへの回答に...
最近よくCMを見かけるようになった、新型シエンタ。 ちょっとこれ、超ダサくないですか? (^_^; しかも前後左右、 どこから見てもダサい。 いや、もちろん分かってる。デザインなんて人そ...
お待たせしました! いや、もはや誰も待ってなどいないであろう、我が愛車「ボルボ S60」の試乗動画、山道編を撮ってきました! (^o^; 前回は「定番試乗コース編」を公開したのですが、一緒に公開するはずだった「山道編」...
最近、豪雨被害のニュースが多いね。ウチの地域も豪雨被害こそ出ていないものの、近年、雨の降り方が明らかに極端になってきているのは、実感として感じている。 先日もクルマで出かけている時、ワイパー動作がMAXになるぐらいの雨に見舞われて、みるみ
先日、亡くなった母の初盆を迎え、お坊さんにお経をあげに来てもらった。(^_^) しかし、、、ここでちょっと、、、ってゆーか、大きな問題が。。。(-_-; そのお坊さんは堺市の南のほうから私のウチまで来て下さるのだが、そうするとほぼ大阪を縦
2022年7月1日に発売された、「シビック e:HEV」に試乗した。(参考)●新型「CIVIC e:HEV」を発売~進化したスポーツe:HEVで爽快な走りを提供~ 先に試乗済みのガソリン車のグレード「EX」は、スポーティーで楽しいクルマに
2022年2月に、新型Cクラスへの追加導入が発表されたグレード、「C 180 アバンギャルド」に試乗してきた。(参考)●新型Cクラスに待望のC180が追加導入! (2022/02/23) 新型Cクラス自体は2021年7月にフルモデルチ..
先日、我がボルボS60の、18か月点検に行ってきた。(^_^) もちろん、「ボルボサービスパスポート(VSP)」の中に含まれている点検なので、無料だ。(^^) あっ、そうそう、当ブログを以前からご覧頂いてい...
最近、テレビをつければ、「円安だ!」「仕入れ価格が上がってる!」「値上げせざるを得ない!」などといったワードが頻繁に聞こえてくる。 昨日、業務スーパーに買い出しに行ったら、私が「週に一度の贅沢な食事」として楽しみにしているカッ...
お知らせします。 このたび、「世界で最も美しいクルマ」が私の書類選考を突破し、次期愛車候補の検討対象に加わることになりました。それはどんなクルマなのか? 以下でお伝えしよう。(^_^)1.「世界で最も美しいクルマ」とは? ...
メチャクチャご無沙汰しております。(^_^) もう完全に「休眠ブログ」になったんじゃないかと思われた方もおられるでしょう。ひょっとしたら、中には私が死んだのではないかと思った人もいてたりしてね。(^o^) ツイッターでは、チョイチョイどう
ご無沙汰しております。 前回の記事冒頭でお伝えした通り、4月22日に母が亡くなり、4月24日に葬儀を行いました。(参考)●新型プジョー308を書類選考してみた (2022/04/22) その後、母が亡くなったことに伴う役所関係...
ご無沙汰しております。 前回の記事冒頭でお伝えした通り、4月22日に母が亡くなり、4月24日に葬儀を行いました。(参考)●新型プジョー308を書類選考してみた (2022/04/22) その後、母が亡くなったことに伴う役所関係...
久しぶりのブログ更新です。実は、母が自力で歩けなくなり在宅での訪問診療となったのも束の間、さらに病状が急速に悪化して入院となり、今朝、息を引き取りました。(-_-) そんなわけで、ここんところバタバタしており、書きかけだった記事も仕上げら
次世代マツダ、ラージ商品群の第一弾、「CX-60」日本仕様が、ついに公式に公開された。(参考)●新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-60」の日本仕様を初公開 しかし!ニュースリリースに書かれているエンジンのライ...
