【ブロンプトンやTernやST250Eで巡る】ひつじのショーンスタンプラリー Vol.3「妙湖山浄瀧寺」
ひつじのショーンスタンプラリーvol.3がスタート! 横浜ポイントその1 妙湖山浄瀧寺 ひつじのショーンスタンプラリーvol.3がスタート! 「ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー vol.3」 二年ぶりの第三弾です!待ってました! www.cocoyoko.net イベントHPhttps://www.cocoyoko.net/event/shaunthesheep.html 人気キャラクター「ひつじのショーン」が、横浜や横須賀の名所を案内してくれるサイクルスタンプラリーです。スタンプポイントは全部で10か所。全ポイントを巡ると、特製サイクルジャージに応募できます!…
【バイクは自転車乗りにもメリット多数!】普通自動二輪免許(400ccバイク免許)取得への道<総論>
きっかけは一冊の本"Die With Zero" 思い立ったが吉日、教習所へ入校だ! 免許取得までのスケジュールと課題 卒業検定試験 バイク教習を終えて:自転車へのメリット ①自転車もバイクも「見たほうに曲がる」「遠くを見る」がポイント! ②危険予測や目視確認がスムーズになった! バイクと自転車は異なる楽しみがある きっかけは一冊の本"Die With Zero" 2022年3月のある日、一冊の本を図書館で借りました。その名は"Die With Zero 人生が豊かになりすぎる究極のルール"です。 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール [ ビル・パーキンス ] pos…
音を正しく聞くことは、音楽の"基礎体力"! あこがれるけど、、、「絶対音感」には年齢制限が。 音感は「聴音トレーニング」で必ず付きます! 聴音とは? 最も簡単でお金も掛からない聴音トレーニング:準備 次回は"必ず続けられる"具体的な練習方法編 音を正しく聞くことは、音楽の"基礎体力"! 楽器演奏や歌うときに「楽譜が読めること」「音楽の構成がわかること」は演奏力の基礎。 さらに誰もがあこがれる「絶対音感」があれば、一度聞いた音楽を「耳コピ」することさえできてしまいます。 www.youtube.com ↑こんな芸当、、すごすぎる。。。 あこがれるけど、、、「絶対音感」には年齢制限が。 しかし、絶…
【ブロンプトンでも行けるかも?!】横浜 大倉山春のカフェ祭りスタンプラリー【後編】
大倉山春のカフェ巡りが開催中! 3店舗目 喫茶ぽるく 4店目 喫茶ありをり 白くないお皿、もらえた! 大倉山春のカフェ巡りが開催中! だんだんと気温も高くなってきましたね。花粉症の方にはキツイ時期なのかもしれません。 そんななか、「大倉山 春のカフェ祭り」というイベントが、2022年2月7日~3月31日で開催されています。 この投稿をInstagramで見る ありをり と ゆるり(@ariori_to_yururi)がシェアした投稿 横浜 大倉山のカフェ4店舗で行っているスタンプラリーで、全店巡ると「白くないお皿」がもらえます。もらえました! カフェといえばブロンプトン(持論)ということで、ブ…
【ブロンプトンでも行けるかも?!】横浜 大倉山春のカフェ祭りスタンプラリー開催中!
大倉山春のカフェ巡りが開催中! 1店舗目 Ottotto Coffee 2店目 Pukutto食堂 スタンプは残り2個! 大倉山春のカフェ巡りが開催中! 久々に自転車で出かけられた、、、! 「大倉山 春のカフェ祭り」というイベントが、2022年2月7日~3月31日で開催されています。 この投稿をInstagramで見る ありをり と ゆるり(@ariori_to_yururi)がシェアした投稿 横浜 大倉山のカフェ4店舗で行っているスタンプラリーで、全店巡ると「白くないお皿」がもらえます。(あのイベントのパクリではありません、と言っていた 笑) カフェといえばブロンプトン(持論)ということで、…
【100均グッズで作る】tern Crest 2020にリアフェンダーを装着!
ミニベロtern Crestの泥ハネ問題 tern Crestの純正品は多分取り付けられない? 超低予算!200円でフェンダーを自作 PPシートを切断、結束バンドで固定 見た目に違和感なし。効果の確認はこれから ミニベロtern Crestの泥ハネ問題 以前に、セカンドバイクTern Crestにリアキャリアを装着しました。 これによって、積載量は格段に上がりました。かなり満足度高い。 しかし!雨の日や雨上がりとき、水たまりを踏むと、まともに背中へと泥が飛び跳ねてきてしまいます。 通勤用にも使っているので、そんなときどうしても欲しいのがフェンダー(泥除け)です。これから梅雨の時期で、雨が降るな…
車用タッチアップペンでできる!ブロンプトンの塗装剥がれの補修メンテナンス
ブロンプトンの塗装剥げをようやく補修 補修道具の調達:純正タッチアップペイントが手に入らない 車用のタッチアップペンで代用しよう 塗装下準備:洗車とコンパウンド磨き 塗装作業開始! 塗装作業完了!ビフォーアフター 最後に剥がれ防止テーピング ブロンプトンのフレームは汎用カラー ブロンプトンの塗装剥げをようやく補修 私のブロンプトンのトップチューブには、ワイヤーが擦れてできた塗装の剥げが発生しています。 ワイヤーがたくさん使われている6段変速モデル(S6RやM6Lなど)は、擦れる面積が大きいために塗装へのダメージが大きいとのこと。 雨のなかでは乗らないから錆びないし、直すのはそのうちで…なんて思…
3Dプリンター Flashforge Adventurer 3でブロンプトンのライトをつくる!
ミニベロBromptonはリアライトの種類が少ない ブロンプトンサドルのボルト穴を活用 電池式リアライト「アポロTL-10」を改造 専用ブラケットを3D CADでモデリング 最大強度の設定で3Dプリンティング いざ取り付け!…これはいいぞ!! 高い位置のライトで安全性がアップ! ミニベロBromptonはリアライトの種類が少ない 「ブロンプトン」は、その折り畳み性が最大の特徴です。 しかし、畳むときにサドルをすべて下げるため、シートポストに取り付けるタイプのライトは毎回外さなければいけません。 (サドルバッグもそうなんですよね) CATEYE キャットアイ TIGHT TL-LD180-R タ…
【積載量UP!】tern Crest 2020カスタム サーモスのソフトクーラーバッグが高機能!
tern Crestにキャリアを追加 UVER EATSを参考にしてみる サーモス ソフトクーラー15L サーモス ソフトクーラー15Lの収納力 ちょうどA4サイズの横幅 ドラムのフットペダルがすっぽり! クーラーバッグの使い方:とりあえずネットで固定 ソフトシェルの効果で荷崩れなし! tern Crestにキャリアを追加 先日、セカンドミニベロtern Crestにリアキャリアを取り付けました。なかなかいい仕上がりに満足。。 k-k07.hatenablog.com ただ、キャリアの上になにをどう載せるかが問題。さあ、どうしましょうか。 UVER EATSを参考にしてみる 自転車で荷物をたく…
【ブレーキ干渉に悪戦苦闘】tern Crest 2020カスタム!社外品のリアキャリア装着!
ミニベロtern Crestがお買い物時の積載に弱い tern Crestの純正リアキャリア ギザプロダクツ リアキャリアに決定! 早速到着!付属品はすごくシンプル 取り付け開始、、ブレーキが干渉して金具が止まらない! ホムセンでスペーサーと長ネジを購入 リアキャリアを取り付けた姿をご覧あれ! ミニベロtern Crestがお買い物時の積載に弱い 普段使いに使っているセカンドミニベロtern Crestは、泥除けすらつけていないためすごく軽くて走りやすい一台です。しかし、お買い物のときは肘にエコバッグを掛けてとても不安定!重たいものを買った日には、不安定で危険です。 一方、ブロンプトンは標準で…
ブロンプトン初めてのタイヤ交換 Sensamo Firenzeの耐久性に期待!
スローパンク、丸2年にしてついにタイヤが限界に ブロンプトンのタイヤの種類 SCHWALBE(シュワルベ) マラソンレーサー SCHWALBE(シュワルベ) KOJAK SCHWALBE(シュワルベ) ONE Continental(コンチネンタル)Urban Reflex Panaracer CrossTown 後輪はSensamo Firenzeに交換! インプレ!結構重たさを感じる! スローパンク、丸2年にしてついにタイヤが限界に ブロンプトンに乗り始めて丸二年。これまで定期点検とシフターの調整以外はほぼノーメンテで乗り続けてきました。 k-k07.hatenablog.com しかし、…
【ブロンプトンで巡る】ひつじのショーンスタンプラリー【寄り道編】
ひつじのショーンスタンプラリーが完成!今回は番外編 寄り道その1 菓匠かわもと 寄り道その2 みかん園の近くの自販機 寄り道その3 三浦パン屋「充麦」 サイクリングの醍醐味は寄り道! ひつじのショーンスタンプラリーが完成!今回は番外編 「ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー vol.2」 ひつじのショーンオリジナルジャージが当たるスタンプラリーの第二弾を、2020年12月にすべりこみで完成させました!(12/15でイベントは終了) www.cocoyoko.net 最後に回った横須賀市(たまに三浦市もカスりながら)では、かなりの早朝でもあったため寄り道しました。 こ…
【ブロンプトンで巡る】横須賀編その2 第二弾!ひつじのショーンスタンプラリー
【最終回】ひつじのショーンスタンプラリー横須賀編その2! 早朝の京急で横須賀中央へ 横須賀ポイントその3 浦賀の渡し船 横須賀ポイントその4 くりはま花の国 横須賀ポイントその5 ソレイユの丘 スタンプラリー10か所コンプリート!! 【最終回】ひつじのショーンスタンプラリー横須賀編その2! 「ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー vol.2」 ひつじのショーンオリジナルジャージが当たるスタンプラリー。ついに最終回です! www.cocoyoko.net イベントHPhttps://www.cocoyoko.net/event/shaunthesheep.html 残…
3Dプリンター Flashforge Adventurer 3とマルチカラーフィラメントで華やかなお花づくり!
