chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
虎太(こた)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/03

arrow_drop_down
  • え?ボーア、マルテ、大山のうち一人はベンチなの🙀

    どーもどーも虎太🐯です。 ボーアの合意で来季の4番ファーストはそのボーアに任せる方向みたいだね。 そして一塁専のボーアのポジションが内定したことによってマルテがコンバートされることになったけど、そのポジションはサード。 「えっ!大山はレフトかセカンドなの?」と思いきや、大山のポジションは変えないらしい。 ということはマルテと大山はどちらかがスタメンから外れるってことになっちゃうね🙀 んーこれはどうなんだろうね。 たしかに大山は今までほとんど競争らしい競争をせずサードのポジションを与えられてきた。 ポジションは与えられるものじゃないってのはもちろんなんだけど、あれだけ大山にこだわった4番サードは…

  • もしジョンソンとドリスの代わりが補充できないなら🔥

    どーもどーも虎太🐯です。 ボーアと基本合意✨ まずは良しだね。 このボーアについては以前どんな選手か挙げたけど、今度あらためてセイバーメトリクスのデータを交えてお話しするよ。 ジョンソン流出濃厚!球団のリスクヘッジは? それよりも現在の最大の問題はジョンソンとドリスのW流出の懸念🙀🙀🙀 まあドリスについてはいつものことだし、本人もタイガースでやりたいと思ってるだろうから、また代理人の問題でもめてるのかなとも思うけども。 でも本当にそうなのか実際のところはわからないわけで。 正直ジョンソンが残留して外国人外野手を獲得するなら、ドリスの退団はしょうがないかとも思ってたけど、あくまでもジョンソンが残…

  • 主なタイガースの選手の左右投手別打率をチェックしてみたよーい💻

    どーもどーも虎太🐯です。 前回、チームの対左右投手別成績を見てきたけど、今回は選手別の打率を見てみるよ。 ちょっと前回でも紹介したんだけどね💦 虎太もちゃんと把握してたわけじゃないから、ちょっと記録用としてもここで残しておくことにするよ。 ホントは打順についてお話ししたいんだけどね。 ちょっと外国人獲得が不透明のままだからさ。 さあどんな数字が出てるかなー? 左右投手別打率(選手)⚾ 選手別のデータは下記の通り。 一応左右投手別の打率差も挙げておくね。 規定打席に到達していない選手も入れてるけど、陽川と江越だけは酷すぎるので入れてないよ💧 ■左打者 近本 対右投手/打率.270 対左投手/打率…

  • 今季の対左投手の成績を見てみよう😿

    どーもどーも虎太🐯です。 新人王は村上だったね。 まあ順当だと思うし、近本も特別賞をもらったからいいんじゃないかな。 これで終わりじゃないし、近本にはもっと大きな賞をこれから獲ってほしいね🔥 さて話は変わって、とにかく左が多い阪神打線。 今季も1~3番は主に左バッターが並ぶことが多くてバランスが悪かったけど、来季もそうなりそうな予感がたっぷり💦 もちろんまだこの時点で打順について語るのはどうかってところもあるんだけど、このままだとなんか上位打線がまた左ばっかりになりそうで💧 そうするとまた左ピッチャーから打てない、苦手ってところが変わらないままの気がするんだよね😿 左右投手別打撃成績🐯 ちなみ…

  • 北條と高山は、来季も2番手として生きていくのか?

    どーもどーも虎太🐯です。 今懸念してることの一つに北條と高山の扱いなんだよね😿 北條は期待している選手として矢野さんが挙げているし、今季終盤はレギュラー格として最後の追い込みを支えた選手。 高山は問題だった守備力が向上し、糸井の離脱後も頑張ってくれて1年目の輝きを取り戻しつつある選手。 2人とも来季に賭ける意気込みは相当なものだと思うし、期待できる選手だと思うんだけど、北條は木浪、高山は糸井というライバルがいるから、現実的に2番手であることは否めないんだよね。 やっぱり北條はショートを狙うべきなのか? もう来季のショートは木浪でほぼ決まりな状況。 守備も打撃もよくなってきてるしね。 正直北條よ…

  • 来季のマルテのポジションはレフトなの?