数日前の話になるが、ホンダの米国法人が北米向けの新型「HR-V」を発表したようだ。(参考)●北米ホンダHR-V 日本名ZR-Vが電撃発表! ヴェゼルとCR-Vの中間に位置するシビックベースのSUV 日本発売は2022年10月! ご存知の方
今日、日曜だというのに珍しく、午前中に空き時間ができたので、我が「ボルボ S60」の試乗動画を撮りに行ってきました! (^_^) が、、、「定番試乗コース編」を撮っていると途中で雨が降ってきて、徐々に雨脚が強くなり。。...
多忙なのと疲労とでパワーが足りず、相変わらず一向にブログの更新頻度が上がらない当ブログ「新・辛口クルマ批評」をご覧頂き、ありがとうございます。(^^) 実は最近ちょっと、仕事でもプライベートでも大きな動きがありまして、今回は近況報告を兼
【注意!】新型NXを買われた方、あるいは新型NXのファンの方は、精神衛生上よろしくないため、以下は読まずに速やかにブラウザを閉じて下さい! すでに試乗を終え、評価済みの新型NX。(参考)【試乗記】 レクサス NX250 “version L
2021年11月にフルモデルチェンジされた、スバルの新型「WRX S4」に試乗した。 私は先代の「WRX S4」にも次期愛車候補の1つとして試乗したことがあるのだが、先代は私の愛車に選ばれることはなかった。というのも、先代はスポーツ走行を
2021年11月に発売された、レクサスの新型NXに試乗した。 ご存知の方もおられると思うが、新型NXにはすでに、「NX350h “version L”」に試乗済み。(参考)【試乗記】 レクサス NX350h “version L”...
昨年(2021年)7月にフルモデルチェンジされたメルセデスベンツの新型Cクラス。(参考)●新型「C クラス(セダン/ステーションワゴン)」を発表 そして先日(2022/2/17)、新型Cクラスのグレードラインナップに「C ...
先日、クルマ関連のサイトを巡回していたら、下記参考リンクのような記事を発見。(参考)●日産「シーマSUV」世界初公開! トヨタ「クラウンSUV」に対抗!? ナンバー取得済の極上カスタムとは 基本的には日産に関するニュースにはなるべく触れな
昨年(2021年)の7月に、154万円で売却した私の前愛車、「インプレッサ G4」。 その頃からすでに始まっていたが、半導体をはじめとする部品の供給不足により、巷では新車の納期が長期化するという問題が発生。 当初は近いうちに回...
あの「カババ」に続報です。 もうご存知の方もだいぶ増えたであろう、自動車フリマサービスの「カババ」。 2021年11月に大型資金調達が実施されたらしく、事業展開のスピードアップを図っているとのこと。(参考)●自動車フリマ『カバ...
2021年11月に発売された、レクサスの新型NXに試乗した。 私がレクサスのSUVに試乗するのは「UX」以来となるが、今回シリーズする「NX」にはUX以上に期待している。(^_^)というのも、正直UXは、レクサスとしては内装の質感も物足り
世間を、とまで言うと大袈裟かもしれないが、少なくとも私を驚愕させた、BMW 新型4シリーズグランクーペ。 新型であることを強烈にアピールする巨大キドニーグリルの超絶ダサさについては、以前にも記事で取り上げた通り。(-_-)...
先日アップした記事、「ボルボの1年点検に行ってきたが・・・」でお伝えしていた、我がボルボS60の補助バッテリー警告の件。 今日、予定通り、ディーラーにクルマを持っていって原因を調べてもらった。以下、その結果を報告する。(-_-)ボ...
先日アップした記事、「ボルボの1年点検に行ってきたが・・・」でお伝えしていた、我がボルボS60の補助バッテリー警告の件。 今日、予定通り、ディーラーにクルマを持っていって原因を調べてもらった。以下、その結果を報告する。(-_-)ボ...
遅まきながら、あけましておめでとうございます。(^_^) 本来であれば例年通り、仕事の状況も含めた近況報告などをお伝えするところなのだが、何もかも予定通り進んでおらず、ドン底を這いつくばっている状態のため、何も明るい材料はございません。(
先日、我がボルボS60の、1年点検(法定12ヶ月点検)に行ってきました! (^_^) ここで1つ注意。私のS60は、納車されてからまだ4か月しか経っていない。ではなぜ「1年点検」なのか?その理由は以前の記事、...
