chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
億り人への挑戦 https://www.march62.net/

株、FXなどを投資で一億円以上の利益を上げるべく日夜頑張っている初老のおじさんです。 今の所は一億は全くの夢ですが出来れば2,3年のうちには達成したいと思っています。

march62
フォロー
住所
川崎区
出身
滝川市
ブログ村参加

2019/01/29

arrow_drop_down
  • 横須賀の魚出汁のラーメンは海其の物

    横須賀と言えば、横浜家系のラーメンが多いイメージですが、その中に魚の出汁を使用したラーメン屋さんが有ります。今回はそのお店を紹介しようと思います。私も魚の出汁は好きで、特にあご(トビウオ)とか鯛などの出汁のラーメンは多数食べて来ましたが今回のお店はその予想を裏切るような破壊力を頂戴してきました。 これが煮干し油そばです。チャーシューは2種類入っていますが豚が美味しそうですね。メンマも良く煮込まれていて美味しそうです。よく混ぜてからお召し上がりくださいと言うことでまぜてから食べます。味は全体的には薄味でトッピング用の調味料などを入れて食べると美味しい感じですが、それでも少し味が薄いような気がしま…

  • 大食い綏靖のお店で家系を食す

    綏靖とは安んじることですが、これが天皇の名前になると、少し違って来ます。欠史8代なので、居なかった可能性の高い天皇ですが、朝夕に人間を7人食べていたという伝説が有りますが、今回はそんなことは関係有りません。唯のラーメンの話題です。 これに引かれて立ち止まったのですが、私がこれを食べられるわけでは有りませんが、どんな人が食べるのだろうかと疑問に思ったのが立ち止まった原因です。私の場合350gは行けます。550gも頑張れば行けるかもです。しかしながらそれ以上は無理だと思います。350g時点でライスは要らないですが、食べ放題らしいです。どんだけ食べるんだって感じです。凄いの一言です。 横にはこのよう…

  • 夜営業の二郎インスパイヤ

    昼に食べても不健康な二郎系ですが、それを夜のみ営業で提供しているお店が川崎に有ります。その名もとんトコ豚ですが、場所も駅からは10分以上掛かりそうな距離に有ります。どうしてこんな場所(失礼ですね)で夜営業のみなのか分かりませんが凄く興味がわくお店です。 店名の看板に照明が当たっていないので暗くて見ずらいですが、開店直後の状況です。開店時間にばらつきが有るようで、この日は6時頃オープンしてました。早い日は5時半には開いているそうです。手書きのような看板ですが味が有ると言うか何というか難しい所ですが面白そうなお店です。 入って直ぐ左に有る券売機です。とは言ってもメニューは少ないです。ラーメンととん…

  • 飲み屋?ラーメン屋?

    国道15号線沿いにあるラーメン屋さんは多数有るのですが、私が知って要る限りでも川崎区限定でも10件近く有りますが、その中でも一風変わっているお店が今回紹介する肥後屋一番と言うお店で、熊本ラーメンを売りにしているお店ですが、お店に入るとわかるのですが、どう見ても居酒屋テーストで殆どの人がお酒を飲んでいます。つまみも充実していてとても美味しそうです。でもラーメン屋さんですよね??? このように外観は至ってラーメン屋さんですが。。。まあどちらでも良いのですがラーメンが一杯500円なのが安くて良いですね。熊本には行ったことが無いのでこれが本当の熊本ラーメンかはわかりませんが、麺は直送されているようなの…

  • ローソンのカップ麺はどれが美味しい

    ローソンで売られているカップ麺は十種類有ると思うのですが、その中でも有名ラーメン店とのコラボで人気の有るカップ麺を2種類程チョイスして食べ比べしてみました。2種類にしたのは自分が一回で食べられる量と言うことで設定しましたが、もし時間が有れば第二弾、第三弾を行って行きたいと思います。人気が無いようであれば一回で辞めますので見たい方は是非☆をお願いします。 同じ傾向だと味が分からなくなるので、全く違う傾向の2種類を選んでいます。メーカーも変えてみました。同じメーカーだと力の入れ方である程度美味しさが分かってしまうので。 六厘舎は知らない人がいないのではないかと言うほど人気のあるつけ麺屋さんですね。…