パーティ向けの小物づくりを3Dプリンターで! 困ったときのThingiverse マルチカラーフィラメントでグラデーションを表現 Adventurer3は通常の推奨条件を使用 慣れてきたので、多数個取りも挑戦! たくさん並ぶと圧巻! パーティ向けの小物づくりを3Dプリンターで! とあるパーティに向けた小物づくりができないか考えを巡らせていると、こんな記事を見つけました。 www.technologyreview.jp 「3Dプリンターで作ったお花を作ったら素敵じゃない?!」 早速Thingiverseでデータを探してみましょう。 困ったときのThingiverse Thigiverseで「Fl…
【ブロンプトンで巡る】横須賀編その1 第二弾!ひつじのショーンスタンプラリー
ひつじのショーンスタンプラリー横須賀編その1 横須賀ポイントその1 カフェコルセール 横須賀ポイントその2 三笠公園 気づいたらあと3か所! ひつじのショーンスタンプラリー横須賀編その1 「ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー vol.2」 今度こそジャージを当てるため、スタンプポイントを巡っています。 www.cocoyoko.net イベントHPhttps://www.cocoyoko.net/event/shaunthesheep.html 前回、2度目の朝食を野島公園で終えた後は、横須賀へ向かいます。 ・ヴェルニー公園 ・三笠公園 どちらも昨年の第一弾で赴い…
【ブロンプトンで巡る】第二弾!ひつじのショーンスタンプラリー 番外プチキャンプ編
ひつじのショーンスタンプラリー番外編 野島公園でのキャンプ 海も見れます! 次はこのまま横須賀へ! ひつじのショーンスタンプラリー番外編 「ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー vol.2」 今度こそジャージを当てるため、スタンプポイントを巡っています。 www.cocoyoko.net イベントHPhttps://www.cocoyoko.net/event/shaunthesheep.htmlより 前回、 ・はまぎん こども宇宙科学館 ・旧伊藤博文金沢別邸 まで到達しました。旧伊藤博文金沢別邸は、キャンプ場としても知られる野島公園のなかにあるため「ひとりプチキャ…
【ブロンプトンで巡る】第二弾!ひつじのショーンスタンプラリー 横浜市編その2
ひつじのショーンスタンプラリー横浜編その2 今回の荷物とルート 横浜市ポイントその4 はまぎん こども宇宙科学館 横浜市ポイントその5 旧伊藤博文金沢別邸 広いぜ!横浜市! ひつじのショーンスタンプラリー横浜編その2 「ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー vol.2」 今度こそジャージを当てるため、スタンプポイントを巡っています。 www.cocoyoko.net イベントHPhttps://www.cocoyoko.net/event/shaunthesheep.htmlより 今回は、 ・はまぎん こども宇宙科学館 ・旧伊藤博文金沢別邸 をクリアして、横浜のスタ…
しまなみ海道はサイクリストの聖地です! サイクリストの聖地として知られているしまなみ海道は 広島県の尾道と愛媛県の今治をつなぐ海道のことです。 shimanami-cycle.or.jp 自転車が走りやすいように、迷わないブルーのラインが引かれており、最高に整備された場所です。国土交通省からも、「ナショナルサイクルルート制度」をの第一候補の場所として選定されています。 travel.watch.impress.co.jp 意外と可能?関東からの日帰りしまなみ海道 私も一度だけロードバイクで巡ったしまなみ海道は、ほんとうにすばらしかったです。 ただ、関東からだと結構な遠距離なのです。 なので関東…
3Dプリンター Flashforge Adventurer 3とTPU樹脂で自転車パーツを作る!
ミニベロBromptonの折りたたみクランプ イージークランプで一挙解決!ただ、ちょっとお高い。。。 ブロンプトンのクランプを家庭用3DプリンターAdventurer3で! やわらかいフィラメント「TPU(熱可塑性ポリウレタン)」 「サインスマート フレキシブルTPU 3Dフィラメント」 Adventurer3でのおすすめのプリント条件 配布モデルでは失敗、、サポート部分が多すぎる サポートが要らない構造へモデル変更 空回りがなくなった!自作パーツでより愛着の湧く自転車に! ミニベロBromptonの折りたたみクランプ このブログのメインコンテンツでもある折りたたみミニベロ「ブロンプトン」は誰…
【ブロンプトンで巡る】第二弾!ひつじのショーンスタンプラリー 横浜編その1
今年もひつじのショーンスタンプラリーに参加! ポイント1:みその公園 横溝屋敷 ポイント2:帆船日本丸 ポイント3:横浜開港資料館 今年も参加賞をゲット! 第一弾終着点:山下公園でフィニッシュ! 今年もひつじのショーンスタンプラリーに参加! 「ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー vol.2」 がスタートしました! www.cocoyoko.net イベントHPhttps://www.cocoyoko.net/event/shaunthesheep.htmlより イベントの詳細は過去の記事をぜひご覧ください! k-k07.hatenablog.com 今回は、横浜編…
【ブロンプトンで巡る】第二弾!ひつじのショーンスタンプラリー 準備編
今年もあります!ひつじのショーンスタンプラリー 第二弾のスタンプポイントは?? スタンプを集めるほどに当選確率アップ!豪華賞品の抽選会 スタンプ7個賞 スタンプ5個賞 先着賞もあるよ! 今年もあります!ひつじのショーンスタンプラリー 待っていました!9月16日に、 「ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー vol.2」 がスタートしました! www.cocoyoko.net 2019年に開催されたVol.1は、ブロンプトンと輪行を駆使して全16か所を制覇しました。残念ながら抽選は外れましたが、いい思い出となりました。 今年2020年は、コロナウイルス影響もあってないの…
tern Crest 2020のプチカスタム!ブレーキ交換で性能アップを
ミニベロtern Crestのブレーキが利きにくい tern Crest 2020のブレーキについて 雨のなか乗り続けるとブレーキシューはこうなります ブレーキシューは信頼のシマノ製に交換! 交換して大正解!すごくよく利きます。 これで安全性アップ!ブロンプトンも替えてもいいかも ミニベロtern Crestのブレーキが利きにくい ブロンプトンに次ぐセカンドミニベロtern Crestは、乗ったその日から「もしかして、ブレーキがちょっと利きにくいかも??」 と気になっていました。結局のところ、乗り味に慣れてしまったのかブレーキシューが程よく減って慣れてきたのか、次第にあまり気にならなくなりまし…
あなただけのコーヒー診断"ホワイトコーヒー(White Coffee)"のススメ
自分のコーヒーの好み、知っていますか? "ホワイトコーヒー"とは? 早速注文!わずか2日で届いた! 3種類並べてテイスティングします。 2パック入っているから、2回目は飲み方を変えてみよう! アプリに入力…ここから先は秘密 第2回目の診断の豆がすぐに送られてくる! 自分のコーヒーの好み、知っていますか? ブロンプトンに乗って行きたい場所のひとつといえば、コーヒーショップです。 ロードバイクなどと違い席の足元にも置けるため、盗難などの心配も少ないですね。 k-k07.hatenablog.com こだわりのコーヒーショップに行くと 「どんなコーヒーがお好きですか??」 なんて聞かれることが多いと…
【木質フィラメント】3Dプリンター Flashforge Adventurer 3で火焔土器をつくる!
縄文オープンソースプロジェクトで5000年の時を超える! 火焔土器とは?? 3Dプリンターと木質フィラメントで火焔土器を作る! 設定はデフォルトでOK 木質フィラメントと土器は相性ばっちり! とにかくカッコいい見た目の火焔土器をぜひ3Dプリンターで! 縄文オープンソースプロジェクトで5000年の時を超える! 縄文オープンソースプロジェクトなるものを知りました。 https://jomon-supporters.jp/open-source/ このプロジェクトは、新潟県長岡市が主体となって縄文土器を自由に活用することを目的としたものです。 そのなかで、第一弾オープンソース化された土器は重要文化財…
tern Crestの洗車!メンテナンススタンドが欲しい。。
雨ライドであまりに汚れたミニベロtern Crest まずはホイールを外してみる 回転部を避けて水を掛ける チェーンクリーナーでチェーンの汚れを落とす ロードバイク用のチェーンオイルを丁寧に注油 洗車完了、すごくきれいになった!! メンテナンススタンドがあったほうがいい 雨ライドであまりに汚れたミニベロtern Crest 梅雨が明けて、ようやく天気を気にせず自転車を乗れるシーズンがやってきました! ブロンプトンに次ぐセカンドミニベロとして手に入れたtern Crestは、梅雨だろうが関係なく酷使していました。その結果がこちら 真っ白になったブレーキ。フロントフォークも砂まみれです。 めちゃ汚…
【さらに詳しく!】3Dプリンター Flashforge Adventurer 3で"もっと"TPU樹脂を使いこなす!