    どーもどーも虎太🐯です。 先日からジャスティン・ボーアの獲得が最有力という報道が出ているけど、契約確定が出るまでは何とも言えないね。 もし来てくれるならまずは良しってところだけどさ。 でももしそのボーアが来るとしたら、マルテはどうなるんだろうね? 来季は野手2人体制でって話だけど、ボーアは完全な一塁専。 この前もお話ししたけど、マルテも今季はずっとファーストだったしさー、同じポジションに2人ってのはどうなの? それに今のところ、外野手獲得の有力情報が全然ない💦 まさか外野手獲らないつもりなんじゃないだろうね? ロメロなんてドンピシャなのに全然乗り気じゃないしさー、前はあんなに獲りたがってたのに…

  • 【新外国人候補】新たな候補って誰だ?

    どーもどーも虎太🐯です。 リストアップの情報ばかりで、なかなか進展のないタイガースの新外国人補強だけど、ここにきてまた候補者を追加したらしいね💦 なんでもプレミア12 に出てた選手らしいけど、それがいったい誰なのか、名前がわからない。 というわけで、今回はその選手を虎太が推測してみたよ😼 まあ予想したところで、最後まで名前が出ないままってこともあるだろうけど、なんか気持ち悪いから、球団がリストアップしてそうな外野手を2人ほど挙げてみるね。 内野はもういいでしょ、ボーアでwww マーク・ペイトン(アメリカ)⚾ 27歳のアメリカ代表の1番バッター。 左投げ左打ちで身長173センチの日本人選手より小…

  • 2020新外国人候補検証⑩~ステフェン・ロメロ(現オリックス)

    どーもどーも虎太🐯です。 今朝の記事で「オリックスのロメロが退団か!」って記事が出てたね。 またドリスのときみたいに飛ばしかもしれないけど、これは可能性が高そうだよ。 ってなると、以前から獲得を模索してたタイガースがアタックする可能性が出てきたね✨ 球団としてはおそらくジャスティン・ボーアを一番に狙ってるんだと思うけど、やっぱり外野手もほしい。 ボーアとともに名前が挙がっているロドリゲスも一塁専だしね。 その点ロメロは強打の外野手だし、ウチにドンピシャの選手⭐ もし本当に退団となったら、ソッコーでオファーを出すべきだよ。 そしてもし手を挙げたら、獲れる可能性高いと思うんだけどなー。 どうせデュ…

  • リーサル“うえぽん”&桑原の復活に期待⭐

    どーもどーも虎太🐯です。 上本と桑原。 残念ながら今季、思ったような成績が出なかった選手たちだね。 もう若手ではない2人だけど、まだまだ老け込むには早いよ🔥 まあ上本はあの大ケガ、桑原も勤続疲労の影響だろうけど、来季はぜひ元気な姿を見せてほしいね⭐ 上本が復活すれば、近本と理想の1・2番が形成⚾ FA権を行使しないで残留を決めた上本。 秋季キャンプに志願参加したことから、残留はすると思ってたけどさ。 でもよかった、よかった😸 ケガの影響からか、今季はまったく上本らしさがなくなってしまったけど、このまま終わってほしくないんだよなー。 虎太は今でも上本がセカンドレギュラーになってくれたらって思って…

  • 2020新外国人候補検証⑨~アデルリン・ロドリゲス

    どーもどーも虎太🐯です。 昨日ドリス退団って記事が出たけどまだ確定したわけじゃないらしいね🙀 ホント飛ばし記事には困ったもんだ💢 ドリスについてはもちろん残留してくれれば最高だけど、ただ昨日お話ししたように、たとえ残留したところでスペア扱いになる気がするけどね。 外国人野手2人を一軍にしてそのどちらかが使えないか、またはガルシアがイマイチになるか。 外国人枠がある以上、厳しい立場には変わりないと思うよ💧 そしてその外国人野手だけど、 これも昨日お話ししたように、以前ご紹介したジャスティン・ボーアのほかに1人、新たに「アデルリン・ロドリゲス」という名前が出てきたね。 というわけで、今回はこの「ア…

