chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
億り人への挑戦 https://www.march62.net/

株、FXなどを投資で一億円以上の利益を上げるべく日夜頑張っている初老のおじさんです。 今の所は一億は全くの夢ですが出来れば2,3年のうちには達成したいと思っています。

march62
フォロー
住所
川崎区
出身
滝川市
ブログ村参加

2019/01/29

arrow_drop_down
  • マウスには煩い!

    このブログを始めるにあたり、新しいマウスに変えようと思い、まあ元のマウスが表面が剥げて気持ち悪くなったのも動機のひとつですが、買い替えました。それがこのマウスです。 元のマウスもマイクロソフトだったので、これで良いんじゃないかと思い直ぐに購入しました。上から見ているとあまり気づかないのですが、このマウス少し厚みが有ります。そうすると手で持った時に手首が机に付かず、宙に浮いた状態になってしまいます。それが手首の疲れを誘発して疲れるのが早くなりました。 見た通りのマウスにしてはかなりの厚みです。手首より肘側に力点が移動するので慣れるまでは疲れが激しいです。それでも使っていれば慣れるかと思い1か月く…

  • 絶好調とは言えないが。。。

    不安定な日経平均株価の中でも確実に福耳駅を増やし続けるサラリーマントレーダーのお話。

  • 鶴見を攻める第7弾(介一家)

    横浜家系激戦区の鶴見で2件目に訪れたのが、ここ介一家です。京急鶴見から15号線方向に向かった15線沿いに有るのが介一家です。近くにはAPAホテルもあり立地は凄く良いと思います。この界隈の家系ではかなり老舗のラーメン屋さんで家系の特徴であるとんこつスープだけでなく辛いドラゴンらーめんなども提供して人気が有ります。 少し時代を感じる建物ですが、歴史が有って良いですね。マンションの一階なんですが少し木を使った自然な感じがこのお店の特徴です。 店の入り口にはお店の紹介のためのPOPが有ります。やはり一押しはとんこつ醤油ラーメンらしいですが二番目は辛さが有名なドラゴンラーメンです。美味しさと辛さの中に旨…

  • 川崎西口のUDONは?

    昨年川崎の西口にオープンしたうどん店川崎うどんを紹介します。JR川崎駅西口から5分程度尻手方面に歩いたところに有ります。 このようにシンプルな入り口ですが、このシンプルさが故に味への期待が膨らみます。うどんは讃岐のようです。また、お昼はうどん店で夜はうどん+ちょい呑みの店として知られています。飲み会なども出来るようでコースも有りました。飲み会の〆でうどんは良いですね。 表の看板にはうどんのメニューが出ています。上の右から3つ川崎タンタンうどん、釜玉明太バターうどん、肉ラー油うどんは食べて見たいですね。一度に三つは食べれないので3回は通わなければ行けないです。 店内の壁はこんな感じで少しお洒落な…

  • 鶴見を攻める番外戦(チェン麺)

    鶴見に忽然と現れたあんかけ焼そばのお店が京急鶴見駅そばに出来ていました。横浜家系ラーメンの鶴見家さんの横にあります。土曜日の午後に伺いましたが、お店は少し空いていました。ここはらーめんの激戦区なのでお客さんの争奪戦がかなり厳しいと思われますのでこれからも頑張って欲しいお店です。そんなお店ですがあんかけ焼そばを売りにはしていますが、ラーメンからカレーまで幅広いメニューを提供しています。このお店は入ると右手奥に券売機が有り食券を買ってから店員に渡すシステムです。その時に味付け焼き方を指定できますので店員さんにお伝えください。 焼き方はこのように3種類あり、この中から選びます。今回は3人で訪問し2人…

  • らーめん萬○屋の兄弟店

    JR川崎駅からは少し離れた場所にあるラーメン屋さんです。15号線を渡って更に3分程歩く距離なので駅からは15分くらい掛かると思います。北海道風のラーメンを出すお店で味噌らーめんが売りになっています。 これが外観です。看板にも北海道らぁめんと書かれていますが。。。です。少し店内を改装されたようです。少し変わっていました。以前は券売機が有ったりとかカウンターが多かったりしたのですが4人席が増えていました。 こういうポップを見ると夏だなって感じがします。実際にかなりジメジメしているのでこのようなサッパリ系も良いかなと思ってしまいます。 お店の外にあるメニューのポップです。味噌らーめんのラインアップが…