Adventure3は設定次第でTPUプリント可能 やわらかいフィラメント「TPU(熱可塑性ポリウレタン)」 「サインスマート フレキシブルTPU 3Dフィラメント」 温度条件とシェルカウントにもポイントあり 多分、機差もあります。あくまで参考程度に! Adventure3は設定次第でTPUプリント可能 3Dプリンター「Flashforge Adventurer3」で軟質フィラメント「TPUフィラメント」を使った記事をいくつかアップしています。 「Adventurer3 TPU」で以下の記事を読んでいただいている方が多いようです。 k-k07.hatenablog.com 実は、Adventu…
【折り畳みじゃないミニベロ】塗装よし!コスパよし!tern Crestのインプレッション 4つのポイント
私はずっとチャリ通勤で、ミヤタサイクルの赤いシティサイクル(変速なし)に乗っていました。 うっかり写真をなくしてしまいましたが、↓こんな車種でした。 P9倍 7/4 20:00-7/11 01:59 送料無料 店頭受取限定 アウトレット ミヤタサイクル ママチャリ 自転車 アルミスターU26HD ミヤタ MIYATA 変速なし オートライト posted with カエレバ 楽天市場で検索 Amazonで検索 7netで検索 しかし、雨ざらしにしてしまったがために老朽化、さらには坂の多い地域に引っ越したため、変速なしで重たいシティサイクルに乗るのがつらくなってしまいました。 だからといってブロ…
【12L~の中大容量編】ブロンプトンバッグの新作追加!2020年モデルのバッグをご紹介(3)
ブロンプロンの必須アイテムとも言われるのが「専用フロントバッグ」は最も簡単なカスタムでもあります。 このバッグは「ラゲッジ」とも呼ばれており、さすが専用バッグ!と思わせられる機能がたくさんつけられています。とっても便利です! 今回は2020年8月発売予定モデルの紹介の最終回、12L以上の中~大容量モデルをご紹介します。 春モデルと10L以下小容量モデルの過去記事紹介はこちら! k-k07.hatenablog.com k-k07.hatenablog.com 1.City Bag 12L Black (シティバッグ 12L ブラック) 2.Messenger Bag 13L Black(メッセ…
3Dプリンター Flashforge Adventurer 3でTPU樹脂のマスク用イヤーガードを作る!
災害時に強さを発揮している3Dプリンター フリーのデータからイヤーガードを製作 製作するイヤーガードのモデル 今回のプリント条件 ①一般設定 ②充填率 ③ラフト プリント終了!出来栄えは?? 3Dプリンターとデータさえあれば簡単にできちゃいます! 災害時に強さを発揮している3Dプリンター 昨今のコロナウイルスの影響で、マスクをはじめとする医療品の需要が急増しています。工場がダウンするさなか、3Dプリンターが活躍しています。 例えば、こちらの高校生は3Dプリンターでフェイスシールドとイヤーガード(イヤーセーバー)を作っています。素晴らしいですね! Teen makes 3D printed ea…
【~10Lの小容量編】ブロンプトンバッグの新作追加!2020年モデルのバッグをご紹介(2)
ブロンプロンの必須アイテムとも言われるのが「専用フロントバッグ」です。 2019年末にブロンプトンから発表された4つの新作バッグをご紹介しました。こちらは2020年春に発売されました。 2019年以前のモデルよりも全体的にフォーマルなデザインです。 k-k07.hatenablog.com そして、驚くことにさらなる追加ラインナップがありました! 2020年8月発売予定モデルが、なんと10種類も追加されています!! たくさんあって迷ってしまうなあ。。どれがいいかなぁ。。というわけで、今回は10L以下の小容量モデルを大きさ順にご紹介します。 1.Zip Pouch 1L Black (ジップポー…
3Dプリンター Flashforge Adventurer 3 新型ノズルを装着!
劇団ひとりも愛用の3DプリンターAdventurer3 「ノズル」とは? ノズル交換と新旧比較 早速0.3mmノズルでプリント! 優秀なノズル、ただし何度も入れ替えるのは大変 劇団ひとりも愛用の3DプリンターAdventurer3 おうち時間も長い昨今、我が家の3Dプリンター「Flashforge Adventurer 3」も絶賛稼働中です! k-k07.hatenablog.com FlashForgeの3Dプリンターは、煩わしい水平出しをほとんど行わなくてよいので、初心者にもおすすめです。さらに最近は、新型の「Flashforge Adventurer 3X」という機種が出ています。 こち…
自転車ニーズの高まりとブロンプトン 感染症対策のため、公共交通機関に乗ることが抵抗に感じる方はたくさんいると思います。そんな人たちには、自転車で移動するニーズが増えてきていると聞きました。 私は、毎日乗るくらいブロンプトンを日常の足として活用して、どこへでも移動しています。そんななか、フレームの一部に変化が生じていることに気づきました。 フレームに塗装はがれを発見! フレームのワイヤーが擦れる二か所に塗装はがれを発見してしまいました! しかも、フレーム側はオレンジの塗装が剥げて銀色のフレームが見えてしまっています。 いろいろと調べると、とくにワイヤーがたくさん使われている6段変速モデル(S6R…
【これぞ"プラクティス"ミュート?!】トランペットの新型練習用ミュート「オクラミュート」のインプレ
コンサート自粛の世界的な動き プラクティスミュートとは? 「オクラミュート」とは? オクラミュートの見た目と使い方 シーミュートとオクラミュートの比較 最後に:オクラミュートの製造へのこだわり コンサート自粛の世界的な動き 新型コロナウイルスの拡大にも伴い、世界中の音楽家がコンサートの自粛や自宅からのライブ配信を行っています。 たとえば、世界ランキング1位のブリティッシュ・ブラスバンドである「コーリーバンド」はこんな楽しい映像を配信してくれています。指揮者のフィリップ・ハーパーさんが半パンなのが笑えます。 先日もシンガーのJUJUがインスタグラムでお酒を飲みながら自宅で歌っていたりして、自粛中…
ブロンプトンと迎える2回目の春 今年も桜の季節。 ブロンプトンを手に入れて2回目の春です。 昨今、外出するだけでも気を遣う世の中ですが、公園で桜を鑑賞するくらいは必要です。ということで、今年もブロンプトンお花見ライド(別名「朝ブロ」)を行っています。場所は、横浜の桜の名所「三ッ池公園」です。 ↓去年の様子はこちら! k-k07.hatenablog.com k-k07.hatenablog.com カメラは手軽なEOS kiss M+パンケーキレンズで! カメラは、できるだけ嵩張らないようにキヤノンのミラーレス一眼「EOS kiss M」に単焦点パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM…
【インテリアにも】3Dプリンター Flashforge Adventurer 3 木質フィラメントを使いこなす!
3Dプリンターで作れるもの.作ってきたものたち 木質PLAフィラメント 目詰まりなし!プリントの条件は普通のPLAと同じでOK! 広がる使い道!インテリアにも! 3Dプリンターで作れるもの.作ってきたものたち なかなか遠出もはばかられる昨今、お家にいるなら3Dプリンター「Flashforge Adventurer3」の出番です。 k-k07.hatenablog.com いままで、「PLA(ポリ乳酸)」や「TPU(熱可塑性エラストマー)」という樹脂をつかってさまざまなものを作ってきました。 k-k07.hatenablog.com そして今回は、こんな新しい樹脂を手に入れました! 木質PLAフ…
4つの部屋の温度湿度を同時一括監視!インフルエンザやウイルス対策に
ウイルス対策に重要な温度と湿度 ORIA デジタル温湿度計 不在時の部屋の管理やヒートショック対策にもなりそう ウイルス対策に重要な温度と湿度 昨今は、インフルエンザや新型コロナウイルスでマスクの枯渇が問題になっていますね。寒い部屋にいるのはつらいものの、エアコンをつけると湿度が下がってウイルスが活動しやすくなってしまいます。 人間だけではなく、観葉植物や3Dプリンターのフィラメントの調子にも影響する室温と湿度。一括で監視できるアイテムはないものか、、、アマゾンで探してみました。 すると、こんなものを発見。 ORIA デジタル温湿度計 ORIA デジタル温湿度計 外気温度計 ワイヤレス 温度湿…
光る裾バンド「TERUI LIGHTS」で安全な夜のサイクリングを!
夜のサイクリングに必須なライト類 夜のサイクリングには「フロントライト」「テールライト」が欠かせません。 私は、CATEYE VOLT400をフロントに取り付けています。バッテリーも長持ちで、ブロンプトンにつけるライトとして、超おすすめです。 ↓取り付け方も記事にしています。 k-k07.hatenablog.com ブロンプトンに乗っていて意外と不安なのは、「横から見えているのか?」ということ。先日手に入れたグッズが夜のサイクリングをさらに安全にしてくれたのでご紹介します。 テルイライト(Terui Lights)自転車裾バンド 光る裾バンドの効果 実際に着けてみました! デメリットは、消し…
ブロンプトンのサドル高さ調整方法 折り畳み性に優れたブロンプトン。何度も折り畳みと展開を繰り返すたびに、ブロンプトンのサドルは、高さの調節が必要です。折り畳み方式は独特なものの、サドルの高さ調整のメカニズムは普通の自転車と同様なため、上手に同じ高さに合わせる必要があります。 今回はこの「ブロンプトンのサドル高さ調整方法」について、3つのおすすめ方法をお伝えします! ブロンプトンのサドル高さ調整方法①サドルハイトインサートを使う ブロンプトンのサドル高さ調整方法②マーキングする ブロンプトンのサドル高さ調整方法③手の大きさで測る その他の方法~高さの合わせ方はひとそれぞれ ブロンプトンのサドル高…
【自転車でゆく】鶴見七福神巡り2020 Relive動画もあります!