ご無沙汰しております。(^^) 以前の記事、「ようやく、作業が少し進みました!」の中でお伝えしていた通り、駐車監視もできるドライブレコーダーを、我が愛車「ボルボ S60」に取り付けた。(^_^) 予告通り9月22日に取り付けた...
我が愛車「ボルボ S60」。その姿がイケているからなのか、現在、ブリザック「VRX3」のCMにも起用されていることに、皆さんはお気付きだろうか。(^_^) 車種が分からないようにエンブレムが無い状態の車両を使っているが、見る人が見れば分か
お知らせします!インプレッサの買取相場にとんでもない異変が起きてます! ご存知の方もおられると思いますが、私は7月の下旬に、前愛車「インプレッサ G4」を売却しました。 なので、今さらインプレッ...
今日はクルマとは一見関係がないようで、関係がある、とも言える話をします。(^o^) 突然ですが、皆さんは「コメダ珈琲店」ってご存知ですか? なんか有名な喫茶店のチェーン店らしいのですが、私のような超絶貧乏人には無縁の存在だけに、私はつ..
飛躍的な進化を遂げた、新型アクアの試乗動画を撮ってきたので公開します。 いやぁ、衝撃でした。それは、先代とは比較にならないほどに随所が進化した、新型アクアの出来栄えが想定を超えるものだったから。と言うのは走り始めて...
2021年7月に発売された待望の2代目、新型アクアに試乗した。(^_^) しかし、今回の試乗は、私の次期愛車選びのための試乗ではない。ではなぜ試乗するのか?それについては過去記事で語っているので、興味のある方は下記リンクの参考記事...
私の現愛車「ボルボ S60」。 そのS60が1か月点検(セカンドデリバリー)を受けた際の事をネタにした記事、「ボルボS60の1か月点検でのあれこれ」の中で、私は、フルアクティブハイビームの動作が変だと書いた。 「フルアクティブハイ...
お知らせします。新型アクアにレンタカー試乗する日が決まりました! (^o^) 7月にアップした記事、「新型アクア発売!超絶クソカーは進化した?」の中でもお伝えしていた通り、レンタカーに新型アクアが導入されしだい、レンタ...
2021年9月に発売された新型シビック。 試乗記はすでに当ブログにアップさせて頂いたが、試乗記の文中ではライバルとなる車種(インプレッサ、MAZDA3)との比較については、あえて言及しなかった。 そこで今回の記事では、「ライバル車対決!」
2021年9月3日に正式発売された、新型シビックに試乗した。(参考)●新型「CIVIC」を発売 かつてのホンダの大衆車シビックも、今回の新型では下位グレードでも300万円超えという価格設定。昔なら高級車と呼ばれていた価格帯となった...
2021年9月3日に正式に発売された、ホンダの新型シビック。 私の次期愛車候補の1つとして第一関門の書類選考を突破したことは、以前の記事でお伝えした通り。(参考)●悲劇?新型シビックが2021年9月に発売 (2021/08/16)...
先日アップした記事、「ボルボS60の1か月点検でのあれこれ」の中でも触れた通り、ようやく慣らし運転も完了した。(^_^) 上の写真を見て頂くと分かるように、1か月点検を受けた時点での総走行距離は1254km。ここまで走る間、急ハン...
先日(9月22日)、我が愛車「ボルボ S60」の1か月点検を受けてきた。(^_^) 点検だけでなく、実際に1か月使用する中で生じた様々な疑問点に答えて頂いたり、使い方がイマイチよく分からない装備についてあらためて使用方法を説明してくれたり
以前にお話ししたことがある、当ブログの意外な人気記事 。(参考)●当ブログの意外な人気記事が残念すぎる件 それに加えて新たに、またしても不本意な人気記事が誕生しつつあるようだ。(*o*)しかも!クルマと全く関係ない記事...
今日も母の病院の付き添いや買い物などでいろいろと忙しい1日だったのですが、、、ようやく、S60の納車に伴う「やるべき作業」が少し進みました! (^_^) というわけで、今回の記事では、その「少し進んだ作業」について軽く報告...