  • 鶴見を攻める第6弾(幸家)

    京急駅から15号線方面には横浜家系のラーメン店が3店舗ありますが、何処も食べログなどのグルメサイトでの点数の高いお店が多いです。その中の1店に京急川崎駅から国道15号線方面に降りて生麦方面に3分ほど歩く左側にあります。幸家さんです。 こんな外観ですが、横浜家系には多いような気がしますが、多少オリジナリティを感じます。お店に入ってすぐ右側に小さな券売機があり、ここで食券を購入します。食券を購入すると座る場所を指定され、食券のチェックが行われます。このときに麺の固さなどの好みを伝えます。お店は男性1名と女性1名の2名体制の営業していました。 メニューはカウンターの上にも書かれていますが、基本はラー…

  • ダウは上がっているのになぜ?

    答えは分かっているのですが、何故と言いたくなります。逆の場合、円安の場合でもダウはあまり影響を受けずに米国株の好不調で株価が形成されているのを見ると日本経済の米国依存度の高さを痛感します。ドル円はもうすでに利下げを織り込んで価格が形成されているので0.25ではもう下がることは無いと思います。0.5下がればその限りでは無いと思いますが、そこまで行くと今度は株に流れてくる資金が多くなることで、また株価を下押しするようになると思うので、下がっても105円台には行かないと思います。 だた、イランとの緊張はその限りでは有りません。一度戦争になってしまうとその後の展開が中々予想出来ない状況になるため、一番…

  • 羽田の名店を訪ねる

    羽田は、地域の括りでは、大田区蒲田と言った感じだと思うのですが、最近の蒲田駅前再開発で綺麗になってしまったので、少し羽田とは感覚が異なる感じがしますが、元々は同じ中小企業の町ですから、同じ括りで良いと思います。そんな羽田にラーメンの名店が有ります。このお店は百名店に入っても良いほど、洗練された美味しいラーメンですが場所の問題もあり羽田の有名店と言う位置づけにあってしまっています。 外観ですが何の変哲の無いお店です。町のラーメン屋さんと言った感じですが、此処が有名店中華そばさとうです。 メニューと言ってもこんな感じなので、特にお店にメニューが別にあるわけでは有りません。ラーメンに関しては一種類中…

  • ヘルシーに見えるまぜそば

    JR川崎駅の地下にはラーメンシンフォニーが有るのですが、その中でも気に入って通っているお店が今回紹介するいちやです。ラーメン会では伝説の佐野実氏プロヂュースのお店です。お店の紹介にも書かれている通り、昔の東京の屋台そばをイメージした感じの店構えと中華そばを提供しています。 こんな感じなのでかなり下町の屋台風を演出しています。見ての通りビールが安いので取りあえずビールは注文しますが、今回は体に良いのではないかと思われる、ベジ増しまぜそばを注文します。 取りあえず、ビールを飲んでいます。280円だと思うと更に美味しいですね。 横の壁には昔の下町の風情が描かれていますが、写真がモノクロだけで最近の写…

  • ついにゴールドカードをゲット

    少し前のブログでイオンゴールドカードを狙っていると言っていましたが、やっとインビテーションが来ました。まだカード使用料が100万円までは行っていないと思うのですが招待が来たので、まずは安心しています。 こんな感じの封書で届きます。唯かわいいだけで選んだディズニーのカードです。これはJCBしかない特典のようで他のVISAとかは普通のカードです。やはり大事なのは年会費無料と言う所ですかね。ゴールドカードは年会費が高いのでどうしても無料な物を探してしまいます。 中にはこのようなイオン銀行の社長からのお手紙が入っていますが、基本的に読まないですね。特別にお金を使ったお客様へと言うことだと思います。 申…