商売繁盛や家内安全を願うため、鶴見七福神巡りへ行きました。 今回はお世話になっている電動アシスト専門の自転車屋さんのイベントで、ブロンプトンではなくヤマハの電動アシスト付き自転車「PAS」で巡りました。 まずは、Reliveで行程をご覧ください。 ↓スマホアプリReliveについては、こちらをご覧ください。簡単でとてもおすすめです!k-k07.hatenablog.com Reliveで行程をご紹介 鶴見七福神巡り20200105 ゆっくり、ハンコを押しつつ、おやつ休憩しつつだったので、歩くよりも遅いくらいで回っていますね 笑 鶴見七福神巡りとは? 横浜市鶴見区にある7か所の神社を巡るイベント…
【コーヒーの名店!】テラコーヒーアンドロースター大倉山へサイクリング!
走るために食べるのか?食べるために走るのか? TERA COFFEEとは? ブロンプトンで初来店! いざ実食! お土産も買いました! 走るために食べるのか?食べるために走るのか? サイクリングの楽しみといえば、食事。なかでも、日頃は訪れない場所にいい店を見つけられるのもサイクリングの醍醐味だと思います。今年のクリスマスは「クリスマスライド」と銘打って、「テラコーヒーアンドロースター大倉山」へ行きました。 TERA COFFEEとは? 「テラコーヒーアンドロースター大倉山」は、白楽の一号店に続いて、東急東横線大倉山駅前に店を構えるこだわりのコーヒー店です。 teracoffee.jp 最近では中…
ブロンプトンバッグがリニューアル!2020年モデルのバッグをご紹介
ブロンプロンの必須アイテムとも言われるのが「専用フロントバッグ」です。 ブロンプトンのフロント部分にカチャっと装着するうえ、折りたたみ状態ではハンドルにもできる優れものです。 私も「ショルダーバッグ」を愛用しています。ちょっとした荷物をいれるのに便利です。サイクリングのときだけではなく、普段使いもできますよ。 k-k07.hatenablog.com BROMPTON (ブロンプトン) ショルダーバッグ ブロンプトン専用フロントバッグ ブラック QSHFTB-BK このブロンプトンバッグ、2020年に大幅リニューアルして販売されることがわかりました。4種類もの新しいバッグが販売されます。旧モデ…
3Dプリンター Flashforge Adventurer 3でTPU樹脂を使いこなす!
今年の買ってよかったもの「3Dプリンター」 やわらかいフィラメント「TPU(熱可塑性ポリウレタン)」 「サインスマート フレキシブルTPU 3Dフィラメント」 プリント条件のポイント 管楽器用便利グッズの製作! 作例①ベクトル平衡体(成功verと失敗ver) 作例②楽器用ペンシルクリップ 作例③譜面台用ペンシルクリップ パーツ製作のご希望/アイデアあればご連絡ください! 今年の買ってよかったもの「3Dプリンター」 今年買って一番よかったもののひとつは3Dプリンター「Flashforge Adventurer3」です。(ちなみに、昨年2018年はもちろんブロンプトンです!) k-k07.hate…
【列車×自転車のすばらしさ】サイクルトレインに乗ってみたい!
首都圏でのサイクリングの悩みといえば、 「ひとが多い」 「電車が混む」 「信号が多い」 だと思います。その点、淡路島や伊豆大島のような離島でのサイクリングが最高ですね! しかし、輪行も面倒だな、、、なんて場合もあると思います。そんなときにおすすめしたいのは自転車をそのまま電車で運べる「サイクルトレイン」です。今回は、自転車旅をさらに楽に、楽しくするであろうサイクルトレインをご紹介します。 ①BBBASE(房総バイシクルベース) ②肥薩おれんじ鉄道 ③土佐くろしお鉄道 まとめ ①BBBASE(房総バイシクルベース) 首都圏でのサイクルトレインといえば、千葉の「BBBASE」でしょう。 名前が書か…
知る人ぞ知るイベント「ふりかけグランプリ2019」へサイクリング
11/9,10の2日間、川崎競馬場で「ふりかけグランプリ2019」が開催されました。 ふりかけグランプリは、マツコ・デラックスが紹介したこともあって大きいイベントになってきているようで、関東地方での開催は初めてとのことです。 www.furikake-gp.com 全国から集まった14種類のふりかけを試食して、一番のふりかけに投票していきます。 ちなみに、2017年のふりかけグランプリは「浦島海苔 贅沢うにふりかけ」でした。 いったいどんな味か気になります。買ってみようかな。 贅沢うにふりかけ 35g×2袋 2017年 全国ふりかけグランプリ 金賞受賞 ふりかけといえば、「ゆかり」とか「のりた…
この頃は、バンドのリハーサルと遠征とそして天候不順で、なかなかブロンプトンで新たな場所を探訪できず。。 それでもなんとか、面白い場所を見つけるべく川崎へ繰り出しました。 いまの川崎駅は、駅前にラゾーナや駅ナカにもアトレがあって、駅の近くだけで何でもそろってしまう巨大商業施設となっています。 そんななか、あえて少し離れた所へ自転車を走らせると思いもよらない地元のお店があるものです。 今日は、川崎から少し離れた、隠れ家的カレー屋さんをご紹介します。 その名も「かりぶかり」。ドラムの先生に教えてもらったお店で、昼はカレー屋さんで夜はバーに様変わりするそうです。 この名前は、Googleで調べてもドン…
この夏、3Dプリンターを自宅に導入しました。 k-k07.hatenablog.com これまでにいろんなものを作ってきました。 たとえば、音楽教室のギターの先生からの依頼で「漢字ピック」を作りました。 集大成は、所属バンドのロゴの3Dフィギュア化です。 これは、構想~モデリング~塗装などで1か月以上かかりました! このように、3Dプリンターを使って楽しくものづくりを続けています。 しかしひとつの課題が解決されていませんでした。3Dプリンターをずっと床置きで使っていたことです。 振動が下へと伝わって騒音になるかもしれないし、なにより見た目も悪くて散らかってしまう。。 というわけで、3Dプリンタ…
「ナショナルサイクルルート」設定へ!第一弾は霞ケ浦、琵琶湖、しまなみ!
徐々に涼しくなってきまして、自転車も走りやすい気候に近づいてきました。 そんななか、国土交通省が自転車に関する新たな制度「ナショナルサイクルルート制度」を制定したとのニュースが入りました。 「ナショナルサイクルルート制度」は「ルート設定」「走行環境」「受け入れ環境」「情報発信」「取り組み体制」の5つの視点で一定の条件を満たしたサイクルルートを世界に発信するルートとして制定するというものです。 第一弾で選ばれたのは3つのサイクリングコースです。 ①つくば霞ケ浦りんりんロード(茨城県) www.ringringroad.com こちらは、関東在住なのにまだ自転車で踏み入れたことのないサイクリングロ…
新たなサイクリングの楽しみ方!スマホアプリReliveでサイクリングを動画に!
サイクリングの新たな記録方法「3Dムービー」 Reliveで自動的に3Dムービーを作成! ちょっと心配なスマホのバッテリー消耗はガーミンで解決 サイクリングの新たな記録方法「3Dムービー」 これまでに、いかにサイクリングの記録をとるか、いろいろと検討(健闘?!)してきました。 そのうちのひとつが、アクションカメラを使ったタイムラプス動画でした。 k-k07.hatenablog.comk-k07.hatenablog.com タイムラプス動画は、かなりリアルにサイクリングが記録できて、後から見返すのがとても楽しいです。 しかし、欠点もありました。 ①バッテリーがあまり持たないため、限られた時間…
【敷居は高くない!】Blue Note Tokyoでジャズハープと7弦ギターの競演!
音楽じゃなくて自転車の話ばかりするこちらのブログ。たまには最新の音楽の話を。 この夏は、ブルーノート東京にコロンビア出身のジャズハープの名手「エドマール・カスタネーダ」と、ブラジルの7弦ギターの名手「ヤマンドゥ・コスタ」のライブに行きました。 ハープといえば、オーケストラのコンサートやお金持ちの家にある楽器のイメージが強い楽器ですが、なんとジャズハープというジャンルがあるのです! エドマール・カスタネーダよくイメージされる「ぽろろん、ぽろろん」というハープの音も出しながら、かき鳴らしたり叩いたり、鋭く邪悪な音も美しい音も自在に奏でる奏者です。ジャズハープって、同業の人いるのかな~。 そして、ブ…
【あなたはS?M?】あまり知られていない?!ブロンプトンのハンドルを選ぶとタイヤも変わります!
