ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
グランドキャニオンの最下部へ
グランドキャニオン4日め。朝の4時半に眼が醒め、闇の中でラーメンを調理し、食らう。今日は天気がいいとのことで、朝の5時半にマザーポイントに到着、撮影場所を占拠しておく。 すでに私よりもさらに早く来、寒さに耐えながら日の出を待つ猛者たちは5人。 そう、彼らは
2019/03/31 00:00
呪われしカードと救世主
グランドキャニオン3日め。今日こそはグランドキャニオンでのご来光を、と、朝の5時に起床し、マザーポイントという撮影スポットで寒さに耐えながら待機するも、生憎本日も雲が多く、残念な朝となってしまった。 考えた末、トレッキングも視野に入れ、もう2泊することに
2019/03/30 00:53
失われし手札
グランドキャニオンで日の出を見ようと朝の5時にアラームを仕掛けて起きたら雪が降っていた。 もしかしたら雪化粧のグランドキャニオンが見られるかな、と、わずかな期待を抱いてビューポイントを訪れる。道路はすでに除雪され、バスは動いていた。 しかし雲に隠されて何
2019/03/29 00:21
雲に閉ざされしグランドキャニオン
グランドキャニオン国立公園の森の中で目覚める朝。 自転車なら20ドルと言っていたのにレシートに書かれた代金が35ドルであることに気づく。車一台分の金額をデビットカードで引き落とされており、幸い料金所から3kmほどの距離にいたため、来た道をいったん引き返し、料金
2019/03/28 00:17
謎の白骨死体
朝起きると昨日再起動無限地獄にはまったはずのiPhoneが何事もなかったかのように復活していた。SIMカードをふたたび差し替え、電波も復活。いったい昨日のあれは何だったのか。長旅で疲れていたのか。 朝ラーメン。今日も3玉。 グランドキャニオンに至る道
2019/03/27 00:19
道路脇に潜む罠
モーテルで目覚め、朝の10時までのんびり電子書籍を読んで過ごす。なぜここまでゆっくりなのかといえばモーテル代を少しでもペイしたいというのもあるのだが、町にあるTモバイルショップが開くまで待機しなければならないという事情があった。 無事1カ月のデータ使い放題
2019/03/26 00:06
十日ぶりの
今日も朝からのんびりラーメンを食らう。まとめて3玉。2玉だと微妙に食い足りず、2時間も自転車漕ぐとすぐ腹ペコになってしまう。 曲がり角の先は下り……なんてウマい話があるわけない。 今旅初、前輪のパンク。どうやらパンク防止ライナーが原因でチューブが裂けた模様
2019/03/25 00:49
高速道路は鍛錬場
朝飯を食おうと思ったら、醤油の蓋が緩んでいて、中身が漏れてびちゃびちゃになっていた。二度と漏れんようにと蓋を固く閉めても途中で空回りしてきつく閉められない。ジムビームのような金属製の丈夫な蓋にしてほしい。 さて、今日はフラッグスタッフの町まで戻らねばな
2019/03/24 00:47
アーコサンティには夢がある
日の出とともに高速道路脇の空き地で目覚める。車からは見えない位置なのでのんびりとテントを撤収し、朝パスタを食らってから9時ごろようやく走り出す。次の目的地までおよそ35km。何、昨日から下り続きだし、1時間もあれば着くやろ、と思いきや…… いつから下り坂が続
2019/03/23 03:16
ニワトコの杖
結局2日間滞在した雪に閉ざされし野宿場所をようやく離れ、グランドキャニオン……とは反対方向の南へ進路をとる。相変わらず寒さは残り、ペットボトル(4リットル)の中の水も半分くらい凍りついてしまっていたが、天気は見事なまでの快晴だったので、出発。 前の自転車
2019/03/22 03:00
晴れ晴れ詐欺
昨日よりもさらに雪が降り積もり、私のテントや鞄、自転車は雪にすっぽりと埋もれてしまっていた。昨日マックで確認した天気予報では今日いっぱい雪が続くようなので、今日は動かずテントの中でぬくぬくすることに。 とりあえず写真撮って遊ぶ。 しばらくして太陽が
2019/03/21 04:10
ブリザード・サイクリング
朝目覚めると、雪が降っていた。目立たぬよう大きな木の下にテントを張っていたのでテントが雪で埋もれることはなかったが、高速道路の路肩が雪に埋もれてしまって身動きが取れなくなってしまった。 完全に雪に埋もれてしまった側道。 仕方がないので写真を撮って遊んだ
2019/03/20 04:07
ジムビームおじさん
一度フラッグスタッフの町まで戻って圏外のまま通信不能となったAT&Tの呪いを解かねばならない。今日の私に全部丸投げして飲んだくれてた昨日の私をぶん殴りたい衝動を抑える。俺の右腕よ、鎮まれ! 鎮まるんだ! 雪の中での朝飯。 パスタを食らいながら、そういえ
2019/03/19 02:56
電波消失 - Signal Lost
高速道路脇の森で目覚める朝。道路からは完全に見えないため、試しに目覚ましをセットしないで寝てみたら11時間近く眠ってしまい、体力の消耗を実感する。 ロスで契約したAT&Tがいつまで経っても圏外のままであり、山の中だしこんなもんかと思い次の町まで放置していた
2019/03/17 17:46
ベストカップル
