chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
#写真にまつわるetc. https://p-b-4.hatenablog.com/

タイトルの通り、趣味である写真にまつわる様々な情報をあげてます。 ミラーレス一眼、一眼レフ、フィルムカメラ、コンデジなどの機材レビューや写真撮影の記録など、、、富士フイルム、ライカ、シグマ、キヤノン

p-b-4
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/15

arrow_drop_down
  • しずく

    前回の記事では薔薇の写真を載せましたが、今回も同じ場所で撮影したバラを載せます。 しかし、薔薇は薔薇でも視点が大きく変わり、花よりも雫を主題に撮った写真になります。 当日は小雨でしたが、降ったり止んだりで撥水性のあるバラに付いた水滴をXF60mmF2.4というハーフマクロレンズを使って撮影しました。 (友人のキヤノンEF100mmF2.8という等倍マクロレンズが羨ましかったです。) 紅バラの撥水効果と雫の色のバランスが良い花ばかりを選び、ずっと撮影していたので同じ様な写真ばかりですが、ご覧下さい。↓ 露出をあげて。 ピンクも良かったです。 、、、気がつくとマクロ撮影に没頭してしまい、昼ごはんの…

  • 秋薔薇

    先日、大津の「湖西浄化センター」へバラを見に行きました。 施設名的にはバラとは程遠いような場所ですが、広い敷地内に立派なバラ園が設けられています。 薔薇と言えば、春の花をイメージするかと思いますが、秋にも咲いて楽しませてくれます。 この日は小雨でしたが。狙い通り、もちろん決行です。 園内は色んな色で溢れていました。 お手入れもしっかりされている感じで綺麗に咲いていて楽しめました。 まだまだ撮影したので、次回は寄り気味の写真を載せて行きたいと思ってます。 最後までありがとうございました!

  • 秋の色

    この間の早朝向日葵撮影のついでに撮った写真を出すのをすっかり忘れていました。 ↓彼岸花と電車。 そば畑もありました。 秋は、写真家にとっても実りの季節だ。 朝晩の冷え込みも逆に心地よい。 早起きして、ホットコーヒー片手に夜明けを待とう。 カフェインレス コーヒー豆 自家焙煎 ブラジル 珈琲 by Tokyo Coffee Decaf (豆のまま 200g (オススメ)) メディア:

  • きいろとおれんじ

    秋桜といえば何色を思い浮かべますか? 私はピンクです。 その他に赤、紫、白、ミックスなど色々ありますよね。 しかし、黄色や橙色のコスモスも黙ってはいません。 なかなかの存在感で咲いてくれます。 黄色の秋桜と青空ですと春や夏の光景の様になりますね。(撮影は10月) トンネル 忘れもの? どうしてもフレアを出したくて、、、 by.NOKTON Classic 35mm F1.4 SC 空の太陽に向かって開放で頑張る、、、けど、、、 真昼間なので、ほぼ真上の撮影となると体勢がキツイ、、、 ってかピントどこーっ!? 秋感、哀愁を強引にアンダー露出と classic chromeで漂わせる! 晩秋感てか…

  • 秋の空と

    撮影時期は10月に入って1週目。 あまり信じられなかったが、まだ向日葵が満開で咲いているとの情報が入り早朝から行ってみた。 ↓まだ夜明け前で月(小さいけど)とコラボ。空が明るくなりだしていたので慌ててストロボを設定し撮影。 明けてきた。 思ったほど赤く焼けなかったけど良い感じの空。 太陽が出現。 絞って向日葵の花の間に太陽を持ってきた。 花に露出を合わせて。 背景を変えてみる。 朝露が良い玉ボケを演出。 正面(順光)から見上げて。 機材ですが、 XPro2//XF14mmF2.8/XF35mmF1.4/XF50-140mmF2.8を持ち込みましたが、ほぼ広角レンズでの撮影になりました。 なかな…