全年齢向けの記事です。 お盆休み中にも関わらず、天気が不安定なためほとんどどこにも出かけられず、家で3Dプリンター工作をする日々です。。 今日は、ブロンプトンを購入するときに悩むこと第一位かもしれない 「ハンドルはSハンドルにするか?Mハンドルにするか?」 についてです。 ブロンプトンの機種で最も人気なものは6段変速だそうで ・M6R(M字ハンドル、リアキャリアあり) ・M6L(M字ハンドル、リアキャリアなし) ・S6L(ストレートハンドル、リアキャリアなし) この3機種のなかで悩むことになります。 ハンドル形状の違いについて、 Mハンドル ミズタニバイク公式サイトより http://www.…
【使いやすさをとるかデザインをとるか】ブロンプトンに乗って半年、ハンドルグリップの交換を考える
昨年2018年の秋に購入したブロンプトン。早いもので季節も一回りしました。 昨日、初めてのメカトラブル対応をしました。それ以外は全くもって健全。ロードバイクよりもメンテナンスに気を使わなくてもよくてらくちんです。(服も気にしなくていい) k-k07.hatenablog.com 残念ながら、これまで何キロ走ってきたかというログをとっていないので、実走行距離がよくわかりません。世のブロンプトンオーナーはどうやって記録を残しているのでしょう。。 今日は不具合ではなく、長く乗ってきたからこそ気になって、交換を検討している「ハンドルグリップ」についてです。 ハンドルグリップを替えようと思った理由 どん…
新たなサイクルスタンプラリー発見!その名も「横須賀サイクリング完走証Vol.2」
3月1日から5月末まで、こつこつと頑張った「ひつじのショーンサイクルスタンプラリー」 寒い季節から初夏まで走り込みました。 k-k07.hatenablog.com 横浜と横須賀の抽選で横浜横須賀にちなんだものが当たるイベントでした。 第一位のひつじのショーンサイクルジャージは当たったのか。。。 …残念!落選しました! ほかの賞も当たっていないかな~と一か月待っていましたが郵便物なし。。 当たったらよかったんですけどね~。でも、いいブロンプトンの思い出になりました。 気を取り直して!この夏にも新たなイベントを見つけてしまいました。 その名も、横須賀サイクリング完走証Vol.2 www.coco…
ブロンプトン外装変速に不具合発生!慌てずショップへ行きましょう。
いよいよ天気が回復してきたため、ブロンプトンで久しぶりに出かけました。 ・・・しかし、走って早々にメカトラブルが発覚。 左側シフター(外装変速側)の変速が効かなくなっていました。 6速ブロンプトンの変速は、右側が内装変速ギヤ、左側が外装変速ギヤになっています。それぞれの組み合わせでギヤ比が決まって、ペダルが重くなったり軽くなったりします。 k-k07.hatenablog.com 症状は、シフターのレバーは正常に動いているのに、外装変速部のディレイラーが動かないというものです。 なんと、ずっとローのギヤに入りっぱなし。こりゃ困った! ロードバイクの変速トラブルみたいに調整ボルトを締めたり緩めた…
【いよいよ梅雨明け?!】昭和にタイムスリップ!鶴見線国道駅へサイクリング
関東地方は26日連続で雨だったとかで、自転車乗りとしてはフラストレーションの溜まる梅雨でした。 そんな梅雨もいよいよ終わりが見えてきました。今日は梅雨明けを待たずに早速ちいさな旅に出ました。 今回の目的地は「鶴見線 国道駅」です。 この駅は、「鶴見臨港鉄道」としてオープンした昭和5年からその姿を全く変えずにとどめているとのこと。ドラマ「華麗なる一族」のロケにも使われるほどにレトロだと聞く国道駅がどんな様子かぜひ体験してみたい、、ということで、用事のついでに通勤用シティサイクル"ミヤタさん"で行ってみました。 鶴見川沿いを鶴見駅から進んでいくと、その駅は突如現れます。 おお、ここだけ時間が止まっ…
【3Dプリンタ用モデリング】Autodesk Fusion360の練習!その1【脱3D CAD初心者】
自転車ブログのつもりが、長雨のため目新しい旅もできず、自宅で着々と3Dプリンター工作をしています。 k-k07.hatenablog.com 3Dプリンター工作に必須技術なのが「3Dモデリング」です。 「3次元で図面を描く」というと、とても難しそうに聞こえます。しかし、裏紙に落書きする感覚で、できちゃいます。 個人使用ならば無料でかなりの機能が使える「Autodesk Fusion360」がおすすめです。ぜひダウンロードしてお絵かきしてみてください! www.autodesk.co.jp 3Dモデリングは簡単にできる!といっても、使い方のお作法を覚えていればスムーズに作りたいものが作れるように…
方々に行っていたためずいぶん久しぶりの投稿となりました。 そんな旅のなかで見つけた驚きの商品がこちら!(唐突) www.fundodai.com なんと透明な醤油。 熊本県の老舗醤油店であるフンドーダイが製造している醤油です。 150年の歴史があるとのこと。最新の技術でなんと醤油が透明になりました。 最初、しょうゆ風味の新しい調味料かと思っていましたが、普通の醤油に「透明化処理」なるものを施して製造しているとのこと。 公式HPより なので、味わいは折り紙付きとなっています。 Amazonにも売っています。100mlで500円くらいですので、普通の醤油の5倍くらいの価格でしょうか?! フンドーダ…
意外と簡単!でも奥深い、3Dプリンター flashforge Adventurer 3使い方
先日、3Dプリンターを自宅に導入しました。 k-k07.hatenablog.com 一時期の3Dプリンターブームのような時期には、テレビでよくやっていたのが、 「スキャナーがリポーターをスキャンすると3Dプリンターがそのままフィギュアにして出力する」 みたいなデモンストレーションだったと思います。しかし、それはむしろ特殊な使い方です。 www.artec3d.com ↑こういう装置は必ずしも必要ではないです。有ってもいいですが家に置けない。。。 実際は ①三次元CADでモデリングする ②モデリングデータをGコードに書き換えて造形する の手順でやります。 ①三次元CADってなあに?? CADは…
【折りたたみミニベロ比較してみました】ブロンプトン以外に乗るとすればどんな折りたたみ自転車にする??
初めて購入した折りたたみミニベロがブロンプトンであったワタクシ。 最初想像していた乗り方よりも、自分のライフスタイルにとても合っているので、乗り続けると思います。 でももし、ほかにもう一台乗れるとしたら、どんな折りたたみ自転車を選ぶか? そんな目線でこれまで試乗した自転車をご紹介したいと思います。 ブロンプトンの特徴から、主観的な性能星取表、 ・走行性能 ★★★☆☆ ・折りたたみ性 ★★★★★ ・積載性 ★★★★☆ ・独自性 ★★★★☆ この星の数と比較してみたいと思います。 iruka タイレル タルタルーガ iruka 以前にこのブログでも紹介して、かなりたくさんの方にご覧いただいた記事に…
【ブロンプトンにフロントバッグ装着!】ブロンプトン ショルダーバッグの性能を探る
ブロンプトン必需品とも言われるあのアイテム「ブロンプトンバッグ」を手に入れました! ブロンプトンバッグとは、ブロンプトン専用に設計されたフロントバッグで、フロントのブロックにカチッと嵌めることでスタイリッシュかつ楽に荷物を運べるシロモノです。ブロンプトンの折り畳み機構上、カゴなんて付けられないですからね。 ブロンプトンのバッグにはいろんな種類があります。 ・・・なんか、バッグの名称とサイズ感のイメージが一致しないので、改めて公式HPを見ながら整理してみました。 --------------------------------- 【7L】ミニOバッグ【8.5L】レザートートバッグコットントートバ…
【導入編】家庭用3Dプリンター購入!FlashForge Adventurer3 でモノヅクリ
ずっと気になっていた機械、それは3Dプリンターです。 数年前に特許関係が切れたことによって、各社開発が一気に進み、家が作れる!とかフィギュアが作れる!とかかなり話題になっていました。 www.3d-caddata.com いまでは落ち着き気味ですが、家庭用の3Dプリンターは世界各国で本当に様々なメーカーから発売されています。その価格帯も、最も安いものはなんと1~2万円で買えてしまいます! sakidori.co 要は樹脂を溶かすための過熱ノズルと、可動ステージがあれば機構は成り立ちますので、安いものは「自分で組み立てて調整してね!」というスタンスです。 組み立てられずガラクタになるのは辛いので…
【ブロンプトン ナイトライド】川崎工場地帯の夜景を撮りにサイクリング
ブロンプトンで初めてのナイトライド! 「工場萌え」なんて言葉も聞いて久しいですが、特に以下の5か所 ①神奈川県川崎市 ②北海道室蘭市 ③三重県四日市市 ④福岡県北九州市 ⑤山口県周南市 は「日本5大工場夜景」とも呼ばれおり、工場夜景を見る人にとっては有名なスポットのようです。 以前から、ある方のブログでまるで「ファイナルファンタジーVII」のような工場夜景の写真をアップしてるのをみて、いつか行ってみたいと思っていました。 涼しい夜にブロンプトンで自走していって、そして夜景写真の腕も上げてやるぞ! 【持ち物】 ①小銭入れ(落としたら怖いからカード類はお家で留守番) ②Canon EOS kiss…
【ブロンプトンにもロードバイクにも】お手軽チェーン洗車 これだけやっておけば大丈夫!