  • 耐える相場師

    タイトル通り、今週も先週に引き続き忍耐が要求される一週間になってしまいました。初動は間違っていなかったのですが、これほどファーウェイショックが続くとは思っていなくて、先週後半には株価は反転攻勢に出るであろうと予測していたので、少し長引きすぎではと思っています。これだけ下がるとTDKとかを買って見たいですよね。少し興味が有りますが今週も引き続き軟調と言う予想を出している証券会社も多いので自重です。 本当にこんな感じで急降下後の下げ止まり状態が今の状況です。ここからもう一段下がるのか反転攻勢に出るかは確率的には反転攻勢の可能性が高いと見ています。アナリストは逆ですがどうでしょうか、来週は楽しみです…

  • 辛い店3連発

    辛い物は好きなのですが、言うほど好きでは無く程よい辛さが好きです。蒙古タンメン中本で言えば、蒙古タンメンより辛く北極ラーメンより辛くない程度の辛さが好きです。良く中本で北極ダブルとか言っている人種とは一線を画していますので宜しくお願いします。でも辛くないよりは少し辛い方が好きなのは否めません。そんなmarch62が今回紹介するのはそのようなあまり辛く無く旨辛のお店である麻婆まぜそば 麻ぜろうです。 外観はかなりシンプルな和風な作りです。場所が少し分かりづらい場所で、旧東海道を少し蒲田方面に移動した場所に有ります。近くには川崎で一番の牛タン屋さんであるハタンも有ります。更に近くには立ち飲み屋さん…

  • どんな株が上がるんだろう

    株も結構長い間やっているのですが、高不調が有るのは当たり前ですが、大体、不調になると見出しのようなことを考えています。そうですね年に10回くらいは有ると思います。何をやっても上手く行かない時は必ず有るのですが、そういう時は何もしないようにしています。一応株を購入するときにはかなりの検討して購入しているわけですからダメな時に動いても取引手数料が掛かるだけで良いことはあまりないことが何年か前からわかり始めました。なので何もしないと決めています。 今日もこんな感じですが、それほど落ち込んでいるわけでは無く、冷静に市場を見ています。ただ、思うように株が上がってくれないだけです。 購入金額 本日価格 含…

  • 辛さを注入!(荒木屋)

    隣町なので蒲田も良く行くのですが、中々行けていなかったお店が有ります。それが今回紹介する元祖旨辛系タンメン 荒木屋 です。2年前には蒙古タンメン中本と揉めていたお店です。まあ元蒙古タンメン中本の蒲田店の店長だった訳ですから致し方無いという感じですかね。見た目はよく似ていますが中身は違うので色々な諍いは収束したのだと思います。そんなことが書きたいわけでは無いので、お店の紹介に移らせて頂きます。 外見は年期が入っていますが、まだまだそんなに開店から時間は経っていないです。そういう意味で良く見ると結構新しいです。いつも行列が出来ているのですが、この日は店内待ちが一名と空いている方でした。 お店のメニ…

  • 久々の勇で珍しい麻婆とんこつを食す

    川崎の二郎風ラーメンで美味しいお店勇ですが、その勇に限定メニューが有ると言うことで伺って来ました。 前回の訪問はこんな感じでした。 www.march62.net www.march62.net 看板も年期が入って格好良くなって来ましたね。それだけ長くお店を続けることは難しいと言うことですね。お店の外にはメニューが出ています。 こんな感じで定番メニューは外に看板が出ていますが、今回の本命は定番メニューでは無いためここには載っていません。醤油と醤油とんこつは食べた事が有るのですが塩は食べた事が無いので次回は食べて見たいです。 お店は入って直ぐ右側に券売機が有るので、そこで食券を買ってから店員さん…

  • 良く行くお店(赤備)

    良く行くお店は結構な数有るのですが、ようすけ、利八、赤備の3店舗はひと月に2回以上は行っているような気がします。地理的な条件だったり、味の好みだったり、雰囲気だったりが凄く合うお店なんだと思います。もう何年もそんな感じで生活しているのでその生活が当たり前になってしまっています。 もう何回も説明しているので、特に説明するところも無いですが、今回は2階で食べたので、2階の様子を少し説明したいと思います。このお店の2階へ上がる階段は急で尚且つ会談そのものが狭くて靴が半分くらいしか掛からないので少し恐い階段です。手摺は有るのですが、それでも怖いです。 2階の壁に貼ってある、サイドメニューとドリンクのメ…

