2年生1学期中間テストが返ってきました。 みゅうはがんばりました。トータルでは、1年生の学年末テストと同じくらいの成績でした。※我が家は入口が低かったので、目…
小学6年生で関東に戻ってきた転勤族の娘の私立中高一貫校でのゆるゆる生活日記です。 親が普通でないので子供も普通ではない、家庭の様子をお届けします。 みゅうは、深海魚からクジラにジョブチェンジできるのか!?
1件〜100件
みゅうが学校から帰ってきて、言いました。 おかーさんって、ほんとーに理系なんだね!今日ほど、尊敬をしたことはないよ! (無表情らむだ、再び降臨) 今更、何を言…
らむだは見た……見てしまったんです。みゅうの、化学のプリントが、真っ白だったことを!!(もちろん、回答欄が真っ白、です) 中間テスト前にさ、わかんないことがあ…
小学生時代。お小遣いをもらっても、よくておもちゃ箱の中。悪いとずっと床の上に放置をしていたみゅう。財布代わりの巾着やポーチもありましたが、まーったく利用してい…
アニメ化、ドラマ化もされた有名漫画、金田一少年の事件簿。 日テレで、またもやドラマ化されるみたいですね。その宣伝もあってか、電子書籍で、スピンオフの金田一少…
家族三人の団欒の時。なんとなーくな流れで、中3の抱負をみゅうが言い出したんですよね。 真面目にやる。中3は真面目に授業も聞くし、課題も出す。 両親サラウンドで…
あっという間に、みゅうの厨二、もとい中二が過ぎ去ってしまいました。 親としてはいろいろと思う事(特に学習面)はあるものの、公立に行ったら享受できなかった時間…
2月1日を迎えましたね。もうすでに自宅を出て、受験する学校に向かっている人もいらっしゃると思います。 すべてのお子さまが、今まで培ってきたすべての力を出し切れ…
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。 昨年はクリスマスからみゅうを伴って出張に行き、正月は新年の準備を放棄して、いつもの旅館に滞…
最近、らむだの心、落ち着いていない状態が続いていました。 仕事が忙しいこともありますし、プライベートでもイラっとすることがあったりとかで。どうにも心の振れ幅が…
社会のみ突出してできていたみゅうの、過去問の相性を語ってきました。 みゅうの希望で幅広い偏差値帯の学校を選んだのですが、らむだの中で組み立てた受験プランの学校…
社会のみ突出してできていたみゅうの、過去問の相性を語ってみようと思います。 みゅうの希望で幅広い偏差値帯の学校を選んだのですが、らむだの中で組み立てた受験プラ…
日能研にお通いのみなさまは、今が過去問をすべき時!ですよね。12月は宿題がないので、ここで過去問をガンガンやってくださいね、と言われていました。(でも、1月は…
我が家はすでにサンタさんはいらっしゃらないということになっておりますので、娘はダイレクトに、「これが欲しい」と言ってくるようになっています。今年は、ヘアアイロ…
「2月の勝者」のドラマでまるみちゃんがでてきたようなので。 まるみちゃんというと、2年前の秋、レジェンドさん(らむだが勝手に命名)にお会いしたことが思い出され…
急に思い立って、昨日から、古い記事をせっせとアメンバー限定としております。アメンバーの皆様、通知がたくさんいったと思います。事後報告で申し訳ございません。そし…
数学について、過去の記事であれこれと書いて、アドバイスをいただきました。その後、みゅうの希望もあり、くもーんいくもーん、をやってみました。 …………。簡単(と…
実は、「2月の勝者」を初めて読んでから、ずっとずっと疑問だったんですよ。だれか、この謎について、今後解明するのか、それとも何か回答があったのか、教えてもらえな…
みゅうが言い出したんですよね。 私、親ガチャ、あたりだったかもしれない。 とりあえず、みゅうの言い分をきいてみましょうか。 おかーちゃんはさ。 勉強しろ。片づ…