自転車の要は、やはりチェーンとギヤです。 しかし、これらの部分は、真っ先に汚れが蓄積していくところなので、ロードバイクにせよブロンプトンにせよ、ひとによって自力で洗車しているひともいれば自転車店にお願いしていたりするようです。しかし、方法とケミカルさえあれば自分でできるうえ、愛着も湧いてきます。 今日は、ブロンプトンにもロードバイクにも、さらにはシティサイクルにも共通の、水を使わない、チェーンとギヤまわりにフォーカスした洗車方法をご紹介します! こだわりだしたらキリがないので、気づいたときにこれだけやっておけば大丈夫!というメンテ方法です。見た目だけではなく、走りにもかなり影響してきますよ~。…
超最新ミニベロ「iruka」に試乗!その驚きの形状をご覧あれ
6/9(日)の横浜サイクルスタイルのついでに、いつもお世話になっているグリーンサイクルステーションに行ってみました。 ちょうどその土日は、試乗会をやっていました。 そのなかで、全く見たことのない折りたたみミニベロが、、、 その名も「iruka(いるか)」!なんと今月発売開始の超々新作ミニベロです!! 創業者の方に話を伺いながら、試乗もさせてもらいました。 www.iruka.tokyo 公式サイト様 https://www.iruka.tokyo/overview/features より引用 左上が通常の走行モード、ブロンプトンのように後輪を内側に倒せばスタンドになります。そこからさらに車輪を…
ブロンプトン風折りたたみ自転車 ハリークインの試乗インプレッション
最近、このブログ記事内でアクセスが多い記事は、ブロンプトン風折りたたみ自転車「ハリークイン」に関する情報です。 k-k07.hatenablog.com ・ブロンプトンそっくりに折りたためる ・アルミフレームで軽い ・さらに、電動モデルがある ・その割にブロンプトンよりも安い ⇒じゃあ、ブロンプトンよりもこっちを選んだほうが良いやんけ。とも思えるスペックです。 今年の2月に発見してから、ようやく実物に乗って確かめることができました! 今日は、そんなハリークインに試乗した感想のお話です。 ------------------------------------------------------…
今日は全くブロンプトンに関係なく、出張中に食べたB級グルメについて。 最近は「陸王」でも有名になった足袋の産地行田市へ行きました。JR行田駅の発車メロディはスターダストレビューの夢伝説で、ちょっとテンションあがりますね。 この行田市、のぼうの城で有名な忍城のほか、「ゼリーフライ」なるB級グルメがあるとのこと。 ゼリーのフライ??オレンジ味でしょうか。そうだとしたら作るとき爆発しそう。そして冷たいゼリーこそ美味しいのに。 というわけで、出張ついでに探しにいってみました。 忍城跡の脇を進んでいくと、、、 ゼリーフライの看板が出現。 とにかくゼリーフライ推しがすごい。 そんなこんなで、ゼリーフライの…
【ブロンプトン乗りすぎ?】手のひらの皮が厚く硬くなる問題。解決策は?
関東地方は今週金曜日からずっと雨で、いよいよ梅雨入りでしょうか。 自転車を乗る時間が減ってしまいますね。 私がチャリ通で使っているミヤタのママチャリ号は雨でもお構いなしですが、週末の雨の日にブロンプトンに乗るのはさすがに車体が傷んじゃいますからね。。 まだ新車でピカピカなころのミヤタさん(約4年前)。サドルの縫い目から雪が浸入して中で凍結していたこともありました。 ところで、最近手の指の付け根の皮が妙に硬くなってきたような。。。 「重いものを持ちすぎた?」 「ドラムのスティックのタコができた?」 この部分。 いいえ、自転車のハンドルを握りすぎていたのでした。 上手に乗る人はハンドルに力がかから…
【意外と知られていない?】ブロンプトン6段変速のシフトチェンジについて
ブロンプトンを買うときに悩むポイントのひとつが、なんといっても「何段変速にするか」でしょう。 ブロンプトンの変速段数の種類は、2速/3速/6速があり、車体重量とトレードオフです。 私の住む地域は坂が多いため、いくら重量が増えても軽いギヤが必要なので6速に乗っています! この6速は、外装変速と内装変速を組み合わせたものなので、 内装変速(右手):ペダルを回さずにチェンジ 外装変速(左手):ペダルを回しながらチェンジ を使い分けないといけません。 今日はこの変速に関する話です。 外側にレバーを倒すのがシフトダウンで、、、 内側に倒すのがシフトアップ。 右手には「1,2,3」という数字 左手には「+…
英国でリリース 廉価版ブロンプトン BROMPTON B75 とは??!
日頃からブロンプトン情報をインターネットでパトロールしていますと、新たな情報を得ました! 廉価版ブロンプトン "BROMPTON B75"なるものが英国で発売されたとのこと!! その価格、日本円で約10万円! これは安い!と思った私は、世間一般の標準的な自転車価格のイメージからずれてしまっていますね。ただ、あのブロンプトンが10万円は安いですよ。www.brompton.com 以前にも台湾で製造されてコストダウンした機種があったとのことですが、この機種は、製造は英国で代わりに機能を絞ったモデルです。 https://www.brompton.com/brompton-gbr/uk-store…
【ブロンプトンで巡る】ひつじのショーンスタンプラリー 最終回!横浜水道記念館編
3月1日より、 「ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー」 が開催されています。 www.cocoyoko.net イギリスを代表する自転車「ブロンプトン」で、この16か所をすべてめぐります! 前回までのあらすじは末尾に。 今回で最終回!第16番目のスポットへ参ります。 <横浜編:第8ポイント>横浜水道記念館 最後は保土ヶ谷にある「横浜水道記念館」です。 これまで輪行を駆使してクリアしてきましたが、最後は自走でフィニッシュを狙います。 久々のタイムラプス動画あります。それではどうぞ! いい天気ですね~。 星川駅付近。途中でスマホで道のりを確認していたら地元の方に、 「…
パソコン初心者のための動画編集:Davinci Resolve の使い方(超初歩)
今日は、自転車の話題から離れて「動画編集」の話題を。 私は、パソコン初心者かつ、その手の編集作業の経験がゼロなため、界隈で評判のフリーソフト"Davinci Resolve"を使って動画編集を基礎の基礎から始めました。 いろいろと検索したり試行錯誤することで、なんとかそれっぽい映像編集ができるようになってきました。 今日は、初めて動画編集を行うときに最低限の編集ができるだけの使い方フローをまとめていきたいと思います。 (↓ダウンロードはこのへんからできます。) www.blackmagicdesign.com 0.自分がターゲットとしている動画編集について こんなことをやる人向けの記事になりま…
昨年11月にブロンプトンを手に入れてから、週末休日専用機として、ほぼ毎週のように電車に乗せて移動しています。(普段は雨でもガンガン乗るためママチャリ中心) ところで、ブロンプトンを持っていると、ロードバイク以上に声を掛けられることが多いです。そこで今回は、ブロンプトン持っているとよく言われることトップ3をまとめてみたいと思います。 第三位 こんなに小さくなるの?? 輪行袋から出してモゾモゾしているときによく言われます。 「小さいから家のなかにも置けちゃうんですよ~」なんて話をすることが多いです。 幼稚園上がらないくらいのこどもに、 「あのじてんしゃ、たいやがいっこ。」 と言われたことも! 第二…
【ブロンプトンで巡る】ひつじのショーンスタンプラリー みさきまぐろきっぷ編
3月1日より、 「ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー」 が開催されています。 www.cocoyoko.net イギリスを代表する自転車「ブロンプトン」で、この16か所をすべてめぐります! 前回までのあらすじは末尾に。 今回は、最大の難所「ソレイユの丘」 京急三崎口駅のほうにあります。横浜からは、自走できなくはないけど往復はつらい。しかも、三浦半島は海風とアップダウンが大変との事前情報アリ。 ・・・やはり、輪行だな! ということで、どう行こうか調べていると、お得なチケットが売られていました。 それが、「みさきまぐろきっぷ」 www.keikyu.co.jp 品川~…
【ブロンプトンで巡る】ひつじのショーンスタンプラリー GWの横浜編
3月1日より、 「ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー」 が開催されています。 https://www.cocoyoko.net/event/images/shaun01.png www.cocoyoko.net ひつじのショーンスタンプラリーを始めてから、ひつじのショーンのストーリーを観てかなりハマってきました。牧羊犬のビッツァーが頑張り屋なのにアホなところもあってお気に入りです。 そして、イギリスといえば、イギリスを代表する自転車「ブロンプトン」!! この自転車で横浜・横須賀を巡る旅を始めました。 全部で16カ所あるチェックポイントをたくさん回ると豪華賞品がもら…
【GW=ガンダムウィーク】U-NEXTで映画やアニメを観る休日
GWも後半戦ですね。 前半は帰省などでばたばたしていたものの、後半は家を片づけたりトランペットの練習をしてゆったり過ごしています。 時間があるGWにこそ、いままでできなかったことをやりたい! そこで「GW=ガンダムウィーク」と勝手に名付けて、いままで観てこなかったアニメ「機動戦士ガンダム」を観ることにしました。 www.asahi.com ↑そうです。ちょうどこのシーンを観ていました!! 最近は、月額会費でオンラインで映画を観るのが主流になりましたね。 自分が小~中学生の時くらいまでは、レンタルショップにVHSを借りてちゃんと巻き戻して返す、みたいなことをしていました。時代は変わり、DVD→B…