  • たまには贅沢をしてみませんか

    今日は父の日なので少し贅沢に焼肉です。何時も行く焼肉屋さんです。元々は安めの焼肉屋さんでしたが、最近は高級化しています。元々高い肉も置いてあったのですが、安い肉も置いて有ったのでお客さんが選択可能でしたが、最近は高い肉しかなくなりました。安い肉を頼んだことが無いのでわかりませんが。。。豚とかも置いていたのが無くなったようです。 とんちゃん亭なので豚が有っても可笑しくないのですが無くなってしまいました。寂しい限りです。 店の前にはこのような看板が有り入店前からお肉選ぶことが出来ます。最近新調した看板なので今日が初めて見ました。でも見ると凄く美味しそうですね。 お店に入るとメニューを渡されるので、…

  • 完全ワイヤレスイヤホン総まとめ2019

    今までに完全ワイヤレスイヤホンをいくつ購入したかは数えていませんが、結構な数になると思いますので、その総決算を行いたいと思います。(中国製は除いています) EARINの初代器です。当時は3万円以上する高級機でしたが、性能的には、音質は普通ですが、電波が異常に切れやすい、又再生時間は2時間程度しか持たないと言った初代器に有りがちな残念な仕様でしたが、完全ワイヤレスイヤホンは夢だったので使用時には感動しました。 かなりコンパクトに纏まっていました。人気は有りましたが高級品でした。今では2号機がお店に並んでいます。 【国内正規品】完全ワイヤレスのBluetoothイヤフォン EARIN M-2 Al…

  • 久しぶりに行き付けへ

    今日は一日雨だったので、近場しか出かけられなかったので。行きつけに行って来ました。人気店なので、天気がいい日は遠くからもお客さんだ来ているので混んでいますが。流石に雨の日は少し空いています。 こんな感じのお店ですが何時も混んでいます。今日は雨だったので凄く空いているのかと思っていたのですが、以外に混んでいました。 今回はこれが目当てだったのですが、これは夜からでお昼はやってませんでした。残念!と言う事で今回は通常メニューのらぁめんをお願いしました。 サイドメニューにはこんな物も有ります。アルコールは意外と安いです。お水は拘っていることが良く分かります。全て350円は凄く良心的な値段だと思います…

  • 心機一転

    株で億万長者を目指して年明けから頑張って来ましたが、ここにきて、かなり厳しい状況になって来ていたので、先週全て売って、買い換えました。ここで24000円ほど儲かっていたので、一気に売って、現状で下がり過ぎている株に乗り換えて上昇を待つ方法に切り替えます。 先週までの結果と今週新規に購入した株の状況を紹介します。 購入金額 本日価格 含み益 トヨタ 6750 6815 65 日立 3768 4040 272 ガイシ 1600 1505 -95 242 売買時期は異なるのですが、水曜の引けまでには全株売却済です。少しラッキーだったのは木曜に下落しましたがその影響は受けずに済んだことです。かなり小さ…

  • 鶴見を攻める百名店編(いのうえ)

    march62は食べログでも記事を書いているので、極稀に百名店に行くことが有ります。例えば、松戸のつけ麺富田とか近い所では蒲田の濃厚つけ麵宮元です。そんな中、川崎には存在しないのですが、鶴見に一軒だけ百名店に選ばれているお店が有ります。今回はそのお店を紹介したいと思います。 外観からは唯の居酒屋的なお店ですが。そうです。その道では有名なつるみいのうえです。のれんにある家庭の味と言うのは少し違うかなと言う感じもしますが、こんな感じの居酒屋ライクないでたちです。(もともとは居酒屋だと思います)平日の11時過ぎですが5人待ちと言った感じで人気です。さすが百名店と言った感じですかね。天気が良いので待っ…

  • 日高屋に久しぶりに行って見ました。

    昔は何回か行っていたと思うのですが、最近はかなりご無沙汰しています。その理由は何か、家族ずれとから年配の方が多いのかかなと思って遠慮していましたが、勇気を出して、そして食べログの記事をアップするために頑張って行った来ました。もう、JR川崎駅付近のラーメン専門店は粗制覇したので、こういう所を少しづつ潰して行かないと全店制覇は出来ないため日夜頑張っています。 まあ、皆さん良く知っている外観だと思いますが、どこのお店も同じなので特にここでの説明は有りません。川崎も駅周辺に3店舗有るので外観で見分けられないのが残念です。 外の有る、ショーケースです。懐かしい感じがしますが、此処のは今でも現役です。この…