  • 久しぶりに株をアップ-負け続ける勝負師

    連休前から更新がSTOPしているわけですが、何もしていないわけでは無く、新しい株を求めて彷徨っていたわけです。あまりにも間が空いたので前回からの整理をして行きたいと思います。 こんな感じで2週間過ごしてきたのですがまとめを 購入金額 本日価格 含み益 トヨタ 6750 6905 155 昭和電工 4320 3765 -555 三菱ケミH 1630 1578 -52 これが前回の終わりだと思います。これが4月26日までのまとめになります。この状態でもかなり酷い状態ですがこの後、更に酷い状態が続きますが実はトヨタ以外は令和初日に売却してこれ以上の下落懸念は払しょくしたわけですが、どちらにしろ6万円…

  • イオンゴールドカード

    イオンのカードが直近一年間の使用額が100万円を超えるとゴールドの招待が来る制度が有り少し興味が有ったので、挑戦中です。ただ、私一人の消費量では中々難しく苦戦しています。 こんなカードが欲しく頑張っています。イオンカードを最初に作る時からJCBのディズニー仕様を申し込まないとこのカードにはならないみたいです。VISA仕様の場合は こんな感じのカードになりますがやはりディズニー仕様が可愛いですね。頑張ります。 そこで、ここまでの成果ですが凄く頑張って以下のような感じになっています。 月 使用金額 累積金額 9 149119 10 82258 231377 11 39319 270696 12 3…

  • ニュータンタンメンに負けない福徳タンタン麺

    今日は川崎モアーズ7階に有る徳島ラーメンのお店福徳に行って来ました。このお店は徳島ラーメンが売りだと思うのですが、台湾まぜそば、豚骨タンタン麺などどう考えても徳島ラーメンとは関係のない麺料理も多数有ります。また、大盛は無料で提供されますが、近くには東京とんこつラーメンの屯チンが有るため目立たない存在になっていますが、この豚骨タンタン麺が本家のニュータンタン麺を超えるような味付けなのでニュータンタン麺好きの人は是非一度食べて見てください。 こんな感じでお店の入り口に台湾まぜそばを紹介しています。取りあえず隣には徳島ラーメンの看板も有るのですが、扱いは全く同程度なので、徳島ラーメンは何処に行ってし…

  • 鶴見でちゃんこ風ラーメン(鶴嶺峰)

    鶴見でラーメンと言えば、いのうえと言うくらい有名なお店が有るのですが、後2店程有名店が有ります。自家製麺てんかとらー麺土俵 鶴嶺峰です。そのうち今回はらー麺土俵 鶴嶺峰に行って来ました。その理由は駅から近いからです。てんかは場所が凄く駅から離れているのと、行列が凄いので遠慮させて頂きました。 こんな外観です。休日とは言え2時半過ぎなので空いてるかと思いきや店内には待ち行列が出来ていましたが、5分程度の待ちで席に座れました。席数が8席くらいしかないので直ぐに一杯になってしまうお店です。お店には3人の店員さん居るので着席から麺が出てくるまでは早いです。 お店に入ると直ぐ右に券売機が有ります。麺量は…

  • どうしても貝出汁ラーメンが食べたくて

    最近ヘビロテになっているのですが、雑色にある貝出汁のラーメンが美味しくて通っています。貝の味をメインに据えたラーメンは私が知る限り無いので、どうしてもこの店に通ってしまいます。この濃くはブログでは表現できないのですが、食べログ100名店にも劣らないほどの味なので再度紹介させて下さい。 外観はシンプルで良いですね。特にゴテゴテして飾りつけは有りません。その辺は好感が持てます。暖簾には文字無、看板は店名のみと言った感じが良いですね。このラーメンの図柄はよく見かけるので何か意匠が有るのでしょうね。 お店に入るとすぐ右側に券売機が有りますが、見ての通りラーメンは2種類しか有りません。醤油と貝の2種類で…

  • 玉の新店を完食

    JR川崎駅そばの丸井跡地にオープンしたルフロンのフードコートにオープンした玉ですが、今回のコンセプトは濃厚味噌でしたが、その他のメニューも食べてきたので紹介して行きます。 www.march62.net 前回と同じ方向ですが、角度が少し違いますね。一品程メニューが欠けていますが、ここは特製 濃厚味噌らーめんと言う、トッピング全部載せのようなメニューです。ここのらーめんはデフォルトでは殆ど、具材が載っていないので、具材が欲しい方は特製を頼んで下さい的な感じになっています。そういう意味では価格設定が高めなのかも知れません。前回、濃厚味噌つけ麺と濃厚味噌らーめんを戴いたのでその他のメニューを注文する…

  • つけ麺1kgってどんな感じ?