2学期中間の結果がちらほら~と返ってきています。よかったものもあれば、もうちょっとがんばれ!というような教科もある、スミレ校生の中では今のところごく普通の生徒…
私、勉強嫌いなんだよね~。 みゅうが言い出しました。というかさ。勉強大好き中学2年生が、この世に何人くらいいるんだろうか。 で始まった昨日の記事です。 よく…
私、勉強嫌いなんだよね~。 みゅうが言い出しました。というかさ。勉強大好き中学2年生が、この世に何人くらいいるんだろうか。 ダンナの会社にいる、O→T大に進…
2学期の中間考査が近づいていたり、始まっていたり、終わっていたりする季節ですね。みゅうの通っているスミレ校も、そんな感じの季節になりました。 新型コロナの感染…
ようやく、緊急事態宣言が解除され、スミレ校の部活も始まりました。よかったよかった。 という話から急に飛びます。中学受験には何も関係ない、ある食べ物への熱い想い…
連日、小学6年生のお勉強ぶりを見ていて、頭が下がり続けるらむだです。 うーん……みゅうが6年生の頃は、我が家なりに頑張ったつもりなのですが、学習とか勉強とかい…
(真正)中2と(40代)中2(病)の戦いのため、疲弊していたらむだです。 戦いのきっかけは、真正中2のみゅうの問題からでした。その対応を拗らせた結果、40代中…
我が家は基本的にはお昼は麺類が多いです。 2020年4月ころから、らむだは自宅で仕事、みゅうも自宅でいることが多くなり、お昼の外食が難しくなってきた頃から。さ…
みゅうの新型コロナウイルスワクチンの一回目接種が終わりました。みゅうのの症状を時系列にまとめておこうと思います。 接種当日(1日目) ダンナの都合がついたの…
結論から書きますと、みゅうは、この夏休み中に、新型コロナのワクチン接種を行うことになりました。 もともと、ダンナはワクチン接種推奨派。私も推奨派ではあります…
もう、2年前のことになるんですよね。ブログで何をどこまで書くかを明確にしないまま書き始めたので、書かなかったことは結構あるんですよね。また、リアルタイムでは、…
もう中学受験の当事者から遠のいて1年以上たちました。いくつか自分なりにこう思うよー的なことを書いた記事も眠っているのですが、なんとなくお蔵入りしています。 当…
とあるツテを辿って、例のワクチンの職域接種(二回目)をいたしました。……という話です。※そこそこ前に書いたものです。 過去記事で、「体調万全で望んでください…
令和の中学生、みゅうの夏休みは、午前中は昼寝から始まります。朝ご飯は家族全員が一緒に食べるがモットーなのですが、その後はTVでオリンピックの結果を見た後、お昼…
去年はなかった保護者面談ですが、今年は行われましたので行ってまいりました。 唐突に入る、受験期のおもひで。 みゅうを受験校に送り届けた後、スミレ校の合格発表…
ながくて、お勉強には関係のない話になります。 みゅうは、生後一か月の頃から、主にとある病気を主治医として見てもらっている先生がいます。他にも、大学病院の先生に…
昨日は大変悲しい出来事がありましたね。同じ娘を持つ母としてはどうにもいいがたい気持ちになっております。ご冥福をお祈りいたします。 社内にも、(男の子ですが)私…
みゅうの通っているスミレ校。いろんな属性が付いているわけです。私立であるとか、女子校であるとか、宗教校であるとか、学校の場所であるとか、カリキュラムに特徴があ…
さて、気が付くとそこにあったもの。それは、みゅうの学校の1学期期末試験です。 マジかい。この記事の三つ前が、中間試験の話だったじゃないの!! みゅうは、すっか…
気が付けば7月ですね。ご無沙汰しております。 仕事のお忙し状態からは、先週には脱出した感じなのですが。その合間(?)に、とあるツテを辿って、例のワクチンの職域…
2年生1学期中間テストが返ってきました。 みゅうはがんばりました。トータルでは、1年生の学年末テストと同じくらいの成績でした。※我が家は入口が低かったので、目…
