こっは~がブログ運営のノウハウからワーホリ情報・旅行記事・海外情報・お出かけ記録・映画レビューなど好きなことをどんどん配信!そして大の夢の国好き……! あなたのお役にたちますよーに!
LINEスタンプの作り方!【LINE Creators Studio】
皆さんこんにちは!こっは〜です。 今回は自分でLINEスタンプを作る方法をお伝えします! 一見難しそう?と思う方もいるかもしれませんが、実はめちゃくちゃ簡単です。 この記事で詳しく解説していきます。 LINEスタンプの作り方!自分でスタンプを作る方法 LINEスタンプの作り方としてまず必須なのが LINE Creators Studio - スマホで簡単!LINEスタンプができる このLINE Creators Studioに登録する必要があります。 LINE連携と少しの入力で簡単に登録できます。 また、スマホではLINE Creators Studioのアプリもあるのでそちらをダウンロードし…
らくらくメルカリ便の使い方は?箱や梱包、料金などわかりやすく解説!【私も最初は調べまくりだった……】
らくらくメルカリ便の箱は何を使えばいいの? なんだか難しそうで結局普通郵便にしてしまう…… 「らくらくメルカリ便」のどこが「らくらく」なのかいまだに実感できていない人も多いと思います。 私もずっと普通郵便で送っていたのですが、なんとなく「らくらく」したいなぁと思い先日「らくらくメルカリ便」に設定して、実際に発送してみました。 最初はやり方も梱包の仕方も何もわからず「どうしよ〜」と焦っていたのですが、いざ調べまくってやってみると、「あれ……めちゃ簡単じゃん……」「もう郵便局までわざわざ行く必要ないんだ」と、「らくらく」を実感。 とは言っても、最初は未知だと思うので、今回経験を踏まえてわかりやすく…
もともと読書をする習慣がない人は、 いざ本を読もうと思ってもなかなかうまくいかないですよね。 読書が続かない人は すぐ飽きてしまう スマホを触ってしまう 眠くなってしまう みたいなことが起こりがちです。 読書をする習慣を作るにはどうしたら良いのか解説します。 読書をするメリットとは ストレス解消になる 仕事や人生、生き方のヒントに溢れている 視野が広がる 知識が身につく 読解力、国語力も増す 想像力や創造力が鍛えられる 読書をすることにデメリットはないです。 本一冊を書いた著者の人生を疑似体験、もしくは先人のノウハウを丸ごと盗むチャンスです。 本を読む習慣を作る方法 もうこれしかないと思ってい…
オイルクレンジングからバームクレンジングに変えたら良すぎてびっくりした……!【肌荒れ改善】【毛穴ケア】
今まで生きてきた2△年間、ずーっとオイルクレンジングを使ってました。 理由は、メイクが落ちやすいから! ポイントリムーバーを使うのは面倒だし、リキッドや水クレンジングじゃマスカラなど落ちなくて結局いつもオイルクレンジングを使っていました。 オイルクレンジングって肌に悪いのか? オイルクレンジングって肌に負担をかけやすいってよく聞くけど本当なのかな?という人のために結論から言うと 本当です。 オイルクレンジングは、洗浄力が高いので濃いメイクでも比較的簡単に落ちますよね。 でもよく考えてください。 その洗浄力、めちゃくちゃやばくないですか?笑 オイルクレンジングの洗浄力はめちゃめちゃ強い! オイル…
【簡単&コスパ良し!】ジェルネイルシートのやり方!おうちでやってみたので解説
今日はおうちで「ジェルネイルシート」を使ったセルフネイルに初挑戦しました!! ネイルシートって難しいイメージや、どのくらい持つんだろう?となかなか手を出してなかったのですが、 今回やってみて思ったことは 「ポリッシュより全然良いじゃん」 「コスパ最高!」 でした。 しかも「ジェルネイル」。 今回はネイルシートの持続性ややり方、おすすめのネイルシートを紹介していきます! そもそも「ネイルシート」とは? ジェルネイルシールのやり方・貼り方 ジェルネイルシール貼り方手順 ジェルネイルシートの持続性 おすすめジェルネイルシール まとめ そもそも「ネイルシート」とは? 皆さんすでにご存知だとは思いますが…
【チャンスを掴む】目の前のスケジュールを変えられてこそ、人生を変えられる!