【自転車キャンプ御用達?!】アウトドア用折り畳み椅子PATATTO mini
GW前半は不安定な天候でしたが、後半はなんとか持ち直しそう。気温も20度オーバーで自転車乗るのも暑くなってくるかも・・・。 ところで最近は、キャンプが流行っていてテレビでもよく特集されているのを見ます。まえに見た朝のワイドショーでは、キャンプ場にエステがあるとかで(!)もはやなんのためのキャンプなのやら。。お父さんの趣味に付き合うって感じの人用かな。 私も気軽な自転車キャンプを今年はやっていきたいなと思っており、簡単なグッズをそろえ始めました。 まずは、椅子が欲しい。キャンプ用のチェアって映画監督が座るようなイメージでそれだと大きい。 自転車キャンプでやはり一番気になるのは、「軽量&嵩張らない…
【ブロンプトン×アクションカメラ】金谷港~館山、そして南房総の朝 車載動画#005
前回のスタンプラリーの続き。 サイクリストからは「ワープゾーン」とも呼ばれる東京湾フェリーを使って、 久里浜から金谷港へ移動。 運賃は大人720円。大きい自転車は別途料金がかかるそうですが、ブロンプトンはたたんでそのまま乗り込むことができました。 ※ただし、船は揺れがあるので、船内で自転車が転がっていかないように注意が必要です! 船内は、こんな感じ。 どんぶらこ、と40分ちょうどで到着。 ここからが本番。金谷港から宿のある館山まで約40kmの(ブロンプトンとしては)論グライドです。 今回も景色をタイムラプス撮影しました。 ------ 動画はスマホではなく、いわゆる「中華GoPro」アクション…
【ブロンプトンで巡る】ひつじのショーンスタンプラリー 横須賀・浦賀編
3月1日より、 「ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー」 が開催されています。 https://www.cocoyoko.net/event/images/shaun01.png www.cocoyoko.net ひつじのショーンスタンプラリーを始めてから、ひつじのショーンのストーリーを観てかなりハマってきました。牧羊犬のビッツァーが頑張り屋なのにアホなところもあってお気に入りです。 そして、イギリスといえば、イギリスを代表する自転車「ブロンプトン」!! この自転車で横浜・横須賀を巡る旅を始めました。 全部で16カ所あるチェックポイントをたくさん回ると豪華賞品がもら…
今日は自転車から少し離れて音楽の話題です。 毎回、我らが楽団ブラスバンドフェローズはテーマを設けて春と秋に演奏会を開催しています。今回のテーマは「ロック」です!我が楽団の演奏会のフライヤーはこちら!今回もかっこいいデザインです。 今日は演奏曲のうちの一曲をご紹介します。 昨年から映画でも再び話題となったクイーンの名曲「ボヘミアンラプソディ」です。 ~~~~ この曲は、一度聞いただけでも、クイーンの曲のなかでも明らかに異質な一曲といえるでしょう。 ちなみに、クイーンの曲は ・RADIO GAGA ・WE WILL ROCK YOU ・Don't stop me now などなど…タイトルが歌詞に…
バックパックの余り紐が気になったときは「ロールクリップ」一択
今日は、バックパックに使える便利グッズをご紹介。 特にアウトドア用のバックパックは、いろんなところが紐で止められるような作りになっています。一方で、余った紐が垂れて気になってしまう、なんてことはないでしょうか。 まえまでは、はさみで切ってしまって、断面をライターで焼いてしまったりしたことがありましたが、あまりきれいに見えない&あとから調整が効かないためにあまりよくないなと思っていました。 私はVAUDEのリュックを使っていまして、大容量で海外旅行にも行けて便利なのですが、紐がやはりべろんと垂れて汚れてしまうんですね。。 VAUDE Brenta 35 Backpack,Black [並行輸入品…
「朝ブロ」CANON EOS Kiss Mを持って朝のお花見。
今日も早起きして「朝ブロ(朝のブロンプトンポタリング)」していました。 最近は寒い日が続いており、花が散らずに残っているところが多いようです。 今日も朝のお花見へ行きました。 カメラはCANON EOS kiss Mに22mm単焦点レンズをつけています。 このレンズは、EOS kiss Mのダブルレンズキットについているレンズで、ほとんどもっぱらこの単焦点レンズを使って撮影しています。軽くて小さいから。 ズームレンズがあれば、鳥を撮影するのもやりたいですね。 今日も晴天! 池に映る桜 一昨日よりも桜は沢山咲いていて美しい。。写真の腕も上がった気分になりました。(なってない) この近く、朝は犬の…
大会以来、しばらく間が空いてしまいました。 桜も見ごろを過ぎつつある今日この頃。 今日は早起きして「朝ブロ」していました。 朝にひとっ風呂浴びるほうではなく、「朝のブロンプトンポタリング」のほうです。 (自分が名付けたのだけど。流行らないよな。。) 結構早起きして、朝ご飯を半分食べてからカメラと家の鍵だけ持って 桜の観察に公園まで行きました。 カメラはCANON EOS kiss Mに22mm単焦点レンズをつけています。 まだまだ勉強中ですが、写真もアップしてみます。 青空に映える ブロンプトンも一緒に一枚 桃のつぼみ?もきれいでした。 朝日で輝く池と桜 週末もお花見でしたが天気が微妙でしたか…
ブロンプトンの祭典!BROMPTON WORLD CHAMPIONSHIP JAPAN 2019【動画編】
3月24日に開催されたブロンプトンの祭典「BROMPTON WORLD CHAMPIONSHIP JAPAN(BWC)」が終わってしまいました!楽しかった!! www.mizutanibike.co.jp 見渡す限りのブロンプトン。信じられない光景でした。 k-k07.hatenablog.com 今日は、動画でエンデューロの様子をお届けします。 動画のアップがうまくいかず投稿が遅くなってしまった。。 使用カメラ:ThiEYE T5e マウント:Kingma Jaws Flex Clamp タイムラプス間隔:1秒 画質:4K なんと素晴らしい天気!! メインイベントの5周タイムアタックもお疲れ…
ブロンプトン約400台?! BROMPTON WORLD CHAMPIONSHIP JAPAN 2019
3月24日に開催されるブロンプトンの祭典「BROMPTON WORLD CHAMPIONSHIP JAPAN(BWC)」が終わってしまいました!楽しかった!! www.mizutanibike.co.jp 千葉県袖ケ浦市にある「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」という場所が会場でした。 これまで、地道な準備をしてきました(服装とか)。 k-k07.hatenablog.com k-k07.hatenablog.com k-k07.hatenablog.com 長くなるので、本日はかいつまんでの速報編! 5時台に家を出て、輪行で五井駅へ。 貸し切りバスに乗り込んで会場へ。車の中にブロンプトンが何台あ…
【BWC準備編】ブロンプトンにガーミンEdge500サイクルコンピューター取り付け
3月24日に開催されるブロンプトンの祭典「BROMPTON WORLD CHAMPIONSHIP JAPAN(BWC)」まであと4日! ゼッケン引換券も届きました。 www.mizutanibike.co.jp 千葉県袖ケ浦市にある「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」という場所が会場です。 (繰り返しになりますが)このイベントの最大の特徴は 全ての参加者は、スーツジャケット、襟付のシャツとネクタイを着用しなければなりません。(女子のネクタイについてはその限りではありません。) ふつうの自転車の大会は服装が自由なので、空気抵抗の小さいサイクルジャージとレーパン(いわゆる、競輪みたいなイメージのやつ)…
Microsoft Surface Laptop2 をお得に購入する方法
今日の目次 <Microsoft Surfaceシリーズについて> 【第一部 「いくらまで値下げしてくれますか?」】 <一軒目:ヨドバシカメラ> <二軒目:ビックカメラで値下げ狙い。無理ならポイントorおまけ狙い> 【第二部(ここから本編):隠れた値下げ手段!WiMAXの同時契約で大幅キャッシュバック!】 【今回のまとめ】 大学生から使い続けてきたノートパソコンも限界をとうに超えており、キャッシュバックキャンペーン中の「Microsoft Surface Laptop2」を購入するという重い腰を上げました。 マイクロソフト Surface Laptop 2 [サーフェス ラップトップ 2 ノー…
昨日、ブロンプトンのフロントライトを強化しました。k-k07.hatenablog.com これでずいぶんと明るく、安心して走れるようになりました。 ここで疑問が、 「そもそも、正しいルールはどうなっているの??」 というわけで、知ってそうで知らない自転車の夜間走行に関するルールについてお勉強しました。※各都道府県で条例の文言が異なるため、ここでは私がよく走行する東京・神奈川にフォーカスして紹介します。 <調べるポイント> ・夜間走行時のフロントライト/テールライトの点灯方法(点滅、明るさなど) ・その他、気になるルールがあれば記載 ※私が条文をかいつまんで読んで解釈したものですので、もしかす…
CATEYE VOLT400 ブロンプトンにフロントライト装着。これでより安全に!
