べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)引き続きモノの見直しを進めています。今回はベッド下、奥の収納スペースから5つのモノを手放しました。【目次】1.滅多に開けないベッド下、奥の収納2.手放し
全てファイリング保存していた家電の取扱説明書をついに手放し始めました。
母と出かけた2人旅で、自分でも知らなかった自分の身体の特徴を知ることになったわけとは?
母娘2人旅@淡路島♪泊まったホテルがとっても素敵でした!Jasmineの“べっぴんライフ”にはアートが欠かせません。
2年半ぶりに母と2人で旅に出かけました。行き先は2人とも初めての淡路島!1泊2日のカバンの中身を紹介します。
出張や旅行のパッキングをするたびに「重いな〜」と感じていたモノをちょっとした工夫で軽くしたら、荷造りの心のハードルがぐっと下がりました。
「今考えられる最低限のモノたちだ!」と思えるところまで一度徹底的に片付けるシリーズ。3カ所目は「台所の上の棚」です。
6、7月は集中的に最後の断捨離をすると宣言したので、早速持ち物の見直しを始めました。ベッド下の引き出しの中身を10個手放します。
6、7月の2ヶ月で断捨離を一気に終わらせることにしました。断捨離の仕上げに入り、家中を“いま最低限必要で心地よく暮らせる”モノの量に整えたいと思います。
ついつい増えてしまいがちな化粧品。「使い切ってから新しいモノをお出迎えする」ことをマイルールにしています。
今回は珍しく「使いたい!」と思うモノがあり、それを使うためにこれまで使っていたモノを手放すことにしました。
最近は所有しているモノの数が減ってきたので、“1ヶ所ずつ場所を決めて徹底的に整える”ことを意識するようになりました。
日常的に使うもので、「機能も性能もそのままに、サイズだけもっと小さくコンパクトになるといいのになぁ」と思うものってありませんか。今回は私が日々「小さくしたい!」と思っているモノたちを紹介します。
ばっさりと。40センチほど髪の毛を手放しました。
最近立て続けにお抹茶をいただく機会がありました。日常生活の中でさらりと文化に触れる。これぞ“べっぴんライフ”だなぁと思います。
ぎっくり腰になった後、ずっと安心のために持っていたコルセットを手放すことにしました。手放せるようになった理由とは?
昨年立て続けにベッド下の引き出しが壊れました。4つ中3つも。「なかなかモノが減らない」と悩んでいたのに、入れる場所がなくなったら、不思議なほどするするとモノがなくなったよというお話です。
1泊2日で出かけてきました。そのときの荷物を紹介します。
我が家には日用品のストックがありません。でも日用品のストックを持たないことのメリットはたくさんあります。
GWの片づけで久々に取り出してみたものがあります。思わぬ楽しませ方をしてくれたモノとは?
皆さんはもう、冬物をクリーニングに出しましたか?毎年悩むクリーニングの出しどきと点数について綴りました。
服や靴、食器など手放しにくいと感じるものは人それぞれ。私の場合はなんといっても本&書類です。本を手放すときに意識している5つのポイントを紹介します。
私にとっての片付け最高難易度のアイテムは、服でもバッグでも食器でもなく、本&書類!片付けの前に読書へのこだわりを書きました。
すっかり暖かくなってきましたね。夏日になるところもあるようなので、GW中に衣替えをしませんか?
「寿命がきたモノ」の次は「使っていないモノ」を片付けました。ゴールデンウィーク前半は出かけていて家のことは何もやっていない!という方はぜひ「新鮮な我が家」効果を利用してお片づけをしてみてください。
GWのお片づけ、まずはあまり悩まずに進められる「寿命がきたモノ」から始めてみました。
衣替えを機に手放すことにしたヒートテックシャツの寿命を考えてみました。もっとも着心地の良いタイミングと寿命はいかに?
ゴールデンウィークにこそ大片付け&大掃除を!一気に家を整えるポイントをまとめてみました。
昨年末から4ヶ月、生活のほぼ全てを捧げた仕事がついに!終わりました!当初思っていたものからだいぶ違った展開になりましたが、無事に終わってよかった。今夜は美味しいものを食べて、みんなで笑って楽しい夜でした。あと1日頑張ったら、久々の連休。なにも頑張らず
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【モノがたり★】では私が手放したモノについて綴っています。長年愛用したモノを手放すにあたり、気持ちを整理するためにまとめた思い出や、手に入れたけれど手放
私が手放すモノについて語るワケを綴りました。モノを手放すスピードアップのための写真撮影や1行メモ、なかなか手放せないものとしっかり向き合い気持ちを整理するための思い出綴りがオススメです。
冷蔵庫の中や食材ストックの中から期限切れのものを発見することってありませんか。今回は我が家最古のものを発見してしまいました。
ちょっと手を伸ばしただけでは届かない天井の換気扇。皆さんは定期的にお掃除していますか?
