都内のちょい東側に住んでいます。ままちゃ(シティサイクルですがw)で都内を移動する際に集めた駐輪場情報や、東京下町を気ままにポタリングした際に訪れた素敵なカフェやレストランのお話が主な内容です。
さて今日は、ただのお食事なのに妙にイベント性があってワクワクしてしまう両国のランチ場所をご紹介いたします。
さて今回は、最近コーヒーの街としておしゃれさんが集まっている蔵前です。でもここにも、ワンコインでランチがお腹いっぱい食べられちゃう格安プレイスがあるのでございますよ。
浅草橋って、JR総武線と都営浅草線があって乗り換えにいい駅なのですが、わざわざ遊びに行く駅でもない、というイメージを持っている人が多いのではないでしょうか?しかもちょっとごちゃごちゃしていて、知らないと近づきがたいというか。
さて両国ではただいま相撲の初場所が盛り上がっておりますね〜。
しばらく工事のためライトアップが中止されていた永代橋ですが、本日1月24日から再開となったようです! 東京都の発表 によると、日没15分後から23時までライトアップされるそうです。また、アーチの部分はこれまでと同じ青ですが、欄干部分は季節によって演出を変えるそうです。
めっちゃ久しぶりになってしまいました!今回は、 東京ドームシティ 周辺の自転車置き場を記録に留めておこうと思います〜。
この前のエントリーで、「銀座は意外と、自転車を置き場所が豊富」と書いて気づいてしまいました。まるまっちが銀座で一番よく利用している駐輪場のことをこのブログで一切紹介していなかった!!
銀座は意外と、自転車を置く場所が豊富です。まずは銀座四丁目の交差点のすぐそばにある自転車置き場を紹介します。
両国の人気中華、「 上海の家 」で担々麺を食べてきました〜。 場所は、JR両国駅の南側にある、国道14号線沿いにあります。歩道橋を目指して歩いていけば、その足元にあります。お店の前には電光掲示板やメニューの看板がこんな感じで出ているのですぐに分かると思います。
まだまだお正月気分がモリモリなので、先日ご紹介した葛飾区柴又のパワースポットに続き、ご利益がもらえそうな両国・回向院をご紹介します❣️
さて今回は、東京をずずっと東へ向かって葛飾区柴又の帝釈天とその参道をそぞろ歩きしたときのお話です。参道は自転車禁止になってはいないようですが、お正月の時期は特に人混みも多く危険ですので乗り入れないようお気をつけください!
日本橋ってとても広いんですよね。今日ご紹介するカフェが入っている「 グリッズ日本橋イースト ホテル+ホステル 」は、そんな日本橋の東側、馬喰町に近い方に位置します。 あまり観光客がウロウロしているような場所ではない、馬喰町から日本橋に向かう通りにあるホテルなのですが、新しいよ...
あけましておめでとうございます〜! 2020年最初の投稿は突然【番外編】で失礼いたします〜。 いつもは東京都の自転車置き場や下町周辺のお店を取り上げていますが、
「ブログリーダー」を活用して、まるまっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。