以前からではありますが、最近なってますますブログの更新が少なくなっており、更新を楽しみにアクセス頂いている読者の方々にはたいへん申し訳ない状況となっております。(^_^; ちょっとここ最近、私の日常に大きな変化が生じており、それによってブ
先週の8/18に納車された、私の新たな相棒、「ボルボ S60」。今日で納車から10日が経過した。 しかし、いろいろ忙しく、まだあまり構ってやれてない。(-_-)本来であれば、いつもなら納車後すぐにやっていることが、S60に対しては...
すでにお伝えしている通り、今月の頭に、私の次期愛車としてボルボ「S60 T4 Momentum」を購入した私。(参考)●私の次期愛車、この車種に決定! (2021/08/02) そのS60が納車されるまでの間、「つなぎ」の足グルマとして借
すでにご存知の皆さんも多いと思うが、新型シビックがもうすぐ(2021年9月)発売となる。(参考)●新型「CIVIC」を発売 新型シビックに関しては、以前からちょくちょく情報が流れていた。 まず2020年11月に北米でプ...
皆さんは自動車フリマサービスの、「カババ」をご存知でしょうか?(参考)●カババ公式サイト 私もちょっと前までは知らなかったのですが、コメントを投稿して下さった読者の方に教えてもらって、最近その存在を知りました。(^o^)...
先日の記事、「私の次期愛車、この車種に決定!」でお伝えした通り、私の次期愛車に決定した「ボルボ S60」。 しかし!最終選考にコマを進めたファイナリスト8車種によるポイントランキングは混戦模様!「ボルボ S60」と...
「ブログリーダー」を活用して、辛口系おやじさんをフォローしませんか?
新型クラウン クロスオーバーの試乗記をお届けします。 レンタカー試乗の試乗動画はすでにアップ済みなので、興味のある方はご覧頂ければと思う。(参考)●新型クラウン クロスオーバーの試乗動画 (2023/09/27) ...
ついに念願の、、、ではないな。(^^;ついに、乗りたくないけど乗ってみたい、そんな存在の新型車、「クラウン クロスオーバー」に試乗した。 かつて私が憧れた「クラウン」は終了。代わりに「名前だけ」を受け継ぎ、...
昨日(2023年9月21日)、ホンダは、来春に発売予定の新型アコードの情報を、公式Webサイトで先行公開した。(参考)●2024年春発売予定の新型「ACCORD」をホームページで先行公開 ただ、、、たぶん、いや、まず間...
突然だが、ボルボの電気自動車(EV)に乗ったので、特別編の試乗記をお届けする。 ボルボのピュアEVと言えば、間もなく発売となる「EX30」を含めると、・C40 リチャージ(2021年11月発売)・XC40 リチャージ(2022年7月発売)
2023年9月7日から先行予約の受付が開始された、スバルの「レヴォーグ レイバック」。 いわゆる、レヴォーグのSUV版、である。 今は「レヴォーグ レイバック」だが、恐らくこれもそのうち、頭から「レヴォーグ」が取れて、「レイバック」という
最近、中古車相場の推移を確認するために中古車のサイトをチェックしているのだが、先日、ヤバいのを発見した。そいつがコレだ。 ↓【新車半額!】トヨタ ヴォクシー 2WD 2000 S-Z 7人乗り ガソリン車 これ、...
お知らせします。7月にアップした下記の過去記事でお伝えしていた、新型クラウン クロスオーバーへのレンタカー試乗の件。(参考)●新型クラウンへの試乗について (2023/07/08) ついに試乗日が決定しました! (^_^)...
2023年7月に発売された、プジョーの新型モデル、「プジョー 408」に試乗した。 プジョーとしては目新しいデザインのモデルだが、インテリアを見てみると308と変わりがないようにも見える。 だが、価格を見てみると、...
先日、スーパーで久々にヒドい商品を目撃した。 ちょっと珍しいぐらいにヒドかったので、「こんなヒドいの、 メッタにお目にかかれないぞ!」と思い、思わず写真を撮った。(^o^) その写真がこれだ。 ちょっと...
