chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
matsudama blog https://matsudama.hatenablog.com/

社会で起こっているさまざまな現象を自分なりに読み解きます。哲学、社会、教育など幅広い分野を扱います。

松玉
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/10

arrow_drop_down
  • 性癖と社会の枠組み

    オーケストラの演奏はやっぱり生じゃないとダメで、YouTubeとかでは迫力が伝わってこない。YouTubeで聴いててももちろんいいなーとは思うのだが、プロの演奏を生で聴くと、全然違う!と思い、それからはちゃんとお金を払って生で聴くようにしている。 一方で、歌手のコンサートはYouTubeでいいかと思って生では聴かない。以前、楽しみにしていたコンサートが思ったほどではなかったのもあって、それからはわざわざ足を運ぶこともなくなった。 歌手のコンサートに足を運ばなくなったのは、自意識過剰なせいもある。歌手のコンサートやライブは、大勢の人が腕を振ったり、激しいのは頭を振っていたりもする。あれが、自分は…

  • 日曜に観た映画感想

    オッペンハイマー Matthew Modine Amazon 監督がクリストファー・ノーランだったので気になって。ちょっと最初からうまく入り込めなかった。 原爆を作ったオッペンハイマー。原爆を作ったことは、今振り返れば、結果的に、世界にとって悪だったのだろう。原爆を作ることで戦争を終わらせ、多くの人を救うことになるというのは、本当だったのだろうか。分からない。 最後30分は、単純につまらなくて観続けることができなかった。 ティント・ブラス 郵便屋(字幕版) チンツァ・ロッカフォルテ Amazon いろんな性癖の人間が出てくる。アマゾンプライムの紹介では、監督のティント・ブラスは巨匠らしいが、「…

  • キノコを売る2 チャットGPTを信じすぎてはいけない

    乾燥キクラゲを作ったので青果市場に持っていくことにした。100gを8袋分作った。チャットGPTは、持っていこうとしている青果は1kg単位じゃないと卸せないと言っていたが、青果の担当者に聞くとそういう決まりは特にないとのこと。うーん、危うく騙されるところだった。 昨日青果に行ったら休みだったので今日再び行く。50キロ離れているので何度も行きたくない。今日は青果をやっていて、卸そうかと思ったら課長が出てきた。乾燥キクラゲをみてもらったら、栄養成分表示のシールも貼ってないといけないとのこと。おーい、まじかよ〜!チャットGPTにきいたら青果に出すときは必要ないと言ってたのに。イライラしてきた。袋内に入…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、松玉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
松玉さん
ブログタイトル
matsudama blog
フォロー
matsudama blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用