chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風越えの輪人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/29

arrow_drop_down
  • 狂犬病対策

    昨日犬に噛まれた左腕の傷、大した怪我ではなかったのだが、狂犬病についてあれこれ調べた結果、フランスは日本のような狂犬病撲滅国ではないそうで、念のため病院で診てもらい、必要ならワクチンを打ってもらうことに。 海外旅行保険に入っといてよかった。入ってなかっ

  • シノン城

    シノン城。ロワール地方では最も古い城で、5世紀頃からその原型があったというが、16世紀のユグノー戦争に続き1789年のフランス革命で城の大部分が破壊されてしまったらしい。 中に入るには10ユーロ。 ガイド用のタブレットを借りる。 城内のところどころにある端末(?

  • クレイジードッグ

    最近腹の調子が芳しくなく、1日数回トイレに行かねばならない。公衆トイレを見かけることはあまりなく、野糞するための隠れ場所を探さなければならないのが大変面倒くさい。 そんな中、腹の調子が悪い私に救いの手を差し伸べるかのごとく現る公園のトイレ。 しかし! 扉

  • サン・サヴァン・シュル・ガルタンプ修道院付属教会

    深夜の2時ごろ、すさまじい雷鳴に叩き起こされる。外では風が吹き荒れ、豪雨が降り注ぎ、ところどころに雷が落ちているというひどいありさまだった。風に関しては森の中にいたのでアメリカの大平原で寝ていた時のようにテントを飛ばされる恐れはなく、人間テントポールにな

  • 失われし工具

    毎朝の日課である後輪のニップル回しを行なっていると、スポークが一本折れていたことが発覚。今旅発のスポーク折れ。しかも交換作業のめんどい後輪。 後輪のスポークを交換するにはスプロケットを外した方が良いのだが、スプロケットを外すための2つの専用工具のうちのひ

  • ヘビーメタルは脚力を強化する

    寝床の足元が枯葉だらけで、朝飯が作れないという思わぬ落とし穴があった。 こんな中ウィスパーライト使うとか怖すぎる。 近くの公園で朝飯。 そして目玉焼きの調理中に足に卵を盛大にぶちまけ、私のやる気は根こそぎになる。 二度めもこんな具合に。いつまで経っても

  • 瀕死のタイヤ

    今日の朝飯はコリアンうどん。韓国にもうどんがあったのね。 何だかペヤングのうどん版みたいな感じ。 そして量が少ない。215gとあったから充分かと思いきや、乾麵でない分1玉あたりの重量が重いのかもしれない。これなら倍は食える。いつも食ってるラーメン3玉が200〜25

  • 残酷な罠

    朝からテントをたたく雨の音。ペースを上げて行きたいところだけど、雨なら仕方ない。テントでゴロゴロしていよう。 トイレに立ち寄ったところで、異変に気づく。 何と、トイレットペーパーがない!! 周囲を探しても予備はなく、持参のトイレットペーパーを使い事

  • 大事なのは間違いを認め即修正すること

    もはや定番と化した両面目玉焼き。 今日は少し早めに出発。午後から雨が降るかもしれないので、なるべく午前中に距離を稼いでおこう作戦。 町を抜け、 山道を走り、 そして「フランスの最も美しい村」シリーズその5、オートワール(Autoire)。 でかいキノコ生えてる

  • 1日1美しい村まで

    深夜の森の中で小便してたら、野犬だか狼だかよくわからんイヌ科の野生動物が近くでグルルルと唸っていたため、テントの傍に突きたてた妖刀村正(自転車スタンド用、木の棒)を抜き、構える。 70kgもの自転車を支えるくらいには丈夫なので、中型犬くらいなら普通にぶっ飛

  • 古城探索

    目玉焼きはここ最近毎日食っているのだが、なかなか黄身まで火が通らない。黄身は半熟でトロトロしているよりも、火を通してホクホクさせた方が好きなので、さてどうしたものか、と、最近常に考えていた。黄身を少しかき混ぜて広げれば火を通せないこともないんだけど、何

  • ベルカステル

    本日も朝から雨。人目につかない場所を確保できたので、テント内読書。こういう時は「雨のおかげで読書が捗る」と、前向きに考えるようにしている。そういえば祖国はちょうど梅雨時だが、欧州にも梅雨ないし雨季はあるのだろうか。 昼頃に雨が止み、走行開始。 家を運ぶ

  • 乗り物は生まれながらに平等ではない

    雨が降っていたので昼過ぎまでテント内でごろごろしながら小説を読んでいた。先日雨の中を強行突破して風邪をひいたので、同じ轍は踏まぬ。 これも水と食糧を余裕見て確保しているからできること。後は人目につかない野宿場所か。こればかりは運の要素が大きいが、昨日は

  • アルビの司教都市

    夜中に雷の音で叩き起こされた……気がする。夢か現か。 とにかく木々の間にテントを張っていたので、雷に打たれなくてよかった。天気予報では雷なんてどこにも書いてなかったので、完全に不意をつかれた形だ。しかし毎日雷対策で、木から何メートル離れた場所に、なんて

  • ロートレックの村

    メーメーと 山羊の叫びで 起きる朝 森の近くに牧場でもあったのか、山羊の集団の声が朝っぱらから壮絶無比で、とても寝てなんかいられない朝だった。 近くの町のスーパーまで走り、尽きかけていた食糧と水をまとめて購入。 牛乳かと思って買ったら、生クリームだった

