二泊したドミトリーを出発。朝飯が出る宿だったため、これはたらふく食っていかねばと貧乏性が発動し、最終的に走り始めたのは十時過ぎ。 チャリダー殺し現る。 そのままでは重すぎて持ち上がらないので、荷物と自転車を別々に持って上がる羽目に…… 今日はそのまま東
ロサンゼルスの空港にたどり着いたのは夜の6時過ぎ。指紋採取や顔写真の撮影、パスポートの読みとりなどを経て、最終的に入国審査となった。 ひとりひとりアメリカに来た目的とか滞在期間などを強面のスキンヘッドのおっさんズに英語で話すのだが、「ニューヨークまでチャ
飛行機で自転車を送るの図。 3年間夢に描いてきた世界一周旅が、いよいよ現実のものとなった。 これから自転車ひとつ、身ひとつで、世界を巡る旅に出るのだ。 やはり親は、めちゃめちゃ心配している。 何度も念を押すように「危ない場所へは行かないで」と言われた。
海外転出届を出す、すなわち住民票を抜くメリットは、住民税や年金、健康保険料を払わなくて済む点に尽きる。 年金に関しては私の世代が受け取る頃には支給開始年齢が100歳くらいに引きあげられているだろうから減額されたところで痛くも痒くもないが、国保も抜けるとな
今回自転車世界一周旅行を始めるにあたって、5年間住み続けた千葉県柏市のアパートを退去することとなった(写真は柏市で食べた最後のラーメン「夢館」のフルトッピング。お値段1780円w)。何せ2年程度の旅程とはいえ、解約しなければ70万以上もの家賃を払わなければならな
私は栄えある黄金(ゴールド)免許保持者であるが、来年の誕生日で免許が失効する。 旅の期間は2年を想定しているため、このままでは確実に無免許である。 というのも一度失効してから再発行するには「やむをえない事情」が必要であり、海外自転車旅が「やむをえない
コッヘルから溢れんばかりのパスタ…… 以前スノーピークのアルミパーソナルクッカーセットを使用していたのだが、1人用クッカーで3人前のパスタを茹でるとこうなる。 なお、水が少なすぎて底に焦げついた(笑)。 やはり3人前のパスタを茹でるには3人向けのコッヘ
「ブログリーダー」を活用して、風越えの輪人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。