人生を変える! 皆さんこんにちは、こっは〜です! 目の前のスケジュールを変えられてこそ、チャンスを掴める。 私は常にそう感じています。 「明日は同期との飲み会があるけど、あの人の講演会のチケットが手に入りそう……」 「彼氏と会う約束があるけど、知り合いのセミナーに誘われた……!」 どちらを優先しますか? 両方大切だとしても、「チャンスを持ってきてくれる人」を見極められる人になりましょう! チャンスを掴む近道……チャンスを持ってきてくれる人とは? チャンスを持ってきてくれる人の特徴。 ビジネスで成功している人 その分野に詳しい・精通している人 自分の知らない世界を知っている人 自分とは価値観が違…
ダイソーの「窓ガラス 目かくしシート」を使って食器棚リメイク
皆さんこんにちは!こっは〜です。 食器棚って中のお皿が見えてしまうとすごく生活感が出てしまいますよね……! ちなみにこちらがうちの食器棚。 (あ、お餅がある……恥ずかしい) なんとかしたい!と思いダイソーへ。 これなんかどうだろう?? 「窓ガラス 目かくしシート」 通常窓ガラスに貼るものですが、食器戸棚のガラスにもちょうど良さそう! 早速貼ってみました。 右側に空気がっっ!!!笑 でもこれ、写真で見るとわかりやすいですが、実際はそこまで目立たないです……多分。 そして意外とこの窓ガラス用のリメイクシートは、別の家具にも使いやすそう! また何かに貼ってみて報告します♪
いますぐお金を稼ぐには?すぐにお金が手元に欲しい!究極の方法を解説
今回は、お金を今すぐ稼ぐ方法を紹介します。アルバイトの他にも色々おすすめをピックアップしてみたのでチェック!自分に合った方法を試してみてくださいね。
そろそろ転職したい……と悩んでいる女性も多いと思います。そこで今回は女性の転職におすすめのサイトをご紹介したいと思います。新しい生活に一歩踏み出してみませんか?
ノマドワーク・フリーランスの作業におすすめの場所!カフェや図書館【ノマドワーカー】
ノマドワーク・フリーランスの方だと、自宅での仕事が集中できない人も多いと思います。今回はノマドワーカーさんの仕事場におすすめの場所をまとめて紹介したいと思います!
ダルゴナコーヒーとは?泡立て器なしでOK!飲み方・作り方【おうち時間】
最近よく聞く「ダルゴナコーヒー」。 今回はダルゴナコーヒーの作り方をご紹介します! 私の家には「泡立て器」がないので、今回は泡立て器なしでOKの作り方です! ぜひ参考にしてみてください! ダルゴナコーヒーとは? ダルゴナコーヒーの作り方……材料は? ダルゴナコーヒーの作り方・手順 ダルゴナコーヒーのアレンジ ダルゴナコーヒーの飲み方は? ダルゴナコーヒーとは? ダルゴナコーヒー ダルゴナコーヒーは韓国発祥のコーヒー。冷たい牛乳の上に、ふわふわなコーヒーの泡が乗った飲み物です。 ダルゴナは韓国語で「カルメ焼き」という意味があるそうです。 家にあるもので簡単にすぐ作れちゃうので今大ブーム! ダルゴ…
毎日の家事が面倒……やることが多くてストレス! そんな方のために今回は、家事に便利な家電・グッズをまとめて紹介したいと思います! 家事ストレスの激減間違いなしです。
【あつ森でディズニー】めちゃめちゃやりこんで夢の国作ってみた【ニンテンドーSwitch】
みなさんこんにちは!こっは〜です! 2020年の3月20日に任天堂から発売された『あつまれ どうぶつの森』をやりこんでやりこんで、ディズニーランドを作ってみました!笑 私はディズニーがめちゃくちゃ好きで、これはもう完全に自己満ですが、可愛い写真が撮れたので画像とともに島を公開! (ちなみにマイデザインはお借りしたものと、自主制作のものが混ざっています) 大人気!あつまれどうぶつの森 あつ森の島作りで大切なこと あつ森でディズニーランドを作ってみた! 「エントランス」 「シンデレラ城」 「魅惑のチキルーム」 「ジャングルクルーズ」……? 「ビッグサンダーマウンテン」 「しらゆき姫」 「スプラッシ…
リモートワーク(在宅ワーク)・テレワークに便利なグッズ!最低限これは欲しい!