  • X100Vと京都街ブラ③

    京都街ブラシリーズも、とうとう第3弾まできました。 一乗寺でラーメンを食べて出町柳まで電車で、その後は三条まで鴨川を歩きました。 時間的には15時〜17時くらいです。 今回の鴨川ベスト写真 川遊び 積雲 スケーター それぞれに さらば 写真ですが、ほぼ鴨川。ほぼモノクロ。(ACROS) な感じでしたね。 鴨川は流石に一級河川なので川遊びの写真やスケーターの写真の様に対岸の人を撮る場合は望遠のカメラ、レンズが欲しい所でしたが、またリベンジします。 そんな訳で朝から一日撮り歩いた京都街ブラ写真でした。 X100Vの様なコンパクトなカメラ一台のみで出掛けると自然と歩く歩数も増え、行動範囲が広がります…

  • X100Vと京都街ブラ②

    前回の続きです。 ①では早朝から11時くらいです。 今回の②は11時〜15時くらい。 街に活気が出てくる時間帯です。 新京極や寺町、更にラーメンを食べに一乗寺までと大忙しでした。 それでは写真を↓ ひょっこり コントラスト・ハイ 窓越しhexagonal 京風Columbia イタ電車? アニマル図 1番人気 ひとちがい クラシッククロームも最高! FUJIFILM デジタルカメラ X100V シルバー X100V-S 発売日: 2020/02/27 メディア: Camera バラエティに富んだ写真が撮れた時間でした。 次回その③に続きます。

  • X100Vと京都街ブラ①

    我が相棒のX100Vと久しぶりに京都の街を撮影してきました。朝からだったので人は疎らですが、昼間の人数は例年の5〜7割くらいまで戻って来た感じがしました。 朝の静寂 トリデンテ 川ブラ すしざんまい 朝の八坂神社 人慣れ過剰 こんな写真撮れない それぞれにタイトル付けてみました。 タイトルって、そもそも写真を撮る前に付けるのか、後なのか? (私のタイトルセンスは置いといて) スナップ写真なんかは基本的に後付けですよね? クラシックネガ最高。 FUJIFILM デジタルカメラ X100V シルバー X100V-S 発売日: 2020/02/27 メディア: Camera 次回その②に続きます。

  • 秋。好きです!

    私にとって、秋は被写体に恵まれている季節だから好きです。 植物も咲いたり、実ったり、色付いたり、、、 9→10→11月と徐々にピークを迎える感。 過ごし易い季節やから、外に出る機会も増えますし。 深紅の曼珠沙華 団子も食べれて満足だった中秋の名月。 晩秋までは睡眠時間削ってでも楽しみます。(たぶん)

  • 好きな物

    朝晩がとても冷え、日中も過ごしやすい季節になってきました。 衣替えがてら、最近パンツ(ボトムス)を大人買いしました。という話をします。 商品はワークパンツのド定番「Dickies 874」です。 このパンツは、定番と書きながらも、今まではブラックカラーの一本しか所有していませんでした。 それも買ったのが約15年前で、今も結構な頻度で履いているのですが、ほぼ劣化せず(初期のパリパリ感は残ってませんが)バリバリの現役です。 履けば履くほどに柔らかくなっていくという味を楽しむ感覚や、15年間破れもせず共に過ごしてきた確固たる実績が後押しし、4本の大人買いです。(何せ価格的に財布に優しいので、、、) …

  • 何しよ?

    仕事の都合で9月以降は土日休みから変則勤務となり、平日休みが多くなった。 今まで週末は家族と出掛けた際の、週末カメラマンになっていた訳だが、平日だと1人ぼっちで何をすれば良いものか、、、 写真を撮りにいくにしても1人遠出するのも忍びない。 何か近場で、お金も掛からなくて、手軽に出来る事は無いかなー 百日紅 伊之助? あつ森ごっこ そうだなぁ、、、、、 アッ! バス釣りでも久々に始めるかー!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、p-b-4さんをフォローしませんか?

ハンドル名
p-b-4さん
ブログタイトル
#写真にまつわるetc.
フォロー
#写真にまつわるetc.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用