片付いていると思っていた部屋の中で意外なモノを見つけることってありますよね。そんな“見慣れた日常風景の中に潜む不要なモノ”について書きました。
苦手な家事って誰しも1つか2つありますよね。そんな苦手な家事を「速攻で終わらせる方法」について書きました。
片付けの中で目指しているのは、ジャンルごとのモノの数や量を把握し、それぞれの適量を知ってそれをキープすること。基本は1in1outです。
朝起きると、唾を飲み込むのも一苦労なほどに喉が腫れていました😷耳も鼻も奥が痛いし、頭痛もするし、熱はないのに熱っぽいしでしんどいので、お仕事前に耳鼻科へ。結局ただの風邪のようですが、最近の状況を話したら「過労だね」と言われました。夜はここ最近にしては
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【モノがたり】では、私が普段使っているこだわりのモノについて綴っています。***まずい。昨日から喉がとても痛くて、なんだか熱っぽい。。。あともう少し倒
桜。まだまだ咲いていますね。今月末まで週末休みがなく、先週せっかく平日にとった代休は土砂降りだったので、「今年はお花見無理かな〜」と半ば諦めていたのですが、昨日は仕事が早めに終わったので、帰りにふらりと川沿いを歩き、平成最後のお花見をしてきました。大
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【とコトん】では、こだわりのスタイルやこだわりの行動などモノ以外のお話を紹介しています。***皆さんは増えがちなメイク道具との付き合い方、どうしています
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【モノがたり★】では私が手放したモノについて綴っています。長年愛用したモノを手放すにあたり、気持ちを整理するためにまとめた思い出や、手に入れたけれど手放
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【モノがたり★】では私が手放したモノについて綴っています。長年愛用したモノを手放すにあたり、気持ちを整理するためにまとめた思い出や、手に入れたけれど手放
テプラを手放して気づいたこと 電池の液漏れパトロールが重要なワケ
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【モノがたり★】では私が手放したモノについて綴っています。長年愛用したモノを手放すにあたり、気持ちを整理するためにまとめた思い出や、手に入れたけれど手放
先日ご紹介したスチームクリーム。スチームクリームは100%天然のエッセンシャルオイルの香り 1年ほど前に母にもらったもので、大事に大事に使っていたのですが、ついに!きれいに使い切ってしまいました。顔にも体にも髪にも使えるという万能な感じがとても気に入った
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【モノがたり★】では私が手放したモノについて綴っています。長年愛用したモノを手放すにあたり、気持ちを整理するためにまとめた思い出や、手に入れたけれど手放
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【モノがたり★】では私が手放したモノについて綴っています。長年愛用したモノを手放すにあたり、気持ちを整理するためにまとめた思い出や、手に入れたけれど手放
7日の日曜日は統一地方選挙ですね。私は今週土曜日も日曜日も仕事なので、木曜日の仕事帰り、20時ギリギリに滑り込み、サクッと期日前投票をすませてきました。実は二十歳で選挙権を得てから皆勤賞。ちゃんと税金納めてるんだから、権利は行使しないと!というより、ここ
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【モノがたり】では、私が普段使っているこだわりのモノについて綴っています。いっとき春めいたと思ったら、ここ数日は一気に冬に逆戻りでしたね。こんな寒い日は
昨日、仕事で訪れた先の駅ナカでさつまいもの専門店を見つけました。スイートポテト、芋けんぴ、大学芋・・・・さつまいも好きとしてはたまらないおやつの数々🤤🤤🤤試食させていただいたら、とろーり滑らかで、しっかりさつまいもの味がしてうっとり。迷わず買ってしま
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【モノがたり★】では私が手放したモノについて綴っています。長年愛用したモノを手放すにあたり、気持ちを整理するためにまとめた思い出や、手に入れたけれど手放
新元号が発表されましたね。「令和(れいわ)」さて、どんな時代になるのでしょう。名称とは全く関係ありませんが、今まで「元号=年齢」だったので、ちょっぴり元号を数えにくくなるな〜というのが率直な感想です。世の中が新元号に沸く中、私はというと昨年末から続く仕
外付けHDDの寿命って知ってる? 更新して容量4倍、重さは5分の1以下に
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【ぺっぴんライフ】では、私の“べっぴんライフ”の考え方や日々のできごとについて綴っています。 【目次】1.外付けハードディスクを更新!2.外付けハードディ
【べっぴんライフ】用途が同じならより小さくより軽いものを選ぶ
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【ぺっぴんライフ】では、私の“べっぴんライフ”の考え方や日々のできごとについて綴っています。今日は「用途が同じならより小さくより軽いものを選ぶ」というこ
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【モノがたり★】では私が手放したものについて綴っています。長年愛用したモノを手放すにあたり、気持ちを整理するためにまとめた思い出や、手に入れたけれど手放
1年前、お母さんがくれた保湿クリーム。柔らかいデザインとお花の香り。毎日大切に使っています。きょうだいみんなにひとつずつくれたのだけど、どれも全部デザインが違っていて、とってもかわいいなーと思っていました。今日たまたまネットでこんなサイトを見つけて
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【モノがたり】では、私が普段使っているこだわりのモノについて綴っています。今日は、触れるだけで幸せを感じさせてくれる「革ポーチ」について。【目次】1.