  • ドリス退団🙀 まあ予想通りだけども・・・💧

    どーもどーも虎太🐯です。 いやー、ドリスが退団だって🙀 まあ正直ある程度予想できてたことだけど、ホントに契約延長しなかったとはね。 やっぱりビックリしたよ💦 理由を推測すると・・・ ①ジョンソンとの契約がほぼ合意に達している ②ガルシアが中継ぎでも働ける目途がついた ③外国人野手を常時2名一軍に置くことが決まっている ④リリーフ陣は若手の底上げで行けると踏んだ ⑤ドリスを二軍に置くには給料が高すぎる たぶんこんなところなんじゃないかなー。 たしかにドリス退団は痛い。 他球団、特に讀賣に行かれたら困るよね💦 だってウチじゃ打てないでしょ、ドリスの球😿 でも上記の理由を考えれば、ある意味仕方ないと…

  • まずは第一歩⭐ がんばれ藤浪📣

    どーもどーも虎太🐯です。 昨日藤浪が紅白戦に登板⚾ 最近のメディアの報道で、藤浪の状態がすごく良くなってるようなことを言ってたから期待してた人も多いんじゃない? でも結果は2回3安打2四球3失点で暴投も1つ。 まあ期待通りってわけにはいかなかったね💧 でも、いくら昌さんのコーチングが良かったとしても、そんなに簡単に矯正できるならここまでこじらせてないと思うんだよね。 それより抜け球がなかったってことにホッとしたよ。 だいたい藤浪の問題は制球難というより、この抜け球なんだから。 もともと藤浪に制球力なんて求めてないでしょ。 制球難を克服なんて、そんなの先の話だし、そもそも問題はそこじゃない。 そ…

  • チーム防御率は12球団No.1✨ でも援護率は・・・🙀🙀🙀

    どーもどーも虎太🐯です。 今回はチーム防御率と援護率のお話しだよ。 タイガースの投手陣は球界屈指だけど、それを支えてるのは主にリリーフ陣って言われてるよね。 そこで今回はERA(防御率)を先発とリリーフに分けて見てみるね。 あとついでに打線が1試合でどれだけ援護したかも挙げておくよ💻 まあみなさんもなんとなくどんな感じなのか予想できると思うけど・・・一応具体的な数字を挙げて確認してみるね💧 チーム防御率&援護率ランキング🐯 もうわかりやすいチームだなー、ウチってwww ご覧の通り、チーム防御率はトップだけど、先発陣をピックアップして見ると全体で4番目、セ・リーグでは3番目の成績💧 決してスゴイ…

  • QS率をチェックしてみたよ💻

    どーもどーも虎太🐯です。 今回は阪神の先発投手の「QS(クオリティ・スタート)率」のお話しだよ。 QSというのは、ご存知の通り先発投手が6回を自責点を3点以下で抑えることだね。 これってMLBの指標をそのままNPBでも使ってるんだけど、レベルとしては「試合を壊さなかった」くらいの感じかな。 6回2失点とか7回3失点とかなら、先発はよく仕事したって言えると思うけども。 まあ一応、HQS(ハイ・クオリティ・スタート)ってのもあって、それは7回を自責点2点以下で抑えること。 本当に先発の良さを出すならそっちかなーと思うんだけど、今回はとりあえず先発陣がどれだけ役割を果たしたかを主に見てみることにする…

  • あれ?DeNA獲得🙀 タイラー・オースティン再検証💻

    どーもどーも虎太🐯です。 今日、DeNAが新外国人獲得を発表したんだけど、それがなんとタイラー・オースティンだったよ🙀 先日球団が新外国人獲得について、もうすでに交渉中のような感じだったから、これまでの流れから言ってタイラー・オースティン獲るんかと思ってたんだけどね。 でも虎太的には、正直ウチでなくてホッとしたよ。 以前ご紹介したけど、そんなにポジれる点がなかったし、少なくともウチの補強ポイントにあってるかと言えば微妙だったからね。 というわけで、今回もう一度タイラー・オースティンについて見てみるよ。 今回は以前ご紹介したときとは違う指標も出してみるね。 ちなみに前回記事はこちら↓↓↓ tot…