三学期制の学校では、中間テストが行われる時期ですね。(二学期制だともう少し後だと、会社の人が教えてくれたのです)※少し前に書いたものを少し変えているので、ちょ…
スミレ校では、多読を推奨しています。英語だけでなくて、国語も同様で、(みゅうビジョンでは)短いスパンで課題図書が指定されています。 最初のうちは、購入していた…
アメンバーさんが書かれていた、美味しいジャガイモ。我が家でも取り寄せてみました。 インカのめざめという、美味しいと評判のジャガイモです。 さつまいものような甘…
去年は存在しなかった、制服の移行期間が始まりました。 我が家は、 みゅうが冬服 →お弁当は温かいご飯。 保温弁当を使うので、お湯をたくさん沸かす必要あり。 …
そろそろ、一学期の中間試験が近づいてまいりました。スミレ校(とみゅう)の今までのパターンですと、着々と宿題が増えてくる時期になります。……この時期だから増える…
突然、みゅうが言い出しました。 辞書がね、あれとかこれとか複数いるんだよ。(置き勉で)ロッカーがパンパンでもう入らないから、電子辞書、買って。 あれとかこれと…
4月は一年生歓迎ムードが満載(?)のスミレ校。色々あるようなのですが、去年は……ですので、みゅうは在校生に目に見えて歓迎されたような行事はありませんでした。 …
先週のある日、テーブルの上に、無造作に置かれた一冊の本がありました。分厚くて重そうで、図ってみたら600gもあったそれの名前は、国語の教科書でした。 置き勉推…
ただいま、らむだの手作り熱UP中です。(というだけの記事です) もともと食べるのは大好きなのですが、外出自粛推奨になってから手作り度が加速したような気がします…
前回の続きです。スミレ校生活2年目にありながら、全くリズムが取れない我が家。ダンナから、クレームが来ていますが、一番リズムを崩しているのはダンナなんだけどなあ…
中1は特別な日々だったんだな、と実感中です。 朝はいつもより少し早く、授業は短縮なので、部活があっても早く帰ってきていたんですよね。でも、今年からは、今まで通…
最近、びっくりなんですよ。なにがって?みゅうが、勉強している(@@; 中学受験の時は、何かにつけて、 勉強なんて、してやらんぜよ!(どこの方言だよ……) 的…
どこの学校だったかわかんないんだけどさ。最終的な成績は、入学時の成績よりも中1の二学期の成績のほうが相関性があるっていってたんだって。 どんなタイミングだった…
ゆっくりと、確実に、始業式が近づいてきています。今年は密にならないように、中2のクラス発表もすでに終わっています。みゅうの仲良しさんたちは、なんとなーくばらけ…
4月になりました。みゅうも、中学2年生です。 今朝、いきなり。ダンナが言い出しました。 今日から中学2年生だな! そんな言葉からいきなり中二病の説明を始めちゃ…
我が家のお小遣いは、週ごとに渡しています。おそらく、他の家庭よりはちょっぴり多めです。 親と子、どうしても、好みの差があるじゃないですか。消しゴム一つとっても…
前回記事にしました音楽系の習い事については、諸事情により、まだ練習ができない状態が続いております。一応、スミレ校から宿題も出ているのですが……。 読書、5冊で…
みゅうは、小学生時代、いくつかの習い事をしていました。運動系(?)が二つ、音楽系が一つ、です。 らむだはコイツを習っていました。先生に、「らむださんの演奏は面…
みゅうの春休みの宿題に、ランチつくり、なるものがあるようです。 ナポリタンでもつくればいいんでしょー。 まあ、ねえ。我が家のランチ、わりとパスタのことは多いん…
最近の小学校は、英語も「一応」授業があるんですよね。地方の小学校にいたとき、みゅうの英語の授業見学をしましたけど。その学校では、なんちゃってインターっぽい(海…