ちょうど道路の死角になる茂みの中で夜営できたため、日が昇ってからの起床。テントや自転車には霜が降りており、かなり冷え込みが厳しかったため、しばらく寝袋の中でぬくぬくしながら朝飯を作る。 今日はうどんのごとく太いパスタにケチャップと塩を適当にかけて新し
2019/03/17 00:37
たまには思い切り走るのも悪くない
モーテルで朝を迎え、しかし充電しておいた20000mAhのモバイルバッテリーの3本のうち2本が満タンになっておらず、急遽朝一でウォルマートまで自転車で突撃し、急速充電器と新しい充電ケーブルを購入。あの品揃えと規模で24時間営業というのはすごいと思う。調べてみると充
2019/03/16 01:36
コメントの返信に関して
アメリカに来てからライブドアブログのコメント欄に返信を書きこもうと何度か試したのですが、「ご利用中の環境からのコメント投稿はできません」などと意味のわからないエラーメッセージが出てきてしまい、残念ながら返信することができないでいます。 が、頂いたコメン
2019/03/15 09:43
オラに電気を分けてくれ
橋の下で野宿したと言ったな――あれは嘘だ。 昨日絶好の隠れ場所だと思っていた橋の下はギャングの落書きによって汚染されまくっていたのであり、急遽安全を考慮して少し離れた草むらまで重たい荷物を持って移動。草むらの中でテントを設営して眠っていた。 しか
2019/03/15 08:25
危うく死ぬとこだった
雨と風がテントをけたたましくたたきつけ、あまりよく眠れなかった。道路から割と見える空き地にテントを張ったため、明るくなる前に撤収。幸い一時的に雨がやんでおり、首尾よく進んだ。 いい野宿場所を見つけられない場合、のんびり朝飯を作ることができないので、ひと
2019/03/14 03:43
仏式から米式へ
昨晩はモーテルにて久しぶりに文明的な暮らしを堪能したのも束の間、朝起きるとタイヤがふたたびパンクしており、一気に気力を持っていかれる。 先日親切なサイクリストのマイクに頂いた修理用パッチはすでに使い果たしており、さてどうしたものか。 モーテルにもう2泊ほ
2019/03/13 15:32
Hold me
夕べは特に風でテントを飛ばされることもなく、また念のため持参していた耳栓を使い、貨物列車の騒音にも負けず何とか睡眠を確保することができた。 道路から多少見える、お世辞にもあまりいい野宿場所とはいえなかったが、車の通りがごくわずかだったのでそのまま堂々と
2019/03/12 03:18
徒歩ダーに転職します
昨日は一眼レフで星空を撮影して遊んでいたため、起きたのは朝の7時頃。朝食を済ませ、出発した頃にはすでに9時半頃であった。 ウォームシャワーという、旅をしているサイクリスト同士で家に泊めさせてあげる相互扶助のコミュニティがある。160kmほど離れたキングマンの町
2019/03/09 01:57
砂漠のど真ん中でパンク地獄
風がやたらと強い夜だった。一応風の影響を受けにくい場所を選んだつもりだったがどこ吹く風か、念のためぶっさしておいたペグの1本がねじ曲がってしまうほどの強風だった。 テントを買ったときについてきたペグは12本。12本も使うことあるのかと疑問だったのだが、なる
2019/03/08 08:46
地獄の入口
道路から丸見えの場所にて野宿していたため、日が昇る前に撤収。少し離れた道路脇の空き地にて朝食をとり、出発。 しばらく走っていて気持ちのいいまっすぐな道が続く。まだ3月初頭だというのに、太陽の光が私の肌をステーキの如く焼いていく。 アメリカ南西部をサイクリ
2019/03/07 00:33
闇に抱かれて眠る
道路から完全に死角となる絶好の野宿場所だったため、夜露で濡れたテントを乾かしながらのんびり朝食を作り、食べる。水場がなく、コッヘルの洗浄がウェットティッシュでの拭き取りだけになってしまうため、いつもの塩パスタ。 片づけを終え、出発したのは朝の9時すぎ。天
2019/03/06 01:36
回り道には福来る
本日午前0時頃、絶好のロケーションにテントを張ったと思いきや、傾斜のせいで寝袋に入ると体が下にずり落ちるというトラブルが発生。 せっかくペグを打ち込んでテントを固定したというのに、私の体重にテントが耐えきれず、8本も刺しこんでおいたペグのうち上の4本が根こ
2019/03/05 00:32
崖の上で
モーテルにて一夜を過ごし、朝飯を食ってチェックアウトした頃にはすでに9時を回っていた。 今日はアメリカで最初の峠越えが控えているため、走行距離は通常の半分程度に見積もっておき、山中での野営も視野に入れ、クッキーやポテチといった携行食を買いこみ、モーテルの
2019/03/04 09:00
野宿場所の選定はお早めに
アメリカでは道が広いせいもあるのだろうが、制限速度が日本の比じゃないくらい速い。今日みた最速は55mph。日本式で表記すると88km/h。高速道路ではなく、一般道である。 大型トレーラーとかバスなんかがこのスピードでビュンビュン脇を通過するので、軽く恐怖感を憶える
2019/03/03 04:36
2019年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、風越えの輪人さんをフォローしませんか?