  • 風邪声の輪人

    まる一日休息に当てたというのに身体が重い。一昨日雨に濡れて寒い思いをして知らぬうちに風邪を引いていたのかもしれない。 しかもこういう時に限って登り坂、しかも風は向かい風ときたもんだ。 普段なら余裕で登れる程度の緩い傾斜の坂もすぐに疲労困憊。 徒歩ダーに

  • 一回休み

    目が覚めて鼻くそをほじっていたら指が真っ黒になっていた。昨日テント内で調理した時に大量の黒煙が一時的に充満していたので、そのせいだろう。 朝になっても衣類や靴が乾いておらず、私のやる気を根こそぎにする。服はともかく、靴はひとつしかない。こんなことならサ

  • 給水の大切さ

    朝から何だか体がだるい。走る気も起きない。 連日走り続けているせいか、風邪でも引いたのか、あるいは昨日カルカソンヌではしゃぎすぎたせいなのかはわからないが、とにかくだるい。 こういう時は無理をしないのが私のスタンスであり、昼過ぎまで電子書籍を読みながら

  • 城塞都市カルカソンヌ

    朝の8時から営業開始と書いているにもかかわらず、ラグラスのキャンプ場の管理人がやってきたのは9時すぎであった。朝飯を食ってシャワーも浴び終えた私は、未払いの利用料金7ユーロを支払うためだけに足止めをくらう羽目に。次の目的地であるカルカソンヌまではまだ40kmほ

  • 古きよきフランス

    もはや日課と化しつつあるスポークのテンションの調整。毎朝3〜4本はガバガバになっているのであり、これをそのまま放置しておくとスポーク折れにつながる。日本にいた頃乗っていた通勤用のマウンテンバイクは2年乗ってもへっちゃらだったのに、この差は何だろう。荷物が重

  • Je suis Jack

    朝の7時ごろに目が醒め、のんびりテントを撤収していると、昨日浜辺まで案内してくれたムッシュ・ジャンが迎えに来た。彼は地元に住んでいるわけではなく、フランスの北東部からここまで旅行で来ていて近くのキャンプ場に泊まっていたらしい。「よく眠れたかね? 朝食は食

  • マダムとムッシュ

    熱した鍋を置いたらレジャーシートが溶けたの図。 葉が針のように尖っている名称不明の植物に何度もケツを刺され悲鳴をあげながらテントを撤収し、出発する。森野宿は静かで好きなのだが、時々こういう天然のトラップが待ち構えている。 今日もいい天気。 落書きするや

  • ダリ大爆発

    朝起きて最初にしたことは、昨日ぶっ壊れてしまったABUSのU字ロックの修理。 頑丈だからと調子に乗ってハンマー代わりにがつんがつんとペグを打ちこみ続けた結果、外装が外れ、ご覧の有様に。一応外装がなくても鍵としての機能が失われてないのが幸いだったが、やはりハン

  • 七人のスパニッシュ

    道路から完全に見えない野宿場所だったため、9時近くまで爆睡。しかし背の高い草木+荊の蔓が撤収を妨げ、苦労した。 海沿いを走ろうかとも思ったが、ジローナ方面へ進路変更。さすがにちょっとゆっくりしすぎた。シェンゲン協定90日の期限があるので、あまりここでのんび

  • 海辺でシエスタ

    モン・セニで出会ったシャーマンおじさんこと龍夫妻の家で目覚める朝。体調不良だったことも、あってか、9時間以上も爆睡してしまう。 朝飯をごちそうになり、庭にあるプールの脇の井戸で何やらいじっていたので聞いてみると、井戸から水を汲み上げる水道管が破裂していて

  • シャーマンおじさん

    隠れるにはいい野宿スポットだったのだが、地面がごつごつした岩肌だったのであまり寝心地はよくなかった。 まあよくあること。 故障したのか何なのか、近くに一台の車が停まっていた。 腹が減っていたので、テント内でビスケットを食らう。 6年前に製造……? と思い

  • モン・セニへ

    何だか触れたら痛そうな花。 飛行機輪行ではウィスパーライトも燃料ボトルも没収されずに済んだ。ガソリンも昨日の時点ですでに入手済みであり、自炊生活再開である。カナダよりもだいぶ物価が安いとはいえ、やはり欧州なので外食だけだと財布へのダメージがでかい。 出

  • ラビリンスから脱出せよ

    昨日は夜の3時過ぎまで星子と酒を飲んですごしていたため、朝起きたのは11時前であったが、彼女はさらに1時間くらい爆睡していた。 彼女曰く、今日はスペインの大統領選があり、投票のため、仕事より少し早く出なければならないとのことで、13時過ぎに出発。2日間お世話に

  • チケットの予約はお早めに

    昨夜はウォームシャワーホストの星子宅で深夜の4時までウイスキーを呑んだくれ、朝というか昼の12時前に目覚めた。こんな遅くまで寝たのは日本にいた時以来であった。 星子は夕方頃から深夜にかけて仕事へ行くらしく、帰りが遅くなるがそれでもいいならもう一泊して良いと

  • バルセローナ・ラビリンス

    案の定飛行機の中ではあまり眠れなかったが、おかげで機内食にありつけ、ワインまで頂いた。機内食でアルコール出たのは初めてだった。 スペイン時間の午前11時半ごろにバルセロナへ到着。入国審査があると聞いてどうやって説明しようか頭の中で英語のやりとりをシミュレ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風越えの輪人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風越えの輪人さん
ブログタイトル
地球一周クエスト
フォロー
地球一周クエスト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用