前回の記事の前あたりから。トラブル、新規案件、トラブル、更新案件、トラブル……。などなどが続き、まだ後遺症を引きずりながらもようやく日常に戻りつつあるらむだで…
なんどもみゅうに言っている言葉です。 (失敗したら)学習しなよ。 そういうらむだが学習してませんでした。 いろいろブログ記事は書くのですが、放置することも多い…
えーと、最近、いくつかの記事が消えてしまっていますが、何か意思があるわけではなくて、単純に記事を上書きしてしまっただけです。サルベージができそうもないので、あ…
長い中学受験のためのお休み中、スミレ校からはたくさんの課題が出ました。いろいろとバラエティに富んだ課題だったわけですが、みゅうときたら、相変わらずさっさと課題…
天神様ぱわー、届きますように。 もっとたくさん追加しておこうと思いましたが、万が一これを控室で見て、パケット泥棒になってもどうかと思い、冷静になりました。 …
去年は、朝早くからお弁当を作ったんだっけ。超緊張しているダンナと、不思議と緊張していないみゅうと一緒に、初めて塾の先生方がひしめく(…というほどいませんでした…
スミレ校は東京都にある学校ですので、試験は2月からです。2月に複数回受験ができる学校ですが、今年は新型コロナ感染対策で、1月の終わりから2月の頭にかけて、ずず…
先日、娘が早退しました。ちょっと体調がよくなかったようで、少し保健室で休みたかったようです。 でも、こんなご時世のため、スミレ校では保健室で少し休む、という…
受験にほぼ関係のない、らむだのつぶやきでございます。ちなみに、件名を言ったのはみゅう、言われたのはらむだです(笑) 急に。本当に急にとある人が書いた本、いや文…
最近、寒くなってきましたね。今日なんて、朝7時よりも夕方4時とかの方が寒いって……。みゅうに、 コート着ていきなよ! 電車の中、あつすぎなんだもん! という口…
1月10日から始まった埼玉の中学受験。結果が出た学校もあり、喜びの声も、悲しみの声も、みゅうと同じような微妙な声も見かけました。全員が全員合格できるわけではな…
我が家で、圧倒的に新型コロナ感染の可能性が高いのは、 ダンナ です。大文字にする必要もないのですが、大文字にしておきます。 特にダメなのは、喫煙者、ということ…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 らむだは牛が大好きです!特にホルスタイン……(絵は違いますね) ……。と三が日が過ぎてから挨…
今月の「100分de名著」の「ディスタンクシオン」、家族で見てみました。 ちょうどよいイラストが見つけられなかった……。 伊勢物語は家族で見ましたが、最後ま…
(おそらく)小学6年生の受験生の方は、最終的な受験校もほぼ固まったところかと思います。チャレンジする方、安全を取る方、とにかく行きたい学校を受けるんだ!(骨は…
うーん……。書いたものはちょっと寝かせてからUPしよう、ということで、クリスマスの話でも書いてみようと思います。 去年のクリスマスは…ということで、ブログをさ…
期末テストも返却が終わり、スミレ校は冬休みに突入しました。成績としては、 らむだの目標は(概ね)クリアダンナの目標はクリアならず ということで、ショボいボーナ…
中学受験時代、社会だけできるみゅうを見てきて、なぜみゅうは社会だけはできたのかをいろいろ考えてきました。 本当にこれが勝因なのか自信がないので、アメンバー限…
中学受験の時。当たり前(でいいのか!?)ですが、みゅう、計算ミス多発警報が出ていました。 あー、これも計算ミスかあ。 とぼんやり見ていたのですが、あんまり深く…
ベネッセの学力推移調査(2020年1年生2回目)が、スミレ校では10月に行われました。みゅうが言うには、本来は年三回行われるんだけど、1回目はこのご時世という…
今月の「100分de名著」の「伊勢物語」、2回目も家族で見てみました。 今回は、業平の恋愛に関してがメインテーマ……だったのかな。天皇の后に斎王といったら、…
