独自の視点で今のフィギュアスケートに切り込む応援ブログ!!n大きなニュースから細かいニュースまで扱っていこうと思います!!n試合予定、試合結果、感想などなどn特に羽生結弦選手を応援してます!!
フィギュアスケートの点数は大きく見ると、技術点・演技構成点・減点で構成されています。今回はそのうちの減点について話していこうと思います。 今回の内容 減点の定義 違反行為の内容 減点とは 定義としては違反行為による減点のことです。 技術審判によって判断されます。 違反行為にはどんなものがあるのか 転倒・落下 厳密に言えばエッジ以外の部分で体重の大部分を支えることを指します。 減点:1~2回目は-1.0点。3~4回目は-2.0点、5回目以降は-3.0点(転倒するたびに減点) 演技時間の過不足 演技時間の過不足 減点:5秒につき-1.00点 名前をコールされたら30秒以内へ 減点:30秒未満の遅れ…
step⑪ 演技構成点について詳しく解説する【フィギュアスケートルール2019】
フィギュアスケートの点数は大きくみると、技術点・演技構成点・減点で構成されています。今回はそのうちの演技構成点について話していこうと思います。 今回の内容 演技構成点とは 演技構成点の重要性 5つの項目について詳しく 演技構成点の採点方法 演技構成点とは 演技構成点とはフィギュアスケートのプログラム全体を5項目で評価した得点です。 演技構成点の重要性 フィギュアスケートは滑ることを通して様々なことを表現するスポーツです。もしも演技構成点が存在しなかった場合はただのジャンプ大会になってしまいフィギュアスケート本来の意義を失ってしまいます。また選手にも相当な負担がかかってしまうこととなるでしょう。…
step⑩ コンビネーションジャンプとジャンプシークエンスについて解説する【フィギュアスケートルール2019】
今回はコンビネーションジャンプとジャンプシークエンスについての補足説明をしていこうと思います。 今回の内容 ジャンプシークエンスって何? コンビネーションジャンプのGOEのつけかた ジャンプシークエンスって何? 前記事ではコンビネーションジャンプと同じようなものだと説明してきましたが、今回は違いをしっかり話していこうと思います。 ジャンプシークエンスとは ジャンプシークエンスは、step④で説明した主要6種類のジャンプの間を、その他のジャンプやホップでリズミカルにつないで跳ぶ連続ジャンプのことです。 ジャンプシークエンスのデメリット コンビネーションジャンプの基礎点は各ジャンプの基礎点を加算し…
step⑨ GOEのマイナス要素について(ジャンプ) 【フィギュアスケートルール2019】
今回はGOEのマイナス要素について話していきたいと思います。 GOEの評価方法 step⑤にでも説明したので読み飛ばしてもらってもOKです。まずジャッジは各要素プラス面を考慮してGOEをつけます。その後マイナス面を考慮してGOEを引き下げます。 www.skatingjp.com GOEのマイナス面 要件を満たさない要素の最終GOEは必ず(ショートのみ) ー5 転倒 -5 両足着氷 -3~-4 ステップアウト -3~-4 ジャンプ間に2つの3ターン -2~-3 エッジ違反e -3~-4 エッジ違反! -1~-3 エッジ違反(テクニカルコントローラーによる判定はなし)-1 拙劣な踏み切り -2~…
ルール編step⑧ フィギュアスケートの採点システムについて【フィギュアスケートルール2019】
今回はフィギュアスケートの採点システムについて話していきたいと思います。 ISUジャッジングシステム 審判員の種類(技術審判) イベントレフェリー テクニカルスペシャリスト(及びアシスタントテクニカルスペシャリスト) 審判員の種類(演技審判) ジャッジパネル 技術点の採点の流れ レビューについて ISUジャッジングシステム フィギュアスケートではISUジャッジングシステムを導入しています。SP、FSごとに技術点、演技構成点、ディダクションを算出しそれらを合計した総合得点で順位を決める方法です。 ちなみに総合得点が同じだった場合はフリーが高いほうが上位に、それも同じだった場合は演技構成点が高いほ…
「ブログリーダー」を活用して、フィギュアスケートの翁さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。