  • 南部市場は人が少ない

    市場と言うと築地を思い浮かべるのですが、そんなに賑やかでは無い市場を紹介したいと思います。場所的にはJR南武線の尻手駅と矢向駅の中間くらいの場所に位置しています。構内は広いのですが、お客さんは少ないです。魚屋さんは6件7件くらいで結構寂しい印象ですが、新鮮な物が売られています。今回の目的は魚を買いに行くのも目的ですが朝ご飯を食べに行くと言うのが一番の目的です。なので軽く魚を見た後は取りあえず食事に行きます。狙いは魚を使ったお店です。市場なので当たり前ですが、新鮮な魚を刺身で食べたいです。 その目的のため、一件のお店に入りました。 こんな感じのメニューが有るお店です。人気はお刺身三種盛定食ですが…

  • そば屋でラーメン?

    最近のそば屋さんはラーメンなどのメニューを置いているお店が多数有りますが、立ち食いそばでもラーメンを置いているお店が有るので、今回潜入捜査に行って参りました。そのお店は、JR川崎駅そばの富士そばです。 皆さんが良く知っている富士そばの外観です。特に変わった所は有りません。普通の富士そばです。多分、此処だけじゃなく全店展開しているのではと思います。良く調べていないので良く分かりませんが。。。 お店の外のショーケースには煮干しラーメンがあります。隣のカラーカツ丼も美味しそうですが、今回の目的はラーメンなので、確認して中に入ります。 お店に入って少し奥の右側に券売機が有ります。券売機によると、ラーメ…

  • 日曜の午後は鶏白湯(ようすけ)

    梅雨に入ってからは中々晴れないですね。こうも天気が悪いと何もする気になれないですが、じっとしていてもお腹は減る物です。仕方が無いので近所に食べに行きましょうと言うことで、ようすけ 鶏煮亭に行って来ました。今日は天気が悪いせいかお店は空いていました。 何時もとは逆のアングルからのお店の写真です。こんな感じの外見ですが、意外と中は広く10人以上は入れそうです。 外にはこんな看板も有って、メニューが一目でわかるようになっています。一押しは濃厚鶏白湯らーめんですが、私は濃厚過ぎるのでいつもあっさり鶏そばを注文しています。と言うよりはここ数回は全て限定麺を食べていたので定番メニューの味を忘れてしまったの…

  • 鶴見を攻める第五弾(一竜)

    京急鶴見駅をJR側では無い方に出たところに有る商店街を生麦方面に1分くらい歩いて行くと看板が見えて来ます。ここが博多屋台風ラーメンの一竜です。看板は遠くからでも目立つので場所は直ぐに分かります。すぐそばには横浜家系ラーメンで有名な幸家が有ります。 外観はこんな感じでかなり目立つ外観です。 お店の外にもわかるようにメニューを通りに面したガラスに張り付けています。赤だれとんこつラーメンが一押しのようですが、中洲屋台が売りなのに何か変?と思い中洲屋台とんこつラーメンを食べることにしました。 お店を入ると直ぐ左側に券売機が有ります。店名の由来になっている中洲屋台とんこつラーメンは結構探しづらい位置に有…

  • 鶴見を攻める第4弾(赤レンガ)

    関東地方も梅雨に入ったので蒸し暑いのですが、取り敢えず、ラーメン屋さんを探します。最近、攻略している地域は、鶴見なので、鶴見駅そばのお店を探すと、昔、行った事が有るお店がありました。北海道、西山製麺を使ったラーメン屋さん赤レンガです。辛いオロチョンラーメンでも有名です。確か、前回行った時に最高辛さの20倍を頼んで、ただ辛いだけで美味しくなかったので行かなくなったことを思い出しました。 懐かしい感じも有ったので、このお店に決定です。 ここのお店を制覇すると、残りは横浜家系ラーメンが3店舗、博多ラーメンが1店舗となり、普通の中華屋は、数知れずと言った所です。苦手種目を最後に残したのは失敗ですが、年…