みゅうの国語の問題点がうっすらとわかってきました。もう中学生なので自分で頑張って!という気持ちはかなりあるのですが、国語に関してだけは、中学受験中は棚上げをし…
お弁当とか、おかーちゃんに関係ないんだけど うきうき。そんな擬音がにじみ出しながら、みゅうが近づいてきました。 調理実習があるんだよね。 ふーん。 で終わらせ…
週末から、 母娘DE数学 の時間が始まりました。といっても、わからないところを聞かれるだけなので、わからないところがなければ、らむだは斜め向かいに座って本を読…
1学期の期末と2学期の中間。この2回ともイマイチな教科。それが件名となっている、国語と幾何、です。 この二教科に共通していることがあります。どちらも、どちら…
本題の前に。最近、アメンバー申請をいただきます。特別募集していないわけでもなく、しているわけでもない状態ですが、下記条件に当てはまる人を承認しております。 ・…
みゅうはスミレ校の上位校日特に通っていました。ずっとずっと、上位校日特で同じクラスだった子には出会えていませんでした。 そして。なんと。ようやく。再会したそう…
昨日は無事に、一切の喧嘩もなく、アップルパイを食べて、幾何の勉強をしました。らむだは論文を書いていた時、 なんで、三次元の現象を二次元で表現しないとあかんねん…
おそらく、どの中学一年生も、取り組みます。連立方程式。みゅうの2学期の数学(代数)の中間テストは、二元一次方程式がメインになりそうです。 コツコツと数学はや…
長らくご無沙汰しております。6年の今頃を唐突に振り返っていました。 去年の今頃は、日能研は毎週テストが続いていまして。教科ごとにみるとたまーに良かったり悪か…
英検。英語検定。EIKEN!の話です。(なにをしたいのかわからなくなってきた) (みゅうは中学1年生から英語スタートです。国語力が微妙なのに英語までは無理と親…
我が家のみゅうは、転勤で地方にいた時、日能研の「お客さま」でした。ダンナの転勤のスパンを考えれば、みゅうが6年生の時に関東に戻ることはほぼ決定していましたし、…
無事、希望の部活の二つに入部したみゅう。今、一番仲良しの子(あるふぁちゃん)と、同じ部活に入部しました。(片方だけですが)その部活なんですが。小学校時代に普通…
みゅうにスマホ(iphone)を購入した話は書きましたが、実際、スミレ校へもっていっているのかなどの話題をしていないことに、今更、気が付きました。 (スミレ校…
超絶無謀校を受験するのは一部の小学6年生、ですけどね。大学受験でも記念受験する子はいますけど、中学受験ほど聞かないですよね。そんな話をしたいと思います。202…
我が家は、勉強に関しては、基本的には放任主義です。自分のやらねばならないと思った勉強をやりなさい。やると決めたら、ちゃんとやり終えなさい。こちらが基本方針。ス…
件名の話を書く前に。昨日書きました欲望の話については、あっさりと別の方法で解決となりました。ただいま、日本橋三越で行われている英国展。先週行ったときは売り切れ…
らむだのつぶやきですので、ほぼみゅうに関係のない話となっております……。 ワタクシ、ただいま、物欲にまみれております。 美味しい紅茶。美味しいスコーン。でも、…
らむだは、親力、かなり低いと自覚しています。なるべく努力はするけれども、しょうがない。みゅうも、こんな親の元に生まれたのも運命として受け入れてほしい。そして、…
MY NICHINOKENで、過去の成績が見れなくなりました。もともと予告がありましたので、それがどう、ということではないんですが。 あー、やっぱり。 と確認…
既にお弁当生活も始まり、スミレ校に元気に登校しているみゅうです。ブログの件名の話をするために、みゅうの一日の始まりを、少しまとめてみようと思います。6時。家族…
「ブログリーダー」を活用して、らむださんをフォローしませんか?
