こんにちは、うしです!ブログへの来訪ありがとうございます😊このブログはうし(アラサー)が主に娘(3歳)と息子3ヶ月)の育児について書いてるブログです初めての方はこちらを見て頂いたら詳しい家族の紹介が載ってます→http://ushi07.livedoor.blog/archives/15200503.html今
赤ちゃんが泣いてるけど、どうしてもご飯が食べたい時の禁断の技
こんにちは、うしです!ブログへの来訪ありがとうございます😊このブログはうし(アラサー)が主に娘(3歳)と息子3ヶ月)の育児について書いてるブログです初めての方はこちらを見て頂いたら詳しい家族の紹介が載ってます→http://ushi07.livedoor.blog/archives/15200503.html今
こんにちは、うしです!ブログへの来訪ありがとうございます😊このブログはうし(アラサー)が主に娘(3歳)と息子3ヶ月)の育児について書いてるブログです初めての方はこちらを見て頂いたら詳しい家族の紹介が載ってます→http://ushi07.livedoor.blog/archives/15200503.html今
こんにちは、うしです!ブログへの来訪ありがとうございます😊このブログはうし(アラサー)が主に娘(3歳)と息子3ヶ月)の育児について書いてるブログです初めての方はこちらを見て頂いたら詳しい家族の紹介が載ってます→http://ushi07.livedoor.blog/archives/15200503.html今
こんにちは、うしです!ブログへの来訪ありがとうございます😊このブログはうし(アラサー)が主に娘(3歳)と息子3ヶ月)の育児について書いてるブログです初めての方はこちらを見て頂いたら詳しい家族の紹介が載ってます→http://ushi07.livedoor.blog/archives/15200503.html今
こんにちは、うしです!ブログへの来訪ありがとうございます😊このブログはうし(アラサー)が主に娘(3歳)と息子3ヶ月)の育児について書いてるブログです初めての方はこちらを見て頂いたら詳しい家族の紹介が載ってます→http://ushi07.livedoor.blog/archives/15200503.html今
こんにちは、うしです!ブログへの来訪ありがとうございます😊このブログはうし(アラサー)が主に娘(3歳)と息子3ヶ月)の育児について書いてるブログです初めての方はこちらを見て頂いたら詳しい家族の紹介が載ってます→http://ushi07.livedoor.blog/archives/15200503.html今
こんにちは、うしです!ブログへの来訪ありがとうございます😊このブログはうし(アラサー)が主に娘(3歳)と息子3ヶ月)の育児について書いてるブログです初めての方はこちらを見て頂いたら詳しい家族の紹介が載ってます→http://ushi07.livedoor.blog/archives/15200503.html今
こんにちは、うしです!ブログへの来訪ありがとうございます😊このブログはうし(アラサー)が主に娘(3歳)と息子3ヶ月)の育児について書いてるブログです初めての方はこちらを見て頂いたら詳しい家族の紹介が載ってます→http://ushi07.livedoor.blog/archives/15200503.html本
こんにちは、うしです!ブログへの来訪ありがとうございます😊このブログはうし(アラサー)が主に娘(3歳)と息子3ヶ月)の育児について書いてるブログです初めての方はこちらを見て頂いたら詳しい家族の紹介が載ってます→http://ushi07.livedoor.blog/archives/15200503.html息
こんにちは、うしです!ブログへの来訪ありがとうございます😊このブログはうし(アラサー)が主に娘(3歳)と息子3ヶ月)の育児について書いてるブログです初めての方はこちらを見て頂いたら詳しい家族の紹介が載ってます→http://ushi07.livedoor.blog/archives/15200503.html今
こんにちは、うしです!ブログへの来訪ありがとうございます😊このブログはうし(アラサー)が主に娘(3歳)と息子3ヶ月)の育児について書いてるブログです初めての方はこちらを見て頂いたら詳しい家族の紹介が載ってます→http://ushi07.livedoor.blog/archives/15200503.html今
こんにちは、うしです!ブログへの来訪ありがとうございます😊このブログはうし(アラサー)が主に娘(3歳)と息子3ヶ月)の育児について書いてるブログです初めての方はこちらを見て頂いたら詳しい家族の紹介が載ってます→http://ushi07.livedoor.blog/archives/15200503.html今