今日の目次 今日の目次 ライト交換のいきさつ 交換作業開始 ライト交換のいきさつ ブロンプトンオーナーのみなさん、どんなライトを使っていますか?? これまでフロントライトは、CATEYE VOLT 100XCをハンドルに取り付けていました。 自転車 ライト LED CATEYE キャットアイ 自転車用ヘッドライト HL-EL051RC VOLT100XC ボルト100XC 高輝度LED 100ルーメン USB式充電 小型 ブロンプトン秋のキャンペーンで付属していたこちら。結構明るいです。 ブロンプトンを手にいれるときは「日が暮れてから乗ることなんてそんなにないでしょ。」と思っていたので、「10…
3月24日に開催されるブロンプトンの祭典「BROMPTON WORLD CHAMPIONSHIP JAPAN(BWC)」まで2週間! 来週にはゼッケンが届くはずです。いよいよですね。 www.mizutanibike.co.jp 千葉県袖ケ浦市にある「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」という場所が会場です。 (繰り返しになりますが)このイベントの最大の特徴は 全ての参加者は、スーツジャケット、襟付のシャツとネクタイを着用しなければなりません。(女子のネクタイについてはその限りではありません。) ふつうの自転車の大会は服装が自由なので、空気抵抗の小さいサイクルジャージとレーパン(いわゆる、競輪みたい…
【ブロンプトンで巡る】ひつじのショーンスタンプラリー 金沢自然公園編
3月1日より、 「ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー」 が開催されています。 https://www.cocoyoko.net/event/images/shaun01.png www.cocoyoko.net ひつじのショーンはイギリスのクレイアニメで、たまに朝のテレビで見るくらいでしらなかったのですが、吉祥寺に「ひつじのショーンカフェ」があるほどの人気キャラクター。(ちなみに、羊を追うはじっこにいる犬の名は「ビッツァー」) このたびショーンは横浜横須賀とイギリスを繋ぐ親善大使に就任したとのことです。というわけで、横浜横須賀でイギリスにゆかりのある場所を巡るスタ…
全国的に雨で、なかなか気持ちよく自転車で走れない日々です。 こんな時は全天候対応チャリとしてミヤタの変速なしママチャリを通勤に使い、ブロンプトンは押し入れのなかでお留守番です。 ~~~ ~~ 私が乗っているブロンプトンは2019年モデルのブラックエディション。ブラックエディションというのは、各パーツが黒色で組まれた特別仕様です。 坂の多いところに住んでいるため6速はマスト!購入した自転車屋さん(に、たまたま居合わせたお客さん)の意見でリアキャリアがあるタイプにしました。 重いけど、後ろにいろいろ積めるメリットはおおきかったです! ブロンプトン2019年モデルM6R ブラックエディション このブ…
3月24日に開催されるブロンプトンの祭典「BROMPTON WORLD CHAMPIONSHIP JAPAN(BWC)」まで気付けば3週間を切っていました! すでにエントリーの受付は終了したとのことです。かなり人気なんですね~。 www.mizutanibike.co.jp 千葉県袖ケ浦市にある「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」という場所が会場です。 …行ったことないな。横浜から最寄駅はおよそ2時間です。 <当日スケジュール> 8:00 開場 8:45 受付開始 9:00~9:30 2時間エンデューロ試走 9:30~9:45 2時間エンデューロ競技説明 9:45~11:45 2時間エンデューロ …
ブロンプトン×アクションカメラ車載動画#004 (4K動画テスト編) 上野駅~浅草~堀切
副題:スカイツリーが見たかったんです・・・ ブロンプトン車載動画シリーズ第4弾 上野駅~浅草~堀切編 先日、ブラスバンドの練習のために楽器を背負ってブロンプトンで走りだしました。 今回も車載動画シリーズ。スマホではなく、いわゆる「中華GoPro」アクションカメラを使っています。 コスパ重視の廉価機種ですが、タイムラプス動画にしては十分。また、ほんとうは手ぶれ補正機能があるんですけど、タイムラプスでは関係ないですね。 使用しているカメラやマウントの情報は以下の過去記事を参照ください。 k-k07.hatenablog.com 動画の作り方は、これまで通りタイムラプス1秒。動画自体はカメラ任せなの…
【#02】ブロンプトンで巡るひつじのショーンスタンプラリー(3月1日横須賀編)
3月1日より、 「ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー」 が開催されています。 https://www.cocoyoko.net/event/images/shaun01.png www.cocoyoko.net ひつじのショーンはイギリスのクレイアニメで、たまに朝のテレビで見るくらいでしらなかったのですが、吉祥寺に「ひつじのショーンカフェ」があるほどの人気キャラクター。(ちなみに、羊を追うはじっこにいる犬の名は「ビッツァー」) このたびショーンは横浜横須賀とイギリスを繋ぐ親善大使に就任したとのことです。というわけで、横浜横須賀でイギリスにゆかりのある場所を巡るスタ…
ブロンプトンで巡るひつじのショーンスタンプラリー(3月1日横浜編)
3月1日より、 「ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー」 が開催されています。 https://www.cocoyoko.net/event/images/shaun01.png www.cocoyoko.net ひつじのショーンはイギリスのクレイアニメで、たまに朝のテレビで見るくらいでしらなかったのですが、吉祥寺に「ひつじのショーンカフェ」があるほどの人気キャラクター。(ちなみに、羊を追うはじっこにいる犬の名は「ビッツァー」) このたびショーンは横浜横須賀とイギリスを繋ぐ親善大使に就任したとのことです。というわけで、横浜横須賀でイギリスにゆかりのある場所を巡るスタ…
ブロンプトン×アクションカメラ車載動画#003 ~鶴見⇒桜木町・赤レンガ倉庫~
ブロンプトン車載動画シリーズ第3弾 「雨の鶴見⇒桜木町・赤レンガ倉庫」 「夜の横浜⇒鶴見」編 昨日は、「ひつじのショーン サイクルスタンプラリー」に参加するために、横浜へとブロンプトンを走らせました。 使用しているカメラやマウントの情報は以下の過去記事を参照ください。 スマホではなく、いわゆる「中華GoPro」アクションカムを使っています。特に今回は雨でしたので、タッパーのような防水カバーを付けています。 k-k07.hatenablog.com 動画の作り方は、これまで通りタイムラプス1秒。動画自体はカメラ任せなので編集なしです。撮影モードは、昼間は「ランドスケープモード」夜は「ナイトモード…
今日から始まる!ひつじのショーンが案内する横浜/横須賀サイクルスタンプラリー
<今日のひとりごと> 昨日は久々に雨に打たれながらの帰宅で、ワークマンのレインコートが活躍。 最近流行りなだけあって、ばっちり雨を弾いてくれます!見た目もそこそこよい。 ただ、フードをかぶると自転車乗って振り返るときに後ろが見えず。安全のためにも防水の帽子がほしい。 こんな感じがいいですね!ゴアテックスまではいらないかもですけど。 THE NORTH FACE ノースフェイス ゴアテックスワークキャップ GORE-TEX WORK CAP K/ブラック NN01607 <自転車で巡るスタンプラリーが始まります!> いま、個人的ブームのスタンプラリー。 今日3月1日から 「ひつじのショーンが案内…
【BWC準備編】スポーツサイクリング御用達! オークリーのサングラス
来月3月24日開催のブロンプトンチャンピオンシップ(BWC)出場への準備第一弾 ・・・走行トレーニング?? いやいや、まずは格好から入らねば。 そうだ!これからはサングラスをして乗ろう! というわけで、大学生のときに買ったサングラスを掘り出してきました。 イチローをはじめとするスポーツ選手御用達「オークリー(OAKLEY)」のFlak Jacketというモデルです。 【入手困難モデル】オークリー サングラス OAKLEY FLAK JACKET フラックジャケット 24-020J Jet Black / Slate Iridium アジアンフィット ユニセックス【フラックジャケット】【野球】【…
ブロンプトン車載動画撮影~ThiEYE T5eのランドスケープモードでタイムラプスもくっきりと~
今日はドラム教室の日。土日あわせて80kmくらい?のサイクリングの余波がいまだに太もも中心に残っているなか、今日もブロンプトンでお出かけをしました。 ・・・そして(性懲りもなく)ブロンプトンでの車載撮影の練習も行いました。 今日は、【川崎小川町~鶴見駅前立ち食いそば「うぃーん」】編です。 今回も1秒ごとに撮影した映像を繋いで作成する「タイムラプス動画」を公開します。 ブロンプトン車載撮影に使用しているカメラ等の情報はこちら。 k-k07.hatenablog.com 今回の実験は、 撮影モードを変更して撮影するテストでした。 使用しているカメラ(いわゆる、中華GoPro)「ThiEYE T5e…
ブロンプトン×アクションカメラ車載動画#002 ~川崎⇒多摩川サイクリングロード⇒東高根森林公園~
アクションカメラThiEYE T5eとブロンプトンを合体させた車載動画 昨日に引き続き第二回の撮影を行いました。 使用したカメラ、マウントなどの紹介をしている準備編はこちら! k-k07.hatenablog.com 今日は多摩川サイクリングロード編。横浜方面から多摩川サイクリングロードを通り、川崎の溝口あたり「東高根森林公園」までいきました。 というのも、いま神奈川県の公園でスタンプラリーが開催されていて、先週から挑戦中なのです。 神奈川県立の4つの公園を巡る「謎解きスタンプラリー 無敵の剣を探せ!」 http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/touris…
ブロンプトン×アクションカメラ車載動画#001 ~小岩・新小岩⇒瑞江~
ブロンプトン車載動画テスト第一弾。小岩・新小岩⇒瑞江の巻 使用したカメラやブロンプトンへの取り付け方法など準備編はこちら。 k-k07.hatenablog.com 今日は瑞江駅近くの東部フレンドホールでブラスバンドリハーサル。 行きは小岩から瑞江、帰りはみんなで中華を食べてから新小岩まで夜の走行です。 走るだけの動画をずーっと見るのはあまりに退屈なので、(データ容量を減らすためにも)1秒間隔で撮影を繰り返してつなげる「タイムラプス動画」を作成しました。 今回使用しているアクションカメラ ThiEYE T5eは、 【1秒、2秒、5秒、10秒、30秒、60秒】 の6パターンの間隔で撮影ができます…
「ブログリーダー」を活用して、k-k07さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。