2年生1学期中間テストが返ってきました。 みゅうはがんばりました。トータルでは、1年生の学年末テストと同じくらいの成績でした。※我が家は入口が低かったので、目…
三学期制の学校では、中間テストが行われる時期ですね。(二学期制だともう少し後だと、会社の人が教えてくれたのです)※少し前に書いたものを少し変えているので、ちょ…
スミレ校では、多読を推奨しています。英語だけでなくて、国語も同様で、(みゅうビジョンでは)短いスパンで課題図書が指定されています。 最初のうちは、購入していた…
アメンバーさんが書かれていた、美味しいジャガイモ。我が家でも取り寄せてみました。 インカのめざめという、美味しいと評判のジャガイモです。 さつまいものような甘…
去年は存在しなかった、制服の移行期間が始まりました。 我が家は、 みゅうが冬服 →お弁当は温かいご飯。 保温弁当を使うので、お湯をたくさん沸かす必要あり。 …
そろそろ、一学期の中間試験が近づいてまいりました。スミレ校(とみゅう)の今までのパターンですと、着々と宿題が増えてくる時期になります。……この時期だから増える…
突然、みゅうが言い出しました。 辞書がね、あれとかこれとか複数いるんだよ。(置き勉で)ロッカーがパンパンでもう入らないから、電子辞書、買って。 あれとかこれと…
4月は一年生歓迎ムードが満載(?)のスミレ校。色々あるようなのですが、去年は……ですので、みゅうは在校生に目に見えて歓迎されたような行事はありませんでした。 …
先週のある日、テーブルの上に、無造作に置かれた一冊の本がありました。分厚くて重そうで、図ってみたら600gもあったそれの名前は、国語の教科書でした。 置き勉推…
ただいま、らむだの手作り熱UP中です。(というだけの記事です) もともと食べるのは大好きなのですが、外出自粛推奨になってから手作り度が加速したような気がします…
前回の続きです。スミレ校生活2年目にありながら、全くリズムが取れない我が家。ダンナから、クレームが来ていますが、一番リズムを崩しているのはダンナなんだけどなあ…
中1は特別な日々だったんだな、と実感中です。 朝はいつもより少し早く、授業は短縮なので、部活があっても早く帰ってきていたんですよね。でも、今年からは、今まで通…
最近、びっくりなんですよ。なにがって?みゅうが、勉強している(@@; 中学受験の時は、何かにつけて、 勉強なんて、してやらんぜよ!(どこの方言だよ……) 的…
どこの学校だったかわかんないんだけどさ。最終的な成績は、入学時の成績よりも中1の二学期の成績のほうが相関性があるっていってたんだって。 どんなタイミングだった…
ゆっくりと、確実に、始業式が近づいてきています。今年は密にならないように、中2のクラス発表もすでに終わっています。みゅうの仲良しさんたちは、なんとなーくばらけ…
4月になりました。みゅうも、中学2年生です。 今朝、いきなり。ダンナが言い出しました。 今日から中学2年生だな! そんな言葉からいきなり中二病の説明を始めちゃ…
我が家のお小遣いは、週ごとに渡しています。おそらく、他の家庭よりはちょっぴり多めです。 親と子、どうしても、好みの差があるじゃないですか。消しゴム一つとっても…
前回記事にしました音楽系の習い事については、諸事情により、まだ練習ができない状態が続いております。一応、スミレ校から宿題も出ているのですが……。 読書、5冊で…
みゅうは、小学生時代、いくつかの習い事をしていました。運動系(?)が二つ、音楽系が一つ、です。 らむだはコイツを習っていました。先生に、「らむださんの演奏は面…
みゅうの春休みの宿題に、ランチつくり、なるものがあるようです。 ナポリタンでもつくればいいんでしょー。 まあ、ねえ。我が家のランチ、わりとパスタのことは多いん…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。