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【ぺっぴんライフ】では、私の“べっぴんライフ”の考え方や日々のできごとについて綴っています。 【目次】1.「捨てる」ではなく「手放す」2.手放して得
行ってきます。 ただいま。 1日の始まりと終わりに必ず通る玄関はいたってすっきりと。 玄関に置いてあるものは、たった2つだけ。 それは「カギ」です。 私の今の生活に必要なのは、自宅のカギと自転車のカギの2つ。 ドアのフックをカギのお家(=定位置)
シンプルな装いでも1枚加えるだけで、おしゃれにも華やかにもなるスカーフ。お洋服の総点検をして、再びクローゼットに服をしまうときに、ふと、「私のこのスカーフのしまい方ってよくある方法なのかしら🤔」「知らない方がいたらぜひお伝えしたい!」と思ったのでちょっ
【べっぴんライフ】知ってる?あなたの洋服の数。持ち物の数を把握するメリットとは⁉︎
服はたくさんあるのに、「着るものがない(><)」って困ったことありませんか。私はあります。笑いったい何着の服を持っているんだろう?どうやったらすっきりして迷わなくなるんだろう🤔と悩みながらも変化してきたクローゼットの変遷を振り返りつつ、クローゼットの
【モノがたり★】ダンスに使った膝サポーター 実は◯◯◯◯◯◯用のものでした!
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【モノがたり★】では私が手放したものについて綴っています。長年愛用したモノを手放すにあたり、気持ちを整理するためにまとめた思い出や、手に入れたけれど手放
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【モノがたり★】では私が手放したものについて綴っています。長年愛用したモノを手放すにあたり、気持ちを整理するためにまとめた思い出や、手に入れたけれど手放
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【モノがたり★】では私が手放したものについて綴っています。長年愛用したモノを手放すにあたり、気持ちを整理するためにまとめた思い出や、手に入れたけれど手放
おはようございます。べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)今日は朝から、洗面台を磨き上げました✨毎日キレイに使っているつもりでも、小さなホコリたちが一面にあって気になったので。洗面台周りのホ
【モノがたり★】名刺の管理どうしてる? 過去の名刺1600枚を手放すまで
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【モノがたり★】では私が手放したものについて綴っています。長年愛用したモノを手放すにあたり、気持ちを整理するためにまとめた思い出や、手に入れたけれど手放
【べっぴんライフ】変化する“洗面台の下”を公開 限界ラインを超えていく
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます(^^)【ぺっぴんライフ】では、私の“べっぴんライフ”の考え方や日々のできごとについて綴っています。今回は、洗面台の下。「限界ライン」は変化する。レベルアップす
【モノがたり★】試してわかった“布ナプキン”のメリットとデメリット
べっぴんライフをおくるJasmineです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます。「モノがたり★」では私が手放したものについて綴っています。長年愛用したモノを手放すにあたり、気持ちを整理するためにまとめた思い出や、手に入れたけれど手放す
今朝、職場で、ふいにプレゼントをいただきました。とってもかわいらしいプレゼント。もちろん今日がバレンタインデーだということは知っていたのですが、あまり関係ないというか、今日誰かに何かをあげたりもらったりすることを全く想定していなかったので、意表を突
ブラジャーの手放し方に悩んで「ブラてびき」を手にとったとき、実は隣に置いてあった「パンツてびき」も読んでみました。これが、結構面白かった!【目次】「みんなのパンツ事情」Tバックをはいたことがある人は◯%Tバックとの衝撃の出会いTバックをはくと後ろ姿がべ
ブラジャーを買い替えました(写真はイメージです^^;;)。いつが寿命なんだろうか、と悩むブラジャーの買い替えどき。特別汚れたわけでもないし、形が崩れたわけでもないし、っていうか上から洋服きたら見えないし…なーんて思っているうちに時は経ち、今回手放した
銀行の通帳 眺めるだけでお金が貯まる…わけがなかった/(^o^)\ということで、長年保存してきた銀行の通帳を思い切って処分しました。その数、12冊!!生まれてから20年、お年玉や誕生日祝いでもらったお金を、両親が貯めてくれていた記録。誰からどういう名目
「ブログリーダー」を活用して、jasmineさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。