    JR川崎駅の地下のatreにラーメンシンフォニーが有るのですが、その中の一店舗が今回紹介するお店です。ここには5件のラーメン店が有るのですが、唯一の横浜家系のラーメン店です。街には大量に存在していますが、此処では唯一のお店です。このお店の売りは1kgまで増量可能なつけ麺ですが、今回は遠慮して正攻法で注文するつもりです。一度は1kgを食べて見たいですが、本当に食べれるかは分かりません。多分食べられないと思います。食べれそうな後輩を探して連れて行く以外その麺を見る方法は無いと思います。 入り口です。入って直ぐの所に券売機が有るのが分かります。最新鋭の券売機なので最初は使い方に躊躇します。並ぶ時もあ…

  • 秋葉原で山形ラーメンを食す(田中屋)

    オタクの聖地秋葉原にもたまにやって来ます。電気部品を買いに着たり、中古の電機製品の買いに来たりしています。決してメイド喫茶等に通っているわけでは有りません。でも忍者喫茶はどんなところなんだろうと少し興味が有ります。そんな秋葉原で来ると必ず寄るのが今回紹介するお店です。JR秋葉原の駅からは結構な距離が有りますが歩いて10分程度だと思います。そろそろ電気街が終わりそうな感じの街並みに1件のラーメン屋さんが存在しています。ラーメンを食べる用事以外でここまで来ることは有りません。そのくらい駅から離れていて秋葉原っぽくない感じの所です。 こんな感じの外観であまりラーメン屋さんぽく無い感じの外観ですがまさ…

  • 家系で二郎系と言う矛盾

    最近の横浜家系はとんこつのみでは無く、色々なメニューを提供していますが、その中でも二郎系をメニューとしているお店は多いと思いますが、本物には全く及ばないお店が多く、二郎インスパイヤと言うか二郎もどきみたいな言われ方をしているのが実情です。そんな中、本物の二郎によく似たお店が麺屋だるま 川崎店です。しかも本物では茹でて出てくる野菜が、炒め野菜なところがポイント高いです。 外観はとても明るく、入りやすいお店です。外からも中の様子が丸見えで少し女性の場合恥ずかしいかもです。 これが券売機ですが、ラーメンの種類、ご飯の種類が凄く多いです。また、トッピングも多く色々選択可能です。ここで注目はグラスビール…

  • アゼリアにある人気店

    川崎の地下街のアゼリアにはラーメン専門店は今回紹介する青葉以外に有りません。その辺が普通の地下街と少し違います。普通は3店舗位あるのが普通ですがなぜか昔からラーメン店が少ない地下街です。 結構風格も有りますが、お客さんは少ないようです。まあ休みの日の2時過ぎなので皆さんお食事後と言うことで空いているのだと思います。間口が広くて入りやすいお店です。開店当初は凄い行列が出来ていましたが今は昼時のみ少しだけ待ちが出来ているようです。人気を継続するのは難しいですね。 これが青葉の中華そばです。ビジュアル的には最高ですね。これは普通盛りです。 それではスープからの評価ですが、何か微妙ですね。魚介ととんこ…

  • 隣町で貝出汁そばを!

    隣町と言うか京急線の普通で2つ先の駅雑色は、黒湯天然温泉さがみ湯が有るので良く行きます。その駅のそばに昨年できた貝出汁のラーメンのお店が美味しいと言うことで評判になっているので行って見ます。 新しいお店なので外観は綺麗ですね。あまり宣伝が少ないスッキリした入り口になっています。何か好感が持てる感じの外観です。手書きっぽい営業中も何か初めまして的なところが有って良いですね。店内は入って直ぐ右の券売機が有って基本は貝出汁ラーメンと醤油ラーメンの2種類で、具材によりチャーシュー麺、煮卵なども用意はしていますが無いに等しいです。 その数少ないメニューの中にあるビールを注文すると、プレモルの小瓶が出てき…

  • 川崎駅地下でブランチ(いちや)