  • 辛いラーメン第4弾

    やはり、川崎住んでいる以上は川崎の辛いお店も制覇しないと行けないと言うことで蒙古タンメン中本に行って参りました。 数年前ちょっと中本と揉めていた蒲田の荒木屋さんに行った後なので、少し比較もしたくて、日曜日の午後に伺いましたが、結構な人気で前に4人、後に8人の並びでした。 外観はまさに中華料理屋と言った感じで、中々ラーメン専門店の看板では無いですが、凄く目立つのでインパクトは最高です。 入り口です。社長出過ぎです。写真は要らないと思います。手書きのPOPなど手の込んだ感じがする看板ですが多少賑やか過ぎるのではと思ってしまいます。看板が派手なので他はシンプルで良いような感じがします。 お店を入って…

  • 鶴見を攻める第3弾(信楽茶屋)

    鶴見は面白い街で、この広さの中に有名店が犇めいている状況です。川崎比べると凄く狭い範囲の中にお店が密集しているので、遠くから来て、お店を回るのには非常に便利です。その中に合って、いのうえ以外のお店はJR鶴見と京急鶴見に近い場所にお店を構えていますが、今回伺う信楽茶屋さんはそのどちらからも少し遠い位置に有るのが特徴です。そんなことは無いのですが、岩のりを使ったラーメンを提供することで有名なお店で、やはり岩ノリに合うスープは塩味なので、塩味のラーメンがメインとなるメニュー構成となっています。 上の看板が見ずらいので横の見やすい看板をメインに撮らせて頂きました。でもこれだと横からの絵柄しかないのでも…

  • 鶴見を攻める第2弾(せたがや)

    最近、川崎のラーメン屋さんに飽きて来たので、隣町の鶴見に出没しています。鶴見もいのうえはじめ名店が数店有るので紹介して行きたいと思います。前回らー麺土俵鶴嶺峰を紹介したので第二弾をお送りします。今回行くお店は、京急鶴見駅の再開発で一時閉店して居たため、久しぶりの訪問になります。かれこれ4年位のご無沙汰です。 昔は二郎インスパイヤ店としても有名で魚郎ラーメンは一世を風靡した時期も有りましたが、最近はあまり噂を聞かなくなり淋しい気持ちです。 京急川崎駅の一階にお店を構えているのでお店の上に電車が走っている状況です。今の一押しはせたが屋らーめんのようですが値段が高いですね1030円はらーめんとしては…

  • 久しぶりに町の中華屋さんへ

    JR川崎駅付近には日高屋が3件も有りますが、やはり一番人気のお店は銀龍街に面した所にお店を構えている日高屋 川崎銀柳街店です。基本的にチェーン店なので特にメニューに変わった所が有るとかは有りません。みな同じだと思います。まあ強いて言えば立地条件の違いだと思います。 もう3~4年は来ていないと思うので凄く久しぶりの訪問です。訪問の理由は食べログのコメントで上位を目指すためにもう行く店が無くなり、行っていないお店を探していたら日高屋に行きついたと言うことです。 お店の外にあるメニューを見ていると五目あんかけラーメンの横に大宮担々麺と言うメニューが有り担々麺は好きなのでこれにしようと言うことでお店に…

  • トランプさんは静かにして欲しいです。

    今日も、朝市で飛び込んできたのは、アメリカのメキシコに対する5%の関税の件です。今日の東京市場はそれを受けての円高で一斉に値下がりしている状況です。これでは良い株を探すことも出来ません。取りあえず沈静化を願うばかりです。 まずは21000円の回復が急務ですが、焦らずに今の状態から少しづつでも回復して行ければ良いと思っています。 購入金額 本日価格 含み益 トヨタ 6750 6384 -366 日立 3768 3686 -82 ガイシ 1600 1474 -126 ある意味、日経平均通りに含み損が増えています。もともと22000円くらいの株価で購入しているので致し方無い状態ですが、今回のメキシコ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、march62さんをフォローしませんか?

ハンドル名
march62さん
ブログタイトル
億り人への挑戦
フォロー
億り人への挑戦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用