今年の12月に1回目の車検を迎える、我が愛車、ボルボ S60。車検を通して乗り続けるのか?それとも、売って新しいクルマに買い替えるのか? 私としては、以下の3つの条件、・今の愛車が希望額で売れること・新車の支払い条件が妥当...
当ブログでは以前、「新型シエンタのデザインについてどう思うか」というアンケートを実施しました。読み込んでいます… そのアンケートは、回答数が2000件に達した時点でひとまず終了とし、その結果については以前にお伝えした通り。(参...
自動車保険の不正請求を事業の柱として荒稼ぎしていたが、このたび、世間にその悪徳ぶりがバレて一気に袋叩き。その悪徳業務の内容は、ゴルフを愛する者も驚く、犯罪行為のオンパレード。特殊詐欺グループも顔負けの恐怖支配により、社員という名の多くの実
先月の試乗で、先代より進化するどころか、むしろ退化していることが判明した、新型インプレッサ。(参考)【試乗記】 スバル インプレッサ ST-H (2023/06/21) そんな残念な新型インプレッサが、先日、クルマ番組の、...
先日、我がボルボS60を6か月ごとの定期点検、30か月目の定期点検に出した。(^_^) ボルボディーラーでのドリンクは、ムダな労力を削減するべく紙パックのジュースを出すようになったようだ。その代わり、高級お菓子は2枚になった。ありがた..
2022年9月に発売された、新型クラウン(クロスオーバー)。 しかし、長年クラウンに憧れ続けた私ではあるが、その私に言わせれば「こんなのクラウンじゃない!」ということで、すでにクラウンへの興味を失っていることは過去...
クルマを出来るだけ高く売りたいなら、ぜひ試してみたいクルマのフリマサービス、カババ。 過去記事でお話しした通り、私の初カババは「未遂」に終わった。(^^;(参考)●私が「カババ」の利用を断念した理由 (2021/08/09)...
2023年1月にフルモデルチェンジで発売された、新型プリウスに試乗した。 今回の新型プリウスに関しては、こっちから積極的に情報を収集しているわけでもないのに、あちこちから、「今回の新型はメッチャ進化してる!」といった話ばかりが聞こえてくる
2023年4月にフルモデルチェンジで発売された、新型インプレッサに試乗してきた。(^_^) ご存知の方もおられると思うが、私は以前、インプレッサのセダンモデル、「インプレッサ G4」に乗っていた。(参考)●俺様の次期愛車、ついに決...
新型プリウスへの試乗日と、新型インプレッサへの試乗日が決まりました! (^o^) というわけで、今回の記事では、試乗日をお知らせすると共に、試乗する試乗車のグレードや、試乗で特に注意して確認したいこと、など...
先日、クルマで熊野古道(世界遺産)に行ってきました。(^_^) そこで、今回の記事は「旅行記」とし、その時の体験を語ろうと思う。(^_^) えっ?「試乗記はともかく、 お前の旅行記なんかに興味ないわ!」って...
母が亡くなって、早くも5か月が経ちます。(-_-) その母が生前、大切にしていた遺品の1つ、着物。 このたび、その着物を売却することにしました。(-_-) 着物と言えば、「着物はバイセル 878787(ハナハナ...
このたび、時計をオーバーホールに出しました!しかも、2本同時に! (^o^) どちらもここ数年で若干遅れ気味の傾向があって、「そろそろオーバーホールしないとなぁ」と思っていた時計だ。 だけど、ゼンマ...
先日から当ブログ上で投票を呼びかけている、新型シエンタのデザインをどう思うかについてお伺いしている下記のアンケート。読み込んでいます…(参考)●新型シエンタ アンケートの中間報告 (2022/09/11)●新型シエンタが驚愕するほどダサい
先日アップした記事、「新型シエンタが驚愕するほどダサい件」の中で取らせて頂いた、アンケートの中間報告です。 まず、そのアンケートというのはコレ。読み込んでいます… まだ投票がお済みでない方は、ぜひ上記アンケートへの回答に...
