始まりましたね、Amazonプライムデー。広告やテレビCMで見かけるたびに何買おうかな…、あれはお安くなってるかな?とソワソワしてました(笑)この歳になると重い荷物を運ぶのも一苦労・・・なので今回は特に重いものを中心に購入(配送業者さんには...
アラフィフ突入しました。体調の変化や衰えに怯えつつの毎日ですが、それなりにボチボチ暮らしています。アラフィフのお仕事やデジタルライフを中心にブログを更新しています。
わが家の子どもたち3人とも独立し、我が家は夫と二人暮らし。先日、断捨離しようと押し入れを開けたら大量のゲームソフトとコミックが出てきました。 子どもたちが独立して数年が経過しているけれど、これある?なんて取りに来たことはないし、収納スペース
「ブログリーダー」を活用して、きょろさんをフォローしませんか?
始まりましたね、Amazonプライムデー。広告やテレビCMで見かけるたびに何買おうかな…、あれはお安くなってるかな?とソワソワしてました(笑)この歳になると重い荷物を運ぶのも一苦労・・・なので今回は特に重いものを中心に購入(配送業者さんには...
娘に買ってもらったNintendo Switch。最近はゲームを買わずに「あつまれ どうぶつの森」と「ピクミン4」で遊んでいたのですが、その「ピクミン4」で遊んでいる最中、セーブ画面から次の画面へ移行する際、「エラーが発生したため、ソフトが...
ほんと、散々だった6月末から今日(7月4日)まで。 6月末に引き落とされるはずの自動車保険が引き落とされていない。あれ?と思い、久しぶりに保険証券を見ると、切れてる…。 え?車屋さんから連絡なかったけど?パニックになりつつ、どこに連絡すれば
わが家の子どもたち3人とも独立し、我が家は夫と二人暮らし。先日、断捨離しようと押し入れを開けたら大量のゲームソフトとコミックが出てきました。 子どもたちが独立して数年が経過しているけれど、これある?なんて取りに来たことはないし、収納スペース
やっと終わりました…、夫の確定申告。いろいろあってインボイス+青色申告に切り替えた2023年。 切り替える前は給与収入、切り替えたあとは事業収入…。これだけで頭が混乱。 速攻、税務署に問い合わせたら青色申告だろうと白色申告だろうと手順は同じ
知り合いから無線で接続しているマウスがつながらなくなったとLINEが。無線接続するマウスの場合、電池切れでつながらなくなることが多いので乾電池を入れ替えてみたら?と返事をすると電池の入れ替えは試した後だった。無線接続しているマウスが反応しな
毎年、6月末になると送られてくる「健康診断申込書」。建築大工の夫は組合に所属していて年に一度、健康診断を受けている。すべての大工さんというわけではないと思うけれど、現場によっては健康診断書のコピーを出す必要があるため、毎年必ず診断を受けてい
3月にやってしまったぎっくり腰。おかげさまでなんとか痛みはなくなり、腰痛ベルト?をせずに過ごすことができる時間が増えた。仕事中の警戒感は抜けないが、そ~っと動かせばなんとかものを運ぶことはできる。が、やっぱり中腰は怖いし痛みもある。もう無理
今日は土曜。一週間が経った。シップを貼るのはやめたが、腰用ベルトを仕事中だけ装着。重い入荷物はさすがに身構えるが、そ~っと持ち上げればなんとか…。できれば荷物の上げ下ろしは避けたいところだが、2人しかいないのでそうもいってられない。大量入荷
本当は、仕事を休もうかと思ったのだけれど、昼くらいから少し動けるようになっていたので、仕事に出てみた。書店の仕事は、朝荷物を解き、棚に並べながらレジにてお会計。一緒に入るスタッフには「ぎこちない動きになる」とは伝えた。案の定、しゃがむ姿勢で
書店の仕事中、返品したいものがあったためストッカーの整理をしていたときのこと。実は数日前から(腰が痛い、もしかしてやばいか)と感じていて、普段よりも動きに警戒していたのだが、ストッカーふたつの中身を入れ直しつつ整理していた時にふと腰のあたり
ひとつのところでずっと働き続ける、そんな安定した時代は終わったのかもしれない。収入源がひとつなのと少額でももうひとつ収入源を持つことは、アラフィフだろうが必要な時代なんじゃないかと最近考えるようになった。かくいう私も、子どもを育てながら働い
12月もあと半分となって急いで冬支度をしなければならない。冬といえば雪。今年の冬は雪がたくさん降ると予報されている。アラフォーの冬支度タイヤ交換と積雪に備えてスコップなどを車に積みこむ市内のディーラーやガソリンスタンドなどはこの時期、タイヤ
昨日は、幼保園に通う孫たちの発表会があった。1人目の孫が保育園に入り、初めての運動会には行ったのだけど、その後は例のものが流行り始めたので見に行くことができなかった。いろいろと規制が緩和され、卒園を控えた孫の最後の発表会にお呼ばれ。じぃじは
約一年ほど前から、Amazon Echo DotとSwitchBot ハブミニを使ってスマートホーム化を始めている。Amazon Echo DotとSwitchBot ハブミニでスマートホーム化を目指すアラフィフまずはAmazon Echo
書店の店頭には年賀状の文字が並び始めた。否が応でも年末を意識せざるを得ない。年末の大きなハードルと言えば「大掃除」。神様をきれいなお部屋でお迎えするために取り組む大掃除。普段、(ま、いっか)と見過ごしがちなところも掃除をするわけだが、子ども
35度前後の気温が続く夏が終わり、朝晩冷え込む季節になった。あの暑さが嘘のように冷え込む。ここのところ、秋を実感できる期間が少なくなった。年々、冷えを感じることが増えたアラフィフ、こたつの準備を始めたのだが、押し入れからこたつ布団を出しなが
週に3日ほど働いているパート先に出勤したところ、リーダーがいつもより重だるそうな様子。体調でも悪いのかと声をかけたところ、「〇〇さん、仕事辞めるってよ」と。「え?いつ?」「このシフトで。次のシフトには入らんそうな」「次のシフトまで10日もな
見慣れないスマホのメアドからメールが来た。携帯電話のメールアドレスでやり取りするような人はいないけどな…と思いながらも開いたら、「〇〇さんに連絡先教えてもらってメールしました。聞きたいことがあるんですが返信ください!」と。誰?この人知らない
毎日頭を悩ませているのが晩ごはん。子どもたちがいたころはできないなりに栄養を考えたり見た目を考えたりしてそれなりに工夫していたけれど、夫とふたりの生活になって晩ごはんが疎かになっているのが気になっていた。とはいうものの、スーパーに行っても手
ほんと、散々だった6月末から今日(7月4日)まで。 6月末に引き落とされるはずの自動車保険が引き落とされていない。あれ?と思い、久しぶりに保険証券を見ると、切れてる…。 え?車屋さんから連絡なかったけど?パニックになりつつ、どこに連絡すれば
わが家の子どもたち3人とも独立し、我が家は夫と二人暮らし。先日、断捨離しようと押し入れを開けたら大量のゲームソフトとコミックが出てきました。 子どもたちが独立して数年が経過しているけれど、これある?なんて取りに来たことはないし、収納スペース
やっと終わりました…、夫の確定申告。いろいろあってインボイス+青色申告に切り替えた2023年。 切り替える前は給与収入、切り替えたあとは事業収入…。これだけで頭が混乱。 速攻、税務署に問い合わせたら青色申告だろうと白色申告だろうと手順は同じ