    遅い昼食になるとどうしても通し営業の店を探してしまいます。そうなると大型の商業施設、駅地下など限られたお店になってしまいます。大型の商業施設も営業しているのがフードコートなどで落ち着いて食事をすることが出来ません。その辺の事情を考慮して今回は駅地下のラーメンシンフォニー内の一件いちやを訪問です。このお店は佐野実氏の写真が貼ってあることでも有名ですが、隣の大山と並んで数多くのメニューを提供していることでも有名です。 こんな感じの外観ですが、ビールが安いです。いつも戴いています。これからの時期には必需品ですね。 今回のお目当てのメニューです。健康的なメニュー好きなので、このようなメニューを検討して…

  • 玉の新コンセプトは濃厚味噌

    川崎の超有名店玉が東京駅に引き続き、川崎ルフロンにも新店をオープンさせた。東京駅は煮干しをコンセプトにオープンしたが、こんどのルフロン店は濃厚味噌をコンセプトに新境地を目指すようである。そこで、開店からまだ日は経っていないが、お店の雰囲気を味わいに訪問してきました。出店の形態はフードコートなので、西口のラゾーナ川崎プラザのフードコートと同じようなつくりになっている。そういえば、玉はラゾーナ川崎プラザにもお店を出していたことも有るので、駅の西東双方に出店したことになります。 こんな感じの外観で濃厚味噌を全面にお店を出店しています。一応本店の売りであるつけ麺と醤油ラーメンもメニュには加えています。…

  • げんげってなあに?(利八)

    げんげから出汁取ったラーメンが食べられると言うことで、げんげってなあにと言事で少し調べてみました。取れるのは日本海側の石川、福井などが多いみたいです幻魚と書くのは当て字のようで下の下の魚来ている名前のようです。この魚は表面が全て コラーゲンで出来ているようで美容に良いらしいと言うことで食べに行きました。そのお店は良く行っている自家製麺 麺屋 利八です。 www.march62.net わざわざ、閉まっている写真を使用してます。今日はちゃんと開いていました。 こんな感じでげんげらぁめんを宣伝しています。今日限定とか書かれると注文してしまいますよね。でもSNSによると何日か前からメニューとして出し…

  • 久しぶりの蒲田

    かなり時間的に空いてしまったのですが、蒲田に行って来ました。目的は昔から良く行っていたラーメン屋さんに行くことですが昨日は天気が悪く午後からはいつ降っても可笑しくないような状況の中での訪問です。そうです、麺バカ息子の紹介です。 お店はいつも通り10人くらいしか入れないお店ですが結構な混みあいです。空き席は数席のみの状態です。 今日はメニューから紹介 こんな感じで沢山の種類が有ります。全部は写っていないかもです。こんなに沢山の種類が有るのにも関わらず、私が食したのは豚醤油ラーメンばかりです。かつてはつけ麺なども食べていましたが、最近は行ける機会も減ってしまったので、行ける時は豚醤油ラーメンになっ…

  • その金目鯛を食べて来ました。

    連荘で同じ店は無いだろうと思うのですが、あえて行って来ました。金目鯛中華そばです。これを食べに行きました。 www.march62.net 画像は使い回しなので変化は有りませんがこんなお店です。夜の方が佇まいがお洒落ですね。昼は人が並んでて写真が取れる状況では無いのです。悪しからず。今度空いている時に取っておきます。 これの中身が知りたいと言う人がいたのでリクエストに応えて映してみました。 色々な物が混ざっているので中身はよくわかりません。ショウガと玉ねぎ、ゴマなどが入っているようですが今回はそのレビューでは無いので割愛して本日のメニューを紹介します。 これが金目鯛中華そばです。塩味でかなりサ…

  • 全開途中で終わってしまったBlueTooth5.0をもう一度

    今回紹介するのはこのイヤホンです。AVIOT製のte-d01dです。このイヤホンは最近流行りのBluetooth5.0が使用されています。↑ ここで終わってしまっているのですが、この後AVIOT製のte-d01dがどう凄いか説明するところで終わってしまいました。 このイヤホン、再生時間は9時間で今までのイヤホンの中でも長い方に入ります。またこのケースはスマフォにも充電可能なケース1800mAhの容量を持っていて電池不足に対応できます。また、Bluetooth5.0のチップセットはQualcomm社製QCC3026を使用していてこのチップセットが長時間再生と接続の安定性を実現しているので沸ないか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、march62さんをフォローしませんか?

ハンドル名
march62さん
ブログタイトル
億り人への挑戦
フォロー
億り人への挑戦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用