chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
能登・七尾のさかな https://www.sakana770.com/

石川県の能登半島の真ん中にある七尾市から、旬のお魚の情報や美味しい料理店or居酒屋・グルメの情報をお届けします。

うみさち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/15

arrow_drop_down
  • 魚介らーめん好きの憂鬱㉜ 日本三大急登編

    仕事終わりに、北陸自動車道で糸魚川・白馬をぬけて、安曇野までやってきました。今回の目的は、日本二百名山で日本三大急登の「燕岳(つばくろだけ)」に登るためです。…と言っても、今回で6回目になるので、勝手知ったる庭のようなものです(笑)風速20m/sのなか、風化した火山岩にまかれながら、なんとか燕岳に登頂します。 花崗岩で形成された燕岳は、日本二百名山にも数えられますが、男が見ても格好が良い山です。天気が良い日に遭遇すると、「惚れてまうやろー」と叫んでしまいそうです(笑)まー、そんなことはさておいて、腹ペコ状態なので、燕岳の手前にある燕山荘で昼食にします。 冷え切った体を温めるのは、燕山荘の屋内テ…

  • 大トロ祭りにでくわした♪ ちゃか寿し@七尾市

    夕食をいただきにお邪魔しました。いつもは、土日の昼食にお邪魔するお店なんですが、今回は夕食をいただきにきました。まずは、瓶ビールです。刺し身の盛合せ、玉子焼きを、注文しました。 まずは、刺し身が運ばれてきました。刺し身は、真鯛、マアジ、フクラギ、アカイカ、それと本マグロが山盛りです。フクラギが、身がコリコリ、適度に脂も感じます。フクラギは、ブリの幼名です。 コゾクラ、フクラギ、ガンド、ブリの順に、名前が出世する出世魚の呼び名です。この時季は、フクラギと言っても、3㎏を超えるサイズなので、充分に脂も感じられます。本マグロは、ちょうど仕入れた直後だったようで、大トロの部位も盛られていました。本マグ…

  • 秋涼を感じるサワラの炙り 居酒屋 鷹@七尾市

    夕食をいただきにお邪魔しました。今回は、翌日の体調を考慮して、軽めの夕食にしたかったので、こちらで食事としました。 まずは、瓶ビールです。コップを傾けながら、付出しの茶碗蒸しをいただきます。茶碗蒸し好きなので、毎日でも良いほどです。 刺し身は、サワラの炙りです。金沢市でサワラと言えば、カジキがでてきますが、これは正真正銘のサワラです。皮目を炙るのは、ひくほどではない皮の食感をよくすることと、皮の表面の臭いを取り除くことが目的です。 ただ、この炙った皮目の香りが、食欲をかきたててくれるんですよねー。身もしっこりとして、歯触りもよく、皮目の炙りで香りも良しです。脂のりも程よくて、見た目にも秋が感じ…

  • 魚介らーめん好きの憂鬱㉛ 丸山中華蕎麦店@長野県松本市

    魚の水揚げが落ちる夏場になると、都合よく始まってしまう「魚介らーめん好きの憂鬱」です(笑)始まり、始まり。 昼食をいただきにお邪魔しました。夏の松本と言えば、お蕎麦と言うことになるんでしょうが、新蕎麦にはまだ時季が早いので、こちらのお店に伺いました。以前から気になっていたラーメン店、丸山中華蕎麦店です。登山後、日帰り湯後、ラーメンをいただくにはベストコンディションです(笑)お店に入り、券売機で食券を購入し、お店の方に手渡します。 食券を手渡す際、店員さんに①大盛りor普通盛り②あっさり、こってり③ご飯の有無を告げるシステムです。 私は、大盛り、あっさり、ご飯無し、麺をかためで、お願いしました。…

  • 夏枯れのなかマグロにありつく まぐろや 七尾店@七尾市

    昼食をいただきにお邪魔しました。特に用事もない雨の休日、兄弟から昼食の誘いを受けたので、こちらのお店に伺いました。 最近、七尾の海も夏枯れ真っただ中で、回遊の魚は全く水揚げされていません。そんなときに、魚を食べたいと思う私もどうかしていますが、マグロなら関係ないときてみた訳です。まずは、瓶ビールです。そして、最初の一皿は、まぐろ5種盛りです。 まぐろや七尾店の限定メニューで、本マグロトロ・本マグロ中トロ・本マグロ赤身・メバチマグロ赤身・ねぎトロの5種盛りです。左から順に食べましたが、やっぱり、マグロは旨いわー。トロもねぎトロも、最高です(笑)勢いついて、刺し身6種盛り、真ふぐ、バイガイきざみ軍…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うみさちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うみさちさん
ブログタイトル
能登・七尾のさかな
フォロー
能登・七尾のさかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用