  • 梅野に侍ジャパンのユニフォームを着てほしい🔥

    どーもどーも虎太🐯です。 今プレミア12が行われてるけど、残念ながらウチの選手が出ていないよね🙀 前回お話ししたメキシコ代表でナバーロが一人参加してるだけ。 あと今回の応援団は阪神の私設応援団の人たちが多いらしいけども💧 んー、つまらん💣 いやもちろん参加しない方がいろいろ調整もできるし、むしろいいんだろうけども。 でもいくらなんでも一人も選ばれてないってのはなんかモヤモヤするんだよ🌪️ 特に虎太的には梅野が選ばれないのがちょっとね。 おそらくウチのピッチャーが一人も選ばれてないってのも原因なんじゃないかって思うけど。 でも梅野は選んでほしかったなー💧 というわけで今回は、梅野がセイバーメトリ…

  • 侍ジャパン勝利🎉ナバーロは2打数0安打1四球💦

    メキシコ1-3日本 勝:今永(1勝0敗0S) 負:ラミレス(0勝1敗0S) S:山崎(0勝0敗2S) 本塁打:(メキシコ)ジョーンズ2号 どーもどーも虎太🐯です。 よーーーし、なんとかメキシコに勝てたね🎉 打線も序盤だけだったけど、見事な先制劇だったし、坂本が復調してきたのがいい感じだね。 そしてなにより今永を筆頭に投手陣が被安打1の1失点リレー。 全勝のメキシコ相手に素晴らしいピッチングだったよ⭐ これで首位のメキシコに並んで首位✨ ラウンド1位も見えてきたね😻 でもねー、虎太は当然日本に勝ってもらいたかったんだけど、ナバーロだけはね、めっちゃ応援してたんだ📣 だって今回の日本チームにはタイ…

  • 【ネタ】2019片岡式本塁打ランキングを出してみましたwww

    どーもどーも虎太🐯です。 いやープレミア12のアメリカ戦、とうとう負けちゃったね。 相変わらず誠也はすごかったし、 3打席連続タイムリーの浅村も良かったけど、んー残念。 また今日はトライアウトがあったけど、歳内と森越がいい感じだったようだね。 2人ともどこかの球団でもう一度プレイできるといいけど。 ウチは誰か獲らないのかな? そんな中、 このブログでは赤星式盗塁ランキングに続いて片岡式本塁打wのランキングを発表するよ。 片岡式本塁打なんか知らんという人も多いだろうけど、実は虎太も知ったばかりなんだ。 これは以前西武にいて讀賣に移った片岡が、「盗塁はホームランと同じ価値がある」と発言したものをな…

  • 【ネタ】2019赤星式盗塁ランキングを出してみましたwww

    どーもどーも虎太🐯です。 前回、セイバーメトリクスで個人別の走塁総合指標を見てきたわけだけど、その際に追加した赤星式盗塁のみに絞ってランキングにしてみたよwww 赤星式盗塁について、今回初めて知ったって方に簡単に説明すると、元阪神の赤星憲広氏が「いくら盗塁が多くても失敗が多ければ意味がない。成功数が盗塁死の倍と同じなら価値はゼロ」と発言したものを受けて、なんj民が数式化したもの。 感覚的な発言にもかかわらず、セイバーメトリクスの「盗塁の損益分岐は70%弱」という考えにピッタリ符号し、結果的に後述するwSBとの相関関係も強いんだよ。 ちなみに計算式は「赤星式盗塁数=盗塁数ー(盗塁死数×2)」。 …

  • 2019個人別走塁総合評価ランキング💻

    どーもどーも虎太🐯です。 前回、セイバーメトリクスでチーム別の走塁総合指標を見てきたわけだけど、今回は個人別に見ていくよ。 特に近本や梅野の走塁貢献度がどんな数字になってるのか、気になるところだね。 今回もデータ出典は「DELTA社 1.02 Essence of Baseball」から。 1point02.jp そして今回も虎太も春ごろにこのブログでご紹介した「赤星式盗塁数」も、入れてあるよ。 ※ちなみに赤星式盗塁をご紹介したときの記事はこちら↓↓↓ totoraseijin.hatenablog.com 一応また走塁指標の簡単な説明もしとくね。 ■セイバーメトリクス守備指標 SB 盗塁数。…

