chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
CHIKI
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/06

arrow_drop_down
  • お米は何キロ備蓄?【マンション住まいの場合】

    さすがにびっくり。 Yahoo!の「みんなの意見(2024・8・27時点)」で 「災害への備えは十分ですか?」のアンケート投票を見たのですが↓ ↑Yahoo!ニュース みんなの意見 より (2024・8・27) 「あまり備えていない」「まったく備えていない」が 約64パーセント⁉ うっそぉ~~! 備えてないひとがこんなにいるとは。 「まったく備えていない」の回答には 30パーセントもいる! ほんとに!? え、いま災害起きたらどうすんの?せめてお水くらいはどうにかしておこうよ。 と、気をもんでしまった。 我が家は「十分な備えができている」 と思って回答をクリックしたものの じゃあ完璧なんだな? …

  • ↑扉を一枚ずつ焦らすようにゆ~っくり開いて行くと、子どもたちはもう釘付けになります(笑) 欧米やたぶん北欧あたり?の小学校の先生の読み聞かせ映像なんかを少し拝見したことがありますが 子どもたちは静かに黙って聴く というよりも 途中で都度都度感想を口に出して 「自分はこう思う!」 「なんでそうなるの!?」 などと やいやい盛り上がる。 先生も「静かに聴いて!」などとは言わず その意見を歓迎し、丁寧に対応しているご様子。 この欧米式?読み聞かせスタイルについて これは素晴らしい。 日本も見習ったほうがいい。 だから日本人は意見を述べるのが下手なんだ。 なんて意見をネットで見たことあるが みなさんは…

  • 介護どうしましょ?

    わたしの両親は他界しているが 義両親はともに80代で農業現役。 車もまだブイブイ言わせて運転なさるし ぜんぜんボケたりもしていない。 若々しくて明るくて、会話が弾んで楽しいお二人である。 15年くらい前からお義母さんは 「体が動かなくなったら、ちきちゃんよろしくね~」 と、たま~にわたしに保険をかけてくる。 この夏、帰省したときにもそう言われた。 「それはもう!なにかあったらすぐ駆け付けますんで!」 と、わたしは即答する。 とはいっても 東京のうちの自宅から義実家までは3時間くらいかかる。 ホントになにかあったとき「ハイ!すぐに!」とはいかないのが現実。 義実家から車で1時間ほどのところに息子…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、CHIKIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
CHIKIさん
ブログタイトル
CHIKIらく日記
フォロー
CHIKIらく日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用