元々内向的だった自分が外交的になるためにやってきたダイエット、コミュニケーションについて考えたこと実践したことをまとめたブログです
こんばんわ! 昨日は久しぶりにパソコンの無線LANがつながらなくなり深夜に格闘してました笑 わりと焦りますね~ 僕システムエンジニアでそこそこパソコンに強い人間のはずなんですがネットにつなげないとわりと無力なことを痛感します 結局パソコンの再起動とかドライバーの再インストールではだめで、wifi側の再起動で事なきを得ました。 幸いなことにiphonとかipadとかの端末側はネットにつなげたのでそこから調べまわることができた結果です。 google先生は偉大(真顔) さて、この神戸旅行日記も今回が最終回となります。 今回は初回に書いた朝とは対をなす、夜のメリケンパークです。 朝は透明感漂うような…
今回は有馬温泉で巡ってきた温泉の話です。 数々のと前回書きましたが、思い出せば回ったのは3件程度です。 ネットの記事でも体感でも思いますが、一日で入れる温泉は頑張っても3回が限界です。 気持ちいいですけど、何度も入ってると疲れてきますね笑 しかも1件目の写真を撮り忘れるという大失態。 リンク張って宣伝します! www.hanamusubi.co.jp ここの温泉はすごく良くて、露店風呂もあり、露店風呂はこの後も出てくる金の湯と同様金泉からとれる湯です。 金泉と名前がついていますが、赤っぽい色をしています。 行った日が平日であったのですいていたこともあって、堪能させてもらいました。 露天風呂も赤…
こんばんわ! 本日はメリケンパークにあったオークラで朝食を食べたあと行った有馬温泉! その中でも有馬神社から見えた景色が素晴らしかったので共有したいです。 正直なところ特別ここに来ようと思ってきたわけではなかったのですが、 有馬温泉をしらみに歩いてた時にちょうど赤い鳥居が目に入り、なんかすごく気になってしまったのです。 上を見上げると結構いい段数の階段がありました。 先に見えていた鳥居っぽいところの先に神社があるのかなと思ったのですが、 なんとまだ先がありました。 おいおいと思いましたが、そこそこの階段をすでに上っていたのと、特別急ぎの用事もなかったので、最後まで登ってみることにしました。 て…
今月の頭に神戸に旅行に行ってきました。 ちょっとだけ趣旨を変えて神戸の良かったところなどを何度かに分けてお伝えしたいなと思ってます。 正直ほんとに行ってよかったです。 お恥ずかしい話ながら、私自身は実家も都内で近かったことから新幹線を自分でチケット買って乗ったことがありませんでした。 人とのコミュニケーションに慣れてくると少しずつですが自身も外向きになるのか、 今回初めて自分で新幹線のチケットを買って行ってきました。 何か知りませんが新幹線乗ってるだけでわくわくしちゃいましたね笑 この年でちょっと恥ずかしいんですが笑 しかし、自分の世界が広がった感覚を覚えました。 あまりそういった旅行とか自分…
メモを取ることが楽しくなった本 前田裕二さんの「メモの魔力」を読みました
みなさんメモ取ってますか? 仕事を覚える時とか、色んな人の話を聞いたとき、もしくは自分のアイディアを買い留めておくために人は様々な場面でメモを取ります。 僕はといえばメモを全くとらないということはなかったんですが、 とにかく取り方が下手かつ字も下手という状態だったので後から読み返しても 何が書いてあるのかさっぱりというようなありさまでした。 メモの魔力を読んで少しだけ自分のメモが後から読み返した時に読みやすくなったので 自分なりに得たその方法についてシェアしたいと思います。 これまでの自分のメモと言えば、人がしゃべった内容、もしくは書いてくれた内容が転記してあるだけでその行間をきちんと埋められ…
憂鬱だって?そうか次のステップへ向けて何かを変えなきゃいけないサインだね 岡崎かつひろさんの「憂鬱な毎日は今すぐやめなさい」を読みました
みなさん憂鬱してますか? こんなこと書くとなんて出だしじゃ!って思われるかもしれません。 しかし、人間だれしも何かしらで憂鬱にあった経験はあると思います。 実際に僕自身も人間関係がうまくいかない時に仕事の大変さに、恋愛がうまくいかないときに、様々な場面で憂鬱という症状を覚えてきました。 決まって大体胃が痛くなったものです。 本書はある一人の男のストーリーをもとに、憂鬱とはなんなのかという正体を見極めた一冊です。 簡単に言えば憂鬱の招待は表題でも書いた通り、次のステップへ行けという体からのサインです。 どういうことかと言えば、憂鬱という症状に陥っているときに僕らが考えていることはたいがい、これか…
人としゃべろうとするときに考えすぎて言葉が出てこず苦しんでいる人へ
誰かとしゃべりたい 仲良くなりたい 女の子を喜ばせたい もっと周りを盛り上げたい コミュニケーションを取ろうと思う場合、そこには様々な目的があります。 ちょっとした人との雑談や合コンや街コンなどで目の前の相手としゃべる場合。 仕事上のやりとりをする場合など、多くの場面で人は人と会話し、意思の疎通を図っていきます。 しかし、会話しようとしてもそもそも何をしゃべっていいかわからない。 これ言ったら大丈夫かな?といったことを頭の中で考えてしまって、なかなか言葉に出すことができないといったことがあります。 以前の僕は完全にこのタイプでした。 目の前に相手がいるのに何をしゃべっていいかわからずに相手がし…
人間は錯覚の世界で生きているのか ふろむださんの「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」を読みました
あの人は優秀そうだね あの人はつまらなさそうだなぁ あの人はとても仕事ができそうだ あの人は仕事できそうにないね こういった思考はいったいどこからきているんでしょうか? 人は様々な状況で錯覚を起こしながら生きています。 人を判断するとき 買い物をするとき たとえ一言もしゃべったことなかったとしてもあの人は真面目そうだとか、優秀そうだとかを判断したりすることが我々にはあります。 なんででしょうね? だってその人のこと一ミリも知らないのに この商品一位だって。すごくいいものなんだ! どれだけの中での一位なのか。そもそも使ったことないのになぜその判断を下すのだろう? こうした書いてみれば摩訶不思議な…
「ブログリーダー」を活用して、どれさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。