  • チーム別走塁総合評価ランキング&昨季比較💻

    どーもどーも虎太🐯です。 前回まではセイバーメトリクスで守備評価を検証したけど、今回は今季のチーム別走塁総合評価をランキングにしてみるよ💻 念のため昨季のデータも載せておくので、併せて確認してみてくださいまし。 なかなか走塁だけをピックアップして指標を見ることはあまりないんじゃないかなー? というわけで、ぜひチェックしてみてね⭐ データ出典はいつもの「DELTA社 1.02 Essence of Baseball」からだよ。 1point02.jp そして今回は虎太が春ごろにこのブログでご紹介した「赤星式盗塁数」も、おまけで入れといたよwww ※ちなみに赤星式盗塁をご紹介したときの記事はこちら…

  • 【外野手編】12球団ポジション別守備評価💻

    どーもどーも虎太🐯です。 前回、セイバーメトリクスで二塁手&遊撃手の守備評価を見てみたけど、今回は最後、「外野手編」だよ。 ここはベテラン2人とルーキーという両極端な選手がいるところだね。 それじゃあまた他球団と比較して検証するよ。 データ出典はまたまた「DELTA社 1.02 Essence of Baseball」からだね⭐ 1point02.jp また例によって守備指標の簡単な説明も置いとくね。 ■セイバーメトリクス守備指標 UZR 同じポジションの平均的な選手より、どれだけ失点を防いだかを表す指標。ただしポジション別の相対的評価のため、他ポジションの選手と数字を比較することはできない …

  • 【二塁手・遊撃手編】12球団ポジション別守備評価💻

    どーもどーも虎太🐯です。 前回、セイバーメトリクスで投手&捕手の守備評価を見てみたけど、今回は「二塁手・遊撃手編」だね。 ここはもう見なくてもほぼ想像できることだろうけど、一応他球団と比較して検証するよ。 データ出典はまたまた「DELTA社 1.02 Essence of Baseball」からだね⭐ 1point02.jp また例によって守備指標の簡単な説明も置いとくね。 ■セイバーメトリクス守備指標 UZR 同じポジションの平均的な選手より、どれだけ失点を防いだかを表す指標。ただしポジション別の相対的評価のため、他ポジションの選手と数字を比較することはできない ARM 外野手指標で、捕殺と…

  • 【一塁手・三塁手編】12球団ポジション別守備評価💻

    どーもどーも虎太🐯です。 前回、セイバーメトリクスで投手&捕手の守備評価を見てみたけど、今回は「一塁手・三塁手編」だね。 ここはウチだとマルテと大山が主な対象になるけど、果たしてどうだったのか? 他球団と比較して検証するよ。 データ出典はまたまた「DELTA社 1.02 Essence of Baseball」からだね⭐ 1point02.jp また例によって守備指標の簡単な説明も置いとくね。 ■セイバーメトリクス守備指標 UZR 同じポジションの平均的な選手より、どれだけ失点を防いだかを表す指標。ただしポジション別の相対的評価のため、他ポジションの選手と数字を比較することはできない ARM …

  • 【投手・捕手編】12球団ポジション別守備評価💻

    どーもどーも虎太🐯です。 前回、セイバーメトリクスでチーム別の守備評価を見てみたけど、今回からポジション別に守備評価を見ていくよ💻 今回は「投手・捕手編」だね。 ここは両方とも今季のGG受賞者を輩出したけど、果たしてチームとしてはどうだったのかをセイバーメトリクスで検証するよ。 データ出典はまたまた「DELTA社 1.02 Essence of Baseball」からだよ⭐ 1point02.jp いつものことだけど、守備指標の簡単な説明も置いとくね。 ■セイバーメトリクス守備指標 UZR 同じポジションの平均的な選手より、どれだけ失点を防いだかを表す指標。ただしポジション別の相対的評価のため…