最近よくCMを見かけるようになった、新型シエンタ。 ちょっとこれ、超ダサくないですか? (^_^; しかも前後左右、 どこから見てもダサい。 いや、もちろん分かってる。デザインなんて人そ...
お待たせしました! いや、もはや誰も待ってなどいないであろう、我が愛車「ボルボ S60」の試乗動画、山道編を撮ってきました! (^o^; 前回は「定番試乗コース編」を公開したのですが、一緒に公開するはずだった「山道編」...
最近、豪雨被害のニュースが多いね。ウチの地域も豪雨被害こそ出ていないものの、近年、雨の降り方が明らかに極端になってきているのは、実感として感じている。 先日もクルマで出かけている時、ワイパー動作がMAXになるぐらいの雨に見舞われて、みるみ
先日、亡くなった母の初盆を迎え、お坊さんにお経をあげに来てもらった。(^_^) しかし、、、ここでちょっと、、、ってゆーか、大きな問題が。。。(-_-; そのお坊さんは堺市の南のほうから私のウチまで来て下さるのだが、そうするとほぼ大阪を縦
2022年7月1日に発売された、「シビック e:HEV」に試乗した。(参考)●新型「CIVIC e:HEV」を発売~進化したスポーツe:HEVで爽快な走りを提供~ 先に試乗済みのガソリン車のグレード「EX」は、スポーティーで楽しいクルマに
2022年2月に、新型Cクラスへの追加導入が発表されたグレード、「C 180 アバンギャルド」に試乗してきた。(参考)●新型Cクラスに待望のC180が追加導入! (2022/02/23) 新型Cクラス自体は2021年7月にフルモデルチ..
先日、我がボルボS60の、18か月点検に行ってきた。(^_^) もちろん、「ボルボサービスパスポート(VSP)」の中に含まれている点検なので、無料だ。(^^) あっ、そうそう、当ブログを以前からご覧頂いてい...
最近、テレビをつければ、「円安だ!」「仕入れ価格が上がってる!」「値上げせざるを得ない!」などといったワードが頻繁に聞こえてくる。 昨日、業務スーパーに買い出しに行ったら、私が「週に一度の贅沢な食事」として楽しみにしているカッ...
お知らせします。 このたび、「世界で最も美しいクルマ」が私の書類選考を突破し、次期愛車候補の検討対象に加わることになりました。それはどんなクルマなのか? 以下でお伝えしよう。(^_^)1.「世界で最も美しいクルマ」とは? ...
メチャクチャご無沙汰しております。(^_^) もう完全に「休眠ブログ」になったんじゃないかと思われた方もおられるでしょう。ひょっとしたら、中には私が死んだのではないかと思った人もいてたりしてね。(^o^) ツイッターでは、チョイチョイどう
ご無沙汰しております。 前回の記事冒頭でお伝えした通り、4月22日に母が亡くなり、4月24日に葬儀を行いました。(参考)●新型プジョー308を書類選考してみた (2022/04/22) その後、母が亡くなったことに伴う役所関係...
ご無沙汰しております。 前回の記事冒頭でお伝えした通り、4月22日に母が亡くなり、4月24日に葬儀を行いました。(参考)●新型プジョー308を書類選考してみた (2022/04/22) その後、母が亡くなったことに伴う役所関係...
久しぶりのブログ更新です。実は、母が自力で歩けなくなり在宅での訪問診療となったのも束の間、さらに病状が急速に悪化して入院となり、今朝、息を引き取りました。(-_-) そんなわけで、ここんところバタバタしており、書きかけだった記事も仕上げら
次世代マツダ、ラージ商品群の第一弾、「CX-60」日本仕様が、ついに公式に公開された。(参考)●新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-60」の日本仕様を初公開 しかし!ニュースリリースに書かれているエンジンのライ...
数日前の話になるが、ホンダの米国法人が北米向けの新型「HR-V」を発表したようだ。(参考)●北米ホンダHR-V 日本名ZR-Vが電撃発表! ヴェゼルとCR-Vの中間に位置するシビックベースのSUV 日本発売は2022年10月! ご存知の方