どうも、うしです初めての方はこちらを見て頂くと自己紹介が載ってます→http://ushi07.livedoor.blog/archives/15200503.html今日は産後3ヶ月経ったワタクシうしの身体について書きたいと思います内容的におシモの話も出てくるから注意!①会陰いきなりおシモの話かよ笑上の
今日のはちょっと閲覧注意!!節足動物動物ってwww※節足動物とは昆虫類・甲殻類・クモ類・ムカデ類などの外骨格をもつグループ確かに言われてみれば脚っぽい感じはあるけども笑ランキング登録始めてみました 初心者で手探り状態なので、なんか変だったら教えて下さい←ポチ
先日、息子が無事生後3ヶ月になりました!ということで、3ヶ月の現時点での成長をまとめました!息子が生まれる前、今でもいっぱいいっぱいなのに2人育児になって大丈夫か…?と思っていましたが、今はこんな感じで1日を回しております基本上の子優先で行動してます息子とは
今日は娘(3歳)髪の毛ものがたり その③を更新しようと思ってたんですが、ちょっと息子が風邪気味なのかズビズビしてて寝なくて時間が無いので大昔に描いた娘が3ヶ月の時の4コマです懐かしい〜笑当時は真面目に夜中に2〜3回オムツ替えてたわ笑当時の自分よ、夜中授乳の度にオ
娘(3歳)髪の毛ものがたり その①http://ushi07.livedoor.blog/archives/15376237.html?ref=foot_btn_prev&id=8066355娘(3歳)髪の毛ものがたり その②http://ushi07.livedoor.blog/archives/15377710.htmlの続きです今日がラスト!2018年7月、娘2歳8ヶ月遂に髪が結べる長さに
娘(3歳)髪の毛ものがたり その①http://ushi07.livedoor.blog/archives/15376237.htmlの続きです2017年正月、娘1歳と1〜2ヶ月くらい相変わらず4ヶ月の時から殆ど変化ない短髪2017年お正月は夫の実家へ泊まりで行き、その近くの神社へ初詣に行きましたそこで夫の同級生(男)と
娘(3歳)が産まれた時の第一印象はとてもよく覚えている赤ちゃんといえば、髪の毛薄っすら〜なイメージだったのでビックリ胎毛筆とかやりたいな〜この髪の毛のカンジなら1歳くらいでできるかな?なんて夫と話してましたその後…男性の短髪くらいの長さ何故か逆立つ髪の毛\(^o
今年はインフルエンザがかつてないほど流行ってますね、このブログを読んでくれてる皆さんは大丈夫でしょうか?国立感染症研究所のHPで最新(2019年第5週 2019年1月28日~2019年2月3日)のインフルエンザ流行レベルマップを確認すると…真っ赤っか(゚д゚lll)ヒィィィィ幸い
今日はちょっと汚いネタも少し入るので気をつけてね!ブログを書き始めて思うのは…第二子である息子のネタって赤ちゃん期はあんまりない…ということ理由はわかってるんですよ第一子である娘は今思えばどーでもいいようなことだけど当時は悩みまくったことも、第二子だとそ
息子は生後2ヶ月も半分過ぎ、首も大分しっかりしてきました最近は横向いたり、クビをブンブン振ることも多くなり…その影響で髪の毛が一部がぺちゃーとなり、また別の部位は変な型がついたりして、現在では…ベッカムヘアーに\(^o^)/古…お風呂上がり以外はだいたいこんな
手巻き寿司http://ushi07.livedoor.blog/archives/15474424.htmlの後、次は豆まき!昨年も豆まきはしましたが、娘(当時2歳3ヶ月)はイマイチ意味はわかってなかったよう。今年は泣いた赤鬼の絵本を読んでみたり、予備知識を仕込んでみましたが…鬼=パパが扮する何かとある意
今日は育児ではなく、夫の話です手巻き寿司の海苔炙ろうとする人初めて見た…夫は食には拘るタイプではありますが、まさか開封したての手巻き用の海苔を炙ろうとするとは思わなんだ…世間一般的には炙る方が普通なのかしら?実家ではしたことなかったけど義母さんはキチンと
夫と二人、大爆笑🤣コップ持った手を上げるならまだしも、何故顎を上げるのか…笑まだまだかわゆい3歳児笑そもそも夫のこと言い方が分かりづらいのはあるんですけど、大人だったら前後の文脈や状況に応じて脳内で言葉を補完したり直したりするのでこういうことってまず起こり
娘が2歳半過ぎくらいの時のエピソードなんで2歳児がパルテノン神殿なんて知ってるの!?ってなるよね、そりゃあ笑娘はこれを覚えていてパルテノン神殿と発言↓ご存知の人も多いでしょうが、Eテレのびじゅチューンという番組です^_^娘はそれはそれはびじゅチューンが好きで、
「ブログリーダー」を活用して、うしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。