リモートワーク(在宅ワーク)・テレワーク うちの会社もリモートワークになったけれど、自宅で仕事をする際何があれば良いんだろう…… 家でも仕事がはかどる便利グッズがほしい! そんな風に感じている方も多いのではないでしょうか? 今回は、そんな在宅勤務・テレワークの方に向けて、 最低限準備しておくもの あれば便利なもの この2点を紹介していこうと思います! 普段会社で仕事をしていると、自宅で仕事をする際に集中できなくて困ったり、あれがないこれがないとなると色々面倒ですよね。 この記事で全て解決できればと思います。 リモートワーク(在宅勤務)・テレワークで最低限準備したいもの 自宅で仕事をする際に最低…
Macの画面をスクリーンショットする方法が知りたい…… そんな方はぜひこちらのやり方を参考にしていただければと思います! Macの画面をスクリーンショットする方法とは Macの画面をスクリーンショットするには、キーボードのショートカットキーを使うと簡単で便利です。 ショートカットキーはこちら。 commandキー + shiftキー + 4 これを同時に押すと十字キーが出てくるので、範囲を指定すると、指定した画面が保存できます。 ちなみにMacで使える便利なショートカットキーは他にもあります。 Appleの公式サイトに載っているのでみてみると参考になる! こちらのブログでは、初心者向けにブログ…
【ブログ初心者】記事内に表やリストを挿入する方法とは?【解説】
ブログの記事内に表やリストを作成したいけれど難しそう…… どうやるんだろう…… そんな悩みを解決したいと思います! 実際に私がブログ内に表やリストを入れる時に使っているやり方でとても簡単です! 初心者さんでも簡単にできるのでぜひ参考にしてみてくださいね。 ブログ内に表やリストを作成する方法 まず作るのはこのような表やリストです。 欲しいものリスト 費用 備考 ・延長コード 2,800円前後 USBポート付き ・ソファ 10,000円前後 今使っているものが壊れた、白基調 ・体重計 2,000円前後 ダイエットを始める、シンプルなもの シンプルな表を作っていきましょう! 使うのはExcelです!…
おすすめスタンドライトのレビュー!Amazonで買った、安くておしゃれなライト
スタンドライト 先日、Amazonでスタンドライトを買いました! 家でパソコンで仕事をしているのですが、夜になると暗くて見にくい……疲れる……と思っていたのでついにスタンドライトを購入。 今回買ったスタンドライトが、安いのにおしゃれで使い勝手良すぎなので相当おすすめなんです! 早速紹介したいと思います! おすすめスタンドライト!安くておしゃれだった まず今回買った商品がこちらです。 スマホライトみたいな形をしてるんです! もちろんスタンドライトなのですが、自撮りの際のライトにもなります!!(光調節が3段階) さて、実際届いたものがこちらです! Amazonで買ったスタンドライト シンプルですが…
【お金持ちになるために】お金があれば本当に幸せ?【おすすめの本3冊紹介】
お金がないとやりたいことができない お金を自由に使って、好きなことを好きなだけしたい! そんなふうに考える方も多いのではないでしょうか? 私ももちろんお金が大好きで、貰えるものなら貰えるだけもらいたい性分です。(笑) ですが、お金を得た先に何があるのか? お金があればその先幸せに暮らしていけるのか? お金と同時に、豊かな暮らしを手に入れるために読むべき本3選 会社に勤めず、家やカフェでブログやライティングをして収入を得ている私が、お金と豊かな暮らしを手に入れたいと考えている方向けに、 まずはこれだけは読んだ方が良いという本を3つ紹介します。 1.トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」 こ…
【ズボラ主婦必見】掃除や洗い物などの家事が辛くなくなる方法!私、ズボラ過ぎてやばいんです……
今回はズボラさん必見の掃除や洗い物などの家事が辛くなくなる方法をご紹介いたします。家事が面倒でストレスになってしまう方へ、少しでも楽になるよう効率よく動きましょう!
「ブログリーダー」を活用して、こっは~さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。