  • 12球団チーム別守備評価ランキング&昨季比較💻

    どーもどーも虎太🐯です。 前回、セイバーメトリクスで各ポジションのGG賞を検証したけど、ついでに今季のチーム別守備評価をランキングにしてみるよ💻 念のため昨季のデータも併せて載せておくね。 ウチはもうダメなのはわかってるんだけど、相対的にどうだったのかをあらためてセイバーメトリクスで検証するよ。 データ出典はいつもの「DELTA社 1.02 Essence of Baseball」からだよ。 いつもお世話になってます😸 もし興味があったら見てみてね⭐ 1point02.jp 一応また守備指標の簡単な説明もしとくね。 ■セイバーメトリクス守備指標 UZR 同じポジションの平均的な選手より、どれだ…

  • 【外野手編】セイバーで考えるセ・リーグのGG賞&虎太が選ぶGG賞発表🎉

    どーもどーも虎太🐯です。 先日に続いてセイバーメトリクスの守備総合評価指標であるUZRでGGに相応しい選手を調べてみたよ💻 今回は外野手と前回と合わせて、虎太が選ぶGG賞を発表するね⭐ 尚、また今回もランキングは規定守備回数をクリアしているUZRが0以上の選手のみで表記するよ。 ■セイバーメトリクス守備指標 UZR 同じポジションの平均的な選手より、どれだけ失点を防いだかを表す指標。ただしポジション別の相対的評価のため、他ポジションの選手と数字を比較することはできない ARM 外野手指標で、捕殺と進塁を防いだものを加味した送球による守備の貢献度 DPR 内野手の指標で、併殺完成の貢献度 Rng…

  • 【内野手編】セイバーで考えるセ・リーグのGG賞💥

    どーもどーも虎太🐯です。 先日GG賞が発表されて、ウチからは西ー梅野のバッテリーが受賞✨ 素晴らしいことだね😻 梅野は昨年も受賞して2年連続だけど、ホントどんどん上手くなってるよ。 ただ他のポジションを見たとき、えっ!ていう選手が選出されてるのも事実。 本来は守備成績だけで選考されるべきなのに、明らかにチーム成績や打力、イメージ、担当チームへの忖度で決められてるよね。 もはやベストナインと変わらない💢 以前から言われてることだけど、選考方法の見直しが絶対必要だと思うよ。 だいたい選手自身から自分じゃないって発言が出るくらいなんだからさ。 無責任な無記名投票もどうかと思うし、オールスターみたいに…

  • パドレスの牧田をチェックしてみたよ🐯

    どーもどーも虎太🐯です。 元西武で今季パドレスで投げてた牧田を巡って、ウチを含む複数球団が獲得調査をしてるらしいね。 牧田といえば、グラウンドに触るんじゃないかと思うくらい下から投げるピッチャー。 140キロを超える球を投げる青柳と違い、130キロ前後の球で緩急の差やタイミングを狂わせて抑える典型的なアンダースローだね。 虎太家では阪神がコンタクトを取ってるって記事が出てから、アンダースローが大好物な家来(虎太の保護者♂)が少しソワソワしてるよ😸 でも昨年はMLBで投げてたけど、今季は専らマイナー暮らしで、しかも2Aがメイン💦 果たして日本に戻ってきても以前のように活躍できるのか? ちょっとチ…

  • セ・リーグへのDH制導入の是非について~虎太が思うこと🐯

    どーもどーも虎太🐯です。 先日、日本シリーズで敗れた讀賣の原監督が「セ・リーグもDH制にすべき」って発言して話題になったけど、今回はこれについて虎太も考えてみるよ⭐ まあ以前このブログでもちょっとお話ししたんだけど、あらためてね。 あー、そういえば、以前たしか清宮くんが入る年にこの DH制採用について論議されたよねー。 結局持ち越しになったみたいだけど、今回の原発言によってまたこの是非についての議論が再燃するのかなー? 巷ではなんか導入賛成の声が多数みたいだけども💦 そういうわけで、虎太家でも久しぶりにミーティングしようかな。 虎太家の本日のミーティング⚾️ 虎太の保護者♂ 「久しぶりやなー、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、虎太(こた)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
虎太(こた)さん
ブログタイトル
パピヨンだって虎が好き。
フォロー
パピヨンだって虎が好き。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用